• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

『トライガン』『血界戦線』などで有名な
漫画家・内藤泰弘さんの個展より






内藤泰弘さん
「登場人物によくゲームをさせてますが
僕本人はプレイするのを避けています

本当は腰を据えてどっしりやりたい
コンシューマタイトルがたくさんあるのですが
フォールアウト3で200時間ぶっ飛んでから
立ち止まりました

映画100本分です

僕が漫画家としてやっていくには
映画100本のほうが有効なので
涙をのんで封印しています」




B093L1C2MN
内藤泰弘(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B079JB78JT
内藤 泰弘(著)(2018-02-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3



内藤泰弘 - Wikipedia

内藤 泰弘(ないとう やすひろ、ローマ字表記:Yasuhiro Nightow、1967年4月8日 - )は、日本の漫画家。神奈川県横浜市出身。法政大学社会学部卒業。
『ヤングキングアワーズ』の同僚作家の平野耕太や六道神士とは、言わば戦友の仲。

代表作
『トライガン』
『血界戦線』

サムライスピリッツシリーズ(妖怪腐れ外道のキャラデザを担当)
ガングレイヴシリーズ(原作も担当)

  


この記事への反応


   
一方、押井守監督はFallout4にドハマリしていました。


フェアリーテイルの作者はめっちゃゲームやってるから人によるんやろな

真島ヒロ先生のような変態速筆マンならいいけど
正直遅筆な作家さんはゲームやめて正解
というかやめてほしい…

  
作品の摂取のためってところがキーだと思う。
この人のように毎月連載していて、
新しい情報が必要な方はこれなんだろうけど。
クリエイターじゃない人はこれには当てはまらんだろうな


Fallout 3 で200時間ならまだまだ中盤じゃないか...
おいたわしや


スプラトゥーン2を3000時間遊んだ結果、むしろ逆に思えるわ。
題材探しが目的ならその通りだけど、
PvPだと200時間目の見える世界は狭い。
1000時間ごとに突然見える世界があり、
受動の娯楽では代替不可な経験を得られる


漫画家はいますぐツイッターやめるべき
という真理




世の中のクリエイターさんが
全員が全員真島ヒロ先生のような
超人ではないから仕方ないね…
映画からのインプットは
漫画家さんには重要ですからな…


B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B09GW5XCGD
スクウェア・エニックス(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B09R9YJWXY
松本直也(著)(2022-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B09H2YH72N
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(156件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:40▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.投稿日:2022年03月07日 21:41▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:42▼返信
鉄獣戦線なら知ってるよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:42▼返信
前に見た覚えがあると思ったら2019年のツイートじゃねえかwww
どんだけネタないんだよww
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:43▼返信
いや描くスピードの話じゃないから真島は関係ないだろ、何いってんだ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:44▼返信
たったの200時間で?ばかじゃねえの
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:44▼返信
だからYouTubeでトロコンが人気なんだよね
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:45▼返信
映画からのインプットなんて、ただのパクリか縮小再生産になるだけの話
そもそもからして、何でも仕事に結びつけるような奴が作った作品なんて見てて疲れるだけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:45▼返信
ゲームで200時間は勿体無い
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:45▼返信
ああ映画からネタを拝借するタイプなのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:45▼返信
それもう半分娯楽として楽しめて無いじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:46▼返信
※1
じゃあコメントすなや
お前の感想の方がよっぽど興味無いわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:48▼返信
まあゲームって中身がない作業だからなあ
映画とかで話とか構図パクるほうが役に立つ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:48▼返信
大人でゲームやってるようなのはダメ
仕事ならギリいいけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:49▼返信
人の何倍も映画見てきた町山がくその塊みたいな脚本しか書けんのやから
けっきょくのところ才能のあるやつはいくらゲームやってもいいもの書くし
才能のないやつはなにを見ても書けんというシンプルな話じゃない
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:49▼返信
すべての作家が無尽蔵の才能を持ってるわけじゃないからな
漫画しか無い作家の覚悟ってヤツかね
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:49▼返信
フェアリーテイルの作者はゲームの内容やキャラをパクるから、仕事のためにやってるようなもの
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:49▼返信
※5
真島ヒロはこの人が書く間に仕事終えて映画何本か見る余裕あるからな

19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:49▼返信
先生ェ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:50▼返信
要は同じゲームしているからだろ?
いろんなゲームからもインプットすればいい事
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:50▼返信
冨樫ネタで埋め尽くされるかと思ったがもう過去に人だよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:51▼返信
任天堂 宮本茂 「作ろうと思えばHaloも作れた」

