Twitterより
SNSの世界、ほんとコレだから悲しい…。 pic.twitter.com/ajqJwQz8Ve
— かずのすけ (@kazunosuke13) March 2, 2022
僕の予想の100倍以上の反響があって驚いてます🙂💦
— かずのすけ (@kazunosuke13) March 3, 2022
ちなみにあえて書かなかったですけど
どちらも良い例ではなくて
左(専門家):求められてない情報を長々語りすぎて正しいこと言ってたとしても聞く気になれない
右(にわか・素人):情報削りすぎてただの誤情報+飛躍した持論
という対比です。
恩師の方の言葉、非常によくわかりますm(_ _)m
— 轟吾郎@技術士_機械部門_R1 (@PE_Mech) March 3, 2022
専門用語を使わず、簡潔に結論を述べる。
もし不足があれば聞き手が不明点を聞くと思うので
それに対し簡潔に応える。
私がこれがいいと思います。
難しい言葉で長々と答える人はおそらく回答の本質を理解できていないと思います(^_^;)
「ラウリル硫酸Na」という単語を正確に暗記するのは難しく、国産商品のパッケージの成分に書いてある「ラウレス硫酸Na 」を見た人が「あの時言ってたラウなんちゃら硫酸Na だ」と誤解する可能性が高いので、説明の中で「ラウレス硫酸Na」の併記は必須と思います
— 将㊪ (@2u2u3y) March 3, 2022
今まで50回は同じことを話してきたのですらすら書けました😋
— かずのすけ (@kazunosuke13) March 2, 2022
ただやはりリテラシーがそれなりにないと、パッと見の文字が多いだけでも読まないんですよね…🥺
— 名もなき者 (@manamama_jp) March 3, 2022
この記事への反応
・そんなもん。みんな頭いいわけじゃないし。4年制大学進学率ほぼ半分よ。
・最近は化学的根拠の一部分だけを切り取って、独自理論を振りかざす「にわか素人」や「自称専門家」みたいなタイプがいるから、しっかりした情報に触れることが本当に大切だと思う。
・この例えは分かり易い
陰謀論引っ掛かりやすい人もこれに多いのかもしれない
・これ非常に疑問。いかに知らない人が楽しく、余計に興味を煽る簡単な伝え方を考えるのが専門家では?
自分は仕事に対して少なからずそーだが?
・アンチとかは左側のファンに対して読まずに長文乙って言う
・自分はまさにコレ!
車の中身なんて何も知りません😅
横文字が多過ぎて覚えられないし、機能や装備も充分過ぎますから。
・専門家が言おうと素人が言おうと、結局何が正解か短期的にはわかんないし、理屈的に納得出来るもの以外は話半分に聞いてるなぁ
大気には不純物が含まれてるから呼吸をやめようなんてことにはならないみたいな感じ
・門家の文章を読もうとする根性くらいは持っていたい。がんばる。
まぁ確かに長文だと読みづらいし、専門用語があったら読むの諦めちゃう事が多いかもね…

結局伝え方が上手いかどうかやろ
誤解されたまま拡散し、それが正しいこととして受け入れられ、もはや、根拠を確認することもなくさらに拡散させる。
そうして回り回って自分が損をするんだ。
あとひろゆきあたりに馬鹿用に説明してもらうとかマツコ・デラックスに感情的に伝えてもらうとかな
お前が理解できないだけでは?
にわか素人⇔何言ってんだ〇カじゃねーの!=レスバ=(猛攻・猛抗議)=バズる(やったー!)
聞く側も納得出来ればいいだけで真偽なんてどうでもいいから
それが問題で専門家は基本、研究者であって非専門の素人に物事を伝えるスキルを持ってるわけじゃないってことやろ
要件を最初に、補足も要点だけ
ただこれだけだと相手が理解出来る範囲も要点だけなので、少し作業進めさせてから次の補足を入れる
にわかは正確さはどうでもいい誤解されてもいいただ話題になりたいってだけ
お前が理解できないだけでは?
