• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






なんか最近新卒の面談で、
理数系が得意だった文系の優秀な女の子を良くみる。

なんで文系に?と聞くとみんな、

「まだ何やりたいかわからないなら、
理系だと将来の選択肢が狭まってしまうので
文系にしなさいと言われました」、と。

日本の高校の進路相談にこそ、癌がありそうね。。。

理系から普通に文系就職はできるけど、逆はできないので、
むしろ理系の方が幅が広がるよ!と話すと、
「はい、確かに就活始めてみて、初めてそれに気付きました」、と。

高校の先生がしっかりとしたキャリア教育できてれば、
この国にもっと優秀な研究者、技術者は
増えるんじゃないかしらね。








  


この記事への反応


   
え、逆でしょ…(°∀°)
理系から文系に移れても、逆は無理よ…。
先生、どうかしてるよ…(@_@)


え?私は逆に「迷うなら理系選択しろ」と言いました。
文転は楽だけど逆は厳しそうだし。
あと物理か生物かの選択はとりま物理にしとけと。
これは選択肢が狭まるといつ理由。
物理選択でも医学系行けるけど、生物選択だと…


逆ですよね。理系の方が幅が広がるのにな。
  
教員です。
理系の女子は、医師など医療系志望、あとは教育志望など
「資格」系が多い印象です。
理系で研究を続ける未来が思い描きにくいのかなと
個人的には思います。


理系 or 文系 というカテゴリー分けでしか考えられないのが不幸。
心理学なんて、多くの人がイメージする臨床心理学もあれば、
知能とか感情をコンピュータ上でシミュレーションする
認知科学という分野もあります。
アメリカの大学みたく、主選考と副選考取れるのがBestですよ。


実際、文系だと一部の勝ち組以外は
余り広がりのないキャリアを強いられますからね。入口は。
私はゴリゴリの文系です。就職だけを考えるなら文系は勧めません。
理系・工業系で専門技術を身に付けることを勧めたいですね。
文系分野、とっても面白いんですけどね!
金にはならない!


そりゃあ、日本の理系研究者の冷遇っぷりを見れば
高校の進路指導教師じゃなくても眉をひそめる。
欧米ならグーグルを筆頭に技術者=金持ちで成功者なのに
日本はそういうイメージがほぼ持てない。
まず、日本の技術者に高額な報酬を与えてるという
イメージ作りを国ぐるみでしないと
日本で研究者や技術者を希望する子供はいませんて。
いても海外で頑張ろう!になる。




日本の理系職は
ハード、予算おりない、報われない
みたいな印象強いからね…
日本にもグーグル的な企業があれば…


B09GW5XCGD
スクウェア・エニックス(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B09TKWS2Y6
芥見下々(著)(2022-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B09TDRVKJ6
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2022-03-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(230件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:33▼返信
クリス松村
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:34▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど清輝あるから高比良やぞ」
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:34▼返信
>>理系だと将来の選択肢が狭まる

???????🤔
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:35▼返信
そら日教組だもの
みつを
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:35▼返信
頭空っぽの方が夢つめこめる
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:35▼返信
そんな底辺校の事情なぞ知らんし
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:36▼返信
24歳学生です
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:36▼返信
嘘松
理系と文系では採用ルートが違うから理数能力なんてみない
SPIくらいでしか理数能力が優秀なんてわからんw

9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:36▼返信
というかそもそも文系理系分ける理由がわからん
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:36▼返信
文系って必要か?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:37▼返信
みんな常に何かのせいにしないといけないの? 迷ったら好きな方をやるだけじゃん。物理的な世界の仕組みが知りたかったら理系、経済的な世界の成り立ちが知りたかったら文系。なんでもかんでも誰かのせいにしていいわけするな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:37▼返信
こうやって女性だけ進路を狭められる
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:38▼返信
言わんとする事は解るけど、ちゃんとした文系職(法職など)はちゃんと文系の学習を積んでいないと出来ないよ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:40▼返信
嘘松ばっか
ゲームのネタねーのかよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:41▼返信
文系って知識より体力、精神力、会話力でしょう

総理大臣なんて上の3つが無ければ務まらない
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:42▼返信
>>7
やりますねぇ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:42▼返信
>>14
GT7買ったか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:42▼返信
>>12
軽視されてるよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:43▼返信
いうて法律や会計の難関資格は文系学部じゃないときついわ
理系学部じゃ授業の課題なすのが精一杯でダブルスクールなんてやる時間ないで
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:43▼返信
文系にも二種類ある
賢い文系とそうでない文系
賢い文系は論理を理解できる
そうでない文系は・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:44▼返信
とりあえず文系のほうが遊べる
理系は論文だの研究だのヒィヒィ言いながら単位を取ってた
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:44▼返信
>>11
迷ってるのは好きなことがないからでは?迷ったら将来の職業から逆算して決めるべし
で、逆算すると理系の方が進路の幅が広く、つぶしが効くので理系の方が良いという結論になる
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:44▼返信
糸色 丁貢
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:45▼返信
女は事務職みたいな古い願望があるからだろ
楽な仕事ばっか選んでんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:46▼返信
>>11
文系に経済分からんでしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:46▼返信