小池一夫「『やろうと思えばいつでもやれる』は、いつまでたってもやらない人の常套句」
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:51▼返信
1本のゲームを長時間遊んでもパクるネタが映画を見るよりもはるかに少ないから映画を見てネタをパクるほうに専念する
そう言ってるんだよな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:51▼返信
永野護はいま何やってんの PSO2?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:51▼返信
時間は有限だからね
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:51▼返信
冨樫叩くのは止めろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:51▼返信
ほんとどんな話題にもしゃしゃり出てくる
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:51▼返信
それな
ぶっちゃけ仕事中に垂れ流しながら見ればいいよ
サブスクでもレンタルでも
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:51▼返信
この人はむしろインプット減らした方がいいんじゃないの
無駄にごちゃごちゃしてるし
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:52▼返信
彼岸島はゲームから影響受けてるよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:52▼返信
100時間で終わるゲームがコスパ悪いって言われるのに200時間で満足しちゃうわけ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:52▼返信
はちま好きだったが、封印しようかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:53▼返信
※14
×大人でゲームやってるようなのはダメ
〇大人で仕事以外の娯楽全般やってるようなのはダメ

直しておいてやったぞ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:53▼返信
血界戦線は読んでてよくわかんねぇ
雰囲気はいいけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:53▼返信
高橋留美子に才能ないですねって言われそう。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:54▼返信
ゲーマーの冨樫やヒラコーや広江や真島ヒロぐらい漫画描けるやつって漫画界にほとんどおらんわけでね
自分に才能ないのをゲームのせいにしたらいかんのよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:54▼返信
>>32
ここ見るの人生で一番無駄だぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:56▼返信
ゲームによるとしか…
同じゲームに留まってりゃそうなるだろうね
同じ映画100本リピートしてるのと同じだもの
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:56▼返信
>>35
あいつは漫画描くのに他になんの経験もいらん派でそれで成功してきてるからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:56▼返信

昨日の記事と同じじゃね?

41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:56▼返信
>>33
五毛ちゃん1書き込みいくらもらってるの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:57▼返信
たった200時間で
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:57▼返信
ブスザワを5年エアプレイしつづけている任豚
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:58▼返信
>>34
良く分かってるじゃないか
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:58▼返信
なんか似たような記事あったな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:59▼返信
本人がそう思うんだからそうなんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:59▼返信
冨樫もエルデンやってんのかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:01▼返信
もうネタがないからインプットに必死なんだろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:02▼返信


冨樫disやめろよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:02▼返信
映画見ながらゲームやればいいんじゃね
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:03▼返信
200時間程度も趣味に費やせない人生って考えるとなんだかなって感じはする
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:03▼返信
畑が違うといえど映画もゲームもクリエイター業なのに優劣つけるような物言いはちょっとなあ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:04▼返信
ゲームに100時間かけて我が生涯に一片の悔い無しと思えるならそっちの方が良いんじゃね?どっちにしろ寿命は来るわけだし
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:04▼返信
漫画よりゲームを取る冨樫を見習えよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:05▼返信
逆富樫
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:06▼返信
ゴミみたいな作品を沢山やるより、フォールアウト3を数百時間遊んだほうが遥かに得られるモノ多いわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:06▼返信
ゲーム200時間が無駄と誰が決めたんだ?
なにか拾うこともあるだろ 映画100本のほうがネタとしては凝縮されたものになるだろうが
ゲームとて最悪でも200時間やって得るものがないことを得るかもしれない それはネタになる
で200時間なんか10日程度なんだからなんでそんな焦ってんだとも思う
能力ねーだけだろと 生活のせいにするなと
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:08▼返信
でも真島ヒロの漫画全部似たような展開だしキャラ使いまわしまくるし
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:09▼返信
>>38
それが素人の浅はかさだな
庵野を作り上げたのは100回以上見たという岡本喜八の沖縄決戦なのに
手当り次第なんでも見ることよりも1本の名作を隅から隅まで味わい尽くして骨の髄まで染み込ませ自家薬籠中の物にすることのほうが得られるものは大きい
表面を軽くなぞっているだけではいつまで経っても表面的なことしか理解できない
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:10▼返信
Fallout3ってちょうどいいボリュームだから3周くらいは軽く周回プレイできるんだよな
ベガスはやや一本道で周回したい気持ちにならないし、4はクラフトとか拠点とか入って周回がめんどくさくなっちゃう
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:10▼返信
※12
botだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:11▼返信
ゲームでもシナリオ重視なゲームならインスパイアされる事あると思うけど、まあ知らん漫画家だからやろうがやるまいがどうでもいいんだけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:11▼返信
>>36
真島ヒロ以外は遅筆のやべー奴で草
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:11▼返信
冨樫見てるか
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:12▼返信
ソニーゲームは確かに無駄、いやマイナスですらあるね
任天堂ゲームは心を豊かにしてくれる
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:13▼返信
>>64
あいつはアイドルに貢ぐも追加しとる
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:14▼返信
じゃあその漫画みないで映画みればよくね
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:15▼返信
>>62
知らん漫画家ていうほうが恥ずかしいやろ·····。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:15▼返信
※65
修理代ビジネスで金をガバガバ取られて
財布カラッポになった分心は豊かになるな
ゲームは15秒で飽きるものばかりだが
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:16▼返信
もう還暦控えたじいちゃんだしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:16▼返信
※68
横だが
知ってるけど何回読もうとしても知らん間に読むのを中止していて読めたためしがない
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:17▼返信
>>65
あんたの米見てるとそうは思えんなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:17▼返信
例の漫画家擁護したくて内藤引っ張り出して巻き込んだんでしょ
今時映画からの着想なんて元ネタ掘られるだけじゃない?