インパクトがある短文が真実より広がりやすいただそれだけ
マウント取りたいだけのひろゆきが頼まれたって専門家の意見を正しく伝えるわけないじゃん
頭良い奴が説明も上手い奴とは限らない
反対に頭悪い奴の方が説明が上手い場合もある
説明の上手い下手はコミュ力も影響されるので、頭悪い奴の方が話をすんなり聞いてもらえる確率は高い
体調悪いんか?
要点だけ言われて理解できるのか?
不要なものを削ぎ落とせないと伝える能力は上がらない
でもバカ向けの説明にするともっとバカが生まれるから、バカが増殖していくジレンマ
任天堂vsソニー(反日・韓国の猛攻)=バズる
サッカー
日本(無抵抗)vs韓国(蹴る・殴る・反則)=バズる=日本は賠償しろ!=永久の金クレクレ
視聴者に誤解させても「芸人の言うたことやから」で逃げるから狡いな
お前はテキストを一字一句覚えるタイプか?
普通要点を抜き出して覚えるだろ
それを体現した画像付きツイートがバズってるのは皮肉でしかないなwwwwwwwwwwwww
ダラダラと要点も言わないよりは万倍理解しやすいのでは?
余計なことが一つも書かれていなくても長文だと理解出来なくなるバカが多いだけ
だから情報が欠如しまくってる意味の無い要約(笑)に食いつく
お前は要点が理解出来ないアホなのか
ちょっと前まではそれで良かったんだけど、受け手のレベルが落ちすぎて
今度は「省略した部分に(間違った)深読み」をして更に誤情報を撒き散らすようになる
SNSの発達で「長い三行」と「後出し乙」が内部共存してる道理のわからんアホが増えすぎた
悲しいならトークスキル磨かなあかん
要点だけが全てと思われても困るってこともあるだろう
にわか素人もバズってるんだよなあ
主に陰謀論を語るタイプの
問題は自分から人に聞いといてコレする奴が多い事やけど
そういう事だ
これ、分かる人には説明しなくてもわかるよな
そう思うなら普段から記事を短くまとめろよ
専門用語もWikiに頼るなよ
要点だけいわれてもなぜそうなのか?って疑問がわいてくるんだがお前は要点だけ言われて疑問が解決するの?それとも疑問すらわからないの?
それバズってるというか晒されて笑われてるだけやん
要点を述べてかつそれが全てではないとだけ伝えればいい
例外もあるけど
FF13のルシのファルシでパージしますみたいなのがいい例
伝わらない説明は説明になってないということ
技術は所詮技術
金を生むには人を介在せざるを得ない
短文でまとめる能力は必須だろ
結局介在する人間はにわかなんだよな
お前の頭と口は何のために付いてんだよ
質問しろって何回もいってんだろ
はなから馬鹿を相手にしてないのかもしれないしね
問題はツイッターなどの適当間違いだらけの解説によって馬鹿が自分は賢くなったと勘違いしてしまっていること
最低限の理解を得て自分から「調べる」に移行させられる形がベスト
能動的な場合長いものでも集中の持続性が変わる
情報がオープンな奴の意見を優先してしまう
少なくとも「話が長い」って言いながら短く纏めたものを「情報が足りない」って言い出すダブスタ野郎は
総じて「賢いと思ってるバカ」だと思っている(って言うと必要な情報が足りてなければ~~~って言い出すと思うけど)
だから箱開けるシーンまで飛ばしてます
にわか素人=(晒されて笑われる)
「にわか素人Win 晒しLose」
でもお前ら専門的なことでなく日常的な会話ですら冗長になってるじゃん
それなのに専門家はデマを広める者や信じる者が悪いと責任転嫁する
専門家には反省してもらいたい
だいたいわかった(半分くらい理解する)
完全に理解した(全然わかってない)
SNSの普及はその正しい指摘を揚げ足取りと捉える退化の道を辿った
開封だけやったら尺が足りねえからしゃーないねんあれは
