• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




コカ・コーラがマイボトルの給水サービスを試験展開 廃棄物ゼロ社会の新たな柱に「容器の再利用促進」掲げる(食品新聞) - Yahoo!ニュース
1645605443596


記事によると



・コカ・コーラシステムは22日、マイボトルなどの容器の再利用を推進していることを明らかに

・マイボトルを持参すると5種類の水・お湯・炭酸水が有料で給水できる新サービス「bonaqua Water Bar(ボナケア ウォーターバー)」(以下、ウォーターバー)を開発

・マイボトル洗浄機が併設されている点や強炭酸・弱炭酸の2種類の炭酸水を給水可能とした点が大きな特徴となっている。

・パイロットテストの価格については、マイボトルを持参すると給水1回あたり60円。マイボトルを持たない人向けに紙コップを用意し、紙コップ利用の場合は給水1回あたり70円で販売する。


以下、全文を読む

この記事への反応



テニスコート横にも設置して欲しい

コカ・コーラがついにマイボトル対応の自販機提供!まだ提供種類は少ないけどめちゃくちゃ大きな変革だと思う。


これは嬉しいサービス






これは結構いいのでは?

毎日決まって購入する人とかもおるだろうし









コメント(73件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:03▼返信
給水口に口付けて、そのまま飲もうとする奴が現れそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:05▼返信
ゴキブリの巣になってそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:06▼返信
※2
あんな狭い所に顔突っ込めるやつ居たらすごいけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:13▼返信
紙コップ使い回すわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:19▼返信
炭酸抜きコーラじゃないのかよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:19▼返信
きたねーな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:20▼返信
カビそう
9.投稿日:2022年02月24日 06:23▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:25▼返信
コーラ出てこねえのかよ騙された
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:26▼返信
マイボトル持つような意識高い奴がわざわざ金出して水買うかな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:32▼返信
会社の廊下に設置してあったらめっちゃ使う
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:35▼返信
めんどくせ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:37▼返信
※8
衛生面や清掃が大変そうだな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:37▼返信
>>1
衛生的に問題ありでは?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:38▼返信
水とかお湯だと普通に今ジムとかに置いてある水素水サーバーとかと変わらんし、薬とか飲むのに水やお湯必要な医療施設はこの前とろみつける自販機とか話題になってたしな。炭酸水が差別化なんだろうけど需要そこまであるか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:38▼返信
ボトラーの使用済みマイボトルとか使われたら汚くて嫌
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:39▼返信
世の中には車と性行為する変態もいるから自販機とやっちゃう人も出てくるかも
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:40▼返信
夏場の衛生面が気になる
毎日、補充のついでに洗浄もするのかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:40▼返信
意識高い系の会社には常備してあるところ多いからな
シェアを奪っていくんだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:41▼返信
飲料水なんて原価数円のを百数十円の超ボッタクリ商売してるのに
しかもこれ量が不明だしな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:42▼返信
日本は水は豊富だけど冷たい状態を保つのに電気を使ってるだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:43▼返信
こういう給水系はなぁ
ちゃんと掃除しないとな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:46▼返信
1.5リットル150円くらいだからな
それ以下にして欲しいけど最初くらいは環境のためにお布施するかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:50▼返信
めんどくせえ時代になったなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:51▼返信
量次第
紙コップ(200ミリリットルくらい?)レベルなら安くない
最低500はくれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:57▼返信
水道水をそのまま飲める国ってそんなに無いんだよ
日本は恵まれている
韓国なんか下水と繋がっていたりするしなw
金出さなくても蛇口から出る水で充分だろ
都庁の自販機の水は水道水そのままペットボトルにして売ってんだぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:57▼返信
無印行って給水したらええ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:57▼返信
リベンセイゼロ年代
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:05▼返信
紙コップ程度の量しか出ないんならちょっと高く感じるなぁ
スーパーで安い飲料買って持ち込んだ方がマシに思えるんなら買わないかも
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:10▼返信
>>1
どうせ悪質なイタズラする奴とか故意に汚いの入れたり汚したりするこどおじが出てきて終わりだろ
そも使わん
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:11▼返信
デブが給水する感じですね分かります
経口補水液としてコークを直接…
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:12▼返信
冬期閉鎖してしまう温泉や行楽地に設置しておけばええよ
行ってみたら営業してないわ告知もしてないわという田舎施設だとゴミ箱もありゃしない
コロナ禍で営業が厳しいからって日帰りドライバーに辛すぎる
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:14▼返信
量少なそうだね
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:16▼返信
>>15
ふつう、コカ・コーラ手作りするよね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:17▼返信
これって炭酸飲料のコーラが出る訳じゃなく、味無し炭酸水が出るってことなんかな。じゃいらねーわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:17▼返信
>5種類の水・お湯・炭酸水が有料で給水できる
コーラちゃうんかい
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:19▼返信
「マイボトル」「紙コップ」 昭和初期かよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:33▼返信
自販機管理者がクソめんどくせぇ機能つけんなって思ってそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:36▼返信
会社などの限定された屋内に設置するならいいけど
不特定多数が利用する屋外の自動販売機が、全部これに置き換わるのは嫌だなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:36▼返信
無印には飲料水で似たようなシステムあるけど
店が営業時間内にしか給水できないから24時間できるならありがたいな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:39▼返信
紙コップのは昔からあるやつじゃないのか
43.投稿日:2022年02月24日 07:44▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:44▼返信
ペプシとかドクぺなら買うけどコーラはなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:58▼返信
>>6
おいおいおい
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:59▼返信
>>18
「黙っていてもアソコはビショビショじゃないか(歓喜)」
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:59▼返信
それスーパーのRO水で良くね?
4Lくらいの容器さえ買えば永続無料で入れ放題やん
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:10▼返信
はいはい、どうせ都内数カ所の名ばかり設置。ここで絶賛してる奴らも使いはしない。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:11▼返信
>>35
しませんよ?
コカコーラは商品名ですよ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:11▼返信
これ買うくらいなら
10年くらい前に流行った水サーバーでいいんじゃねえの
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:20▼返信
ジュースの類だと装置やボトルが洗浄しきれないからやらないと思う

