ドラえもんを観てきた。時代のせいか、ジャイアンの身内に対する強すぎる暴力性が鳴りを潜めており、単に異常に勇猛果敢な巨漢になっている。
— kaba40 (@koba31okm) March 6, 2022
ドラえもんを観てきた。
時代のせいか、
ジャイアンの身内に対する強すぎる暴力性が鳴りを潜めており、
単に異常に勇猛果敢な巨漢になっている。
大長編ではいつも
— suama (@Hiroakinator) March 6, 2022
イケメンすぎるジャイアン😌💓 pic.twitter.com/G1N2qMRKlg
この記事への反応
・普段のジャイアンは力を持て余した結果
暴君になってるだけで、
力を存分に発揮できる状況に置かれると
頼れるリーダーになるのではと思ってます
・映画版ではいつもイケメンなジャイアンやけど
見た目も綺麗なジャイアンにしてあげればなあと
遠くから思う。
・↑それやったらエスパー魔美の高畑さんになっちゃうから…w
・私もドラえもんの最新作の映画観てきました。
ジャイアンもスネ夫も安定の実はいい奴なので、
普段のいつもの嫌な奴キャラが憎めなくなります。
・テレビのアニメ放送では、まだ元気にガキ大将してますね。
・テレビのレギュラー放送では相変わらずの理不尽暴力児童のまま
決してガキ大将なんてもんじゃない
・40年近く前、アニメ企画の仲間との会話
私「なぁ、ジャイアンって劇場版になると、人格が変わって、
妙に話のわかる良い奴になるよな。あれでいいんか♪」
仲間「そりゃ、劇場の短い尺でジャイアンが邪魔な存在になってたら
話がまとまらんだろ。
対外敵への問題解決の駒にするさw」
このままだとジャイアンが
「勉強のできない高畑さん」になってしまう…
と思ったらTV版では通常運転のようで何より
「勉強のできない高畑さん」になってしまう…
と思ったらTV版では通常運転のようで何より

昔からそうだったじゃん
違和感しかない
これを記事にする意味
ドラえもんの道具使ってやりたい放題だし
昔から大長編ではジャイアンって暴力振るわないじゃん
スネ夫と一緒にのび太を無視したり仲間外れにするなど陰湿ないじめも平気でやるクズだった
それに比べたら今のジャイアンは別人やぞ
連載初期のしずかってジャイアンやスネ夫と一緒になってのび太をからかうような女だったのに
途中から心が優しくてみんなに好かれる優等生キャラに変わっていった
銀魂でも言われてる
わさびドラでも原作ネタやってるのしらんの?
5.2万いいね!
だから原作の度が過ぎたいじめ行為をやらなくなったのが今の丸くなったジャイアンなんだよ
もう20年近くもやってんのにまーだそんなこと言ってる老害がいんのか。
てめーらの為にあるものじゃないんだから黙ってろよジジイども
無知すぎて吐いた
久々に見たら偶然会った時もワンテンポ置いてのび太が不審な動きをしてからキレてて時代を感じた
たまたまそういう回だったのかもしれないが
知るわけないよ。声が大山じゃないとかいう浅すぎる理由で見てないんだから
いや上級生にまけるんかーいw
理由もなく暴力振るわれるのって十分度が過ぎてるが
のび太ハブられる話もべつになくなってないし
原作にあったけど今やれないネタって何の道具の話なんか具体的にいえよ
無視虫
自分のコミュニティでは暴君だけど外部からコミュニティに攻撃してくる奴がいたらちゃんと戦うっていう縄張り意識が強くてボス猿気質なだけ。
骨皮も普通にゲスだぞ
勝手に神格化するなよ
幽白の飛影くらいの変化があれば驚くけど
ものすごくどーでもいい
TV版もだいぶマイルドになってるでしょ
わさドラに変わってからは全部蛇足だよ。
『のび太のくせに生意気だぞ!』とかいう奴が”実はいい奴”とかあり得んから・・・
かーちゃんという絶対権力者には刃向かわない
もう昔のファン層はかなり離れたかと
そのへんは同じだろ
友達づらすんなよって。
時代劇では越後屋みたいな奴だぞ
なんとかならんの?ってホント。
恐竜が居たんだ疑う奴はぶん殴るとかしずかちゃんに逆立ちで町内一周とかやっとるかんな
平和が訪れて昼寝してるところ・・と嘘をついて倒されたジャイアンを撮影してたとかいうネタあったけど
どう考えてもそういう役どころしかないよな。
生まれる時と場所を間違えたようだな
役どころの方が似合ってると思うんだが・・。何故そうしなかったんだろう。
以上、よろしくお願いします。
水田版はあるのか知らん
大山版はマイルドに改悪してる
リバーシじゃなかったっけ
最初期の頃のわすれトンカチって話でスネ夫に王手しとった(アニメ)
ジャイ子もな
大魔境、宇宙小戦争、パラレル西遊記
大分前から力持ちのいい奴になってるだろ
何を観てんだお前ら
ジャイアンはジャイ子の兄だからジャイアン
本名はたけし
味方のかませ役がいなくなるだろ
じゃいスネ除くと、基本は映画固有+どら+のび+しず しかおらんのやぞ
創世日記
ドラえもん映画エアプか?
長編の時だけやたらスペック上がる。
変わらんのはスネ夫だけやな。
ジャイアンはいいやつになるしスネ夫はコウモリ野郎なのでいつもどおりかな
こういう頓珍漢なこと言うアホは一体何がしたいんだろうな
TVでは相変わらず
大山版の方が改変多かったんだけどね
理解できなかったのか
ガンファイターのび太とかTVでも銃持つ回は最強主人公化しとるやろ
スネ夫はそういう役回りだろ
クラスシメてるようなのは小学生の時点で性格腐ってるワルだよ
そもそもの設定が昭和後期辺りなのに時代に変に適応させようとしてズレてる感じがする
長期作品の宿命だし同じわさでも昔と今では違うんだろうけどね
F先生亡くなった後も冒頭日常パートは普段のジャイアンだし冒険後も事件が起こるまでは普段のジャイアンだぞ
映画のジャイアンは基本的カッコいいじゃん
大長編エアプバカTweetは死んでろよ
と言われても否定しきれないくらい性格が違う
俺は母ちゃんの奴隷じゃないちゅーのって台詞もあるぐらいだし、家で溜まった鬱憤をのび太で解消してる
映画になるとのび太へのイジメよりそれを発散出来る冒険があるからあんな感じになる
むしろ30年前からほぼ同じだし今さら何言ってるの感が強い
バット片手に追いかける原作のどこに優しさがあるんだ
のび太も割と勇気があるし強い
スネ夫が一番ヘタレ
>
ちまき、またまたエアプ全開だな
高畑は特に腕力が強い設定でもないし、野球に至ってはのび太クラスの足手まといだっての
昔は「ムシャクシャしてたから殴る」「理由は無いけど顔見かけたから殴る」こんなんだったが、今も変わってないか?
旧?新が出たん?宇宙小戦争に。
知ってて言ってるだろ
でなきゃさすがにアンテナ鈍すぎじゃないか
何が【微ネタバレ注意】だ
バカか
導入だけ意地悪
時代だ時代だ騒いでるだけってやつ?
いやそれはない
南海大冒険序盤で、のび太殴ってる。
と老害が申しております
出来杉くんとか熱線を見て瞬時に本物だと判断してるし