開けるのに10分かかる仕様ならともかく
発射すとこだけ見れば満足
無能
やるやらない、敵味方は誰、って結論に従うロボット
中身の不明なワクチンも打てと言ったら、医療関係者以外の7割打つんだから
専門家であろうが知識ひけらかすだけで理解させる気0もいる
専門家に歴史的背景語ってもらうとそれこそ帝国時代から話し出すから骨子が見えにくい
だからにわかは要するにとか言いつつ例えを上げるんだけどこれがまた的を射てない
歴史的感情はそこに住んでる人達の中で一番大きな公約数、今回の侵攻はウクライナがEU連合とロシアに挟まれて橋頭堡になった結果だと思うわ
ネットの海では長くても4行以上は誰も読まん←(理解の放棄・理解できない・反日の常套句)
こういうサイトの
記事タイトルしか見ず、感想述べている
奴らと一緒
お前が要点の意味を理解していないのは分かった
情報集めた上で精査する力が見る側には求められてる
「重水素を原爆で核融合させて大きなエネルギーを取り出して爆発させる、水素爆発とは異なる」
ってなるんだけど、アホ陰謀論者は「水素爆発とは異なるはウソ」とだけ言えば事足りてしまう
で核融合の詳細説明を入れると理解できない、結果後者だけが独り歩きする…みたいな現象が多い
反ワクなんかまさにこれで、要点だけで理解できないアホが多すぎる問題がある
戦争が起きたら、戦争を起こしたものが悪いのではなく戦争を止められなかったものが悪いのだと言いたいのね
かつ否定や批判にもセンシティブになってる
結果として権威主義に著しく偏って肩書きを持つものを鵜呑みにし、そこに意を唱える事を許さない体制が醸造されてる
副作用とかウクライナの実態とかは考えるだけ無駄と考えてる
専門家にとっての常識で前提条件だと思ってることも普通の人には何のことかさっぱりなことが多いから
だからバカに話すつもりで説明的になって文章が増えていく、まとめるのが下手なんじゃなくて一般人のアホさ加減がわからん
基本バカは頭がいいやつ嫌いだからな
その辺を「知った気にさせる」のが上手い説明者って事になるんだろうな
この分野の大谷翔平や藤井聡太みたいな人だぞって言う必要がある
もっと言うと「水爆は重水素を”原爆で”核融合させる」という部分を切り抜いて
「核融合は危険」論を展開したりね、要点のみの論ってのは簡単に捻じ曲げる事ができてしまう
だから専門家ほど要点のみで論説を出すってのは憚られるんだが、素人には責任が無いからできてしまう
面白さ、わかりやすさよりも正確さを重んじるのは当然だ
間違った情報を与えても「芸人の言うことなんか話半分に聞けよ」とかいう逃げ道は無い
例外とか特殊な事例とかを書かなきゃいけないから、
どうしても長く難解になる。
※書かないとバカに利用されるし
それに比べて、素人の適当な「解説」は、そもそもが「適当」で「不正確」で
「例外などはカット」なので「わかりやすく見える」
学者・専門家は力説しても予想を外す
予知能力者はアホバカなのに未来を当てる
短絡的思考であるが故に「社会的立場と影響力」を考慮してないのよ
自分で考えて意見を戦わせる事を放棄して、何も考えずに信じられるから楽だと言う
外の世界に出て岡田理論を垂れ流すと議論に巻き込まれるから内側に籠ると言う悪しき連鎖も起きてそうだ
良い例だから引用させてもらうね、「専門家は要点だけ話すのが難しい」
これも少し頭が回れば「なぜ難しいのか」を「論理的に考え」て「影響力」で難しいと捉えられる
一方短絡的思考だと「難しい=能力不足」と解釈して「専門家が悪い」と言い出す
こういった部分からも読解力と地頭レベルが低い連中に正しい知識や知見なんて得られるわけないわなぁ
「1から10まで全部話す」・・・うぜえ
「重要なとこだけ話す」・・・肝心なとこが不正確でヒロユキになる
