• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




VISA、マスターカードがロシアでの業務を停止 ウクライナ侵攻受け声明 - ライブドアニュース
1646532515836


記事によると



・ロシアによるウクライナ侵攻を受け、アメリカのクレジットカード大手のVISAとマスターカードは5日、ロシアでの業務を停止すると発表

・VISAは「ロシアによる正当な理由なき侵攻と、我々が目撃した受け入れがたい事態を受けて、行動せざるを得なくなった」と声明で発表

・マスターカードは「紛争の前例のない性質と不透明な経済環境を考慮した」とコメント






以下、全文を読む

この記事への反応



マスターカード使ってるけど、そもそもロシアへ行くことがないしな。。

JCBカードも停止しそう。
というかせざるを得ないのかな。


JCBも後に続け!!

ロシアでは独自の決済システムが流通しているとはいえ、国際的な決済ネット―ワークを持つ「VISA」「マスターカード」が事業停止すると、ロシア国民にも少なからず影響はでるでしょうね。国民の生活が苦しくなるだけであり、関係する人がみんな不幸になっていく戦争の早い解決を望みます。

他のカード会社も続いて欲しい

VISA止まるのやばいって思ったけどロシアはJCBメインなのか…

もともと制裁で使えなくてJCBが普及した、みたいに覚えてたけど違うんか?

確かロシアはJCBが多かった気が…。とはいえ、時間の問題じゃないかな…。




これいよいよロシアやばいんじゃ


B09R9YL6Q8
タイザン5(著)(2022-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B09GW5XCGD
スクウェア・エニックス(2022-03-04T00:00:01Z)
5つ星のうち3.1

B09PVD4VBQ
直田姫奈(出演), 石毛翔弥(出演), 種崎敦美(出演), 羊宮妃那(出演), 斧アツシ(出演), 篠原啓輔(監督)(2022-03-23T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5








コメント(262件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:01▼返信
ロシア国民は関係ない
ただちに取り消せ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:03▼返信
禁止カードは草
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:03▼返信
悪いけど、ざまあ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:04▼返信
いままで紛争地でカード停止してこなかったろ
マジでおかしいぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:05▼返信
中国のカードは停止しないのにな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:05▼返信
こりゃあロシア人が北海道に生活物資求めて密入国してくるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:06▼返信
アフガン侵攻した時ですらカード止めてないのこの流れはおかしい
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:06▼返信
自動引き落としとか大混乱になって、どさくさで踏み倒せそうやな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:07▼返信
現代の戦争ってこうなるんだなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:07▼返信
今の時代に国家が武力戦争やりゃこうなるわ
どんな国でも少なからず他国や他国企業の恩恵を受けて経済回してんのに
本当に現代に武力戦争やる国家指導者がいるとはな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:07▼返信
戦争で勝ってもデメリットの方が大きいやろ
プーチンはよ責任取って自害しろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:07▼返信
くさぱよ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:07▼返信
国民的にはこれが一番キツいな
いきなり50年ぐらい時代が戻された感がある
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:08▼返信
滞納者が激増するんだし停止するのは妥当だと思う
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:08▼返信
ルーブルがあるから平気
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:08▼返信
パヨク曰く効かないらしいからどんどんやれww
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:09▼返信
国民生活がままならなくならだけで、プーチン自身は痛くも痒くもないだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:09▼返信
まぁ中国があるから完全崩壊はしないだろ。
ただ中国無しでは生きていけない国。
ロシアとベラルーシの関係のベラルーシ側の立場。
完全な経済的属国になるし、
中国は五輪のメンツだけ失ったけどこのまま微妙な反応だけ示してれば、特に批判されずに
資源大国が勝手に奴隷に立候補してきてくれる超絶ラッキーが到来する
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:10▼返信
デジタル人民元に移行すれば問題ないアルよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:10▼返信
>>1
プーチンを選挙で大統領に選んだのはロシア国民だぞ
となれば、今回の侵略もロシア国民の意思ということになる
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:10▼返信
国民の苦しみなんざ知ったこっちゃないだろうなあのハゲには
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:10▼返信
殺せ、ロシア人だ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:10▼返信
>>15
家賃はドルで払って!
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:10▼返信
ロシアはJCBがメインて以外だわ
JCBて海外通販だと割と使えないこと多いからなぁ
ペイパルに紐づけてようやく海外でもそこそこ使えるレベル
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:10▼返信
まぁこれだけ大規模に経済制裁するんだから、踏み倒し超絶発生しそうやし止めるのは妥当よな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:11▼返信
小国同士の紛争ならここまではならんけど世界有数の大国が小国に侵略だからな
しかも相手がトップクラスの穀倉地帯に原発もある国だ
そりゃ世界の危機感も経済制裁の規模も段違いだろうよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:11▼返信
北朝鮮ですらまだ健在なのにこの程度でロシアに効果があるか疑問
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:11▼返信
今昔ろうがいばっかつかってるので?いまわかものが制裁くさいな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:11▼返信
>>26
大国(面積的な意味で)
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:12▼返信
>>1
プーチンが死ぬかロシアが滅びるか好きな方を選べ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:12▼返信
戦争を仕掛けるとこういう事になるんだね、学習したね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:13▼返信
ロシアがやってることが古いだけで現代でやるのは中国含め経済戦争だよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:13▼返信
独裁国家で国民の不満を高めるって効果あるのかなぁ
国民がなんかコト起こそうとしたら鎮圧されて終わりでしょ
ロシア国民たまらんな国からもこういう面でも苦しめられて娯楽も奪われて
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:14▼返信
>>4
今回の様に国家が正面衝突し国連が機能しないならこうなって当然
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:14▼返信
>>27
デモが出来るぐらいには言論の自由は有るからな。
一応、プーチンからしたら反逆者の野党党首もなんだかんだでSNSで発信できてるし
どんどん不便になってくれば民衆の不満は高まるから可能性は小さくてもワンチャンある
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:14▼返信
ちなみに

