『サイレントヒル』デザイナー伊藤暢達氏が明かす「三角頭」への後悔にファンがざわめく
記事によると
・『サイレントヒル』シリーズにおけるクリーチャーデザイナーでお馴染みの伊藤暢達氏が、自身のTwitterにて突然「ピラミッドヘッド(三角頭)をデザインしなければ良かった」と明かした。
・伊藤氏は続くツイートの中で「その理由を述べるつもりはない」としつつ、補足として「デザインに対する金銭的なことを指している訳ではない」と説明した。
・海外メディアNiche Gamerは同氏の過去のツイートを紹介し、「三角頭に対する自分の演出の意図が、実際には違う形として受け取られている」といった不満を漏らすつぶやきもあったという。
以下、全文を読む
I don't tweet the reason.
— 伊藤暢達/Masahiro Ito (@adsk4) February 20, 2022
I wanted to depict that Pyramid Head is trying to remove the visions from James' mind. Those mean L-Figure, BHNurse, etc. PH trys to make him face to the fact by that. This means his conflict in his mind. He still afraid to face to it at that time so he shoots a gun in the closet https://t.co/p9PfyRAvsq
— 伊藤暢達/Masahiro Ito (@adsk4) May 20, 2020
少し前のツイートでロイヤリティのことについてつぶやいているが、これが理由ではないらしい
一部で、俺が三角頭(やバブルヘッドナース)フィギュアのロイヤリティーを受け取ってウハウハみたいになってる様ですけど、デザインはしたけど権利持ってる訳じゃないので、一銭も受け取った事無いです。
— 伊藤暢達/Masahiro Ito (@adsk4) February 11, 2022
正直、勝手にその様な事流布されると迷惑。
— 伊藤暢達/Masahiro Ito (@adsk4) February 11, 2022
【三角頭】
三角頭(さんかくあたま、Pyramid head)とは、ホラーゲームもしくはホラー映画『サイレントヒル』シリーズに登場する架空の生物の総称である。
概要
その名の通り、正面・横・背後から見ると三角形に見える(つまり多角錐)大きな兜状の頭部が最大の特徴である人型の怪物で、『サイレントヒル2』に初登場して以降、様々なサイレントヒルを題材とするメディアに登場し、現在ではシリーズを代表するキャラクターとなっている。作品毎に名称、外見、設定が微妙に異なるが、金属と思われる多角錐状の兜を被った筋肉質な男性の様な外見、不死身で怪力、罪と罰、暴力や男性の象徴として描写される、巨大な大鉈を武器とする等の要素は共通している。 必ずしも敵として主人公と対峙するという訳では無く、作品によって成り立ちや役割は大きく異なる。 なお、三角頭というのは通称で、正式名称は『2』等に登場するものはレッドピラミッドシング、実写映画版に登場するものはレッドピラミッド、『HC』に登場するものはブギーマンである。 『Dead by Daylight』において、サイレントヒルとのコラボが決定し、三角頭が新キラー『エクセキューショナー』として実装された。
この記事への反応
・ホラーゲーム史上これを超えるデザインはそうないと思えるくらいかっこいいエネミーなのになぜ?
・三角頭はジェイムズと対の存在で、武器の太刀も元は分解されたハサミを模したもので2枚合わせてジェイムズ×三角頭を表しているんだったか?作者が言及しないなら意図はわかりかねるけど、三角頭だけ他の媒体で一人歩きしているなとは思っていた。
・良くも悪くもサイレントヒルのクリーチャーといえばこいつみたいな印象になっちゃったのが嫌なのかな? ビクティム0708とかナースとかいいデザイン多いけど、三角頭だけは初期の設定を大きく無視して結構どれにでも出るようになったなぁ
・本来、ジェームスの深層意識の具現化した存在だし それ以外の作品で出てくるのは、なんかなぁって思ってたけど 伊藤さんもそんな感じなのかな。
・デザインしなければよかったという一言で… 『サイレントヒル』三角頭のデザイナーさんを初めて知るという
・氏の真意はわからないがSH2ファンとして、映画も含め三角の他作品での扱われ方には憤りを禁じえない。何度でもいう。
一体何があったんだ・・・

その後もずっと同じようなこと求められるとかそういうこと?