この、取捨選択が、できるやつとできないやつがいるんだな
こういうのは才能だから、できないやつはトコトンできない
人というのは「自分で考えて出した結論を信じる」ものであるから、
自分で考えて結論を出したように錯覚させればよい
意図的に歯抜けの情報を与えて錯覚させるのはプロパガンダの基礎の基礎でもある
馬鹿なのが恥ずかしいからオカルトや魔法でごまかすんだよw
だからニュース番組のコメンテーターは芸人とか芸能人とかだったりするんだよ
「専門家の話」ってだけでアレルギー反応起こすから
そもそも人間は(特に日本人は)得よりも損を嫌う傾向が強い。
例えば「100万円をあげるけど、もしこの普通のサイコロで3~6が出たら200万にしてあげる。でも1か2が出たら0円ね。やるかい?」
と言われたら大半の人はやらない選択肢を取る。期待値的にはサイコロ振った方が良いのが分かっててもね。
だからこれはメーカーの策略だ!とか、肌に悪いからやめろ!みたいな自分に損が降りかかりそうな情報はあっさり信じてしまう。
ワクチンもそうだけど○○しろ!系よりも○○するな!系の方が勢力が大きいのはそのため。
映像・視認できる場に出る人は文より音声でバズりやすくなるよな
陰謀にして自分は馬鹿じゃないって納得したいだけw
一般人は相手に分かるように伝えようとしゃべれば
相手と同じ目線でしゃべる人の話を信じるのは当然
日本サッカーは世界的に見たら強くないから、日頃から「駄目だ駄目だ」言ってたらいつかは当たる
そしてその際に「ほら、俺が言ってきた通りだろ?」と言ったら予言者扱いする人も出てくる
「全ては国際金融が動かしてる」系の陰謀論もそれと同じ。
国際金融の影響力が強いのは事実だから、何らかの形で利害が一致することもある
だからと言って、陰謀論的な予言が全て正しいわけではないと言う
例えば、「殴られたけど慰謝料請求できる?」という質問に「できます」と即答するのが素人
時効や正当防衛を念頭において殴られた経緯や時期なんかに限定をつけて「◯◯の場合にはできるけど、◯◯という事情があれば難しい」と答えるのが弁護士
バカは理解力が低いから、断定的に回答する素人の方を信用する
情報が不足すると、人間というものは自分の頭で考え出す
そういう性質、「不足すると逆に理解しようとする」を逆に利用すれば、
話を理解させることは簡単だということ
人に理解してもらおうっていうつもりが全くないからじゃない?
上位心理として「面白そうかそうでないか」で決める性質もあるから問題になるのよ
だから「正しい情報よりも突飛な情報」の方に食いつく傾向があるので、同条件だと後者が優勢になってしまう
性善説が通用しなくなっている最たる事由がここ
プーチンっつか戦後は西も東もヒトラーの宣伝手法を踏襲している。
・テーマや標語を絞る
・あまり知性を要求しない
・大衆の情緒的感受性を狙う
・細部に立ち入らない
・信条に応じ、何千回と繰り返す
そのうえで、細かい情報を書かないと読む気にならないわけで。
右の方は根拠を示さないといけない
ソースがいい加減すぎてどうしようもないのが多いからな
ひろゆきみたいなやり方がまさにこれなんだが
だから長々と読む必要が無いまとめサイトが大流行り
専門家もバズらせたいなら、まず最初の数行で要点を、その後簡易的な話を、最後に具体的な内容を書けば、20行以上読む気になれるし、バズる可能性も高い
新聞の見出しやCMと同じ理屈
それな、記事コメの簡潔に伝えるのも専門家ってのは伝える専門家であって分野の専門家ではない
解決策としては専門家が監修に回って伝えるのはコミュ力オバケに頼むって分担やと思う
最近その対策か
できます、の後にただし時効や正当防衛等が付くようになっとるな
それはウケ云々でなく知名度ちゃう?
