旧国宝の刀 オーストラリアで発見か 戦後GHQ接収で所在不明に | NHKニュース
記事によると
戦前は国宝に指定され、戦後GHQによる接収で所在不明となっていた鹿児島県霧島市の鹿児島神宮の刀と特徴が一致する刀がオーストラリアで見つかりました。
オーストラリアの愛刀家、イアン・ブルックスさんはこの刀と4年前にインターネットのオークションで購入した刀の特徴が一致していることに気付き調査を始めました。
その結果、刃の長さや鐔に彫られた銘が一致したほか、さやに巻きつけられていたとみられるラベルに判読不明な2文字に続いて「・・島神宮」という文字があることがわかりました。
さらに鹿児島神宮と連絡をとったところこのラベルに記載された「三二」と「八一」という数字が神宮側に残されている記録と一致したということです。
ブルックスさんはNHKの取材に対し「自身の死後には確実にこの刀を鹿児島神宮に戻したい」と話しています。
文化庁はこの刀の存在を把握していて、今後の対応を検討しているということです。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ 日本人は呑気
オーストラリア人は「死後に返還」、だが返してこないよ、間違いなく
・金属供出で、情け容赦なく取られたと
婆様が言ってた我が家の脇差しは今何処なのだろう。
金属供出やGHQの刀狩りから逃れた
家伝来の刀持ってる方は大切にして欲しい。
・国宝ってそんな簡単に行方不明になるようなものだったのか…
戦後の動乱期とは言え、管理の杜撰さに呆れる。
しかし、よい人の手に渡っているのはよかった。
日本政府はこの人の死語にしっかりと刀を買い上げるべきだと思う。
・刀身黒く見えるのですが こんなのあるんですか?
なんてゆーんだろ?
・リアル炭治郎の日輪刀やん
・戻ってくるのはいいことだけど、
接収って言ってるけど単に戦勝国による略奪なのでは。
この刀の接収にどんな正当性があるのか説明できるのかな
・刀剣乱舞のブームのおかげで
日本刀の価値は確実に向上してると感じる。
各地の募金も相当額になっていた。
これ、とうらぶファンは涙なしには見れないニュースなんじゃないか。
所在不明の刀が元のキャラ何人かいたろ
発見されてよかった!
保管状況が良いことから
良いコレクターの元に渡ったようで!
しかし刀身が真っ黒って珍しい!
保管状況が良いことから
良いコレクターの元に渡ったようで!
しかし刀身が真っ黒って珍しい!

↑
小狐丸も行方不明なのに何いってんだ
いうてブルックスさん不老不死やで(´・ω・`)
しょうもないリップサービスするなよ
高値ふっかけられたりしたら要らないでいいよ
一度日本国内に持ち込んだら、二度と日本国外に持ち出してはいけない
らしい
その後に多数の国宝が行方不明になっていて
GHQの職員が盗んだのだと言われている
まあ実際そうなんだろうが
愛刀家って事は日本に変な感情もってないだろうし
本物か鑑定してもらっただけだぞ
>戦後の動乱期とは言え、管理の杜撰さに呆れる。
こいつ本当に馬鹿だな
その管理する権限が奪われて「管理の最高責任者」が一瞬でも変わったから一大事だってーの
こりゃ返すきねーな
バカなネトウヨ
刀も仏像も韓国が日本に与えたもの
大事な韓国刀を粗末に扱うはずがない
もし生きてる間に日本に戻ってきたら一度拝見したいものだ
波紋がみたいな
どういう経緯でこうなったんだろうな
けぇせ
日本刀の価値は確実に向上してると感じる
脳味噌まで腐ってんのか?????
日本刀の美術品的な価値は国際的に認められてる高いものだし外人はホモ剣なんてしらねえよボケ
ほんまキモイわ
まともなコレクターが管理してて本当かどうかは知らんが死んだら返す言うてくれてるんだからいいだろ
敗戦国の日本猿がほざいてて草wwwwwwwwwwwww
だって日本が管理してたのではなくGHQが管理してたわけだしな
∧_∧
<ヽ`∀´>
死んだ後に遺族が金せびってくるやろな
むしろ知らせてくれただけ有りがたいわ
おバカなはちまバイトさん
毎日下半身についてる刀を磨いてるでござるよ
自身の死後
自身の死後
保存が悪いと漆の下に錆が出て余計に酷い事になるから注意が必要や
イギリスならそうするよ
自分が生きている間は身近に置いておきたいって。
当たり前やん
植民地にされなかっただけでも幸福
勝った国の方のご厚意待ちで居ろ
あーもうこんな国地獄だ
66歳らしいから30年くらいで戻ってくるんじゃないかな?
長くても40年はかからないだろう
その人が日本に来て契約するなら旅費くらいポンと出してやらんと
戦争で負けた方がいけないんだから
でも次の戦争の時はきっちり略奪してやる
コワラとかカンガルーとか
強制じゃなかったぞ
使わない包丁鍋錆びた刀がうじゃうじゃ日本にはあっちこっちあったから集めただけ
戦国時代に人口 十何倍も刀や槍があっただからな
>国宝ってそんな簡単に行方不明になるようなものだったのか…
>戦後の動乱期とは言え、管理の杜撰さに呆れる。
チンパンジーも書き込んでるのか
コレクターなら死後もとの場所戻って大々的に語られた方が嬉しいから返ってくるんじゃねのとは思うけどな
金次第やろうな
戦後より今のコロナ騒動のほうが悲惨だとか思ってそう
これは韓国から日本人が盗んだものだろう
性善で考えてたらどんどん高くなるぞ
戦争は勝てば国際条約違反しても罰せられないから勝てば何やってもOK
アメリカは原爆空爆で民間人を30万人殺しても罰せられないだろ
戦時中は疎開でバタバタして保管の質が低下するから空気に触れないように漆塗りにしたらしい
おまえ間抜けなパヨク共産党
戦後の動乱期とは言え、管理の杜撰さに呆れる。
こういう馬鹿はちゃんと元ニュースを読んでさらにまともな教育を受けてから野に放ってほしい・・・・
大政翼賛会で回収されたのって仏像じゃなく鐘楼の類だぞ。
そもそも仏像で純度の高い金属製って殆どない。低脳。
文句があるなら戦争で勝て
戦争に負けてるの文句いってる国があるんですよ、韓国と中国というキチガイ国家なんですが
あほか 現在の持ち主は手にしたときに行方不明の国宝の刀と似てると分るくらい
日本刀に精通した人だ 手に入れたのは4年前オークションで手に入れた
出品主の年齢から軍隊に所属して恐らく当時押収した部隊にいたんじゃないかと言ってる
探偵を使って調べてるらしいけど 今の持ち主はかなりの人格者だぞ?
鹿児島の国宝の刀も外国から返還されたものだ 今の日本人なら外国の国宝ならを所持して居たら
「10億で売ってやる」というやつらばかりじゃないの?
は?wwwwwwwww
だよな、生きてる内なら値段によっては売る方向に考えもいくだろうしな
死んでからとか遺族が絡むと泥沼化するわ
イキリたきゃ勝つ事だ
そんな地に濡れた刀はもういらんわ
出品者とかそこの流れをマジに追うべきだと思うけどね
それに本当なら発見したら返還すべきだと思うよ
美術品だって盗難されたものは返還の流れになるんだから