• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

科学ライター・大貫剛さんのツイートより






SEADとか難しい言葉を使わずに、
「ウクライナの対空ミサイルが
NATOのおかげで善戦してる理由」
を書いてみよう。



ウクライナは、
地上からロシアの航空機を撃墜する地対空ミサイルを使って、
戦力差のわりに善戦しているらしい。
ロシアは高価な最新鋭の戦闘機や戦闘爆撃機を
毎日撃墜されてる。
















NATOの早期警戒管制機から
ロシア機の位置を教えてもらった
ウクライナの地対空ミサイルは、
自分の射程内に入ったロシア機を出会い頭でいきなり撃てる。

ロシアはウクライナを目潰ししても、
NATOが目を貸してしまってる。




ロシアはNATOの早期警戒管制機の高性能を
よく知っているので、
「対早期警戒管制機」の長距離逆探知ミサイルを持ってる。

ところが今回、ロシアはNATO領域内を飛行する
NATO機に手出しができない。
これはロシアにはきつい。




ウクライナは直接的な軍事力ではロシアに大きく劣るが、
NATOの航空機や、おそらく衛星などの情報支援を受けてる。
情報で優っていれば、直接の軍事力で劣勢でも、
相手の弱点を突いて有利に戦うことができる。




  


この記事への反応


   
よくわかった。これはすごい

ありがとうございます。NATO、ずっっこ…!(^^;)

「NATO軍とウクライナ軍の間に、
リアルタイムの連携システムがないとダメだと思う」
一応、音声通信のみで迎撃情報を連携する訓練とかあるよ。
自衛隊もやってた筈。

  
違和感あるけど、
そうでもないと制空権を維持してる説明がつかない気もする


ロシア軍がほぼ地上戦のみで戦っている理由がよく分かった

一般の方向けに分かりやすいスレッドですね☺️

BBCがポーランド上空を飛ぶAWACSを取材しており、
おそらく事実
逆に言えばレーダーの照射範囲から考えて
(ロシア空軍がまともに動いてるなら)キエフ以東は苦しそうではある




NATOすげええええええ!!
ものすごいチートが
ウクライナ側についてるんやな


B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B09GW5XCGD
スクウェア・エニックス(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B09R9YJWXY
松本直也(著)(2022-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B09H2YH72N
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(293件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:00▼返信
納豆?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:02▼返信
🤏
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:02▼返信
という説はあるが、早期警戒機は地球の曲率で300キロくらい先までしか見えないのでポーランド国境からキエフは遠すぎるとも言われている
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:02▼返信
プーチン一人ぶっ殺せば片が付く簡単な話なのにな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:02▼返信
↑🤏
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:02▼返信
という説はあるが、早期警戒機は地球の曲率で300キロくらい先までしか見えないのでポーランド国境からキエフは遠すぎるとも言われている
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:02▼返信
プーチン一人ぶっ殺せば片が付く簡単な話なのにな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:02▼返信
ロシアの最新鋭の戦闘機なんて出てきたか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:02▼返信
すみません
ガンダムで例えてくださいm(__)m
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:02▼返信
>>1
せやねウクライナ🇺🇦がロシアに善戦できてる理由がこの高度な情報支援
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:03▼返信
どうでも良いけどTwitterの時点で読みづらい
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:03▼返信
実質NATOは戦争に参加してるじゃん
プーチンに核ミサイル打たれても文句言えない
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:04▼返信
ウクライナの近くで空中給油機が飛び続けてるのは早期警戒機用ってことか
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:05▼返信
らしい、っぽい、たぶん
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:05▼返信
クソザコロシア軍くん!?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:06▼返信
NATOの国外レーダーでロシアの侵入防いでるってことか
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:06▼返信
型落ちの戦闘機なんていくら撃墜されてもロシアにとっては痛くねぇわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:07▼返信
何がよくわかりますだよ
NATOが情報を流してるのは確定情報ではないやん
中東のゲリラだってアメリカのステルス戦闘機撃ち落としてたろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:07▼返信
何故かウクライナが正義みたいな勘違いしてる人が多くて笑える ウクライナが先に一線を越えたんだぜ?プーチンはあれほど一線を越えないでくれと言ったのに
ヨーロッパとアメリカも戦争加担してるから攻撃されても文句言えないよな(笑)一番の悪はNATOだけどね
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:08▼返信
誰かガンダムに例えて説明して
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:09▼返信
もっと短くまとめろカス。日本語苦手かよ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:09▼返信
皆殺しモード発動の予感
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:10▼返信
>>9
ウクライナ「NATO、索敵頼む」
NATO「リョウカイ!リョウカイ!」
ウクライナ「狙い打つぜ!」
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:10▼返信
※個人の妄想です
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:10▼返信
防弾チョッキすらウクライナに送れない日本さん…
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:10▼返信
>20
レーダーガンダム
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:11▼返信
>>20
ガンダムを知らない。ガンダムって鬼滅で例えると何?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:12▼返信
>>19
具体的に語って
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:12▼返信
>>19
たとえそうでも市民虐殺したり核施設や原発攻撃した時点でもうあのハゲに正義は無いよ^^
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:12▼返信
※23
00のロックオンとハロw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:12▼返信
>>19
たとえそうでも市民虐殺したり核施設や原発攻撃した時点でもうあのハゲに正義は無いよ^^
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:12▼返信
この解説でロシアが次に核をうつ場所がわかるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:12▼返信
対空能力が上がり過ぎてもう航空戦力は機能しないっとことか
一周回って地上戦がメインの第一次世界大戦の時代に戻った感じだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:13▼返信
※19
コメント伸ばすために無知を装った逆張りご苦労さん
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:13▼返信
制空権とられてないのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:13▼返信
ウクライナに武器を提供してロシア人を頃させて楽しんでいるアメップが一番の悪だわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:13▼返信
要約するとNATOの目(衛生、航空機)を借りて正確に地対空ミサイルで撃ち落としてるって話
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:14▼返信
>>20
???「ガイア!マッシュ!オルテガ!やつにジェットストリームアタックをかけるぞ!」
 ↓
ロシア「だからお前は誰なんだよ」
 ↓
コンスコン「私だ」
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:14▼返信