ロシアで1番流通してるカードはJCBなんで全く問題ない

残念だったなネトウヨ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:14▼返信
さぁさぁロシアのイケメン、美人さん!
日本に来て幸せに安全に暮らしましょう!
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:14▼返信
電子決済は日常生活に不可欠なものになったから大変だろうね
ロシア人の自業自得だから仕方ないね
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:14▼返信
>>27
北チョーセンは元々貧乏な国やけど、ロシアはソ連崩壊以降、曲がりなりにもG20まで這い上がってきた国やからなあ
40.もこっち投稿日:2022年03月06日 12:14▼返信
paypayあるし大丈夫だろpaypayって世界中で使われてる決済サービスでしょ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:14▼返信
なーにロシア国民の生活水準がソ連時代に戻るだけだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:15▼返信
ネットもクレカも使えんとか俺なら発狂してるで
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:15▼返信
1ヶ月後にはプーチン(形だけ)辞任してそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:15▼返信
>>33
当のロシア人たちは
IKEA閉まるらしいから最後に買いに行くか。
ぐらいの危機感だと思う
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:15▼返信
>>1
平和ボケは9条持って戦線行ってこい
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:15▼返信
JBCも止まったよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:16▼返信
現代の戦争は直接打撃を与えるんじゃなく、経済的に打撃を与える
日本はさらに遺憾砲も撃つ
相手は死ぬ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:16▼返信
>>46
ウソはいかんなあ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:16▼返信
※34
国連はいつも機能してないだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:16▼返信
ライフライン?はちまってアホなん?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:16▼返信
銀行止まったりデフォルト、ハイパーインフレになったら
明日の支払い能力に懸念が出てくるからカード払いなんか借金なんだから貸せないでしょ
他のカード会社も続かないと金返ってこないよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:16▼返信
>>33
ソ連がそれで崩壊したから
その経験則はプーチンも持ってるはずなんだけど何で暴走しちゃうかなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:16▼返信
中国「ロシアくん必要なものがあれば我々が融通するアルよ。市価の5割増の特別価格で」

露「暴利だ!」

中国「嫌ならいいアル。買ってくれなくても。我々もきみたちに味方することで発生してる損失があるアルよ」

54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:17▼返信
>>40
仕組みぐらい理解してから書き込めよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:17▼返信
みずほ銀行「ウチも意図的に止めてるだけだから!」
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:17▼返信
恨むのならプ~を恨むんだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:17▼返信
>>46
日本ボクシングコミッション
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:17▼返信
アメックスはどうなん?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:17▼返信
>>48
「マスターカード・ビザ・JCB、ロシア銀と取引停止」
日経に出てるで
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:18▼返信
>>33
中国ですら国民の決起を恐れて国民扇動と情報統制に力を入れる
独裁国家だからこそ国民の不満爆発からのクーデターを恐れるんじゃね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:18▼返信
実弾使う戦争なんて損するだけやな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:18▼返信
JCBは日本のカードだろ
止めて意味あると思ってんのか馬鹿
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:18▼返信
21世紀にもなって侵略戦争なんて蛮行が許されるわけがないのだよ
すべての国にとっての安全保障のリスクとなるし人権や人道に対する個々人の意識もかつてよりずっと高まっている
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:18▼返信
ネットもクレジットも世界規模はもう無理だけど親友の中国君がなんとかしてくれるでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:19▼返信
>>40
もこっちってやっぱり馬鹿なの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:19▼返信
ぱよよわ(´・ω・`)
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:19▼返信
ルーブルが紙屑になって決済が混乱する前に撤退かな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:19▼返信
>>26
ロシアの世界経済に対する名目GDPのシェアは約2%で経済的には大国ではないと位置づけられる
資源は石油、天然ガスの世界の輸出シェアに占める割合は10%前後で資源大国と位置付けられる
核保有数は世界1位で核保有大国と位置付けられる
ロシアの防衛費は、620億ドルと世界5位で軍事大国と位置付けられる