説明する気もないならそんなことネットで言い出すなよ
終いにゃ憶測やめろとかめんどくさすぎて草
人気が出たせいか、海外のはやたらストーリー性を無視して似たようなの出してくるけど
映画の2で三角頭がヘザーを助けるって聞いた時は駄目だこりゃってただのファンですら思ったよ
まあ伊藤さんがどういうつもりで嘆いてるのかは知らんけど
人気出ちゃって気にいらないとかそんなもんだろ
アホなのかこいつは
ズキュンドキュン走りだし!
変な匂わせするからそういう何か関わりありそうな所で推測する奴らが出てくるんだろうが
勝手にあれこれ邪推して流布されるの迷惑です!!!
子供か?(´・ω・`)
人気があればこそやと思うけどなぁ…
三角ヘッドはクリーチャーです!
名前なんかわからないジェイムスが「三角頭のあいつ」って一度言ってるだけやで
終わった仕事にいつまでゴチャゴチャ言ってんだ女々しいやつだな
今の受け入れ方だとテーマパークの着ぐるみと一緒だから嫌なんじゃないの
悲しいこと言うなよ
その上勝手な憶測すんなとか舐めてんのか
ようは金にならんものが代表作になってしまっている弊害でその後の全ての自分のマネタイズしやすい広まってほしい作品に導線になっていないみたいな
弁解するくらいなら最初から思わせぶりな呟きしないか理由言えばいいだけだろハゲ
思うところがあったと気持ちを吐露してるのに突っかかるな喧しい
面倒くさい野郎だな
初期に作った作品が余りにも輝かしくてその後辛い思いするという逸話
勝手に昔の伝説のゲームみたいに持ち上げられてるけど、当時やった身からしたら普通やぞ
そこに更に食い掛るお前も喧しい
アフィカスコメント欄でその手のコメントするのマジで障碍者っぽいから気を付けた方が良いぞ
喫煙室に入ってタバコくせー!!!って叫ぶのが狂人だと思わないなら好きにすればいいが
関係ねぇじゃんって
めんどくさくないぞ
三角頭△の時点で欧米人なら察するはず・・・特にアメリカ南部
なるほどそっち系かもねあれを超えるみたいな要求に答えられないので辛いのかもな
ああ〜なんか揉めてんのかな?
まあ感受性が鈍い人って鈍いからしゃーないね
自分もそうだけど、もうちょっと鋭かったら色々楽しめるんだろうなって
会社勤めのクリエイターは度々こういうので揉めてるよな
話変わるけど消費者側も作った人が変わってクソゲーにされるの腹立つわ。
草。ここが喫煙所には例えられんだろ区切られてねえんだから
5chとか匿名ならルール無しでなんでもできるとかいう老害思考か?w
なにこの、産まなきゃよかったとか発言する親を見た気分だわ
一体何なんだ…
ホームカミングみたいに道中の雑魚が雑魚じゃないレベルで強いのも悪い意味で印象に残る
サイレントヒルの看板みたいにあらゆる場面で使われてるのが嫌なんかな
自分に利益が無いんだろ
もしくは三角頭級の格好いいデザインばかり要求されるようになったか
喧嘩すんなよ爺共
あれがいつまでもそこら辺にいたらジェイムズが可哀想だろ
今のフリープレイゲームのほうがよっぽど綺麗でおもしろい
そもそもモデリングも中はジェイムズと同サイズに作られてるからな
バイトだろうね
お前も一人かと思うくらい同じこと言ってキレてんな笑
本人だろうね
何がネットでウケるのかわからんね
ヘタクソだね君
語る気ないなら呟くなよ
どういう事?
意味が分からん
十分かわいいと思うんだけど
ああ、なんか頭のおかしいジジイだから無視したほうがええよ
否定的な意見全てに嚙みついてる奴だから
まあ普通の隣人の女性を目指したんだろうな
設定関係なく使われてるからなw
作品の価値を下げるような内容だし
少なくとも俺はたぶん三角頭がなければ伊藤さんを知ることはなかったしなぁ
納得
>>101見て理解したわ
障害持ちか
最高に笑えるわ
開発者はTwitterやるなよ・・・
有名な秘密結社のアレに似てるとかで
ホントはもっとエッチな意味で描いたんだろ?