ところであのクソほど遅筆になっとるヒラコー持ち出して才能とか言って巻き込むの止めろや
あの様で漫画家とゲーマー両立してるなんて言われた方が迷惑だわ!できてないことくらい本人が一番自覚してるだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:18▼返信
つまらんマンガ家はゲームばっかりやってるのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:19▼返信
この歳になっても描き続けなきゃならんほど稼げなかったんだね
一発でもヒットを当てれば何年かごとにその再ブームが来てそれで食っていけるんですが
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:20▼返信
いまのマンガ全般がみんな型にはまってておもんない
映画を参考にしても、結局はその枠内から一歩も出られてないし、それなら見てないほうがまだマシまである
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:21▼返信
才能のある作家は漏れなく読書家だからこの理論はわかる
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:21▼返信
※73
トレパクなんて鬼のようなチェックで見つかって仕事干されるまで追われるし
昔は「先生ったら今はこれに夢中なんだね」と言われてたのが
今は「この泥棒」「恥知らず」「自力でネタ出せないなら引退しろ」だもん
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:21▼返信
漫画家の200時間はでかいかもな
書いてた方がいいし
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:23▼返信
趣味は趣味であってインプットのような勉強とは別物だろ
なんで一緒くたにしてるの
普通の会社員で言ったらゲームは時間の無駄なので余暇は全部仕事の勉強に充ててますって言ってるようなもん
それでいいならいいけどさ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:24▼返信
>>65
すまんなあ
今日アルセウスと刀剣乱舞無双ゲオに売ってきた
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:25▼返信
小池一夫「自分の思いを伝える事ができる言葉を知らないということは、本当に悲しい。だから、教育は大事だし、本を読むことも、映画を観ることも、多くの人に接して表現を学ぶことも、本当に大事。言葉は生きていく上での大事な武器だから」
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:25▼返信
有限なんだから好きなことした方が良いと思うけどね。
そんなに売れてないってことなんだろうな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:28▼返信
趣味に費やす時間があったら研鑽に費やしたいって感じの考え方なんだろうな
こういうのって結局のとこ自分がどう生きたいかが全てだから他人が否定することじゃないし他人を否定する材料にするべきでもないと思う
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:28▼返信
良い息抜きになってむしろ仕事にメリハリつくだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:30▼返信
最近のこいつの漫画マジでつまらんからゲームでもした方がいい
無理に映画100本見るより傑作ゲーム2,3本遊ばせろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:31▼返信
でもお前仕事してないじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:34▼返信
>作品の摂取のためってところがキーだと思う。
>クリエイターじゃない人はこれには当てはまらんだろうな

まさかそれが分かってないやつがいるとでも思ってるのかこいつは
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:36▼返信
常にアウトプットを意識出来る人間は伸びる
俺は伸びない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:39▼返信
200時間なんてたった8日とちょっとじゃないか
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:40▼返信
200時間かゼロかって極端な
漫画家はゲームしないで映画だけ観てろって言うのかい
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:41▼返信
>>90
寝ろよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:43▼返信
>>91
なんで自分はそうしたいってだけの話を漫画家は全員そうするべきみたいな主張にすり替えるん?
個人の価値観すら認めない極端な話してるの自分じゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:46▼返信
>>68
オタクかオッサンしか知らんような漫画家知らなくても恥ずかしくねぇだろw
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:48▼返信
>Fallout 3 で200時間ならまだまだ中盤じゃないか...

