view0039114642




ロシア国旗削除のメドベージェフが母国で非難の的に「カネの亡者だ」

1646563170435


記事によると



テニス男子で世界ランキング1位のダニル・メドベージェフ(26=ロシア)が自身のインスタグラムからロシア国旗を削除したことに対して、母国で「カネの亡者だ」などと批判の声が高まっている。

・ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、テニス界ではロシア勢のチームとしての国際大会への出場を禁じたが個人のツアー参戦は容認する方針を示している。そうした中、メドベージェフは自身のインスタグラムで表示されていたロシア国旗を削除。ロシア代表ではなく中立選手として今後出場する姿勢をアピールしたとみられている。

・しかし、メドベージェフの国旗削除が母国で大炎上している。

・ロシアメディア「ニュース」は「カネの亡者だ…ロシアのテニス選手は彼らの国籍を隠し始めた。メドベージェフとハチャノフは、SNS上から国旗を削除した。それはただでは済まない」と糾弾。

・そして「多くの人が、偽りの愛国心とカネの無節操さで選手を非難している。テニスのメジャー団体の要求に、これほどまでに屈する必要はない」と厳しい言葉を浴びせた。



以下、全文を読む

この記事への反応



テニス選手国外に出ていることがほとんどだし
居住地もロシアじゃない場合も多いし、英語はじめ複数言語喋れて
いろんな外国選手とも話もするし、
ロシア国内で情報制限されている人たちとは見えるものが違いすぎると思う
国籍表示の消去はウクライナの人に配慮したテニス団体が一律決めたものなので
自分で表示させられるものではないと思う
母国に家族もいるだろうから言いたいことの全てを言えるわけではない部分もあるだろうけど頑張って欲しい


国を代表するような選手が声をあげたら
ロシア国内の世論も変わっていくかと期待していた自分が腹立たしい。
もう一歩踏み込んで、なんらかの発信があれば変わったのかもしれないけれど
批判の温度が上がっていくだけだったのかもしれない。
ロシア国民の中にはそうでない人もいるとは思うが、全体からみたら例外なのかもね。
これからは胸に”Z”を記した愛国心溢れる体操選手を英雄視していくんだろう。


全豪オープンの決勝の時に観客があまりにナダルだけを応援してたからか、試合後にこれからはロシア人のためだけにプレーすると発言してたから決して、母国についてどうでも良いと思っていたわけではない。きっと反戦支持は辛い決断だったと思う。それだけにメドベージェフには頑張ってほしい。

テニスのシングルスは超個人的なスポーツなので、他のスポーツがロシア人排除の中、今は国旗国名なしで参加可能
今後は国名なしでも参加が難しくなるかもしれない
テニス選手のオフは短く
1年のほとんどが海外にいる
そしてロシアでの大会開催はなしになったので、ロシアに戻る用事もない
それならば、ウクライナ戦争が終わるまで、帰国せず反戦争とロシア以外にいるロシア人に良い影響を与えるのも
世界1位選手ならではの平和活動だと思う


ちょっと悪態ついてみたり、どうしてもトップ4と言われる選手とのゲームは悪役になってしまいがちですが、本来なら国民栄誉賞並みの快挙です。長い間突破出来なかった壁を遂に破ったのだから。過酷なツアーを回り世界中の選手と切磋琢磨するテニスプレーヤー。バックグラウンドはロシアでも統制された情報のみで判断して彼を攻撃しないでほしい。するべき事はただ一つ、ロシア国民の皆さんは正しい情報を少しでも見て頂きあなたの国のリーダーが現代の今何をしているのかを直視して頂きたい。プーチンを止められるのは貴方達だけなのだから!

国際社会には認められても、自国民に批難されるとは、とても気の毒だと思います。家族の安否も心配ですね。元ネタはわかりませんが。多くのロシア国民ではなく、当局のフェイクによる脅しだとしても恐ろしいと思います。こう言った方々を1人でも多く国際社会全体で支援していく必要があると考えます。

簡単なことじゃないだろうけど、ロシアを見限り別の国で頑張った方がいいかもしれない
まだ若いようですし、侵略者であるヒトラー率いるロシアに潰されないことを祈ります
間違ったことに気づかず、プーチンを信じることを愛国心とは言わない
ホントにスポーツで活躍したかったら、ロシアは捨てた方がいい
ウクライナが明日落ちたとしても、制裁が明日終わるわけではないのだから





今の状況の国を背負ってとか考えたくないよなぁ






B09L1C64SN
フロム・ソフトウェア(2022-02-25T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0



B09L1B6GJN
フロム・ソフトウェア(2022-02-25T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7