防衛費の大半を核ミサイルに使ってるのか知らんが軍隊はグタグタな素人指揮でお粗末だし、経済的にド貧乏で世界有数の大国と言えるのか微妙なところ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:20▼返信
経済的に徹底的に困窮させてから戦争終わった後に経済支援と引き換えに北方領土をもらう
これが日本のシナリオよ
とにかく今はロシア経済を地の底まで落とすターン
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:20▼返信
JCBはクズ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:20▼返信
>>62
意味ないなら止めたところで問題ないから止めていい
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:20▼返信
こうなるとJCBはどうすんの?となってくるわな。
EUも日本以上にエネルギー依存してても腹括ったし
日本の腹の括り方が問われる。
損切りへの覚悟が出来るかどうか。
とは言っても民間企業の判断に政府が口は出せんけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:20▼返信
お友達の中国に銀聯があるから平気なんじゃねーの?
知らんけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:20▼返信
>>62
ロシアでもそれなりのシェアあるの知らないのかバカ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:21▼返信
>>47
日本の打撃力の弱さよ
せめてSONYと任天堂はオンラインサービス止めるくらいはしろよ
有事に娯楽を削るのはジワジワくるからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:21▼返信
ウクライナ欲しい欲しいしたロシアのプーさんは兵糧攻めで詰みみたいですね~
中国のプーさんはまだ台湾欲しい欲しいするのかな~?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:21▼返信
JCBも停止しろよ
外貨の引き出しに使われるだろうが
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:21▼返信
こういう世界中のロシアへの制裁を見てると中国のように自国で独自のシステムを作り上げるのってめちゃくちゃ重要だって分かるな
仮に中国が今同じような制裁受けるとしても大してダメージ与えられないだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:21▼返信
元に戻す条件は簡単だからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:22▼返信
>>49
しかも国連仕切ってる5カ国の中の1つなんだからタチ悪い
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:22▼返信
JCB「ロシア市場独占あざーす
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:23▼返信
>>78
中国を孤立させても自国だけで経済が成り立つからなぁ
アメリカと中国は強いんよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:23▼返信
>>33
不満もそうだがやる気も無くなるからな
いくらノルマ設定してもモチベ最低だと生産に差が出てくるのは冷戦で実証済み
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:23▼返信
JCB「チャンスじゃん」
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:23▼返信
※76
核使われてもしらんぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:23▼返信
リュックに札束詰めてスーパーマーケットへ行くのが現実になる
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:24▼返信
クレカもそうだし、特にIT関連は痛いだろな。
マイクロソフトから拒否られたのは痛恨だぞ。
ロシアの苦手分野だろこの辺は特に
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:24▼返信
>>80
しかも世界最大の人口をほこる中国と裏でつながっているのが最悪だな
世界からどんなに制裁を受けようが中国という抜け道があるかぎりどうとでもなる
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:24▼返信
今ロシアに金貸しても返ってこないリスクが高い
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:24▼返信
ロシアを隔離しろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:25▼返信
みんな核に怯えてるけどニュートロンジャマーキャンセラー使えばいいんじゃないの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:25▼返信
※84
とっくに停止してるぞ大手2社と結託して停止してんぞ情弱
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:25▼返信
どこも金の流れ止めようとしてんのにJCBだけ抜け駆けするとぶっ叩かれんぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:25▼返信
中国銀聯カード「よっしゃ今や!」
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:25▼返信
>>86
ルーブルが為替相場でどんなに下落しようが物価が高騰しない限りはそうはならない
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:26▼返信
ゴルビーのライフライン大作戦
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:26▼返信
SuicaとPASMOも禁止したら良い
電車乗れなくなってあいつら困るぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:26▼返信
戦争は割に合わないってことを徹底的に知らしめろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:26▼返信
クレジットカードの世界でも、ロシアは米国離れを進めてきた。2014年3月のロシアによるクリミア併合を受けた制裁の一環として、ロシアの一部銀行のビザとマスターカードの決済が停止されると、プーチン大統領は成功している例として日本のJCBと中国の銀聯を紹介し、同じような「国産」決済システムを作る必要があると述べた。