だからせめてお茶とブラックコーヒーがあるといいんだけど

52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:42▼返信
瓶コーラでいいじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:50▼返信


なんかバッチそう
 
 
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:51▼返信
普通に炭酸水が一本買えてしまうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:58▼返信
時と場所によるな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:06▼返信
現時点で供給されるのは水or炭酸水のみ
劣化した魔法瓶にスポドリや炭酸飲料を入れる→内側のコーティングの剥げた部分から銅が溶け出す→銅中毒、という事件もあるので、アクエリアスやコーラの供給は無い気がする
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:13▼返信
めんどくせ
普及せんで終わるだろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:22▼返信
小泉「セクシーですね
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:26▼返信
そこらの外に置いてある自販機想像してるヤツ多いみたいだが、
いわゆるただの室内型ウォーターサーバーだろ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:47▼返信
水コップ1杯70円って高杉
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:56▼返信
昔に戻ってるだけの気がしてならない
紙コップ、ビンでの販売にいろいろ支障があったから
ペットボトルや缶になったんだぞ
そして今になって、紙コップとマイボトルに戻るとか退化してんじゃないかと思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:01▼返信
金属製のボトルの場合、強炭酸などを入れると溶けて金属アレルギー引き起こす可能性あるけど大丈夫かね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:27▼返信
崩壊する前のソ連でのこと。ペプシコーラの自販機が、これに近かった。
ガラスのコップが備え付けられていて、
それをセットして、コーラを注ぐと言うもの。
衛生とかまったく考えてないような代物だったらしい。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:36▼返信
その水はミネラル水じゃなくて
水道水を濾過器に通しただけのRO水じゃないのか?
よくスーパーにあるやつ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:00▼返信
給水?

コーラが60円じゃないのかよ!!!
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:39▼返信
ぶっちゃけゴミになるものは減らしてほしい
歳取るとゴミ出しすら辛い
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:58▼返信
コーラが60円になるかと思ったら給水で草
どんだけぼったくる気なんだよ🤣
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 12:20▼返信
ただの水で草
水筒持ってこいよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 13:08▼返信
G歓喜
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 13:50▼返信
ようわからんけど、汚くないか
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 19:26▼返信
何これ最高!!
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:47▼返信
よくわからんけど、
ウォーターサーバー事業っぽいことに
コカ・コーラも参入したってこと?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 23:21▼返信
別にコーラが出るわけじゃないんやろ?どこの会社がやったって一緒や

直近のコメント数ランキング

traq