昔からそういう傾向はあったが、ネットでそれが拡大された
常識的な発言やバランスが取れた発言は面白くないからウケない
極端なほうがいい
世の中には三行も理解できんのがいる
本文コメにもいるけど伝えるのも専門家の仕事って勘違いバカが居るんだよな
俺は原発に詳しいんだって爆発させた民主党総理いんだけど
まぁそーゆー傾向はあるだろな
このはちま民は対立する双方とも理解してもらおうとは思ってねえのばかりだわw
俺よ昔っから掲示板張り付いてたからよ最近思うんだが
日本人はまともなのもアフォなのも何も言わない奴も感はすげー良いわ
直感ってかなんてーのか関わったらやべー奴らと会社を見極めることに関しちゃズバ抜けて優れてるわ
chinaが文章で漢字すてて簡体字にしたら識字率がクソ下がったってのに似てるな
あははは
善行 悪行 苦行 ですか?
そもそも長文は読まれないから短文SNSが主流になった
頭悪い奴に物事をうまく伝えられない奴は頭悪いってことだぞ馬鹿wwwこれを頭デッカチと言うwww
という文章を見て「残念なんて友達に失礼」って感想持つバカおるんやで
はたようくさん?「残念!!!」
それは説明者って説明の専門家だろ言わばアナウンサーやMCや垂れんと、ここで言ってる専門家とは違うやろ
俺りゃがっこう行ってたときゃ校長なんざめちゃくちゃ遭遇率低いから何だコイツ?だったわ
自分とかかわる確率低い奴の話に興味わくか?話をあたまに入れる必要あるのかとか以前だわ
ふふふ
自称オタクな私は引き籠りと言うカテゴリよりもアニメや好きな事の専門家と言われた事あります。
誤字→文革の間違い
にわかは責任の薄い者です。責任を果たす義務があるのは政治家です。
あなたからはプロパガンダ言論統制を感じてしまいますね・・・
専門用語並べまくればかっこいいと勘違いしてるあほ
PC関係でもよくおるやん?
本当に詳しい奴は見栄を張る必要ないから素人にも砕いて説明できるもんだよ
冒頭にワケわかんねぇ説明を長々と載せやがって
大抵なんのことかわからないヤツが見に来るんだからまず端的に簡潔に述べろ
難しいことを難しく説明するのはバカのやる事
ただ最後に必ず、Twitter情報だけどね。
と付けてる
へぇ〜
安倍総理「・・・・・・ぷーちん・・・・・・しゅき・・・。」3000億ドーン!!!
これ書いた奴にそらおそろしい才能を見たわ
どうせラノベ程度しか読めない輩の知能では理解できる訳がない
な・の・に、要点纏められない方が無能とか言い出す始末で本当に呆れる
違うぞそれは、単に人への説明慣れしているだけだから
な(・の・)に?
更に問題はそこ指摘すると
何故かそいつを信じてしまった信者共が暴れる
自覚持てよ
人によってはわかりやすいよう置き換えて簡潔に説明してくれたりするけど
お前の方が教育制度の失敗そのものだ
そうやってデマが広がっていく
頭でっかちになって能書き垂れるだけで現実的な解決が出来ない上、
そもそも伝わらないなら更に意味ないし
学校の歴史授業は何がどのような事なのかの説明より西暦と呼称単語?でまったくわかりませんでした。
私の知能が劣っていたのですけど、それにしても苦痛な時間でしたね・・・漫画アニメで見ると苦痛ではないです。
その専門家の言う事を伝えやすくするのがメディアの仕事だぞ
何の為にMCがいると思ってんだ?