 同年7月にはロシア中央銀行が100%出資して「国家決済カードシステム」社が設立され、ロシア独自の「ミール」ブランドのカード発行が開始された。現在、「ミール」はデビットカード、クレジットカード機能のほか、18年7月からは公務員給与や社会保障費(年金、奨学金など)の受け取りに必須となり、シェアを伸ばしている。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:26▼返信
取材に行っている記者もダメージ受けたりして
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:26▼返信
今年の夏頃までには「○○に1万ルーブル!」なんてのが主流になりそうだね。過去は1ペソ、今は1000ぺリカだろ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:26▼返信
>>82
中国の課題の一つのエネルギー問題も
資源大国が近い将来「どうか安くてもいいんで買ってください!」と泣きついてくるという
やっぱ依然中国に追い風が吹いてるのは間違いない。
もしくは中国の策略が見事に嵌ってるのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:27▼返信
ロシア人皆がプーチンを推してるわけじゃないのに可哀想だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:27▼返信
制裁としてロシア資産や外貨の凍結をしているので
逆にロシアは借金踏み倒すだろう
だからクレカ使えるなら今すぐ使いまくって放置するだろう
止めるしかないよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:27▼返信
北朝鮮が滅びないように制裁では貧しくなっても食料が維持できればただの孤立政策
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:28▼返信
ロシアは資本主義国家ではなく国家が経済を握っているわけで
ルーブルがすぐさま紙くずになるなんてことはありえねーぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:28▼返信
そらジェット機500機猫ババするロシアに信用度なんて無いわな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:28▼返信
JCBのお得意様はロシアなんでしょ?
JCBは廃業?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:29▼返信
>>20
左翼放送のサンデージャポンが日本共産党の発言すら盾にして制裁反対してて悍しい邪悪だった
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:30▼返信
www.nikkei.com/article/DGKKZO58690430s2A300C2EA1000/

JCBも取引停止してんじゃねえか
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:30▼返信
>>103
ロシア人が日本人と同じような民主主義的な価値観を持っていると勘違いしてるバカまだいたのか

ロシア人は北朝鮮と同じように政府が教育やメディアを支配して国民を厳格に統制しているわけで
ほとんどの国民は政府を支持しているし民主主義のような考え方など存在しないことくらいいい加減理解しておけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:30▼返信
JCB「商機や!」
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:30▼返信
今さらだけどプーチンがウクライナ侵略したの本当意味わからん
ウクライナがNATO加盟しようが今時国家間の戦争が論外なのは自明の理で
NATO側だってロシア侵攻なんてやれんし、ロシア領内までNATOで染めようなんて
それこそNATOによるロシア侵略になるしできんだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:30▼返信
JCBガーってそもそもロシアでJCB使える店殆どねぇだろw
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:30▼返信
周辺無差別核脅迫に原発攻撃、民間人避難を餌に騙し撃ち、海外資産借りパクと
やらかし続ける事に対して、むしろ優しさに満ちた制裁やぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:30▼返信
>>97
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:31▼返信
買えるものはマスターカード
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:31▼返信
北朝鮮は自分たちの王朝の存続を目指してるけど
ロシアは覇権を目指してるんだから、単なる生活は出来ても
国力考えたら今後数十年は西側から遅れをとる事になるし致命的だろな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:32▼返信
ウクライナへの侵攻 プライスレス
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:32▼返信
海外でJCB使うと鼻で笑われてシッシッってやられるぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:32▼返信
効いてない首相のように振る舞うしかなーい
アンインストール
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:33▼返信
>>106
元々信用されてない紙屑やろ
自宅のマットレスの下にドルを隠しておくのが一番確実なんていわれてる国や
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:33▼返信
来月あたりでヒトラーみたいにプッツンしそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:33▼返信
ロシアの対中貿易、為替が圧迫-対ルーブルで人民元が急騰し割高に
人民元の急上昇とルーブルの取引敬遠がロシアと中国の戦略的関係に疑念を生じさせている。国際通貨基金(IMF)のデータに基づくブルームバーグの算出によれば、2020年の両国間貿易総額は1120億ドル(約13兆円)相当だった。