これで仕事になってんのかね
もっと上手くやれよ
自由にしたいなら自分で新しいキャラを生み出せよ?
何か勘違いしてないか?
後からグチグチネチネチ言わないって
大阪人はそのあまりのワンパンさに通天閣ヘッドは封印してきたというのに情けない
世界なんてそんなものか
トニーたけざきがすでにやっちゃってるかもだが
上月景正なんでや
東尾社長は上月景正の甥
「あなたは当社の評判を不当におとしめている」――。昨年秋、コナミは一通の書簡を発送した。宛名は小島秀夫。コナミの人気ゲーム「メタルギア」シリーズを開発した世界的なゲームデザイナーだ。2015月12月にコナミを退職し、新会社「コジマプロダクション」を設立していた。
コナミが指摘したのは、16年9月18日の出来事だ。この日、小島はゲームイベント「東京ゲームショウ」で、ソニー・インタラクティブエンタテインメントが主催するトークイベントに登壇した。数カ月前にコナミが「開発中」と公表した「メタルギア」最新作について、ファンから「小島さんはあの作品に関わっているのですか」とたずねられ「関わってるわけないじゃないですか」と苦笑交じりに答えた。
最新作は、ゲームファンの間で必ずしも良い前評判ばかりでなく、会場は笑いに包まれた。これがコナミ側の感情を逆なでしたようだ。この発言を理由に、コナミは、小島と退社前に交わした報酬契約の違反があるとして支払いの一部を拒否しているもようだ。両者の話し合いは決裂し、今はほぼ没交渉となっている。コナミ広報は「適切に支払っている」と回答、コジマプロダクションは「ノーコメント」と口をつぐんでいる。
アレッサ抜きではな
ミ
言わないなら黙ってて欲しいわ
それな
思い入れが悪い方向で依頼人に迷惑が掛かってる
一番ぞわっとする瞬間
子供か
ジェームズの影としてのクリーチャーだったのが独り歩きしたのがアレだったのかな、特に映画だと思いっきりヒーローしてたしな
違います、
つまり...
黒十字総統とか、昔から悪役といったらこの形だ
そういう扱いにされるのが嫌だったのかな
同じ追跡者として出せば別のデザインしてても世界観に馴染む
下手に人気出たのが失敗とか
どれだけ環境クソなんだか
コスチュームくらいならとは思うけど、がっつりキャラとして出てると、立ち位置的になんでいるんやろなってなるよね
鳴かず飛ばずだったらそんな贅沢な発想すら出なかっただろうに
他の伸びそうなホラゲにデザインあげればよかったみたいな感じか
理由は言えないけどとか
だったら言うな
四角にすれば良かったよな
映画に近い感じで大量の蟲を引き連れてるの
ただ周りの人間にモヤモヤを残しただけだろ
黙って墓まで持ってけって話
ホントこの手の癖の強いクリエイターって何考えてるか分からんわ
設定を知っていれば存在感を感じるんだろうけど、ゲーム中ではほとんど説明無いし
登場する場面も暗くて良く分からんかった
意図から外れているなら、それは誤用でしかない
結局コメント欄でも憶測が飛び交ってて草
みたいなwwかまってちゃんかよ
今でも「三角頭好きです!」って知らない人が言ってくるならデザイナーとしては敗北感しか感じないかもね
あの時はゴミみたいな俺に反応いただいて
すいませんです
未だに根に持ってるんだろ…
理由は言わないけど推察もするな!
じゃあいらん事ネットに流すなと
勘違いする人は居ない
ずっと愛されるデザインを出せたというのは恵まれている
dbdにも感謝だな
サイレントヒルを知らない世代は増えているし
気になること呟いといて「これ以上言わない」はかまってちゃんの最上級
メスになって尻を振る~
キモッキモッしごいてるよ~
それ以降聞かないからそういうことやろね
ひねくれちゃってそう
ひねくれちゃってんやろ
文章からすごいチー牛臭するし
その中途半端な情報が結果誤解を加速させるって分からんのかね?
自身が手掛けた三角頭が正に示唆してくれているんだがなぁ
こんな愚痴一つSNSにたれてる様子だと周りに聞いてくれる人もいないのかもしれん
企業と創作との葛藤はよく聞く話だが毎回気の毒に思うよ褒められはしないけど同情する
人気だったの?www