志願兵だって国から出してるんじゃねえの?

建前は勇士だけど
 
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:15▼返信
>>33
レーダー破壊すれば対空ミサイル終わるって言ってんだろハゲ。NATOのレーダーがウクライナに情報売ってるからロシアがNATOレーダーに手を出せずウクライナの対空ミサイルが無双してんだよ分かったか
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:16▼返信
>>10
単にロシアが地上戦選んでるだけやで
戦争開始直後に侵攻するのに邪魔になる空港や空軍戦力扱える基地を無力化しながら進んでるだけ。
無限ジャベリンで想定外の被害は出してるだろうけど昨日ミサイルで空軍基地も無力化したらしいし今週中にはキエフ落ちるやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:16▼返信
>>10
なるほど、偏差値レベル60くらいの話だな。
オレも偏差値 60あるからギリギリ理解出来たよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:16▼返信
地対空ミサイル避けれないロシア戦闘機雑魚すぎでしょ
ぎりぎりまで引き付けてから急速旋回するだけで当たらんよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:16▼返信
当初はロシアの最新兵器の見本市になるかと思ったが一切出してこないし
早いうちから核をちらつかせてるあたりもう小者感がね
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:16▼返信
ウクライナの外にレーダーがあるからロシアは破壊できないって事ね
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:17▼返信
てっきり人道的に世界中から批判が大きいから縛りプレイでもしてるのかと思ってた
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:17▼返信
実質世界大戦じゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:17▼返信
説明下手ってレベルじゃないでしょ、ァじでw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:18▼返信
>>43
ウクライナのトップガンもロシアの対空ミサイルで死んだけどなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:19▼返信
※36
それな。韓国は北朝鮮に負けるような装備で戦うのを強制されるだろう
中国は準備が出来次第、台湾へ攻め込む。北朝鮮も同日に韓国へ攻め込む
日本も当然同日に攻められるロシアに空と海からな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:19▼返信
オオヌキさんの説明はもっと簡潔に
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:19▼返信
連合vs社会主義dx
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:20▼返信
SEADまで読んだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:21▼返信
ソシャゲみたいで楽しいね
課金武器をウクライナに与えてロシアを倒そう😊
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:21▼返信
長い3行
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:22▼返信
突然のレーダー照射と同時に発射されてたら普通避けられん
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:22▼返信
日本はNATOに入れないから見殺しにされるんか
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:22▼返信
頭弱い奴は文章が長い
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:24▼返信
元々航空戦力は金食い虫だから対空防御が生きてる所には出したくないからな
個人レベルで運用出来るコストの安い対空火器が発達したからロシアも簡単には運用出来ないって事か
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:24▼返信
※58
一行で言えたじゃねえか
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:24▼返信
NATOがミサイル探知しているという証拠が何もない
妄想ベースの話で何を理解したんだ
中田とかひろゆきとか好きそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:24▼返信
>>41
陸戦も問題出まくりやからもっと時間かかると思うわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:25▼返信
>ロシアはNATO領域内を飛行するNATO機に手出しができない
これに手を出すとNATO相手の戦闘に突入するからってことなのかね
さすがにNATOと戦争はしたくないと
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:25▼返信
ロシアが戦力の95%を投入してるって分析あったけど
ウクライナ相手にそこまでしなきゃならない時点で誤算もいいとこだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:26▼返信
だから3次大戦になるんだろ?
ウクライナがNATOから情報提供や武器提供を受けてるってのが
ロシアにとって余りにもうざい
こんなことしていながらにして、「まだ参戦してません」なんていつまで言えるんだろうな?
ポーランドが宣戦布告したと見做されたら
NATOが敵になるから必然的にロシアは、アメリカに対して先制核ミサイル攻撃をする
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:26▼返信
ワッツ「おいおいウクライナは動く戦争博物館かよ」
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:26▼返信
戦闘機弱すぎんか?もう全部ミサイルで良いよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:26▼返信
※58
バカ の2文字で勝ったつもりな奴どうすんの?
理由もなく 禿 の1文字で勝ったつもりな奴の頭皮が容易に想像できるけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:27▼返信
※64
配備した戦力の95パーな 全戦力なわけねーだろ
つまりやっとロシアは本気でやり始めたわけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:27▼返信
ルーブルも事実上デフォルトしたしロシア側の被害がデカ過ぎるだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:28▼返信
>>40
うっせえスティンガーぶち込むぞたこ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:28▼返信
ジャベリン最高
国民全員に行き渡るといいな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:28▼返信
なんでウクライナ国境沿いに米軍の空中給油機が飛んでたのかってそういう事?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:28▼返信
>>69
いやだからそれが誤算だって話だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:29▼返信
説明長すぎだろ…
要は「NATOがロシアの射程外から高性能レーダー使ってウクライナに情報送ってるから、ウクライナは地上からのミサイルでロシアの戦闘機を打ち落としやすくなってる」ってこと
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:29▼返信
>>65
発射した直後に発見されて反撃食らうから意味なくね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:29▼返信