1人民元が約12ルーブルだったのが
今では19.63ルーブルにまで急騰してる
中国とロシアは年間13兆円も取引してるから
中国頼りでもロシアはさらに貧乏になる
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:33▼返信
もうプーチン引き分けぇって言えば全部丸く収まるんやで
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:33▼返信
制裁したら宣戦布告だってお(笑)
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:34▼返信
アメックスとダイナースも時間の問題やろなぁ
jcbは元々使ってるロシア人いなさそうw
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:34▼返信
SWIFT止まってたらそもそももう動かせないでしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:35▼返信
一番の負荷が掛かるのはシベリア鉄道を経由して何が何でもロシア経済と戦線を維持しなければならないと
キンペーから勅命を言い渡される中国企業なんだよね
不動産バブルも遂に弾けて軍拡も止められない止まらないのに二正面作戦を強いられてる
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:35▼返信
1日経つごとにどんどん国の機能が停止していくな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:35▼返信
ロシアでJCBとか認知すらされてなさそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:35▼返信
>>103
気の毒だがもうロシアの内政から崩壊させるしかねーんだ
ウクライナのように銃弾やミサイルが飛んでこないだけマシと思ってくれ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:35▼返信
JCBなんてほとんど国内だけじゃないの
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:36▼返信
日本もアメリカ様に逆らったらこうなるからJCBカード1枚くらい持っておけよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:36▼返信
ルーブルで払われても困るもんな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:36▼返信
>>114
そらがまあまあシェア伸ばしてんだわ
だからJCBとしては止めたくない
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:37▼返信
何もやり返せない匹夫の勇プーチンらしいな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:38▼返信
どう見てもウクライナよりロシアの方が大ダメージ食らってる件
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:38▼返信
civ6より悲惨で草
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:38▼返信
(本当かはともかく)主な目的達成したとか言ってるし撤退しとけよプーチン
現代で軍事戦争やるリスクが大きすぎるの分かったろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:38▼返信
海外で買い物するならVISAかマスター提携じゃないとどうにもならんからなJCBなんて国内専用
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:39▼返信
デジタル人民元「ほら」
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:40▼返信
クレカよりもマイクロソフトやアップルの方が大打撃だと思う。
この辺のIT関連を占領してるのはいかに衰退してもさすが世界最強のユナイテッドステイツ。
ちょっと絞っただけで、もの凄い威力を発揮する分野を持っているアメリカはやっぱ強い
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:40▼返信


     gamazavrで購入できねー


145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:40▼返信
貧困国ニッポンは政治より経済優先だから空気読まずにJCBを提供し続けるんだろうなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:41▼返信
「クレカ使えないと困るよねぇ、大変だよねぇ…
君たちの手でプーチン引きずり下ろせば元通り使えるようになるよ」

っていうロシア国民に対する熱いメッセージ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:41▼返信
JCBも準備は出来てると思うぞ?
一度にやるとパニック起こるから段階踏んでるだけ
カード会社間でロードマップが出来てて、止める国ごとに順番まで決まってると思うわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:41▼返信
ロシアは一方的に攻めた側なのに経済破綻してプーチンは暗殺に怯えて隠れてるという
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:41▼返信
>>138
仮にこのままウクライナを丸々占領できたとしても
ロシアのダメージの方が大きいよなぁ
だからこそ引くに引けないみたいな思考になってないといいんだが
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:42▼返信
ロシア人は何でこうなったか分かってますか?
覚悟の上なら同情なんて無いけどさぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:42▼返信
ロシアの指導者が自ら戦争を停止させるとは思えんから
内乱、クーデーターを期待してロシア国民に揺さぶりをかけるしか今んとこ考えつかん
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:42▼返信
JCBは手数料高いから嫌がられるのよね
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:42▼返信
今の時代世界から孤立するようなことをしてやっていけると本当に思っていたのかね
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:43▼返信
中国は全部自前で賄えるから同じような制裁受けても大丈夫だろうな
ロシアは中国の実験台でしかない
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:44▼返信
>>143
セキュリティソフトのカスペルスキーとかどうするんだろ
まぁ海外にも複数の支社があるから業務停止で定義アップデート停止とかはないと思うが・・・
更新したばかりだし勘弁してほしいわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:45▼返信
サムスンこれにどう答えるの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:45▼返信
>>149
占領しても維持や統治はもう不可能でしょ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:45▼返信
中国頼みなのに開戦前の衛星画像と比較して明らかに開戦後のシベリア鉄道は貨車の台数が減ってるんだよ
物流が早くも停滞の兆しがあるから株式市場を開くわけにもいかねぇってのはわかるが
中露の為替を固定レートにでもしないと、もうこれわかんねぇな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:46▼返信
JCB云々言ってる奴は>>110見ろよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:46▼返信
キンペー中国わかったか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:47▼返信
恨むならプーチンを恨めって話
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:47▼返信
全部自国で賄える中国最強やん
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:48▼返信
いっちゃ悪いけど経済においてロシアの強みって資源国って点なんだけど代替国は割高になるけどあるからね
だから石油や天然ガス止めるぞって脅してもあまり脅しにならない
欧州がロシアを締め付ける方向にいったのも資源の代替国が見つかったからなのでは?って説もある
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:48▼返信
中国も不動産バブル崩壊中で今経済制裁やられると致命傷になります
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:48▼返信
決済手段を奪うだけならまだしも、通貨の締め出しも一緒だからえげつないわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:49▼返信
中国「ロシア国民よ銀聯カード使うか?」
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:49▼返信
ロシアとシナはとっとと経済的に潰して国ごと消しされや害でしかないから
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:49▼返信
こりゃシナも終わったなw
ざまあクソゴキンペーw
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:50▼返信
>>20
つまり総理の政治も日本国民の意思ということになるのか~
良かった平和で。
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:51▼返信
銀行間の送金ができなくなってるんだから
普通に考えればカードによる決済も止めざるをえないわな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:52▼返信
マスターカード使ってるけど、そもそもロシアへ行くことがないしなマスターカード使ってるけど、そもそもロシアへ行くことがないしなマスターカード使ってるけど、そもそもロシアへ行くことがないしなマスターカード使ってるけど、そもそもロシアへ行くことがないしなマスターカード使ってるけど、そもそもロシアへ行くことがないしなマスターカード使ってるけど、そもそもロシアへ行くことがないしなマスターカード使ってるけど、そもそもロシアへ行くことがないしなマスターカード使ってるけど、そもそもロシアへ行くことがないしなマスターカード使ってるけど、そもそもロシアへ行くことがないしなマスターカード使ってるけど、そもそもロシアへ行くことがないしなマスターカード使ってるけど、そもそもロシアへ行くことがないしなマスターカード使ってるけど、そもそもロシアへ行くことがないしなマスターカード使ってるけど、そもそもロシアへ行くことがないしなマスターカード使ってるけど、そもそもロシアへ行くことがないしなマスターカード使ってるけど、そもそもロシアへ行くことがないしなマスターカード使ってるけど、そもそもロシアへ行くことがないしな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:53▼返信
>>113
クリミアのときと同じく電撃的にしかけ相手の反露体制は国外逃亡し、ガスが大事な西側はNATOでもEUでもない国だし遺憾で終わらせ、ウクライナはロシア側の地となり、支持率も上昇してガタガタの内政も戻せる。…はずだったのに、ゼレンスキーは残って徹底抗戦、西側諸国に訴え時間を稼がれこの事態。アタマ狂ってるんじゃなくて読みを間違えただけのいつものプーチンだよ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:53▼返信
>>151
まあ、ここ約100年の間で内部からの崩壊を2回やってるからなあ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:53▼返信
>>163
LNG 米から欧州への輸出急増 ウクライナ情勢でロシアけん制か
先月、アメリカからヨーロッパに輸出されたLNG=液化天然ガスは、前の年の同じ月のおよそ4倍に急増したことが分かりました。

