• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









意外と若い








利用率は10代・20代が多く

利用率は8割ほどに。

30代、40代については半分~半分以下という結果に





この記事への反応



70代男性のTwitter利用率が20%で明らかにおかしいと思ったら調査方法はWebだった。Webアンケートに答えられる高齢者ならTwitterを利用してる率も高くなる

それ以上に若者と高齢者の境目がどこなのか気になる(笑)

なるほどです。若者と中高年とでのTwitterの使い方も知りたくなりました。

個人的には、若者はSNSだと思っていて、
中高年は情報収集ツールだと思っている、
という傾向が多少なりともあるかな、と感じています。






意外と30代とか少ないんだな









コメント(80件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:00▼返信
プリンの母です。
私の息子が皆様に多大な迷惑をお掛けしてしまい誠に申し訳ありません。
このような生きる価値のないゴミを産んでしまったことが恥ずかしい。
この糞無職が早く働きますように(-人-)
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:00▼返信
自民党最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:02▼返信
だろうね
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:02▼返信
>>2
雑魚
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:07▼返信
それが間違ってたって話なのにまだ先入観で分析こいてる奴いるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:13▼返信
使ってても使ってないって答えるけどね
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:16▼返信
みじめなおっさんが嘘松製作するだけの場所
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:18▼返信
この統計がもうガラパゴス日本という感じ
SNSに年齢も糞もねーんだよ

日本が音痴だったり時間に余裕ないから上の層が使ってないだけで
年寄りでも普通に使うものだから既に
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:21▼返信
放置してたら中国語しゃべって勝手にフォローだかして脅威の高性能やねて
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:21▼返信
×以外
〇意外

いい加減、日本語覚えろよ
管理人
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:22▼返信
全体の母数は書いてあるけど、各世代の母数が書いてない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:26▼返信
廃人率と嘘松率も調べろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:27▼返信
>>7
ここに載ってる嘘松大半がババアやん
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:28▼返信
そりゃ世代別利用率はそうだろうね
でも忘れないで、少子化なことを、団塊と団塊ジュニアはベビーブームで圧倒的な数がいることを
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:29▼返信
鉄平もツイッターやってないな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:30▼返信
キッズランド
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:33▼返信
ネットの流行り場所は余暇時間が多い若者が主役となって決定するからそんなもんやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:38▼返信
ツイッターって日本がなかったら消滅してたんちゃう?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:41▼返信
誰が調べたん?公式?Twitter公式は平気で嘘つく前科持ちだけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:51▼返信
そもそも年寄はこのweb調査に辿り着かない
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:53▼返信
そりゃラピュタ放送のたびにバルス!って言ってるのがお爺さんだったら笑うわw
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:54▼返信
老人はフェイスブックもティックトックも全部ツイッターって呼ぶから参考まで
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:57▼返信
>>13
オッサンw
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:57▼返信
中高年が使ってたらそのSNSはもう終わりとか生きてただけで人権が無くなっていく扱いがひどい
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:57▼返信
そのwebアンケ、Twitterからみんなたどり着いたんでねーの
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 05:58▼返信
>>24
おっさんの発信は誰も興味ないからおっさんだらけじゃ使う意味ないわけよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:00▼返信
>>25
逆だよ
これさ、誰も言わないけど、そもそもツイッターって17歳だか16歳以下禁止だぜ
だから、真っ当なリストではみんな嘘ついてるから、10代は激減する
別なアンケートで本人に聞けば、そりゃそこそこの数字がある
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:05▼返信
ツイッターまとめのはちま見てる時点でみんな本当はツイッター大好きだよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:15▼返信
10代でもアクティブ率低いけどとりあえず垢持っててたまに使ってるってパターンは普通に多い
ツイッター以外はリア友繋がりで、ツイッターは匿名って使い分け
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:20▼返信
>>14
そいつらいつまで生きていられるかな、日本の平均寿命に近づいてるんだけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:22▼返信
tiktokでシコッテルって聞いた
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:31▼返信
好きなジャンルの情報得るには便利だからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:31▼返信
基本的にツイートはせず見るだけだな
せいぜいいいねしたりリツイート(引用なし)したり。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:39▼返信
>>1
つまりはちまでいうツイッター離れはただ無駄に声のでかい馬鹿が無根拠に騒いでるだけってことだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:46▼返信
俺は見るだけだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 06:55▼返信


