「今さらサークル入れず」コロナ禍で大学2年生の辛さ際立つ「来年就活、支援を」(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
記事によると
・大学入学時に十分な支援を受けられなかった現2年生の「しんどさ」が目立つ
・2年生で充実していると答えたのは70.8%にとどまり、20年(77.1%)より低下。4学年中で最も低かった。
・「充実していない」と感じる2年生のうち「友達ができない、対人関係がうまくいなかない」ことを気にかかっていると回答したのは49.6%。
・2年生から「今さらサークルに入りづらい。周りでサークルに所属している人が少ない」「サークルが出来ず、友達がほとんどいない、もう諦めている」「受験期もあわせると約3年、本当に何もなく、悔しい。就活などで忙しくなるので、もう学生生活は諦めている」など、つらさを訴える声が寄せられた。
【友達ほぼいない つらい大学2年生】https://t.co/3uob2rpQi4
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 1, 2022
全国大学生活協同組合連合会は1日、昨年秋に大学生の生活や考えを探った調査結果を発表した。2年生からは「今さらサークルに入りづらい」「友達がほとんどいない」「もう学生生活は諦めている」など、つらさを訴える声も。
以下、全文を読む
この記事への反応
・現在大学2年生の者です。リプ欄には分かってくださる大人の方々が多くて嬉しいです。本当に辛いんです。どうか、どうか時間を返してほしいです。
大学生活の半分が終わりました。友人ができても飲食店すら20時に閉まります。贅沢は言いません。かけがえのない時間を僕らにください。
・自分から作っていけばええんちゃうんけ?
今からでも遅くはないぞ
・仲いいヤツはそれらで絡んでて、他もなんかずっとスマホいじって自分の世界作ってるから相当なコミュ強じゃなきゃあの空気感で声がけは無理よ。
・大学って独りでも何とかなるけど、自分が自分らしく居られるコミュニティに入れると、充実度は増すよね。
サークルに限らずゼミとかバイトとか何でもいいけど、そういう環境を探してほしい。自分は大学3年目にしてやっとそういうコミュニティに入ることができて、社会人になった今でも関係が続いてる
・というか、単位とかTOEICとか就活とかの
外形的事実を取り繕うのに忙しくて真の勉強になかなか向き合えなかったりする。履歴書や成績表に見えないものこそ大切にしたいな。
・大学の友達と数年後にそんな遊ぶこともないから
あと2年好きなこと探しながら勉強に集中して自分が納得のいく良い企業に勤めて、そこで同僚や先輩、上司と仕事に打ち込んで
それなりに評価もらって稼いで、マッチングアプリで好みの彼女作って過ごしてみるのも幸せそうじゃないか?
あまりに悲しすぎるな・・・

問題になってるのはとりあえず大学はいってみた人たち
労働面で苦学生には厳しいのは確かだが、友達がいないとかサークルとかいってる人達はこれに当てはまらないから
望んでいた大学生活を何一つ叶えられずにずっとぼっちのままで友達もできずに卒業したクソカス陰キャ「だから?どうしろと?」
正直ほんまに可哀想やと思うわ
こういう話にいちいち大学は遊ぶとこじゃないだの真面目なやつはちゃんと伸びてるだの言ってくる奴はいわゆる陰キャやったんやろな
青春って二度と取り返しがつかんからなぁ……
コロナ禍でキャンパスライフを楽しめないってほんまの地獄やと思うし、これを喜んでるような奴は頭ゆたぼんやろ
当てはまるで
高卒ゆたぼんには分からんのか
ゆたぼんでさえ友達は一応おるらしいけどな……
たとえコロナ禍であっても
見ろこんなに可哀想だぞって利用したい大人が要るんだろうな
すべてジジババ最優先の政治をやる政治家 と コロナなんてたいしたことないのにやたらごねる医者が悪いんや
よかったな
大学のはすぐ消えるって言う人が多い印象
海鮮市場でなんで哺乳類売ってるのかなぞだけど
社会人になったら友達なんかと遊ぶ暇がなくなってずっと仕事漬けになるんだから早めに耐性ついけむしろいいだろう?
どちらかといえばテレワークできるご時勢だからこれからの世代はうらやましい限りだよ
受け身で何もしなかったのかなとも思いつつ
コロナですべてがオンラインになって機会がなかったのか。
コメ欄の上の方を自分と反対の意見持ってる人たちに埋め尽くされてイライラしてそう
??
遊んだりサークルに所属したりするための人も普通にいるだろう
多分歴史的に見ても最悪の世代に位置づけられるだろうな
頑張って合格を勝ち取ったんだろうに、ホンマ可哀想
友達作ったり、サークルはいってノートとか借りたいんだろうけど
オンラインだとそれできないもんな
俺がかいた調査結果は大学がガッツリやったやつだから否定できないぞ
休学や退学する学生を追跡して環境を改善するために大学が必死にやったやつだから
コロナのせいにするな
卒業して10年経つけどたまにボイチャで話すけどなー
逆に高校時代のが大学入学して以来いっさい疎遠
草
就活で来られてもこんな陰キャいらん
こちとら人生諦めてるんだよ覚悟の違いをなめるな
コロナとか全く無かった学生時代のワイもそんな感じやった
よかったじゃねぇか。
大学で遊び呆けてるやつが多すぎる
ハンデ凄そう
かけがえのない時間を大切にしたいなら自分でコロナ対策はやめましょう!って配信でもしたらいいじゃん。
ICTを活用してみては?