ロシアのガスはアメリカよりかなり安いから使われてた
割高で電気料金が大幅に上がってもいいならアメリカのが使える
経済的には電気料金の大幅値上げは痛すぎるけどね
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:53▼返信
中国はロシア寄りなのかも知れんけど、いいの?
この先たかられ続けるぞw
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:57▼返信
つーか全ての行動が脅迫一本勝負だから
商売付き合いすら忌避したくもなる
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:57▼返信
このふたつ使えないの地味につれぇな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:57▼返信
>>105
充分なんだよなぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:58▼返信
ウクライナ軍 露軍ヘリ撃墜映像を公開
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:58▼返信
ウクライナに侵略しておいて、大きな成果も期待できず、復興に時間がかかりそうな瓦礫の山を作ってさらにウクライナ人の恨みを買い、かつてない規模の経済制裁が進行中でマトモに国が立ち行かなくなりつつある・・・
この軍事作戦は戦略的に大失敗じゃねえの?得るものより失う物の方が多すぎる。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 12:58▼返信
>>45
9条まんま残ってんのも日本国民の意思ってことになるだろが
対応が後手後手なのは日本人らしいっちゃらしいけどな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:01▼返信
正直やり過ぎやと思うわ
ロシア人かわいそう
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:02▼返信
>>109
国民を困らせることで、プーチンに敵意が向いてクーデターが起き、政権崩壊させることが目的。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:03▼返信
これでもロシア国民はプーチンを支持するわけか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:04▼返信
>>104
国としてリースの旅客機500機の返却拒否してるんだし、国民が「我々の生活費で使用分くらい」となっても当然だよな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:08▼返信
ミサイルは時代遅れ
時代は経済戦争
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:08▼返信
>>113
プーチンの立場自体がロシアで揺らいでいて、将校協会の声明が出たように軍も完全掌握できてなくて、そんな時は戦争して傀儡地を増やすことでいつもなら回復できていたんだよ。ウクライナはロシアの喉元なのに元過激な右派(プーチンはネオナチと呼んでいる)を招き入れてまでロシアに対抗してる。それをロシア陣営に取り戻せたらプーチン体制は確固たるものになるよね。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:09▼返信
>>184
表立って反対したらKGBくんぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:11▼返信
>>180
ロシアの株式市場も再開したらスーパー大暴落すんのが目に見えてるから開けるに開けられないという状態だしな
何がしたいんやプーチン
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:11▼返信
>>175
中国頼ったら後が怖いわな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:13▼返信
>>169
総理大臣と大統領は違うだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:13▼返信
まあ実際どこまでいっても他国なんやしウクライナも連合に加入する前に攻められてるからロシアに直接攻撃して独裁者をどうこうできるほどの根拠はないからこういう兵糧攻めしかないよな
ウクライナが粘ってる間に世界中からハブって独裁者が折れるか失脚するんを待つしかない
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:15▼返信
>>145
もうJCBもロシア銀との取引を停止してるよ
実質使えんのと同じ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:16▼返信
>>155
逆にカスペルキー入れてるのが怖い状態になってきたけどな
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:16▼返信
ロシア人可哀想とかw 一国の政治に国民が不関知なわけねぇだろw 日本の政治にすら当事者意識ねぇバカの証拠だぞw
プーチンが民主的プロセスを経て選ばれていないとか、つまらねぇ戯言をぬかすな
そういう国を作ったのもロシア国民であり、変えられるのもロシア国民だけだ
動かねぇならこうしてケツを叩かれるだけのこと、嫌ならとっととボケ老人の首を差し出せって
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:16▼返信
ロシアは金本位制になるらしいし
その為に前々から金を買い漁ってたみたいだからな
スイフトに対抗するにはこれしか無い
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:17▼返信
Tポイントは使えるの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:17▼返信
>>196
それでどうにか出来るなら中国がやってます。。。
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:23▼返信
>>191
違わないぞ
岸田を選んで経済崩壊の道を選んだのは日本国民ということになる
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:25▼返信
>マスターカード・ビザ・JCB、ロシア銀と取引停止 2022年3月2日

