
キプチョゲが圧勝 先導の白バイがコースを間違え約10秒ロスも2時間2分40秒 鈴木健吾が日本人トップ
記事によると
・東京マラソン男子は、2018年のベルリンで2時間1分39秒の世界記録を出し、2019年には非公認ながら2時間の壁を破った(1時間59分40秒)エリウド・キプチョゲ(ケニア)が2時間2分40秒(記録はいずれも速報値)で圧勝した。
・2017年の東京マラソンでウィルソン・キプサング(ケニア)がマークした2時間3分58秒の日本国内開催の最高記録を大きく超えた。衰え知らずの37歳はマラソン16戦14勝となった。
・10キロ過ぎに先頭集団を先導する2台の白バイのうち1台がコースを間違え、それにランナーもついていってしまい、約10秒のロスタイムが生じるアクシデントが発生。10キロからの15キロの5キロは14分39秒を要した。先頭集団のペースは5キロ14分30秒で、ゴールは2時間2分22秒に設定されていたが、この間の5キロはロスタイムの分、遅れた形になった。
・キプチョゲらにとって、痛いアクシデントになったが、その後も世界記録に迫るハイペースでレースが進み、キプチョゲが35キロ過ぎに、19年ドーハ世界陸上銅メダルのアモス・キプルト(ケニア)を突き放して、勝負を決めた。
以下、全文を読む

キプチョゲが25Kを1時間12分26秒で通過 先導の白バイがコースを間違え約10秒ロスも世界新ペース
記事によると
・10キロ過ぎに先導する2台の白バイのうち1台がコースを間違え、それにランナーもついていってしまい、約10秒のロスタイムが発生した。10キロからの15キロの5キロは14分39秒。先頭集団のペースは5キロ14分30秒で、ゴールは2時間2分22秒に設定されているが、この間の5キロはロスタイムの分、遅れた形になった。キプチョゲらにとって、痛いアクシデントになったが、25キロまで世界記録と同等のハイペースでレースが進んでいる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ 白バイ依願退職だろうな
・これ間違ってなかったら
世界新出てたわ
・白バイが間違えたって、先導やってるやつはエリートなんだろ?
まあ出世コースからコースアウトしたのは間違いないけどなw
・白バイが間違えたのかよ
予行でコース走ったりしなかったのかな
・ 白バイ運転手が署に戻ってどんな扱いされているのか想像したら胃が痛くなる
・本当に残念。
あのミスでキプチョゲも記録へのやる気がなくなったと思うし
・ マラソンの先導する白バイなんて花形だったのにもう左遷だな
・ 競技そのものよりコース間違いの方が注目されてしまっている。疲労が蓄積された選手ならともかく先導車が間違えるとはなんとも情けない。もう一歩踏み込むならバイクや車が通過できるような複雑なコースならむしろ運営側の落ち度の方が高いと思う。先導の警官は穴があったら入りたい気分だろうが、ミスをさせた運営側に責任があると思う。
・今年の駅伝でも女白バイ隊員が転倒してたり
色々能力が足りてないのは明らかなんだから採用すんなや
・ 少なくとも俺はこんな奴にキップなんて切られたくないね
白バイを先導する白バイが必要になるな

>
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ジャメイカ