チュートリアルの途中では?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:49▼返信
そもそもこの人の漫画は面白いのか?
おもしろくない漫画を時間かけて描いてるなら辞めて面白い漫画家の作品を読んでた方がいいでしょ
それならゲームもできるし映画も見られるし最高じゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:54▼返信
作家、とくに漫画家なんて筆を折るまで時間との戦いだもんなぁ。
一般人とは生きてる世界が違うわ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:54▼返信
フォールアウト3ならしゃーない
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:56▼返信
>【動画】イラストレーターさん「ホライゾンは参考資料になる」

>アートワークの勉強としてのゲームを考えると、数千万、数億円掛かってる豪勢なアートを思う存分、あらゆる角度から、いつでも何度でも見られるのでコスパ最強だと思ってます

な?
このように学ぶ姿勢があることが大事
いい歳して慌てて吸収せねばならんのにその時間もがないなど愚の骨頂…なんという無為な人生を…
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:57▼返信
今は映画よりもゲームの方が凄いんだよ、おじいちゃん
この漫画家もどきのジジイは老害だからわからんのだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:59▼返信
ワイはゲーム中はラジオとか落語流してるから無駄ではないなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 23:00▼返信
漫画を描くのを封印して面白い映画や才能がある人の漫画を読む方に時間を使えばいいんだよ
どちらも見たり読んだりするのはあっという間だけど作るのにはその何倍も時間がかかってるんだし
たいしておもしろくもない漫画を描いてる時間が一番無駄でしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 23:01▼返信
2019年の話をなぜ今更?
今ならゲームしてる可能性あるかもよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 23:06▼返信
ゲームはどうしても手を止めないといけないからな
映画だとながら作業で視聴も可能だけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 23:08▼返信
冨樫…なんで…
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 23:11▼返信
※100
面白いかどうかの話をしてるんじゃないと思うが
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 23:12▼返信
漫画描くのってクソみたいに時間かかるからね
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 23:16▼返信
ゲームが好きってわけじゃなくて、仕事の一環でプレイしてたならかなりきつかっただろうな。インプットする為だけのコンテンツならゲームよりファスト映画とかの方がいいでしょ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 23:24▼返信
スプラ3000時間マン、どこにでも現れマウントとるから気持ち悪い。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 23:32▼返信
>>96
トライガンも血界戦線も有名だし、業界的には面白い作品扱いされてるよ
特にトライガンは世界中のクリエイターに影響を与えた傑作やぞ
まぁ今の若い子は知らないだろうし、実際読んでも刺さらんとは思うけども
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 23:38▼返信
1オペとチームのいる作家の違いにすぎない
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 23:42▼返信
>>78
先生ェのことをピンポイントで指摘するのはやめなさい
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 23:44▼返信
つまんねー人生だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 23:47▼返信
フォールアウトのほうが映画100本より価値があるけどな
そんなんだから売れねえんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 00:07▼返信
映画の方が好きなら正解だろうけど、
仕事のために好きなゲームの時間を削って嫌々見るってのはどうなんだ。
そこから何か得られるものがあるの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 00:10▼返信
なんつーか可哀想に思えてくる
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 00:11▼返信
そうなんだよなff11はもうやめなきゃ・・・じょ、ジョブマスターまでは続けたいなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 00:20▼返信
翻訳すると「無能なニートは暇だなぁ」
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 00:21▼返信
押井守は高校時代から学校サボって傑作駄作関係なしに年間数100本もの映画を観てたそうだ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 00:39▼返信
この間の末端漫画家と同じ話やな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 00:44▼返信
>>110
正直言って原作に関しては俺はあんまり好きじゃない(ジャンプくらいしか読んでなかった子供の頃にあの作風は理解不能だった)けど
今みたいに「深夜アニメが標準」じゃなかった時代に、深夜アニメなのにあれだけ影響力があったのは凄い、レジェンド作家の一人だと思うわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 00:45▼返信
ゲーム100時間やりこんだところでまとめブログのコメント欄で気に喰わないゲームを貶すためのネタにしかならないからな
ここを見てればそれがよくわかる
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 00:48▼返信
ゲームにハマったら200時間は普通だろ
3000時間とか言ってる基地外はさすがにアレだが
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 00:58▼返信
他の作品からの情報だけでしか自分の作品作れんのこの人
この人の世界観は結局どっかから持ってきた物でしかないって事?
漫画アニメ評価されてるけど黎明期だったからってだけなのかな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 01:07▼返信
とんちんかんなコメントの多さにびびる
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 01:20▼返信
富樫なんでや・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 01:26▼返信
>>125
とんちんかんもさることながら、
漫画家やゲームデザイナーなんかの特殊技能の塊で、いうなれば「上澄み」の部分に位置するような相手に対して訳の分からん理由でマウント取ろうと考えられるのか理解できない
俺にはまとめサイトのコメント欄は合わないな…
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 01:30▼返信
絵が上手いだけで大した漫画描いてないくせに
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 01:33▼返信
>>127
自演してまで言うほどのことかよ