アメリカも衛星で場所を公開しちゃってるからな
長期戦になればなるほど物資枯渇でロシアはジリ貧で終わるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:29▼返信
>>49
だってウクライナ機もソ連製だもの
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:29▼返信
ライフライン押さえられたらお終いだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:30▼返信
まぁロシアもベラルーシからミサイル攻撃とかしてるしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:30▼返信
>>17
最新鋭機と書いてあるな
本当か知らんけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:31▼返信
5日辺りで10機のロシア戦闘機が撃墜されたということで
なんでプーチンが改めてあんなこと言ったかよくわかったよw
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:32▼返信
これもう普通にNATOが戦争に参加してるのと同じやんけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:32▼返信
>>20
銀英伝での説明も欲しい
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:32▼返信
※63
NATOと戦争したくないっつーとNATOが強いかのように誤解されるぞ
ロシア側はウクライナの新政権作るのに時間がかかるからウクライナで止めるつもりなだけだ
怖がってるのはNATOのほうで軍を持ってる国がほとんどない
アメリカイギリスを頼ってしかNATOは存在を示せないのが実状況
これからやっとEU軍創設に向けて話し合うところまで戦力がNATO側に無い
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:32▼返信
>>50
米軍特殊部隊並みに鍛えられた練度で最新鋭装備満載の自衛隊に通常攻撃してタダで済むかな?
きっちり防がれて準備整った米軍にお仕置きされるのが誰から見ても明らかですよやめときな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:33▼返信
ロシアに逆侵攻かけてプーチンを仕留めろ
守りに徹してても勝てねーぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:33▼返信
>>70
国際社会からの信用も失うし、得る物に対してあまりに失う物が多すぎるわな
ホントになんで侵攻始めたんだろうな
西側諸国の介入をもっと小さく見積もってたのかね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:33▼返信
やっぱ守ってる側はつえーな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:34▼返信
戦争やめろ!!!
No War,No Life!!!
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:34▼返信
>>43 パイロットがGで失神して墜ちるっての
フレアとチャフ使えよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:34▼返信
>>87
ウクライナはロシア軍が侵攻して来た後ろから補給線を攻撃してるとのこと
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:35▼返信
これ最初の撃墜されたロシア航空機はロシア軍の精鋭が乗ってたとのあの人の読みが当たってるかもな
やっぱそういうことだったか
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:35▼返信
ウクライナの一般市民は国外に次々避難し
入れ代わりで各国の義勇兵がウクライナ入りする
よって戦闘は激化していく
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:36▼返信
NATOもなんかしてるやろうとは思ってたけど直接戦闘に参加してないからこそできるえげつない支援してたんやな
てか衛星情報も渡してたら航空機どころかロシア軍の動き全部筒抜けちゃうの
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:37▼返信
ガンダムで例えると、ロシアがジオンでウクライナがジャブロー
「この兵力では制圧できませんな」
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:37▼返信
ずっこって・・・戦争やぞ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:37▼返信
ロシアもNATOも兵器在庫一斉処分で捗るぅ~
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:37▼返信
ウォールハックのチート使ってるようなもんよ
こっちからは丸見え、それでも優勢とってるロシアがやばい
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:39▼返信
Googleアースでウクライナ見たけど綺麗な町並みで破壊された様子はなかったな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:39▼返信
※89
遠距離からひたすらミサイルや砲撃を相手の陣地に撃ち込んで
相手の戦力を削り取っていく戦法をやればロシア軍優位なんだろうけど
ロシア軍には首都制圧という目的があるからその首都そのものを
完全な廃墟にしてそこにいる住民を全滅させて終わらせる訳にもいかないと言う・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:39▼返信
>>17
Su-35やSu-30SMなど最新鋭が撃墜された写真あるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:40▼返信
結局ここでロシアにウクライナ取られると何も変わらない
戦争はどの国も嫌だろうが、こういう国がのさばってるのは問題
今ここでロシアを潰して完全武装解除+民主化させれば欧州は平和になる
そうすることで中国も台湾に侵攻できなくなる、同様の事をされたくないので
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:40▼返信
首都包囲して砲撃してから侵入、占領して勝利宣言
その後ゲリラ戦で泥沼化だろうな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:40▼返信
>>20
ミノフスキー粒子が濃い戦場なのに、ニュータイプが「邪気がきたか」とか言って敵の位置教えてくれる
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:42▼返信
戦闘に参加しない宣言でロシア軍がNATO全般に
手出し出来ない。迄読んだ。
目の前の見えてる仮想敵国に、攻撃出来ないロシア軍。くやしいのぅくやしいのぅw
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:43▼返信
>>19
もし仮にウクライナが挑発したとしても、他国に侵攻するのは国際法違反。だから世界中が、中立国のスイスさえ非難して制裁している
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:43▼返信
戦闘に参加しない宣言でロシア軍がNATO全般に
手出し出来ない。迄読んだ。
目の前の見えてる仮想敵国に、攻撃出来ないロシア軍。くやしいのぅくやしいのぅw
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:43▼返信
なんで長文書くやつはnoteとかに書かないんだ
Twitterしか知らないのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:43▼返信
結局は軍事同盟がないと助けてもらえないという事
つまりNATOに入れてもらえない国はロシアに取り込まれる
欧米が介入してこないのが分かったロシアはやりたい放題
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:44▼返信
堕ちろ蚊トンボ!
