映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』続報解禁!新ビジュアル公開!『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』は 2023年秋 劇場公開 決定!| ニュース | 新番組「ゲゲゲの鬼太郎」-東映アニメーション
記事によると
・映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の注目の第3弾ビジュアルが新たに公開!
さらに、2023年秋に劇場公開決定!
・ 2018~2020年まで放送されていたTVアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第6期をベースに映画化される映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』は、みんなが知っているようで知らない、“鬼太郎の誕生”について隠された謎に迫るストーリーが描かれます。 鬼太郎役はTVアニメ版でも同役を演じた沢城みゆき、鬼太郎の⽗役を野沢雅⼦が演じます。監督は『劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!』でも監督を務めた古賀豪、脚本はTVアニメ「マクロスF」などで知られる吉野弘幸、キャラクターデザインを 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』で副監督を務めた若手注目株の谷田部透湖が担当します。
公開された谷田部透湖描き下ろしによる映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の第3弾ビジュアルでは、謎に包まれていた鬼太郎の父の全身の姿が遂に明らかに! 座敷牢の中で煙草を吸う鬼太郎の父と、その後ろで言葉を交わしているかのように一緒に煙草を吸う謎の男の正体は…!?
そして、ビジュアルに添えられた「幽霊族の男、ここに・・・」のコピーが意味するものとは?
さらに、本作は東映配給にて、2023年秋に劇場公開されることも決定いたしました!
徐々に詳細が明かされつつある映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の今後の続報に、ぜひご期待ください。
【鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎】
— 映画鬼太郎誕生&悪魔くんアニメ公式 (@kitaroanime50th) March 6, 2022
最新情報解禁!
映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の注目の第3弾ビジュアルが新たに公開!
さらに、2023年秋に劇場公開が決定しました!https://t.co/ijVAsK4Fkm
徐々に詳細が明かされつつある映画の今後の続報に、ぜひご期待ください!#ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/yMlaRIMKWu
以下、全文を読む
この記事への反応
・来年の秋が待ち遠しいです😄親父さんも鬼太郎みたいで可愛い
・これ若い頃の目玉の親父が水木さんに息子のことを頼んでるんですかね
・(🌟▽🌟)渋い
・けっこう先立った(´・ω・`)
・これ言ったらあれだけど、去年から言ってて来年公開なんだ……。
こんな感じなんだとーちゃん

ミイラ男じゃなくて腐り落ちてああなってなかったか?
遥か昔の厨ニ病の2期思う浮かんだわ
>> アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』で”目玉の親父”が超絶イケメンになってしまうwww美化されすぎだろwww
ちまきはなんで初めて見たふうなのか
ミイラ男じゃなくて不治の病になって包帯巻いてる幽霊族
母親は人間
鬼太郎が幽霊族と人間のハーフ
親父は体が溶ける病気で包帯してたけど
カエルの目玉のスープとか食ってみてえわ
見に行く人らはある程度の覚悟はしていかないとな
やってる人らは創作業として本意なんだろうか
水木自体が描く事は戦中のトラウマと罪の解放とか言ってたから逝った後でどうなろうとどうでもいいんじゃね?
きもいわ
あれは良かった
そうそうこんな感じだった
終〜了〜
ゲゲゲイ
姿は違うけど
デッサンがくるってるwwwww
で、原作無視
嫌な予感
ほんとだwwwww
4年前のはちまバイト、どこいったーwwww
目玉の親父までイケメンになっちゃうのかよ!!
って書いてます
この時は清水か?
忘れちまったよwwww
ないと思う。棘だらけの毒女が本来の猫さん。
それバイトの本著
ワラワラ言う時点でオマエも(´・ω・`)人(´・ω・`)仲間。
醜くても感動ものには出来るでしょ。
過大評価
あのミイラ姿は病気でああなってるんだぞニワカかよ
まあかといってこのビジュアルが原作で出てたわけでもないが
一年前から発表されてるんだからとっくに収録終わってるやろ
元が厳しかったのに死んだ途端に好き勝手、なら分かるけど元々寛大なら別によくね?
ミイラと幽霊の子じゃないぞ。ニワカめ。
どうでもええわwww
にわかがゴミできれんなよwww
鬼太郎、目玉、ねずみ男と一期二期の声優を使っているのに全員きちんと墓場用の演技をしなおしているのが良かった
鬼太郎なんて同じ鬼太郎とは思えない
にわか先輩、チィーッス!
にわかとかどうでもええわwww必死すぎワロタ
原作はどっちも幽霊族
テレビ3期はハーフ
にわかとかどうでもええわwww
>アホの水木信者いじくるで~^^
なんすかこれだっせえwwww
資料あるでしょ。オリジナルの原画隠してんの?
そりゃ親父も美化されるだろ
てかTVで一瞬若返ったときもこんな感じだったろ
何で今更喚いてんの?
アホの水木信者いじくるで~^^
アドコロはクソだったけどゴスゲは面白いだろ
イケメンじゃないけどブサイクすぎない
基本何もしないけどストレス源にもならない
維持費が安い(酒とタバコだけ与えときゃ生きてる)
性欲が薄いけどこっちが求めれば抱いてくれる(でもテクは抜群)
飼われてる事に恩義を感じてるから浮気しない
死人に口なし商法
あのビビッドレッドオペレーションの脚本もしてる。期待しかない。
6期が放送延長するほど好評だったんだからそりゃスタッフ続投するに決まってんだろ
そのまま放置して産まれる頃にやってきて難産で母子共に死亡して同じ墓(土葬)に入れたら鬼太郎だけ息を吹き返して這い出たんだよ。この流れを目玉の親父はつまんなそうに見ているだけ。
ある日、妖怪ハンターに追い詰められて瀕死の重傷を負った目玉の親父が鬼太郎の事を思い出して鬼太郎の目玉に乗り移って乗り移られた所為で目玉の激痛に悶え苦しんでいる鬼太郎をギャーギャー喚いてウゼェと冷たい目で見てたけど、日が経つにつれて情が湧いてきて「自分はなんて身勝手な奴だったんだろう」と反省して良い妖怪良い父ちゃんになったんだよ。色々改訂されたけど初版はこうだった。
目玉の親父クズすぎてイメージ変わったわw
生きてる時からアニメは好きにしろって方針だったけどな
水木プロダクションの監修を受けてやってるってさ ちなみに以前はやってなかったらしい
原作者いないのに…
親父の片目が不自由なのもおかしい
あれは遺伝ではなく赤ん坊の鬼太郎に墓石が倒れてきて失明したもの
ヒヒヒヒヒヒヒ
>鬼太郎の親父は幽霊族でミイラ男みたいな姿のはずだが?
そうそう全然違うハズ
こんな人間みたいな感じじゃないし、最後の力を振り絞って片目だけ体から出てきたハズ
ミイラ男みたいになってたのは身体が腐り果てる病気になって包帯を巻いてたから
病気前の姿は原作では描かれてないのでいかようにでもできるってことでしょうな
母親カエルの目玉食ってたけどあれで人間なのかよ
病気ってw
水木しげるの原作漫画と全てが違う。
死んだ人間侮辱してるよ
みんなで歌おうビビビのビ
レベルファイブ「必ず再コラボさせます」
水木しげるは出版社ともめて鬼太郎を捨てています
鬼太郎の最長連載の漫画は竹内寛行が描いています
嫉妬した水木しげるは出版社と和解する条件として竹内版の打ち切りを強要しました