JCB入ってるやん
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:25▼返信
>>7
アフガン侵攻したときから止めとけばよかったね
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:26▼返信
ルーブルだいぶ戻してきてるけど、そんなに重大な影響あるんだろうか
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:28▼返信
>>24
クリミアの時にVISAとMasterCardが止まったけどJCBは止まらなかったからJCBのシェアが伸びた
ただ、ロシア独自の決済網も数年前に出来たらしいから、今後はそっちだろうね
ロシアはなんだかんだで経済制裁対策はしてたんだよ
外貨準備の預け先もクリミアの時は米国に3割だったけど今は5%ほど
中国と日本に大部分を移してた
でも日本も凍結したからヤバい事になってる
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:29▼返信
※199
有象無象の中から国民が選び有象無象が選んだのが総理大臣 まぁ国民のせいでもあるな うん
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:30▼返信
>>199
憲法9条を保持し続けてるのも日本国民の総意ってことでいいんだよな
竹島を韓国に実効支配されてるのも北方領土をロシアに占拠されてるのも日本人が取り返す気が無いからってことでいいんだな
これに文句がある奴は今の日本政府を倒してから言おうな
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:31▼返信
プーチンが改心しない以上、国民を締め付けてクーデターを幇助するしか世界を救う道はない
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:32▼返信
>>36
JCBも止まってるんだよなぁ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:33▼返信
>>68
マジで北朝鮮そのものじゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:44▼返信
また政府にふりまわされる国民可哀想
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:46▼返信
カードの何がライフライン?
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:47▼返信
>>1
けど、国民を痛めつけることがプーチンを降ろすことに近付くよね?
そんなに制裁が嫌ならとっととプーチンの首を差し出せば?
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:49▼返信
プーチンが小泉構文使う程追い詰められてる話はしないの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:54▼返信
>>210
日本人はまだまだ現金決済多いけど海外は殆んどカードや
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 14:07▼返信
欧米に居るロシア国籍の奴等どーしてる?
なんか言うてみ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 14:15▼返信
今日モスクワでは急いでドルに変えて引き出そうとしてる人ばかりらしい
国営放送を信じていた人達も異変に気付いた模様
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 14:22▼返信
終わったな・・・
カードは使えずドルやユーロしか機能していない・・・
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 14:23▼返信
給料を手渡しに急に変えるとか無理だしな詰んだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 14:24▼返信
>>217
その現金ももはや紙屑だしなぁ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 14:27▼返信
法定通貨もカードも決済できないって凍死者でないかこれ。
3月なんてあの国まだ寒いだろ 
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 14:33▼返信
>>200
それとは別って言うかそれの強化だね
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 14:33▼返信
>>199
過去に鳩山を選んだなんて思われたくない
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 14:36▼返信
紙幣は紙くず、カードは使えないとか完全に終わりだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 14:40▼返信
>>202
乱高下の仕方がテスラみたいで笑ったw
このまま開戦前の1.5円まで戻す可能性無きにしもあらずか
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 14:45▼返信
何もかもうばえ
プーチンが死ぬまで終わらんぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 14:45▼返信
貧乏になったロシアとウクライナの可愛い女を嫁に貰うチャンス。
ブサメンでも金さえあればいい女と結婚できるぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 14:45▼返信
ロシア人は根絶やしにしろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 14:45▼返信
これは相当きちいぞww
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 15:12▼返信
侵略国家の住人に文化的な生活は不要だろうよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 15:13▼返信
※225
モテの条件は金でも顔でもないと知ってるだろ?
日本の女に好かれないならロシアの女も無理だ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 15:21▼返信
多少は混乱するかもしれんが
長い目で見れば、国内のクレカに切り替えるだけだろ…
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 15:22▼返信
※230
あるいは中国系メガバンクのカードとかな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 15:28▼返信
一方的に停止してるんだから残高踏み倒しても問題無いっすよね?
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 15:31▼返信
やるならとばっちり食らう前にとことんつぶせ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 15:35▼返信
>>59
今回の停止処置とロシア銀行との取引停止は少し違う筈よ
今回海外の銀行、口座で作ったカードも使えなくなった。狙いは海外に資金分散させている富裕層の制裁回避逃れだと
ロシア人だけに影響があるのでは無く欧米人や在露邦人までもろに影響受けるんでちょっとヒステリックな気がする
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 15:36▼返信
あらゆる会社が停止することでプーチンへの不満が募ることを目的としているんやで。
内部から崩壊させるのが一番効果的
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 15:40▼返信
>>228
お前も心のヒトラー隠せてないな
国民までそういう追い詰めて良いとか言うのはプーチンと同じだ
俺らだって明日は我が身なんだぞ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 15:46▼返信
いまだJCBロシアを支配しろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 15:49▼返信
制裁に屈して撤退すればそれは即ち敗戦になる
弱いロシアを世界に示すことになるしそんなことはプーチンは絶対認めんだろう
すべてが崩壊するまで、もう止まらんのだろうな
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 15:51▼返信
ロシアのムンチンの命令で原子炉にミサイルぶち込んで下手したら万年生物が生存出来ない事態になりそうになってんの、WHOのテロドスみたいにキンペーと組むとルーピー化するって実証だよな。人類に牙を剥いたテロキンやろう
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 15:53▼返信
中露韓、人間に憎悪してる天敵みたい
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 15:57▼返信
ロシア人って普段米ドルで決済してるってマジ?
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 16:16▼返信
ロシアば開戦前に国境に用意していた戦力をもう90%以上投入してるんだっけか
ここから倍プッシュするのかなw