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:44▼返信
ロシアのミグやスホーイがウクライナの対空ミサイル撃墜されてその残骸やらがネットに公開されてる
この前もSu-34が対空ミサイルに落とされて住民らが歓声上げてるのやら、MiG-29が対空砲火を浴びて堕ちてくの出てたな
フェイク動画かわからないけど、全速力で途中フレア?を撒きながら逃げていくロシアのSu-27?をウクライナのMiG-29がその後ろを追いかけていく映像、スマホの数秒動画だったが緊迫感あった
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:44▼返信
※86
そこはロシアの戦術が日本アメリカ軍を数でも勝るだろ
潜水艦で日本アメリカ艦艇を沈め空からも援護する
アメリカの抱える弱点は数で大敗してる事だからな
対抗して中国ロシア北朝鮮3国からの総攻撃で詰むのをアメリカがわかってて怯え日本の切り捨てを決めた
グァムとハワイにアメリカの中国対応本部を移す(決定)っていうのはアメリカが日本防衛を諦め撤退した事だ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:45▼返信
>>9
NATOがニュータイプで攻撃を感知してどこから来るか教えている
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:45▼返信
かっこいー
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:46▼返信
※109
プロパガンダの指定
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:46▼返信
このプレッシャーはっ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:46▼返信
納豆は栄養があるからね!
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:46▼返信
※9
メインカメラが破壊されたけど
NATOが導いてくれてるので問題なく当てられます
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:46▼返信
※43
よく漫画の見過ぎって怒られたりしない?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:47▼返信
※114
見える!見えるぞ!私にも見える!
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:47▼返信
索敵で戦闘支援ってできるんだな
まだまだ厳しい事に変わりないが空軍の損耗を増やせるなら尚更勝ちは近い
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:47▼返信
F35ステルス戦闘機をしれっとウクライナで飛ばして攻撃すればいいんじゃね?
つうかやってるんじゃね?w
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:49▼返信
>>48
いわしてやれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:49▼返信
>>123
ステルスは見えにくいだけで見えないわけじゃない
ちなみにそれを見やすくするのも、この話に出てくる早期警戒管制機のお仕事
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:49▼返信
ええいSu-34 なぜ動かん
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:50▼返信
>>123
だったら破片やらミサイルやらが見つかるので考え難い
ポーランドが戦闘機を供与しようとする過程からもおそらく航空戦関係は手続きを踏んで行うはず
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:50▼返信
※119
ミノフスキー粒子撒かれて糸電話が最強
NATOから伝書鳩で敵の場所を教えて貰ったんだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:50▼返信
ガンダムとかいう昭和のコンテンツで例えられてもさっぱり意味分からないんだが^^;
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:50▼返信
ライナー?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:50▼返信
偵察機萌え
レドームとかいっぱい付いてるのたまらん
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:52▼返信
チートじゃねぇよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:52▼返信
>>65
日中戦争における援蒋ルートみたいなもんかなと思ってる
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:52▼返信
動いたら負け
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:55▼返信
いがいとウクライナがんばってんのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:57▼返信
浜松基地から毎日AWAX飛んでるのも日本に翔んでくるミサイル見張ってるのかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:58▼返信
機能的なロシア軍だったら一旦リヴィウ近くまで進撃してた可能性が高かった
実際には色々な悪条件と準備不足、ウクライナの軍事支援が組み合わさって泥沼と化している
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:59▼返信
>>19
お前バカだな
戦争ってのは勝った方が正義なんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:59▼返信
※100
数年前に壊した俺の古い家もまだあるし
どうなってんだよgoogle earth!
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:59▼返信
>>129
とか言いながら何気に通じてそうな雰囲気で草
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:59▼返信
なるほど。完全に理解した
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:00▼返信
※103
この戦争で劇的に変わったのは世界中の意識です。強大な超大国と軍事国家が同時侵攻を開始する前に
世界中の危機と防衛意識を変えたのです。このタイミングこの世紀の一瞬なら最悪の世界的被害より
最小の部分的被害で終わらせる事が出来るのだと思います。世界中の意識を誰かがコントロールしないと
人類は殺しあうために生まれた存在かのような悲しい世界になってしまうところだったのです。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:01▼返信
※100
googleearthはリアルタイムじゃないぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:01▼返信
逆にNATOが参戦してない事がメリットになってるのか
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:02▼返信
>>138
じゃあロシアが勝ったら世界はロシアを賞賛するか?
しねーだろアホ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:03▼返信
>>2
貴様ッ!俺の眼を盗みやがったなぁッ!
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:04▼返信
>>9
たかがメインカメラをやられただけだ!
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:04▼返信
第二次大戦時のソ連みたいに圧倒的な物量でこられたらウクライナ瞬殺だったけど今のロシア軍じゃそこまで動員できないしな あと大ぴらに都市廃墟にもできないし
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:05▼返信
「っぽい」「たぶん」

