• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ある技術者さんのツイートより






うおおおおおお!!
ありがとうおおおおっッッッ!!
みずほ銀行ッッ!!

「みずほ銀行みたいになりますよ」

って言ったら!!!

無茶な仕様変更要求がっっ!!
引っ込んだw




  


この記事への反応


   
みずほ銀行知っていながら
無茶な仕様変更要求するってどうなのよ


みずほ銀行(形容詞)

日本企業はよくも悪くも「前列に弱い」んですよね。
  
相手がみずほを例に出したら引っ込むこともあるんですねw

ありがと。みずほ
僕達は君のことを忘れない!


建築建設業界における
みずほ銀行みたいな例を探さねば…_(:3」∠)_


こうやってことわざは生まれていくんですね



みずほ銀行もこういう役立ち方するんや
サンキュー、みずほ銀行!




B09FF4KJ3G
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(90件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:20▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:21▼返信
>>1
スター!どっきり!まるひ王国ぅ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:24▼返信
パクツイおいしいです
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:24▼返信
わかるけどテクノロジーの進歩はないね
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:26▼返信
ちゃんと仕事しろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:26▼返信
MIZUHO後半3文字のUHOを右に90度回転すると🇰🇷
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:26▼返信
「みずほ銀行みたいになりますよ」で引っ込めるのは、
無茶な仕様変更って(薄々でも)自覚してるからじゃないかな?

自覚してないところは、「何言ってるんだ!」ってなると思う
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:26▼返信
そして仕事も無くなった
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:27▼返信
ほう
経験が生きたな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:27▼返信
前列??
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:27▼返信
ソースは嘘松
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:28▼返信
青葉のおかげで企業が警備を増員したり不審者侵入防止システム導入して大手警備会社がくっそ儲けてたりするしな
ガソリンもった男が逆恨みで火をつけにくるかもしれませんよなんて青葉以前は相手にされなかったけど実際起こってしまうと防衛システムを組まざるを得なくなる
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:31▼返信
はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(クソデカため息
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:35▼返信
じゃぁそちらには頼みません、で終わっちゃうぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:35▼返信
経済で言う「日本みたいになりますよ」みたいなかんじだね。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:37▼返信
システムは全てみずほ銀行を見習ってしまえ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:38▼返信
頼みませんといわれたってコトが起きてから責任問題になるくらいならそれでいいじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:39▼返信
噓松鑑定士これにどう答えるの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:40▼返信
まあ、馬鹿な上司でも理解できる例え話として使えるのはメリットだね
その点だけでもみずほに感謝しないとな

ただ、こういう無茶な要求が出るってことは、こいつ自身も上役と十分な報連相が出来てるとは言えない
いつまでもこんな方法が使えるわけじゃないんだから、上役が正しい判断が出来るよう、こいつはもっとさりげなく上司に忠告していかないといけない
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:40▼返信
前列に弱い?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:43▼返信
>>1

マジレスすると「引っ込んだw」と笑ってる場合ではない  次回から仕事無くなるからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:44▼返信
またこのネタ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:47▼返信
すっかり代名詞になってしまったな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:48▼返信
>>18
客の要望を聞くのは元請の大手で、実際に手を動かしてシステム開発してるのは下請け孫請けだし、なんならソースコード書いてるのはドナドナされて来たSES。
元請的には客の要望を聞いて下請けの尻叩いて作らせた方が楽。
そもそもそんな多重請負構造が跋扈してるからみずほみたいなシステムが出来上がるんやで
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:49▼返信
例と列の区別も付かんアホがみずほを揶揄するのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:50▼返信
いいんですか?ウチ、ソニーですよ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:54▼返信
数字だけ見てるやつだとあれがよくあるパターンだってわからんやつもおおいからな
その場その場で一見効率的に見えたり一部の手柄になることも結果として独りよがりな戦略になって大きな被害をだしながら敗戦して敗戦処理に追われる
あれだけの被害を経営者や管理者、株主が実感することが重要なのかもしれないが
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:55▼返信
つい見たらSEペーペーじゃん
嘘松だろうけどもし本当に言ったならこいつ使えねー判定されただけだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:55▼返信
前列ワロタ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:55▼返信
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:58▼返信
みずほ毎週トラブってたもんな、どんなけ顧客減ったんだろ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:58▼返信
「前列に弱い」んですよねとかやっぱりわざわざ「」使うやつって頭悪いんやな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:01▼返信
うまいこと言うように考えるのが仕事じゃないのか
まあ断るレベルかもしれんが
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:02▼返信
まぁその前例無かったからみずほはみずほったんだが
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:05▼返信
システム障害の代名詞みたいになってるねw
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:07▼返信
※34
世間に知れ渡ってないだけで、前例は沢山あった。
みずほが自分がそうなると予想できなかっただけでは?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:07▼返信
記事タイトルが嘘松構文
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:07▼返信
なるほど
御社の技術力はみずほ以下ということですね


クライアントに「みずほみたいになる」とか言うやつが現実に居たら馬鹿すぎて笑うわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:11▼返信
みずほシステムの立て直しに成功した人は世界で一人もいないという現実
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:15▼返信
年末商戦に無理やり合わせようとしたらポケモンみたいになりますよって言ってやろうぜw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:16▼返信
>>32
前例、な?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:17▼返信
こいつ、みずほの問題の本質がわかってない無能だなって思われただけだと思うわ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:18▼返信
>>20
魔法使い系のユニットなんだろ今どき珍しくもないぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:25▼返信
まあ初期のぺいぺい
キャッシュカード情報漏洩機だったやん
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:26▼返信
ウホッ 동 UHO
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:29▼返信
みずほ銀行みたいになるかどうかと、無茶な仕様は別の問題だろ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:29▼返信
みずほ銀行みたいになりますよ
セブンペイみたいになりますよ
ドコモ口座みたいになりますよ