もっと国内がスカスカになりそうだな・・・
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 16:22▼返信
世界(アメリカ)に喧嘩売ると石器時代に戻ってしまう恐怖🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 16:26▼返信
※243
アインシュタイン「第三次世界大戦についてはわかりませんが、第四次大戦ならわかります。石と棍棒でしょう」
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 16:39▼返信
>>244
ホライゾンやん
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 16:40▼返信
>>235
なるほどなあ
でもブルータスやる勇気ある奴いるのかな?
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 16:48▼返信
>>218
プーチンも自暴自棄になりそうで草
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 16:49▼返信
>>241
そう。だって今ルーブル紙屑だし
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 17:03▼返信
北方領土買い取ってやるぜ🥴
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 17:11▼返信
布路川梶太 @p6ax3er3hqoqyny

↑俺コイツにブロックされてたんだけど何なんw
日本大好きとか言ってた奴だったけど、
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 17:24▼返信
カード無くても大丈夫だろ、ルーブルで払えルーブルで
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 17:28▼返信
いやそりゃ金のやり取りが出来なくなるんだから金融系は全撤退でしょ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 17:38▼返信
>>1
ロシアざまぁwwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 17:41▼返信
>>169
だから岸田降ろしが始まってるじゃん
安倍&高市が政権取って核保有する方向でさ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 18:13▼返信
ネット通販できないとか
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 19:02▼返信
さすがにここまでくると主戦派じゃない一般市民のプーチンへの鬱憤やばいことになってそうだが
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 19:36▼返信
>>230
そんな簡単なことじゃありません!
国内にクレカ会社あるのなんて限られた国だけですよ!
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 20:53▼返信
>>230
国際社会でそれは無理ぽ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 22:16▼返信
>>1
嫌だったら早くプー暗◯してこいやボケカス
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 22:18▼返信
>>11
追い詰められて自害したヒトラーの方がまだマシと思えるレベル
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 22:19▼返信
>>256
だからプーチンのクズが新法案でさらに言論統制強めてきたやん
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 22:20▼返信
>>68
プー1人だけ私服肥やしてるからそうなるわな

直近のコメント数ランキング

traq