しかもクリエイティブな分野に関しては出てくる作品まで手間暇かけない方が伝わりやすいから全体な品質低下まで起きてる
私「質問です。今の発言にあった〇〇〇を知りません。どのような事なのですか?」
相手「こんな事も知らないのか!話を遮るな馬鹿者!!!」
相手の話が続き質問する人は誰も居なくなりました。
空しい時間だけが過ぎて行き、その人は登壇すると全員規律直立不動の時間が嫌でしたね
私の質問した相手の方の発言単語をその場に居合わせた人たちに聞いたのですけど誰も知らなかったです
バカ向けに単純、勧善懲悪、美談に仕立て上げて、バカのままでいさせる
大衆はバカな方が支配しやすいから
医者でもなんでもないただの声デカ害悪ツイッタラーに騙されるな
彼らは彼らの専門分野で民間企業的にはブラック認定受けるような労働環境で日夜働いてる
一般向けにわかりやすく知らしめるのが本来の報道機関やメディアの役割なんだがあいつらには科学リテラシーがないし、自分たちの役目とすら認識してないのが現実
無責任な素人が蔓延るのも道理だね
専門家には本来そんな暇ないし、素人知識でバズワード使うような連中よりも広範に広められるようなチャネルがない
デマを簡単な広められてそれをチェックする機能がないプラットフォームが悪い
中身が不明なんじゃなくてお前が理解できないか理解しようとしないだけだろ
おべんきょうが嫌だから
〇 専門家の伝え方が下手糞
一般に染み渡るような説明をしなくてもいいよねw
海外はプレゼン能力至上主義だから、伝えるところがゴールってのを徹底的に磨んだが日本は未だに詰め込んで終わりなんだよな
頭の良い人ほど単純に答えを出しちゃいけないモノを弁えてるから断じないだけで、
バカデカいバカの声だけが世間だと思い込むバカが寄せ集まるのがSNSとかメディア
今になって振り返ってみたら、何であんなに自信満々に断言してたのって言う誤情報が、TVで拡散されていたよね( ´ ▽ ` )
ズバズバ言うけど詳しいことは知らないで
なんとなくで断言しちゃってるんだよな
自信満々で言われると人は信じてしまう
いや専門家は説明も上手いよ
分かりやすいように対話形式で説明したり図解で説明したり
それでも分からないような馬鹿ばかりじゃないだろ?
ドラクエやポケモンは特に
短く正確に文章を作れ。
阿呆は総じて、いいねとリツイートしないといけない使命に燃えているので、結果、そのようなことになる
マスコミ「ちーっす」
雛壇芸能人「ほいーっす」
まとめブログ「コピペなので」
まとめれば半分以下になりそうなことを長々&同じことを繰り返す
バカの相手も大変だな
バカのレベルに合わせないといけないだから
もろ右側の人じゃん
猿と大差ない
政治家見てみろよ
なら最初から黙ってろよw
これすら読めん頭やったらさぞ生きづらいやろうな
しかしバカの絶対数が増えていることも事実だし、そのおかげで俺は無能なりに良い生活できているので、バカには基本的に感謝してる
逆だぞ。バカにこそ発言権がない。ネットのせいで対等と勘違いしてるかもしれんが、バカと専門家は本来別世界の生き物だからな。
本気でそう見えるなら、お前の脳が半分しか内容を理解できていないんだろうよ
専門知識を世の中に役立てないで何のための専門家だよ
ニートかよw
どんな権威の大先生だろうが自分の専門以外は素人だよ
じゃあ別の領域の専門家(ただの大卒)にその大先生が素人質問したらバカになるのかい?
それは愚かな主張だよ
根拠不明の週刊誌を片手に政権批判してた民主党ってパヨクいんだけど
横矢が世の中の役に立つのと馬鹿に説明するのは違うぞ、馬鹿には理解できなくても役に立ってるから世の中が便利でなったり医療や科学が発展する結論として馬鹿に説明するのは無駄、馬鹿には説明でなく納得させるのが必要なだけ
えっ?確定申告すら出来んの?
更に横からだけど、この記事の要点は「専門家が話す必要がある」情報の話だよね
例えばコロナ対策として一般市民は何をすべきか?と聞かれて伝染病の専門家が「お前らに話しても無駄だ、話しかけるな」と言ったら?
言っちゃなんだけどそいつに専門家としての存在価値はないと思うよ