中卒高卒の肉体労働ゴキおじさんたちが偉そうにコメしてて草🤣
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:47▼返信
そもそも教師って大学卒業してすぐ教師になったやつばっかで、企業で働いた経験なんてないだろ
そりゃマトモな進路指導なんてできないだろ
高校生は教師に聞くんじゃなくてネットや書籍で調べましょう
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:47▼返信
そりゃお前、文系頂点の弁護士なんて「前例が!前例が!」で新しい社会や世界と向き合う気ゼロなのに対して、科学者や医師は常に新しい発見・研究を追い続けている。文系は文字が読めたら出来る馬鹿しかいない
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:47▼返信
>>1
日教組(卑怯)のリケジョ化阻止🤬
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:48▼返信
文転はできるけど理転は用意には出来ないからね
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:48▼返信
自分より成功されるのを妬む教師が多いだけでしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:49▼返信
そろそろ、理数系でない = 文系 ではなく、
理数系、文系、どっちも身に付いていない人 の3つに分ける事を考えようよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:51▼返信
文系は潰しが利くわけじゃなくて、特化してないだけだよね
弁護士とかじゃない限り、文系が就職できる先は、大抵理系でも就職しようと思えばできる
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:52▼返信
なんの確証も数字もない想像の話じゃねえか
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:52▼返信
文系から理系が可能・・じゃなくて、
文系は就職がないから人手不足の理系に行くしかないって現状なんだけど、

教職とかの人からするとそういう人の苦労は見えないからそういう印象になるってこと?
100社受けて100社落ちるのが文系。1社うけてそれで内定もらうのが理系。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:52▼返信
東工大や阪大、東北理系で数3、物理化学やり込む時間が優秀な高校生でも中々確保できないのが現実だからだろ。
文系なんか阪大や名大クラスでも英数国だからね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:53▼返信
※28
文系の頂点は弁護士じゃないよ。
政治家、官僚、裁判官、国際組織の職員など、いくらでもある…。
むしろ弁護士は、本当の文系の中では下っ端な方。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:53▼返信
理系から文系にいけないのは、そもそも文系は職がないから
文系ですら就職できないからだよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:53▼返信
文理で英数国は共通にした方が良い。文系の数学負担が軽いせいで計算力や論理的思考のないバカが文系に流れてる
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:54▼返信
いや教師なんてのはな生徒の事は何も考えちゃいない
いかに進学校に進めさせられるか、就職をさせられるか、学校の実績をつくるか
そんなもんだよ
だから理系よりも文系を勧める
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:54▼返信
いや真面目な話、文系の大学卒業しても
就職先ってユニクロとかでズボン売るだけでしょ。

それを潰しが効くっていうのかな・・?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:54▼返信
9割以上の教員は教員になる活動はしたが、まともな企業就職経験は無い。これは理系文系問わずない。
経験が無いからはっきり断言できず、自分が見た、読んだメディアからの狭い知識からの受け売りしか言えない。
教員には他業種研修を積極的にさせて狭い視野を広げさせないとずっと解らないままだと思う。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:54▼返信
文系の方が狭まるんだがwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:55▼返信
ソニーグループとホンダ、EVで提携 新会社で25年販売
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:55▼返信
理系は文系教育も受けられるけど、文系で理系教育を受けるのは不可能やぞw
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:56▼返信
理系の人間を増やしたところで日本の現状を考えたらどのみち泥舟だから変わらないのでは。
あと理系は本当にその分野に興味がないと苦痛なだけ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:56▼返信
文系は、優秀な人しかいらね〜って世界だから厳しいよ。
一割だけとって、あとの9割のゴミは捨てられるだけ。そのゴミが理系に行くんだけどもちろん
生粋の理系と比べたら格下なんで、雑用くらいしかない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:56▼返信
ショボ大学なのに理系ってだけで就活有利だった
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:57▼返信
そもそも教師が文系にいった何の取り柄もないやつか、
理系の落ちこぼれがなるものだからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:57▼返信
これは偏見なのだけど、
教育実習で見た実習生たち、民間志望の人は人当たりも良くバランス感覚に優れていた。話していて楽しい。
一方、教員志望の人は考え方が偏っていたり、ヒステリックだったり、他人に厳しい割に自分に甘かったり、こいつ大丈夫か?と思う人が多かった。話していて「は?」って言いたくなる。