嘘松
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:06▼返信
※145
小国の既得権益を得た人たちが中心となり批難しているのが実状です。
自分たちの権力と財産が心配なのです。軍事力でアメリカが上回っていたなら
アメリカに攻められていたのは思想反対国であったかと
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:06▼返信
エスコンやってるとAWACS覚えた
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:06▼返信
NATOじゃなくて米軍のRQ-4だがな、今日もブラック・シーに高度53000フィートに居てた
開戦以来ロシア軍ずっと丸見え状態
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:07▼返信
>>71
その7cmしまえよ🤏
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:10▼返信
ロシア、本格的に北朝鮮と化す模様

>ロシアの国営メディアの報道で、ロシアは全国営ウェブサイトに、
>3月11日までにロシアのドメインネームに切り替えるよう指示しました。
>多くの人が、ロシアがグローバルインターネットからの切断に向けて準備を始めた兆候と恐れています。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:12▼返信
最後の一文が保険
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:12▼返信
ウクライナ兵「墜ちろ!アカトンボ!」
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:13▼返信
>>4
心あるロシア軍将校が「敵はモスクワにあり!」と暴君を討ってほしいものよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:14▼返信
ララァ…私を導いてくれ!
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:14▼返信
秘匿ってなんだよ難しい言葉使うなよバカかよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:15▼返信
情報は大事だからな
偵察衛星も使ってロシアの動きは丸見えだろう
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:16▼返信
つまりNATOは参戦しないのほうがロシアはやりづらいのか
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:17▼返信
※12
フラグは立ちまくってるはずなのに一向に撃ちませんなあ
ロシアシンパが手ぐすね引いて待ってるというのに
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:17▼返信