既存の調査会社が若者にリーチ出来てないだけです
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:04▼返信
そりゃ高校~大学辺りが使うのピークで
そっから歳を経たら普通Twitterとか控えるでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:05▼返信
ネトウヨのおっさんが嫌いなだけ定期
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:07▼返信
30過ぎてツイートしてるのはヤバい奴ってことか
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:11▼返信
※38
ネトウヨおっさんが特に根拠もなく言ってるだけだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:24▼返信
バカ発見器でもあるからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:43▼返信
どうやって調べたんですかねぇ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 07:57▼返信
発言が残っちゃうからな
気楽に発言できん。

政治家もそれ(昔のがでてきて)で炎上してるしね
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:01▼返信
高年齢化しているのはインスタだと思うよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:13▼返信
※43
消せるけどな
有名だとスクショや魚拓残されるだけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:13▼返信
>>1
アンチ死亡w
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:15▼返信
見るだけだな
それで十分
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:15▼返信
Twitter「アカウント作らんと見るのも許さんぞ!」
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:16▼返信
おっさんの俺はやっぱり匿名掲示板がええわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:23▼返信
推しの公式サイトがTwitterに多いからという理由であってSNSとして利用してるかは微妙な所だろ
触らぬ神に祟りなし
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:25▼返信
※47
いちいち毎日使うのもめんどくさいしね
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:26▼返信
そもそも個人でツイッターやって何がしたいの?
俺もアカウントは持ってるが、キャンペーンの応募とかにしか使ってない
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:33▼返信
大半がROM専だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:37▼返信
30代はmixiとかの世代だから面倒くささを既に体験済みでやらんのだろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:41▼返信
つまり注目されたいが為に嘘松記事書いてる中年で病気て事だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:42▼返信
おっさんだけどツイッターに自分の情報書き込むなんてことはしませんね~
コメントするとツイッターに掲載されるとこも拒否してるし

前にそれでホリエモンに絡まれたからなw(コメント専用垢だったのでファンネル突撃回避できたけどww)
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:55▼返信
Twitterってもう5ちゃんと大差ないからな
元記事のインスタ女性若者使用率のほうがすごくね
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:05▼返信
スクールカーストの上はやってないだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:32▼返信
10~20代女性がやっぱ多いんだな馬鹿な女が大量に呟いてるからあんなに頭悪い投稿が多いのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:43▼返信
Twitterはジジババしかやってないなんて情報一体どこから出たものだったんだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:49▼返信
年代の差があるんじゃなくてインキャがTwitterで陽キャがインスタの差だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:15▼返信
嘘松多い理由が何となくわかったな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:30▼返信
若者はあんまり発信しないし鍵かけてる
インスタもそうだけど情報収集ツールと割り切って使ってる人が多い印象
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:38▼返信
日本語おかしい低脳ばかり投稿してるんだから調査しなくても年齢層が低いってわかる。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:38▼返信
ツイッターはジジババしかやってねえ、とかいう情報自体が嘘松だったとは斬新だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:45▼返信
年とったら止めるのが多い気がする
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:55▼返信
どちらかと言えば利用している又は利用した事があると言うデータだろうな
何らかのファンが居れば情報源の1つとして見る程度
デマやいい加減な情報が多く画面も観にくい
バカッターと言われてはや数年
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:57▼返信
そらdocomoはそう言うやろw
工作
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:00▼返信
当たり前やん
学生時代使ってない奴見つける方が難しいぐらいだったぞ
インスタとかは一部しかいない陽キャぐらい
フェイスブックは使ってる奴ほとんどおらん
今はTwitter大半陽キャがインスタTikTokとかだろ
フェイスブックはおじおば
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:21▼返信
>>63
このデータ見ると投稿率も若年層の方が圧倒的に高いぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:25▼返信
いるよ若者
ただし陰キャばっかだけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 12:03▼返信
やってる人はやってるだろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 13:32▼返信
webアンケートでホントの歳書かないよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 13:38▼返信
若者はティックトックだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 15:14▼返信
情報の収集と馬鹿発見器に非常に役に立つ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 17:26▼返信
コロナ恐慌で人生詰んでる世代が何離れしたところで世界には関係無い 
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 19:59▼返信
※74
それもYouTubeのが多いからね日本では
Twitter叩きも似たようなもんなんだろうなどこかを若者の場所だってやりたかっただけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 04:16▼返信
毎回クソみたいなデマで記事にすんなよ、頭悪すぎwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 10:54▼返信
ネット黎明期から居る40台はROM専が多そうなイメージ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 12:37▼返信
キムチ嘘つきとか書いていたらロックされて使えなくなった

直近のコメント数ランキング

traq