全員が全員そうだとはもちろん言わない。ただ母集団に偏りを感じたなぁ。
お前教員になっちゃダメだろって思うような奴に限って志望していたりする。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:58▼返信
平らな顔が気持ち悪い
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:58▼返信
文系ってそもそも、職自体が経理とか、そういう補佐的なやつで、人数がいらないんだよね。
弁護士、政治家、それ全部、理系の稼ぎに便乗することしか出来ない職業でしょ。

しかも職種的に無能なやつだと話にならないんで。無能な文系ってのは就職がない。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:58▼返信
文系は英語以外ゴミだから廃止でいいよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:58▼返信
技術職でもない限りどっちでも変わらんだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:58▼返信
へー企業の面談で理数が優秀とかわかるんだねぇ~
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:59▼返信
これってそもそも突き詰めると、日本を潰したい日教組が意図的にしてんじゃないの?
ちょっと暇なジャーナリスト、追ってみてほしいな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:00▼返信
日本の技術者不足は文系ばかり出世して理系を蔑ろにするクソ社会だからだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:00▼返信
その先生の考えはわからないけど文系と理系じゃ費用が全然違うから
進路相談前に将来の目標ある程度決めてないのなら理系はやめとけ
というのならわからないでもない
目標決まっててそれを微調整するのが進路相談
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:00▼返信
あなたは文系ですよ
理系では挫折するから止めなさいって言ってあげるのもやさしさかな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:00▼返信
他人に言われた程度で行動を変えるやつが研究職になんてなれるわけないだろ
大人しく普通の会社で普通の会社員やってろや凡人なんだから
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:01▼返信
>>10
これ言う奴って100% 名ばかり理系。
お前がいらんわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:01▼返信
文系はマジで優秀なのは必要なのだけど、無能なのや悪意のあるのは害にしかならないんよね。
例えば文系ってやっぱコミュ力高いんだけど、そのコミュ力をサボる方に向けられたらどうしようもないんだよ。

経理にしたって粉飾のほうに能力を使われたらどうしようもないし。政治家、弁護士、その辺は全部悪意を持たれたら
どうしようもないし。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:01▼返信
>>10
これ言う奴って100% 名ばかり理系。
お前がいらんわ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:02▼返信
理系じゃ文系じゃ語ってるけど、大半の人間には関係のない話だからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:03▼返信
※61
そういうふうに感情的になってお前がいらんわっていうから、ますます無能扱いされるんだよなぁ。
文系がいらねっていうのは、文系が100社受けて100社落ちるとかいうのをみていて可哀想に思うから親切に言ってあげてるだけなのに。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:03▼返信
また理系文系でウダウダやってるのか
そんなんだからダメなんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:05▼返信
うんまぁ正直、文系とか安易に選ぶとニートしか道がなくて
詰むから辞めとけって思う。なんかシステム的にあれなんだよ。9割捨てるような構造なので
ただ捨てる人も必要だから(捨てるために)文系も必要なんだけど、間違ったらそういう目に遭うだけ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:05▼返信
無能が教員せいにしてるだけ
まともな知能があれば
教員が何と言おうが理系にする
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:06▼返信
理系に行っても院に行かなきゃ意味ないし
まともな大学で実績残せてないと大学の専攻関係ない就職になる。
それが嫌で高学歴ニートコースもあるから最初から大学の専攻は趣味と言い切れる文系のほうが人生幸せまである。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:06▼返信
教員のせいにしてるけど
コレって専門分野わかんないって言ってるダメな生徒に向けてじゃん
「(君はアホっぽいな)じゃあ進学先の学校の数を鑑みて言わせてもらうね」って言えばいい
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:07▼返信
んな馬鹿なこと言ってるの馬鹿校の馬鹿だけだ
というか嘘松

底辺ツイカスは黙って死ねや嘘拡散機
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:07▼返信
理系はマニュアル、文系はオートマって教えとけ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:08▼返信
優秀だからパスしているのでは
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:08▼返信
どう考えても文系の方が狭まるやろ日本の社会システムはアホアホかよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:08▼返信
文系なんて9割いらねえゴミしかいねえから仕方ないねw

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応(笑)
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:08▼返信
文系って、弁護士やら税理士やらみてわかる通り、試験で受かった人だけ高待遇を受けるって
システムになってて、例の天皇の旦那さんとかも、試験に受からなかったらクビって話でしょ。