3km級のスナイパーライフルで装甲車にペイント弾撃ちまくれば
動きは止められるし戦車にも有効だな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:19▼返信
>>163
戦車や装甲車ならミサイルの方が良いだろう
1発で派手に吹き飛ぶ上に士気の低いロシア兵が即座に逃げ出す
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:19▼返信
※122
北朝鮮のミサイル発射報道の索敵情源はみな勘違いしてるようだがアメリカだぞ
韓国が自分たちの人種と軍事技術が優れてるかのように北のミサイル報道を声を大に
伝えてるのがあるから勘違いされる。宇宙への進出で優れる利点はこの索敵能力とミサイル射程距離の誇示だ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:20▼返信
ウクライナ軍は地対空ミサイルの訓練もバッチリやってる
つまりNATOは今回の事態も想定して数年前から準備していたということ
ロシアも知ってはいたんだろうが甘く見た
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:21▼返信
>>163
対戦車ミサイルも配備されてるよ
一発で戦車が吹き飛ぶやつ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:22▼返信
NATO’s AWACS aircraft are patrolling Allied airspace in Eastern Europe
ってYoutubeにアップされてる動画で何やってるのか具体的に分かるね
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:23▼返信
>>88
2日で終わるはずだった
国際社会が情報やら経済制裁に動く前に全て終われば大した制裁は受けずに済む
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:24▼返信
デンマーク、これまでEUの防衛から外れていたが今後参加する意向を表明、6月に国民投票実施
>メッテ・フレデリクセン首相は「歴史的時代には歴史的決定が必要」
>「政府はデーン人に防衛オプトアウトを解除するよう強く求める」と伝えた。
>「プーチンのウクライナへ行う残忍な攻撃は、ヨーロッパの新時代、新現実を告げた」
>「この闘争はウクライナだけのものではない。私たちの価値観、民主主義、人権、平和、自由に対する強さを試されているのです。」
>また、主要な議会政党は、デンマークが「できるだけ早く」ロシアのガスから独立するべきであることに同意したと述べた。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:26▼返信
ロシア側の情報もアテならないけど、
西側の情報を鵜呑みにしての解説もアホの極み。
ロシアも中国も怖いので、日本の防衛を強化しましょう。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:27▼返信
プーチンが狂った行動をしたおかげで
一斉に西欧諸国が団結心を取り戻してる・・・

今頃くまのプーさんは大量の冷汗をかいているなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:29▼返信
※167
ミサイル系は場所がバレる
静かな武器のほうが長期戦には有利
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:29▼返信
>>144
いや、参戦した方がいろんな意味であっさり終わるよ
だけどNATOもロシアも核戦争はしたくない
だからお互い手出ししない
175.投稿日:2022年03月07日 14:30▼返信
このコメントは削除されました。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:34▼返信
これは嘘とっくの昔に防空システムはやられてると思うよ
落としてるのは提供された携帯型対空ミサイルでしょ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:35▼返信
GSOMIA破棄ってのがどういう意味か わかったかね韓国人よ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:35▼返信
>>19
どう考えても一線を越えたのはロシア
どのような理由があれ攻めたらアウト
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:37▼返信
※173
現代の対戦車ミサイルって歩兵が持ち運べる上に、
ぶっぱしたら即撤退できるので…
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:37▼返信
それってNATOも参戦してるってことじゃね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:39▼返信
※180
情報を提供しているだけだが?
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:39▼返信
>>176
それは嘘、携帯型じゃ高空を飛ぶ機体を狙っても落とせない、自衛にしかならない
防空システムが生きてないとロシアの大型機が全く見えない理由にならない
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:41▼返信
※172
まあロシア君のおかげで台湾へのシミュレーションはできたでしょ。
あと経済制裁で貿易孤立したロシアの市場はまるごと手に入るし、旨味はある
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:42▼返信
>>176
流石に手持ち式の対空砲、ミサイルだけじゃ1日10機撃墜は厳しい
低空飛行せざるを得ない状態に持っていくためにはレーダーが要る
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:44▼返信
>>183
これを機にソフト路線でやってくれれば
こっちとしても助かるのだが・・・
しばらく結論を出すまで時間がかかりそうだな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:45▼返信
どうせこれもデマ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:46▼返信
まあ日頃からぶち殺したいロ助が横っ腹晒してるんだから遠慮なく刺すでしょ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:50▼返信
※185
確実に搦め手使ってくるようになるから厄介さは上がった気がするが…ロシアと違って金あるし
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:51▼返信
NATOも参戦してるじゃん
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:52▼返信
戦術データリンクによって敵の位置とかを共有出来るのよね
他のレーダーが捉えた敵の位置を他のレーダーに連動させて攻撃するとか現代の航空機戦闘じゃ常識らしい
AWACSという空飛ぶレーダーサイトの電子支援は凄まじいのよねぇ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:53▼返信
>>172
むしろ、安堵してるかも
台湾でヘタ打ったらロシアになってた可能性がある
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:56▼返信
>>181
ウクライナとロシアがカードゲームしてる
周囲のギャラリーはほぼ全てNATO
ロシアの背後にいるギャラリーはロシアの手の内を覗き込み全てウクライナに教えてしまう
デッキは明らかにロシアが強い
そんな感じ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:57▼返信
コレだとロシア軍じり貧だな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:02▼返信
>>12
それだとNATO軍が攻め混む口実与えちゃうからロシア的にはアウト
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:02▼返信
>>12
いや文句どころかロシアが滅ぶだけだろそれ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:03▼返信
次々と制圧されてるじゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:03▼返信
※193
核兵器の使用で状況が覆される危険性もあるがね
核抑止があるとはいえ、所詮机上の理論だから使用を躊躇わなかったらヤバい事になる
何とか核兵器を見つけて使用される前に潰せれば良いのだが
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:04▼返信
>>159
ブラボやってたらわかるやろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:06▼返信
>>19
この書き込みどこから?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:06▼返信
建物壊れてコンクリの塊になるの勿体ねーなー地震来た訳でもないの
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:06▼返信
>>191
その分さらに表に出ない方法で侵略してきそう今後
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:06▼返信
それで長距離砲撃に切り替えているんやな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:07▼返信
昨日のシャンプー屋が言ってたとおり馬鹿が釣られてるな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:07▼返信
>>25
なぜかアメリカに制裁されたチャイナコリアさん
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:08▼返信