意見言いたいんなら、他人からどう見られてるかよく考えた方がいいぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 01:37▼返信
サクッとストーリー追うだけで30時間くらいならなぁ
100時間単位平気で飛びすぎ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 01:38▼返信
仕事のためにゲーム我慢してるんだ!えらいね!

これでいいんか?
頑張ってますアピしたいならもっと頑張れ
頑張ってる内容が小学生レベルだぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 01:53▼返信
映画もゲームも楽しむわけではなく何らかのネタをパクって再構築するためのモノって言いたいんだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 02:17▼返信
ネタは何もないところから降って湧いてくるものとでも思ってるのか
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 02:53▼返信
ゲームは映画見ながらできるんだし比較するもんではないだろ
普通に漫画賭く時間無くなるからって言えばよくね
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 03:51▼返信
時間を無駄にするのが趣味や娯楽じゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 03:53▼返信
映画からインプットしないと作品作れない時点で才能ないよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 06:47▼返信
富樫聞いてるか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:39▼返信
勉強家やな〜
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:25▼返信
ゲームと漫画ばかりして、3年続きをほったらかしの富樫とは大違いだな。
書くつもりないんなら暗黒大陸編なんか始めなきゃ良いのに。暗黒大陸編始まってもう十年近く経つのに大陸についてすらいないっていう。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:27▼返信
どっちにしろクソな人生だわ
好きなことをして生きろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:27▼返信
ゲームとアイドル追っかけばかりの間違い。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:22▼返信
ゲームのせいで本業に支障が出る(休載とか)なら止めろ
そうでないならいくらでも好きにやればええ

でも、そうなると日本の漫画家でゲームできそうなの真島ヒロしかいなくなりそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 10:13▼返信
ゲームを30時間でクリアなら良いけど、隅々まで探索派の人がやると
多くの時間を満足感だけの為に費やすことになるからな。
クリエイターはネタの貯蔵に神経尖らせないといけないからゲームはパフォーマンス悪いだろうな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 11:44▼返信
ゲームも含め能動的な趣味はいいんだが、怖いのはネットとかを惰性でやる行為。マジで時間の無駄
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 12:06▼返信
ガングレイヴ制作したのは自分が頭空っぽにして銃バンバンしたいからって理由好き
ガングレイヴ3まってます
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 14:11▼返信
桜井さんと真島テンテーは時間の流れが違う別次元在住説あると思います
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:00▼返信
いやいや観る映画と愉しんでやるゲームなら後者の方がいい影響受けそうやけどな
別に映画だけが影響や知を与えるコンテンツではないし
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 03:55▼返信
能動的な体験と受動的な情報を天秤にかけることに違和感を覚えない程度の感性とは…
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:03▼返信
必死にゲーム厨が逆張りしてんの草
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 14:30▼返信
すっぺー匂いがいたす😻
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 22:21▼返信
まぁ俺は1日5時間くらいゲームするしなんならその後に映画も見る
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 23:24▼返信
MMO民が総じて中身が浅いのを端的に現したツイート
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 04:26▼返信
作者自画像と本物がそっくりだった人。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 22:50▼返信
尚、富樫はゲーム三昧でクッソ人気漫画描いてる模様
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 19:57▼返信
>フェアリーテイルの作者はめっちゃゲームやってるから人によるんやろな

フェアリーテイル糞つまらんから、やっぱゲームじゃ駄目なんやな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 19:58▼返信
>>131
お前も少しくらい何か頑張れよ

直近のコメント数ランキング

traq