医学部とかは試験はあるけど名ばかりで、勉強すればまず受かる試験なんだけど。文系の方は上澄みだけをとってゴミを捨てる試験だから。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:08▼返信
コミュ障チー牛が好むよな、リスウケイガーブンケイガーって
その前にコミュニケーションまともに取れるようになれや
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:08▼返信
嘘松ツイートで問題提起
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:09▼返信
体育会系様式の面接習慣が基本だからかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:09▼返信
いや先生のせいにすんなよ
理工学系の男女比が偏るのは世界共通
ただし貧乏な国だと男女差が減る
つまり自由に選択すると偏って、貧乏だからお金が欲しいとかになると儲かる方に人が増える。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:10▼返信
理系行くば就職簡単になるんだから理系いけるなら理系行っとけばいいのに
逆に就活大変な文系すすめる無能
それよりさらに無能なコメント
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:10▼返信
>>61
>>63
文系必死すぎやろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:10▼返信
一般的な就活をしたことがないような教師の言うことの何を信じられるさ
聞く耳持たなくてええやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:10▼返信
理系増やしたところで今の日本に作るものないだろう。
ちょっと教えれば誰でもできるような業務が大半なんだし。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:11▼返信
理系に就職すると慢性的に部署に予算が不足して新しいベンチャーです!って
詐欺みたいな広告を打つ営業を引っ張って来ないと商品化も出来ないから
自然と会社に文系が集まって水商売始めちゃって理系が呆れて退職
中華に買い取られて闇社会に接点をもつアングラなフロント企業になるんでしょう?
有能集まるわけないじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:11▼返信
文系と言いつつ
文章も書けない、多言語を話せない、母国語ですら会話やコミュニケーションが苦手
理系でいうとどういう人材なんだろうな?そりゃニートになるとしか…
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:12▼返信
そもそも女性って研究者やら技術者になりたがらんやろ
女性が憧れる職業じゃないんよな
リケジョ()とか無理矢理盛り上げようとしてたけどさぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:13▼返信
理系から文系という名の何でも屋にいくことはできるけど
文系から理系という専門コースには転身できないぞといいたいんだろうけど
理系のやつらで文系のコミュニティ要する業務出来ないのもたしかだし
どっちがとか言う話じゃねえわ、本人次第だわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:14▼返信
女子だってチー牛だらけの学校や職場なんて行きたくないだろ
つまり、チー牛が消滅すればいいだけの簡単な話
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:16▼返信
>>87
女性のなりたい職業ぶっちぎりの一位が「専業主婦」だからな
お昼から1500円ランチが主婦友のステータス()
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:16▼返信
日本の学校の進路担当と企業人事が典型文系馬鹿だからさ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:16▼返信
普通の文系よりもやる気のない理系の方が使えそうな気がする不思議
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:16▼返信
特殊化の果てにあるのは緩やかな死 ってやつだね☆
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:18▼返信
アメリカだと、技術士に業務独占権があるからな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:18▼返信
竹中みたいな詐欺師が企業の会長になる詐欺社会だもの日本
終わってます
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:19▼返信
うっかり理系選んで物理や数3全く理解できないとかの方が怖い
大学の授業だってついて行けない
文系なら勉強で詰む事ないしまだなんとかなる
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:21▼返信
>>25
???
経済学は文系の学問だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:25▼返信
ある程度将来の希望もないのに、理系で何かの専門を学んでもやらなくなるでしょ
女性なら安い文系を選んで就職する前に将来結婚するのが吉
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:25▼返信
今は理系人気が上がってきてるらしいよ
不景気だから、就職も安定してるってのが理由だとか
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:25▼返信
第二次世界大戦のとき、アホの文ちゃんは使いものにならんから、
まっさきに最前線や特攻隊にほうり込まれてたよ。
理系は徴兵されず、軍関係の研究所や軍需工場など後方で動員。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:26▼返信
文系の中では理数ができるってだけでしょ
それも大卒公務員試験みたいな高校レベル...
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:27▼返信
偏差値60以下の理系なんてチー牛育成牧場でしかないから理に行けばいいってもんじゃない
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:29▼返信
専門分野しかできない理系より、どの企業でもとる文系の方が就職困んないよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:31▼返信
文系は一部の学科を除けば競争率が低いから入れやすいんだろう
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:31▼返信
ほんと文系理系の対立好きよね
陰謀論とか好きそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:32▼返信
なんでどちらかに極振りしてなきゃ駄目だと思ってるの?
お勉強はできるけど人間性皆無なコミュ障が来てもちゃんと打ち解けられるの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:32▼返信
>>103
そして文系からソフトウェア系の会社に入って地獄を見るんですね
わかります
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:32▼返信
>>105
キノコVSタケノコとかスイッチVSPS5とかとっくに勝負ついてるのも何度も蒸し返すからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:34▼返信
>>3
必要なのは一部の優秀な理系であって、中途半端な学力だと就職に理系はあまり関係ない
学んだ事を全く活かせないという面でむしろ理系は無駄が多いから先生は合ってる
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:39▼返信
単純に、野良仕事や機械いじりは楽しいからな。