近距離戦はスプラトゥーン作戦が効果がありそうだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:10▼返信
そろそろロシアは核使って終わらせんじゃないか?手加減してんのに調子乗りすぎてるし
ウクライナはまじで善戦してると思うか?どう見ても戦争してるというよりは兵糧攻めだろうが!
ロシアは耐用期限切れそうな装備で遊んでるだけだろw
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:11▼返信
このまま暖かくなると文字通りの泥仕合にもなりそうだ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:13▼返信
>>196
ロシア側が苦戦してる不利なんだーって西側の情報だけに惑わされてるからだよ
わすれちゃいけないのにロシア側が不利でも、ウクライナ側はもっと不利であるってこと
後者を西側は流さない
だから一部のはアホはウクライナが善戦してると勘違いしちゃう
俺らみたいに中道はロシア側が最終的に勝つことはすでに予見してる
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:14▼返信
SDGESとか地球温暖化とか 綺麗事一瞬で忘れさられてて笑った
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:16▼返信
事実なら物品の支援を超えて軍事協力・援護してるNATOも攻撃対象だな
ロシアがウクライナ戦闘機を離着陸させてる周辺国に警告出してる報道あったし
本当に第三次世界大戦になりそう
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:17▼返信
※208
かっけー
俺も目覚めるかそろそろ
この戦争自体がユダヤ牛耳るディープスイーツの策謀だって
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:19▼返信

ディープスイーツは草
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:22▼返信
戦争なんて誰も幸せにならない
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:26▼返信
FPSで言えば
攻撃側は上手いけど初MAPのプレイヤーに
下手だけどだいたい相手が居る場所来る場所を外部から教えられてるプレイヤーが守る
っていう形なんだろうかね
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:26▼返信
ロシアから天然ガスの利権剥奪、武装解除、分割統治、西側傀儡政権樹立。
弱いとみたらNATOやりそうやロシア解体されん違うか
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:29▼返信
その証拠はあるの?
ただのこいつの推測?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:30▼返信
むしろバイデンはロシアが切れてNATOに攻撃するのを待ってるだけだろ