学生ノリ学んだところで・・・
バイトでもした方が件の社会で役立つんちゃう
インドア時代になった今、覇権を握った
何を言ってるのかわからんのだが
ミーティングやテント泊も多いし、仲間と遊んだり飲んだりする機会も多くとても楽しい思い出を残せた
まあコロナじゃテントはやばいだろうし、あちこち行くのに金掛かるから学生にはキツいかも…
ということで、全然参考にならないけどw、 学生の時ほど自由に遊べないとは思うけど
社会人になっても楽しく過ごせるからコロナ収束後に遊べば良いのでは
そう言えばクラブに入る時、クラブの戸の前でなかなか勇気出なかったの思い出したw、青かったわw
自由に遊べたのは結婚する迄だったけどね
被害者ぶるな
何しに大学逝ってんだ
え?大学生?
そもそも遊べるやつはわざわざ大学行かなくても友達作って青春楽しんでるぞ
まぁこの世代の離職率高そうだな…
何しに?と言われたら卒業しに行くとしか
社会経験得てからならこの状況でも立ち回る経験持ってるけど
ずっと学校で囲われてた人達だからなあ
環境に恵まれてるかよほどアグレッシブな人じゃなきゃ厳しいと思うわ
なら良くね?
勝手な思い込みだな
ま、友人作るのは悪くないが…
っていうか、そもそもそういう場がないって話だろ
みんな事あるごとにすぐスマホだろ 息吸うようにスマホ 面倒に思ってんちゃうの?
世界規模で見れば餓死しないだけマシ
戦争に巻き込まれていないだけマシ
可愛そうだとは思うけど、感染拡大の一つの原因は10代20代にもあるから
まずてめえらからどうにかしろ
ずっと友達おらんぜよ
甘ったれなんだよ
中学くらいまではまだしも、たった一度の人生で高校~大学を謳歌できないって・・・
まぁ俺はコロナ関係なく謳歌できなかったけどな!ガハハ!
昭和のじじいかよ
あほくさ
例えばコロナで潰れた飲食店やホテルや観光関係の会社
私たちの仕事を返して欲しいと言ったところで誰も何も聞かんだろうし
コロナもリモートも関係なく、自ら行動できる方はできるし、しない奴はできないだけだよ
ただ、世の中に沢山ある可哀そうな事柄の中ではそれほど可哀そうな部類ではないかな
個人の工夫と努力でなんとでもなるからね
コロナ関係なく、俺は謳歌できなかったけど人生に何の問題もない
それも含めての自分の人生だから
だまって勉強しろ
何しに大学行くつもりだ
三流大学かwww
努力が足りねーよww
大学に入っても大学デビューはやはり難しかったと思うのです
彼女も中高の友達もいないはちま民はどうしたらいい?
生徒に配慮して対面授業もやってる大学多い
気持ちはわかるし甘えるなとは言わないが
くっだらねぇことで悩むなや
もっとアクション起こせ
昭和のジジイの方が真面目で草
コロナのせいにするな!政治のせいにするな!社会のせいにするな!ロシアのせいにするな!
日本は友達を作る為に行ってる感はあるよね
ほぼサークルや友達を作れないの話題ばかりで
○○の実験や検証などをしたい等の知識欲を広める話題がほぼないよね
日本も大学へは入りやすくして卒業はしにくい海外と同じ感じにしないと
どんどん学業レベルが落ちていくと思うわ
今の大学生はもっともっと苦しめばいいよ。ろくでもない奴ばっかりなんだから
真面目に勉強できるいい機会じゃんw
イベントとかが軒並み中止や縮小
思い出が少なくなるだろうなって思う
たくましくて実にいいじゃないか
コロナじゃない頃の世界は陽キャの戦闘力はぶっ飛んでたからもっと悲惨になってたぞ
嘆いてるこの若い世代と団塊世代が氷河期世代にしてたね。
こういう奴らは氷河期世代に同じこと言ってんだろ?w
鯨は哺乳類だけど、魚売り場だし。イルカとかシャチも哺乳類だし、中国なら食べるんじゃない?
コロナ前でも一定数は充実してない人いただろうな。ってことは、コロナで充実してない人はコロナじゃなくても…
目的があれば目的を同じとする仲間が必ず現れるよ
今の日本の大学生がクズばかりってバレちゃったねw
大学行かなかったが残ったのは小学校の友達だけだわ
スポーツでもしてみりゃ良いんだ強い奴は高校卒業後プロになるんだから大学には温い奴しかいなくて楽なはずやぞ
きもい男が言っても同情されないし
その内友達そのものが全然必要無くなるのも人生