文系職って、
金金金~、オキャクサマ~、コミュ力コミュ力~、だよ。
本当にそんなことをしたかったのか。そんなことをするために生まれてきたのか。
一度しかない一生の大半をそういう行為に捧げつづける覚悟はできてるか。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:42▼返信
※84
いらない無能文系を解雇すれば、生み出せる余剰が生まれる。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:45▼返信
でもその話嘘です
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:46▼返信
>>29
羊水も脳味噌も腐っちゃった負け組昭和生まれおばさん達ってなんで女子学生の被害者にしか便乗しないの?
お仲間の更年期閉経加齢臭どもは被害ヅラするのに利用できないって認識してんのになんで自分を女子だと勘違いしてんの?w
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:47▼返信
>>113
羊水も脳味噌も腐っちゃった負け組昭和生まれおばさん達ってなんで女子学生の被害者にしか便乗しないの?
お仲間の更年期閉経加齢臭どもは被害ヅラするのに利用できないって認識してんのになんで自分を女子だと勘違いしてんの?w
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:47▼返信
>>114
羊水も脳味噌も腐っちゃった負け組昭和生まれおばさん達ってなんで女子学生の被害者にしか便乗しないの?
お仲間の更年期閉経加齢臭どもは被害ヅラするのに利用できないって認識してんのになんで自分を女子だと勘違いしてんの?w
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:47▼返信
>>115
羊水も脳味噌も腐っちゃった負け組昭和生まれおばさん達ってなんで女子学生の被害者にしか便乗しないの?
お仲間の更年期閉経加齢臭どもは被害ヅラするのに利用できないって認識してんのになんで自分を女子だと勘違いしてんの?w
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:47▼返信
>>116
羊水も脳味噌も腐っちゃった負け組昭和生まれおばさん達ってなんで女子学生の被害者にしか便乗しないの?
お仲間の更年期閉経加齢臭どもは被害ヅラするのに利用できないって認識してんのになんで自分を女子だと勘違いしてんの?w
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:47▼返信
>>8
これ。
SPIなんて短時間で算数の数式を時間内に問題文から割り出して正確に計算できるかどうかしかわからない。
数学的な理解は必要ない
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:48▼返信
>>97
残念ながら理系です
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:48▼返信
やること決まってない前提で
大学でコネを作るのに理系は向いてないよ
理系大学のコネは狭すぎる
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:49▼返信
号泣議員の野〇村竜太郎も文系だったよな。
とてもコミュ力があるようには見えないが。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:51▼返信
教師はバカだから言うことを信用するな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:54▼返信
自分の就活が通ったの教師だけの人がオールジャンルで就職活動の指導する構図が無茶なんじゃねーかなと
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:54▼返信
確かに言われればそーだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:57▼返信
理系志望の女子に文系勧める教師とかいる?
先入観嘘松
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:58▼返信
>理系だと将来の選択肢が狭まってしまう
女性だとそうだろうね。女性だと、母性保護規定があるから、
危険な現場とか入れられないんだよ。
だから、企業は女性を技術者として取りたくないんだよ。
技術者として入れれば、そのぶんほかの男性技術者が代わりに危険な現場に行くことになり、
普通に男性を入れた場合に比べ負担が増えるから。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:58▼返信
自分の進路を自分で決められないなら理系やめといた方がいい。適正的に。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:58▼返信
理系だったけどコンサルも内定貰えたし、幅は広がるだろうな
文系とかデータ解析もITもわからん連中やろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:59▼返信
文系なんて言う虚業が対等の進路として残ってるのが異常だよ
法律、経済以外は社会で価値がない
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:01▼返信
理系からメーカーに就職しないから女の平均給与が低いんだよ
差別でもなんでもなく、女自身の選択の問題
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:08▼返信
そもそも、一般企業への就職活動も経験したことない高校教師に進路指導させてること自体が問題。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:13▼返信
>>109
文系でも学んだ事を活かしてるのは一部の人だけだろ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:15▼返信
高校が癌??
企業が理系を採用していい給料を渡していればみんな理系を目指すよ
日本企業、日本という国は理系、研究に対する投資意識が低い
理系は研究ですさまじい時間を浪費するが対価となる利益は遊び惚けている文系と変わらない
突出した天才はともかくとして出来がいいレベルの人間だったら文理どっちにするかって話
あとはそう言った背景から理系は勉強はできるが要領が悪い人間が多いから通常業務ではあまり役に立たない
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:17▼返信
そもそも将来が決まってないならはよ決めろやボケと指導するのが教師やろw
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:22▼返信
まぁ、そんだけ技術立国日本を潰したい輩が教員って事だよ。主に「日教組」って言うんですけど。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:22▼返信
>>117
どの道自分で情報仕入れない無能は何やらせても駄目だわ
奴隷がお似合い
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:26▼返信