これが日本のIT業界
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:30▼返信
前にまったく同じネタあったぞ
嘘松のうえにパクリとか最低だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:30▼返信
>>47
銀行なくなりますよ

これは韓国の経済状態
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:31▼返信
>>4
知るかそんなもん。

今の生活でも十分進歩してるだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:31▼返信
「みずほ」りますよ、という新語がw
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:32▼返信
自分で負けを自負するとは、こんなとこには次は頼まないな。
バイバイ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:34▼返信
>>14
無茶な事やって結果ダメなって無駄な時間食うならできることに切り替えるほうが効率いいんだなこれが。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:34▼返信
引っ込んだんじゃなくて、おまえじゃ話にならんと思われただけだろ。。。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:36▼返信
>>51
こないだ患者ったって新語ができたばかりなのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:36▼返信
初めて役に立ったな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:37▼返信
>>52

どうぞ他当たって。別に取引先はあるので。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:38▼返信
皮ぽん酢
@pontacrazy
「他にも7ペイ、総務省、東証は説得するときに便利ですん!」

7ペイってもうサービス終了したんちゃうんか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:42▼返信
>>58
そうなりますよ?って事じゃね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:43▼返信
てかなんでみずほ銀行はつぶれてないの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:45▼返信
嘘松
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:45▼返信
こうして日本のITは世界に取り残されましたとさ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:45▼返信
建築建設業界における
みずほ銀行みたいな例を探さねば…_(:3」∠)_

アネハさんとか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:46▼返信
※58
終わっちゃいますよってことじゃないの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:48▼返信
これを誇らしげに皆も使おうと宣伝する意味がわからんよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:59▼返信
嘘松。
具体的に説明もしないで引っ込む訳ねぇ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 13:04▼返信
>>62
ITどころじゃない、石器時代とまで言われた棺さん
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 13:09▼返信
小さい所ならそんなこと言わずに請け負ってくれますよ!問題起きたら会社畳んでとんずらこいて同じようなメンバーでまたベンチャー立ち上げるんで!
信用評価足りなくてこの手の会社じゃ間違いなく取引しないだろうけど。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 13:23▼返信
みずほの場合は4社が開発したのをつなぎ合わせたから
おかしくなったんだろうし、まあ技術と実績ある企業だと
無茶な仕様変更要求をされてもそれに対処できるんだけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 13:32▼返信
そこを何とかするのがお前だ
て返されるのがオチだろ

嘘松
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 13:42▼返信
>>4
無茶ぶりなシステム対応したら技術って進歩すんの?はやく答えてくれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 13:51▼返信
似たような話はセブンときも聞いたな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 13:59▼返信
前列に弱いなら後列にも弱いのでは?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 14:16▼返信
そもそもみずほは無茶な仕様変更じゃなく
プログラマの大半を営業に回しちゃったせいだろw
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 14:25▼返信
みずほ銀行「今のはシステムクラッシュではない・・下請けがやったカーネルクラッシュだ」
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 14:35▼返信
任天堂もみずほ銀行みたいになりますよ
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 14:36▼返信
え?開発担当が大量にいなくなった訳でもないだろうにみずほみたいになるんですか?
お宅の会社本当に大丈夫ですか?

ってなるぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 14:37▼返信
「mizuholic」(形容詞)
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 14:58▼返信
※60
メガバンクなので潰せない
元より破綻してるわけでも無く、単純にシステム障害頻発してるだけだから潰れない
かと言って誰にも直せないんだけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 15:13▼返信
PayPayがクレジットカード登録で盛大にやらかした際に
マスコミは全く騒がなかったのに
7ペイはマスコミ総出で袋叩きしたのには
深い闇を感じる
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 15:39▼返信
MIZUHOる[動詞]
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 16:15▼返信
※19
仕様が上司から降ってくるとか思ってるの?
仕様は客から降ってくるんだよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 16:22▼返信
建築業界は姉歯でいいんじゃねぇの
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 19:32▼返信
なるほど、キチガイには分かりやすい例えが必要なのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 19:45▼返信
噓松
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 23:08▼返信
っていうか、なんでみずほだけあんなことになったんだ?
他の銀行もシステム統合してるだろう
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月27日 02:36▼返信
※83
姉歯は技術者の信頼性で大事になったけど
実際は設計がまともでもレオパレスっていうクソの本体があったからな……
姉歯ってなんか客に議員とかの上級国民さんが資産としてつかまされてたんじゃねーかね
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月27日 04:28▼返信
マジだったら笑い事じゃないし、嘘松としても微妙だな
これマジなら自分で笑い話にしてても相手にしたらこいつダメだと烙印押されてるぞ

89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月27日 04:32▼返信
※86
それについては詳しく書いてる本が出てるからそれ読むかググれ
みずほのシステム関係の闇は知れば知るほど恐ろしいぜ
単純な派閥争いつうより骨肉の争いというか
本気の足の引っ張り合い権力に溺れた人間の醜さが凝縮されてるもの
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月27日 04:39▼返信
※74
いや度重なる仕様変更の嵐に3行どれのシステムを生かして殺すかの統合の段階でめちゃくちゃよ
結局それぞれのシステムにハブ通して無理やり統合するという無茶やってる
それが原因で統合初期に口座シャッフルトラブルが起きてるのよ

直近のコメント数ランキング

traq