「我々は必ず再開する、勝利の後で」 ウクライナのスタジオがFPS『S.T.A.L.K.E.R. 2』の状況を報告。現状は開発よりもスタッフとその家族の安全確保を優先
「我々は必ず再開する、勝利の後で」 ウクライナのスタジオがFPS『S.T.A.L.K.E.R. 2』の状況を報告。現状は開発よりもスタッフとその家族の安全確保を優先 https://t.co/x2rOjz55Ps pic.twitter.com/ansA42QjR2
— ファミ通.com (@famitsu) March 3, 2022
記事によると
・ウクライナのゲームスタジオGSC Game Worldが、今年末の発売に向けて開発を進めていたFPS『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chernobyl』の状況について映像で報告を行った
・GSC Game Worldはウクライナの首都キエフにあり、現在進行しているロシアによるウクライナ侵攻の影響を直接受けている
・現在は開発を一時停止し、スタッフとその家族の安全確保を最優先に動いているという
・末尾では「しかし我々は勝利の後で必ず再開する。ウクライナに栄光あれ」と締めくくられ、動画の概要欄や公式Twitterアカウント等ではウクライナ軍への寄付を呼びかけている
・『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chernobyl』は2022年12月にXbox Series X|SおよびPCで発売予定
以下、全文を読む
Ukraine needs all the help it can get.
— S.T.A.L.K.E.R. OFFICIAL (@stalker_thegame) March 2, 2022
Special aid account to support the Armed Forces of Ukraine. UA843000010000000047330992708
International Charitable Foundation "COME BACK ALIVE"
https://t.co/D3F2MYkDdo #SaveUkraine #StopRussia #StandWithUkraine
この記事への反応
・ウクライナのキエフが拠点やったんや…収まることを祈る
・まじかぁ・・・
仕方がないとはいえ、凄く好きなFPSRPGの続編だったから残念でならない🥺
・ロシア許せん
・やっぱり危惧してた通りに…
だけど「勝利の後で」って格好良いなぁ
・マジか… 開発拠点ウクライナだったんだ…
・ぐわああああ…やっぱそうなるよなぁ…そうだよなぁ…まぁ開発続けるよりも命を優先してほしいしなぁ…
・どうか無事でいてくれ、そしていつの日か安心してS.T.A.L.K.E.R. 2を遊べる日が来るのを祈るばかり…
・プーチンを絶対に許すな
・開発開始が発表された頃から心待ちにしてたんだけどこれはっかりは仕方ないよね。
早いこと平和的に戦争終結して開発再開されるのを待待ってる!
・やっぱり戦争ってクソなんだなと改めて認識した
これは発売延期になっても仕方ない
スタッフ無事に生き延びて欲しい
スタッフ無事に生き延びて欲しい

奴らから娯楽を無くせ
なんでそんな性格悪いの?
開発がキルされそうなわけだが
最高!
ロシアがキエフ侵攻前に言ってれば、ロシアは知っててキエフを攻撃したってもっと責めれるのに
プー○ン「しまった!ストーカー2楽しみにしてたのに…」
ロシアのゲームなんだけど発売できるのか?
つか開発続けられるのか?
美しいウクライナっぽい街が遠くに見えるみたいな
希望を見つけるエンディングのゲームにしてくれ
任天堂サイテー
完全にアウトのゲームじゃん。これと同じように福島原発を題材にしたら批判殺到だろうに
君みたいに現実とゲームを混同する変人は少ないから安心したまえ
超がんばれえええええええ
なぜならロシアの勝利で終わるのでww
マジかよデータイースト最低だな
しっかり滅びて倒産したからセーフ
それぐらいできの良いゲームなのに残念で仕方ねえわ
そのまま潰れていいよ
幻の遺作にならんよう祈ってるよ
スカイリムも必要ないしな
xboxは災難だな
開発スタッフも当然、対象になるだろう
これが本物の戦争、総力戦、本土決戦。みんな生きるか死ぬかの絶望的な抵抗を今している
彼らの健闘を祈りたい
メトロのスタッフも連絡取れてねえはず
MSなんかに関わるからw
ウクライナにまだ残ってた人もいたんだな
延期のあとの神ゲーも前作のように再現なるかな
あれ核戦争後のモスクワを舞台やろ
ロシアとして発売されるのか。ま、どっちでも良いけどな。
ぐらい買おうと思ったが
暗雲ばかりやな…
今回の戦争で原発破壊されてそこを舞台にした3に期待だ
これが最初の一本目になるはずだったのに