すでに某漫画でも十年以上前から指摘されてるけど、日本だと理系はかなり軽視されてる上に色々な意味ですごく不利で、更に女性はもっと冷遇されてるから。某STAP細胞騒動然り。(「若くて美人」と言うだけで無駄に大騒動)
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:26▼返信
※131
進路指導どころか大人の職業訓練指導員にもなれる。
情報科目必修化当初、人手不足を理由にバカ文系教員に、情報教員免許を配った。
情報教員免許を持ってれば、情報処理科の職業訓練指導員になれるって特典がある。IT企業どころか、一般企業で働いたことないようなのが、職業訓練校の指導員になれるんやで。
ちなみに、IT企業社員が職業訓練指導員取る場合、超難関のネスペかシス監もってないと受けることができない。
最近、共通試験科目に情報を追加して、また同じやり口を繰り返そうとしてる。
どんだけまっとうに技術を磨いてきた人間をバカにしてるんだろうね。この国は。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:34▼返信
なんか最近は理系信仰が流行ってんの?
頭悪いとこんな流行を作ろうとするんだね
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:34▼返信
>>109
目的が定まってるなら理系一択だけど
今悩んでる時点でやめといた方がいいのよな
目的もなく成績維持し続けてても目的ある人たちに囲まれると意識の差で大体は潰される
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:35▼返信
事務屋さんとか、もういらんねん。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:37▼返信
※137
全然若くて美人じゃなかった
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:37▼返信
理系信仰してはないけど日本ですら技術職の平均給与は専門職でない文系職の平均よりも遥かに高いぞ
〇〇系企業の平均とか結局職種で上下ばらけるからあまり意味ない
業界とか企業間の比較にしかならん
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:38▼返信
色々な面で
30年ばかり手遅れ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:46▼返信
>>18
特にやりたいこともなく理系が好きなわけでもなく単なる勉強が優等生な子に理系進路勧めるのは無責任だと思うけどね
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:47▼返信
昔の記憶で、仕事をしているからでは?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:54▼返信
日本の理系男こそ癌だろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:57▼返信
「出世を競う世界」だと文系優位だけど、そこから降りた人らは理系とガテン系のが稼ぎ良いと思う
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:59▼返信
何をやるか分からないなら理系行けって言われたんだが
文転は手段として残るけど理転はなかなかできないとも
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:00▼返信
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:00▼返信
>>137
むしろ十年以上前の話だから腐ってるんじゃないか
今は理系積極採用進めてる企業多いし、コミュ力備えてれば理系しか勝たんよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:01▼返信
陰キャコミュ障のお前らは理系文系以前にお断りされる立場
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:03▼返信
理系の方が幅が広がる
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:04▼返信
なんかこういうあからさまに現実とは逆のこととか中々起きないことを言って「日本」ってデカデカ主語を使うお話が多いよな
この承認欲求のほうがよっぽど怖え
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:04▼返信
カラテオドリの定理
156.投稿日:2022年03月04日 18:06▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:09▼返信
日本の文理区分って実質無能か有能かだからなぁ
現代の学問って時点で数学から逃れることは不可能というか、数学で表せないなら学問じゃないとも言えるし
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:11▼返信
>>26
でも事務より肉体労働の方が稼げるからね。
その違いが男女の年収格差にも繋がってる。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:16▼返信
そもそも女脳が理系に向かないから
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:19▼返信
そもそも文系科目が役に立つ職業って何があんのよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:19▼返信
一般人でツイッターやってる奴は大体おかしい
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:20▼返信
※153
理系はデブだって言いたいのか
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:21▼返信
先生とか社会人経験ない学生の知識だけの人がほとんどなんだからしょうがない
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:22▼返信
※160
文系の教師
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:23▼返信
理系って結局出世した文系に使われる側でしょ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:25▼返信
運が一番大事
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:27▼返信
※165
人を使う使わないが重要と思い込んでる、その感性が残念。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:29▼返信
教師にそんなこと言われたことないわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:30▼返信
社会に出てないやつにアドバイスできるわけ無いだろ
理系は商社にも入れるし入りやすい
文系は大手IT・SIerに入れないか入りにくい
社会に出てれば普通にわかる
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:32▼返信
単純に、野良仕事や機械いじりは楽しいからな。

