クレーンゲーム景品の上限価格「20年ぶり値上げ」800円→1000円
記事によると
・警察庁が3月1日付でクレーンゲームで釣り上げる「賞品」の上限価格を「小売価格おおむね800円以下」からで「小売価格おおむね1000円以下」に変更する旨の通達を出した。
・これは、「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律等の解釈運用基準」が改正され、ゲームセンターなど「遊技場営業者の禁止行為」については、『遊技の結果が物品により表示される遊技の用に供するクレーン式遊技機等の遊技設備により客に遊技をさせる営業を営む者は、その営業に関し、クレーンで釣り上げるなどした物品で小売価格がおおむね1000円以下のものを提供する場合については法第23条第2項に規定する「遊技の結果に応じて賞品を提供」することには当たらないものとして取り扱うこととする。』と記載されている。
・今回の変更によって約20年ぶりに値上げとなる。
・また、「一般社団法人日本アミューズメント産業協会(JAIA)」によれば、今回の改正について「協会としてはかなり前から警察に陳情してきました。今回の値上げは大変満足いくものです。20数年、800円という同じ値段が続いておりました。メーカーからすると、中国でも人件費が相当上がっておりましたので、800円という安価での製造で、お客様に対して品質維持していくことがかなり難しくなっていたという経緯もあります」とした。
以下、全文を読む
この記事への反応
・へぇー😮じゃぁ、結構精巧そうなフィギュアとかもあるけど、800円くらいだったってこと?凄くない😅?
・これで得をするのはメーカーだけのような気がする。結局この200円はお客様から取るわけであって。単価1,000円の景品を獲得するのに3,000円必要ということで。景品の選択肢が増えるのはメリットかな
・これ、消費者からすれば、単純に仕入れ値上がるから、安く取れにくくなるよね?
やっぱ、景品は買う時代
・マジ?というか商品価格って世に出ていい情報だったんですね。知らなかった……
・最近は確率機ばっかでつまんなくてな
・ゲーセン店員時代、ワンピースのハンコックとか人気のやつは13000円くらいで取れる設定にしてたな。
それでも他のゲーセンと比べたら良心的な方だったけど。
・20年越しはかかりすぎだけどようやくですか。
ちなみにたまにゲーム機などの高額商品が入っているのは「ゲーセンではない」=「風営法対象外」の解釈があるためです。
・プライズしか息してないから
少しでも売上あがるといいね
・上がりましたが景品原価も上がってるのでクオリティはそんなに上がりません。って感じかな。
・へ~。これどうなるんだろ。
200円でどう質が変わるのか気になる

#みけねこ大好きだよ
なんでか?
店が取りやすさとか自由に設定してるから
これパ〇ンコ店より悪質なんだけどなw
以前、オンラインクレーンゲームは裏で操作されてるのが発覚して
大炎上してたね・・まぁこんなん詐欺だらけだから信じてやる方がバカだけど
逆に市販の奴買う気なくすわ・・・
取らせる気無いとこは規模も小さいし誰もやらない
パチ〇コは新台が設置されたら警察の調べが入って問題ないかの調査される
ゲーセンは野放しだからね昔バイトしてたけどまぁお察しですよ
欲しけりゃ何故かネットで売ってるのを買うわ。
潰れたパチの経営者クレーンゲーやりまくってるよね
嫌がらせのような設定やめろって言ってるんや
マクドナルド 一部商品値上げ「ハンバーガー」「チーズバーガー」「ダブルチーズバーガー」「マックシェイク Sサイズ」「チキンマックナゲット」など価格改定
マックも値上げへ
なにしたいの?
普通3000円で取れるようにしてるよ
ただでさえ鬼畜設定なのに更に難度上がるってことだぞ
プライズはまあ1500円から3000円くらいは出してもいいけどっていうかほとんど取れるまでにそれくらいかかる
はさんで引っ張るやつは得意だったけど
いらないのは売れば良いだけだし
絶対当たらない抽選だったってのが100万回ぐらいあって炎上してたけど
一向に取り締まらない、詐欺大国の日本だしな
もうまともに店で売るよりネットで売った方が儲け出るし
ガンダム問屋は上手いことやったね
ゲームハード系も似たようなこと出来るでしょ
少なくとも店が入荷分店頭で売らずに
ネットで売って儲けだしてるとこあるしな
今は確立機だから上手いとかでは景品取れないしゲーセンの設定次第
無限に近いマネーパワーでゴリ押しはちょっと考えろ
タイトーは知らん
自分はゲーセンで獲らずに、旬を過ぎたころにブッコフで未開封中古を漁るようにしてる
取れるか取れないかわからないものに、3000円4000円とかつっこんでられない
繁盛してる
良いものになるとより取れなくなるだけ
単に素材代な高騰してるだけでしょ
そういえば100均もジャパン製増えましたな
潰れた、補填
何いってるのか自分でわかってるのか??
ゲームセンターには置くのはNG
書店とか中古ショップに置くのはセーフ
ただゲーセン業界がその前に逝きそう、特にブランド掲げてないとこ
客が来なくなって潰れても誰も困らない
持ち上げては落とすゴミ機だらけ
昔からある機械は滑り止めと激弱アーム
そら客も寄り付かず潰れまくるわな
ゲーセンにおいてない=風営法の枠外って抜け道や
良くて今と同等
それでも下がるよりマシか
詐欺だぞ
やるかよそんなもん
送料2,000円とか3000円にどんどん値上げしてコスト回収してるんだぞ
800円の物を1000円で売るようになるだけだから得するするのはメーカーだけ
店舗と客にとったら迷惑でしかない
もうゲーセンはクレーンでしか生き残れませんて言っているようなもんだな
商品単価が上がったら設定金額も上がるんじゃないの?
店員の気持ち次第でどうにでもなる
景品整列し直す時にリセットボタン押すわけだし
リセットボタン押されないように上限突破するまで金を投入し続けるぞうおおぉぉっとはならない
そこにあるのはネットで安く買える
そもそも取れない様にしてるのは論外だけど、
取るまでの過程を楽しめない奴は買った方が満足度高い
詐欺だろアレ
確率で動きがどうにでもなる
もう本当に終わりだよ日本のゲーセン