文系職って、
金金金~、オキャクサマ~、コミュ力コミュ力~、だよ。
本当にそんなことをしたかったのか。そんなことをするために生まれてきたのか。
一度しかない一生の大半をそういう行為に捧げつづける覚悟はできてるか。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:32▼返信
※165
そうやって昔は自分に言い聞かせて落ち着かせてる窓際文系が多かったが最近は理系のほうが数が遥かに少ないのにメガバンクの取締役クラスが理系ばかりになって文系が早期退職組に入って絶望してる
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:37▼返信
>>160
文系なんて大半が一般職への就職のために大卒の看板つけるだけになってる
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:37▼返信
理系の技術や知識持っておけば食いっぱぐれないからなぁ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:43▼返信
文系女子とかそれこそ仕事の幅が狭まって総合職しか与えられんだろ
専門性が無ければ結婚していなくなるし
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:43▼返信
文系女子とかそれこそ仕事の幅が狭まって総合職しか与えられんだろ
専門性が無ければ結婚していなくなるし
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:44▼返信
仮に日本って国がなくなった場合、文系の知識って一切役に立たないよな。

理系の知識って全世界、宇宙空間でも通用するけど。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:49▼返信
教師は昔から反日左巻きが多いから。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:51▼返信
理系の女の方がつぶしがきくと思うけどなあ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:58▼返信
文系の教師に聞くのが間違い。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:59▼返信
文系は広げる勉強、理系は積み重ねる勉強だからな
穴だらけでも広げていくことはできるが2階を飛ばして3階を建てることはできない
一度文系に落ちたらリカバーするのは苦労するよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 19:04▼返信
高校も普通科にいくほうがいい
工業高校では微分や積分はまったく教えない
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 19:04▼返信
文理選択ってそんな感じなんだ
高校試験で迷わず理系の特進コース受けたから全く気持ちがわからん
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 19:35▼返信
理系はプラスアルファを求められる印象かなぁ
資格とか数学での成績とか
逆に文系はそこまで求められない印象
多分教員はココの差を言ってるんだと思う
努力しなきゃいけない理系とパリピでもああ文系ねで済ませられる文系
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 19:43▼返信
どこの底辺校の話だ?大学進学するなら理系物理選択以外ありえない。落ちこぼれたら文転できるが、逆はほぼありえない。極稀にいる理転できる人は、全教科満点の化け物だから文系理系なんて枠組みに囚われないってだけで、一般人には全く参考にならない。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 19:43▼返信
そもそも学問を「文」と「理数」に分けてるアホは日本くらいだろ
全てのアベレージを上げた上で専門職の知識を身に付けるべき
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 19:51▼返信
理系について悪いイメージを持つアホが多いのが悪い
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 19:51▼返信
>>181
機械系の学科なら微分積分は制御関係でも使うような大事な知識なんだがな。

できるようになれとまでは言わんが、微分積分が何のことかは分かるようにしてもらわんと困るんだよね。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 19:53▼返信
欧米の大学では理系とか文系といった区別はない
必要な知識をその都度勉強するだけ
こんなことやってっから今の時代に本当に必要な優秀な人材が育たないんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 19:56▼返信
ひろゆきも言ってたが、古典漢文は冗談抜きでいらないと思う。
社会科の授業増やした方がよっぽど良い。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 19:57▼返信
全員とは言わないけど、大半の教師って学校卒業してそのまま教師になるだろ
結局世間知らずな奴が多いんだよな
せまい学校の中だけで生きてきたバカ共
191.投稿日:2022年03月04日 20:03▼返信
このコメントは削除されました。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 20:11▼返信
理系文系の区別ってのは、
もともと実験設備など金がかかるから、使える人間を選別する必要があったわけ。
平民などにも平等に立身出世のチャンスを与えた中国や韓国、日本などで見られる区分。
欧米は貴族の世襲が当たり前だったから、平民にチャンスを与える必要がなかったんだ。
だから理系や文系って選別もない。はなから生まれつき決まってる話であり、
選別チャンスを与えたりはしないから。
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 20:12▼返信
だから普通科の高校なんて廃止しろって!
無駄な3年のみならず口先だけの文系バカ詐欺師ばっかエリート意識持つだけだって!
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 20:30▼返信
噓松鑑定士これにどう答えるの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 20:34▼返信
文系は知らないこと
理系大学生だけのバイトがある
しかも時給高い
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 20:42▼返信
もう、俺も高校教師が経験不足の学生のままだから派に行こうかな。
法改正で2~へ3年間の企業での勤務経験が必要だとして、
短期就職を受け入れる大手って?お茶くみしかさせなかったりしたら意味ないし、
公務員が無難なんじゃ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 20:48▼返信
技術者に給料払わねーからだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 20:49▼返信
Bランクから上は理系を進められる
Cランク以下は文系を進められる
Fランクは体育会系
199.投稿日:2022年03月04日 20:50▼返信
このコメントは削除されました。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 20:51▼返信
理数系が得意だった文系の優秀な女の子
なろう小説みたいな非実在女子だな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 20:53▼返信
日本の衰退よ原因って
日教組のせいじゃね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 21:00▼返信
理系の教師は進路指導に関わる人が少ない印象はある
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 21:10▼返信
いや流石に「そんな教師もいます」レベルで高校教育自体批判するのは頭おかしい
というか理系はそんな狂ったバイアスツイを一番否定する立場だろうに
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 21:14▼返信
普通に理系のほうが就職も圧倒的有利だろ
大学生活で楽したい奴が文系選んでるイメージだわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 21:18▼返信
魅力的な社会、会社を作ってない方が悪いんじゃね?
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 21:32▼返信
教師が悪意を持ってそういう指導してる可能性もあるわな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 21:35▼返信
子供のためを思えばこそ先の無い理系なんぞ勧めないんだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 21:41▼返信
>>103
理系の院まで行けば、就職なんてフリーパスやぞ?
氷河期でさえそうだった。学科内の推薦が一番キツいで。
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 22:10▼返信
どうかしてる奴しか教師にならねぇw
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 22:12▼返信
日本の国際競争力を削ぎたかっただけでは
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 22:55▼返信
気づいたところでもう手遅れおつかれさま
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 23:23▼返信
教師もどうかと思うがコイツも自分の将来の事なのに他人任せかよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 23:59▼返信
まーた糞松ゴミ寄稿かよ
いい加減にしろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 00:32▼返信
期待してないから文系に適当に行けって言われてるだけでしょ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 01:00▼返信
※50
なんだろう、ある意味では両方とも日本では適しているというか…

高校でも人間のクズみたいな教師は居るし、むしろそういった人間のクズが結構採用され易いまである
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 01:02▼返信
そら高校教師が将来の就職の幅としての理系の価値を理解できるわけがないだろ
それが出来なかったから教師になっているわけでさ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 01:03▼返信
たかが面接程度でなんで理数が得意ってわかるんだよww
言ったこと何でも信じるとかw
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 01:03▼返信
狭い世界しか知らない教師が世の中どうなってるかわかるわけもない
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 02:53▼返信
そうやって虐めだのキャリア教育だの全部の責任を教師に押し付けてるのが駄目なんだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 04:41▼返信
俺は理系だけど文系の人生経験したわけじゃねえから正直わかんね
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 04:51▼返信
幅が広いのは文系で合ってるでしょ。ただし就職はしにくい
就職しやすいのは学校で習うことが専門知識である理系だけど専攻分野以外への就職は難しい
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:25▼返信
そもそもエンジニアとか技術職ってハードル高いよなぁ
やってる連中の頭は良いんだろうけど
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:58▼返信
先生がそもそも理系じゃ無いしな
教育学部出て学校に就職した連中は理系の職業のことなどよく知らんのだろう
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 11:25▼返信
コミュ障でオタク気質な人は理系行くべき
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 12:35▼返信
高校の先生がしっかりとしたキャリア教育できてれば~
とあるが、それはない。
日本での技術者への待遇は世界でもトップを争うほど悪いのでここまで落ちぶれている今がある
あと教育の現場にこれ以上の負担を強いるような物言いはやめろ。
それは社会全体で教えていくこと。技術者は就職に有利、高収入が常識になれば勝手に優秀な人材は増える。
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:48▼返信
高校が大学の現役合格率&偏差値が高い有名私立の合格実績を上げたいからだと思う。
予備校や学習塾はそう。翌年の生徒獲得に繋げるために、学力が高くて曖昧な志望の子は実績目的で進路を誘導していく。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:52▼返信
教師は日教組の手下多いですし。ちゃんと自分で調べた方がいいよ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 15:13▼返信
うちの妹も理数得意だったけど文系に進んだ
理由は理系の職業は薄給なのに休みも少ないからだって
正直賢いと思った、今は文系営業で年収は1本ギリギリ届かないくらい
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 17:13▼返信
進路は自分で考え、決定するもんだろ。
ましてや高三だろ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 19:43▼返信
やりたいことがないなら(卒業まで楽だから)文系行っとけ。

こういうことだろうか。

直近のコメント数ランキング

traq