そうすれば国連安保理でもロシアへの報復攻撃を行う大義名分が立つ

錦の御旗の方が圧倒的有利である事は、第二次大戦の連合国と枢軸国の差を見れば分かるだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:31▼返信
結局じわじわ侵攻されてるしウクライナがどれだけ善戦しようとも
このままでは陥落は免れないでしょ。
・NATOがルール変更して直接介入
・トルコがNATO脱退してウクライナに直接介入
これくらいのことがあれば逆転する可能性はある。ないだろうが
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:33▼返信
ロシアはステルス機持ってないし戦闘機は旧型ばっかりよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:34▼返信
つまり壁抜けチート使ってるウクライナだな
よし俺好みだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:36▼返信
お互いに死者数が少なすぎw どう見ても戦争やってないよな?
日本人のコロナ死者数の方が多いけど、これで市街戦で滅茶苦茶やってると思うか?
ほんとメディアに騙される情弱ばっかりw
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:48▼返信
妄想
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:51▼返信
納得したわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:51▼返信
>>221
コロナは自然災害だけどこれは人災だからな
死者は双方で1万人は超えそうだし、数十万の都市が包囲されて電気もガスもないという状況にされておる
当然弱いものから死ぬわけで、市民がこういう目にあっている責任はすべてロシアにある
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:53▼返信
地球の曲率の関係で、ポーランド国境からキエフ周辺がレーダーで見えるか怪しい
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:55▼返信
>>219
Su-35など普通に新しいのが配備されてるし何機も撃墜されてる
だからいまだに大規模に空爆できない
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 15:57▼返信
>>218
首都陥落が負けじゃないからな
ソ連がアフガニスタンを攻めたときは首都はすぐ陥落したが、ゲリラ戦が10年続いて撤退した
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 16:06▼返信
ひょっとして、一般施設や家屋の被災のいくらかは、こうした攻撃による墜落だったり
あるいはうまく命中しなかった流れ弾だったりもするのでは
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 16:13▼返信
※228
侵攻による二次災害だな
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 16:15▼返信
※227
先進国全部巻き込んで我慢比べになったら西側に勝ち目ないやろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 16:17▼返信
>>230
なんで?制裁くらっているロシアのほうがはるかに厳しいが
兵器が損耗しても補給もできない
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 16:18▼返信
早く終わらせるにはウクライナが負ければ済む
ウクライナが頑張れば頑張るほど戦争は長引く
先に仕掛けたロシアからは絶対に止めない
止めるつもりなら最初から戦争はやらない
絶対に勝つのが目的だから、相手は絶対に負けないのが目的だから
ロシアとウクライナは双方同じ考えでウクライナに西側から武器が提供される限り泥沼化
233.投稿日:2022年03月07日 16:21▼返信
このコメントは削除されました。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 16:22▼返信
でもわざとウクライナちゃん側も疲弊させて
アメちゃんがヨシヨシしてどっぷり依存させ美味しいとこもっていくんでしょ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 16:33▼返信
>>232
ベトナムはアメリカ相手に守り勝ったぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 16:35▼返信
NATOが関与しちゃだめでしょ、妄想やんけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 16:36▼返信
これってなんか信頼できるソースあるの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 16:38▼返信
ロシアクソ雑魚www
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 16:38▼返信
すげーすげー言ってるが日本も常に2機の早期警戒機飛んでるんやで。
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 16:42▼返信
アメリカはバイデンの思惑は知らんが国家戦略としてはロシアがキレ散らかしてNATOとかに食いつくの待ちだろうな
NATO側も痺れを切らして手を出してくるのに備えてるだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 16:46▼返信
>>236
侵略してるロシア側に理は無いしNATO加盟を希望してる友好国が侵略受けてる中で外から観測できる情報を共有するだけなら何も問題無いだろ
問題があるなら具体的に言ってみなよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 16:46▼返信
>>236
NATOとしては主だった関与してない
何故かNATO加盟国を中心とした国が情報やら武器やら提供してるだけ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 16:46▼返信
第三国が軍事介入出来ない地域から空戦を支援する手法はベトナム戦争で散々アメリカ空軍を苦しめたから
この長距離レーダーサイトやAWACSによる航空管制支援は普通に有りうるよ
詳しくはラインバッカー作戦で調べるといい
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 16:54▼返信
※237
ポーランド上空だけ見ても
早期警戒機らしい大型機と空中給油機とかがビュンビュン飛んでるで
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 16:57▼返信
>>17
パイロットはさすがに畑でとれないぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 16:58▼返信
ウクライナ軍は最初の5日間で、ロシア空軍の飛行機29機、ヘリコプター29機を撃墜したと発表。この数字にはエンジン4基を搭載し兵員輸送にも使われるイリューシンIl-76大型輸送機が2機含まれており、最悪この2機だけで200人から400人のロシア兵が死亡した可能性があります。
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 17:01▼返信
ウオッカ酒蔵にNATTO菌ぶち撒けるって話?
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 17:02▼返信
ロシア: 喪失数 845(撃破:337 , 損傷:10, 放棄:147, 鹵獲:351)

ウクライナ:喪失数 183(撃破:71, 損傷:4, 放棄:43 , 鹵獲:65)
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 17:05▼返信
>>237
「フライトレーダー24」ってアプリで東ヨーロッパ見てると米軍や英軍の支援機が飛びまくってるのが見える
一昨日辺りからは米英以外のNATO加盟国の軍用機も飛んでる
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 17:06▼返信
>>233
そのペンシルロケットしまえよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 17:09▼返信
ドイツ軍がモスポール保存してるゲパルト対空戦車がウクライナにやって来たら
わりとロシア空軍ゲームセットな気がするのでドイツは検討中と言わず是非送って欲しい
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 17:19▼返信
>>206
こないだウクライナに鹵獲されたTOS1(自走重ロケット砲)やブーク対空ミサイルは、使い捨てにするほど古くもないけどな
TOS1なんて製造元のロシアでも15両くらいしか持ってないやつだぜ

そもそもロシア、舐めプ出来るほど余裕も無さそうなんですがそれは
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 17:26▼返信
>>248
補足しているとそれは映像で判明しているものだけなのでそれが全てではないし、両方の比率についてなにか言えるものではない
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 17:27▼返信
NATOのレーダー云々は何のソースも無い妄想
携帯型対空兵器の配備はちゃんとニュースになってる
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 17:27▼返信
>>206
戦車も航空機も最新(主力)のものが確認されている
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 17:29▼返信
>>246
しかもスペツナズが乗っていたらしい
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 17:33▼返信
ロシアが空爆しないでお高いミサイルで市街地を攻撃してるんだから制空権は取れて無い
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 17:35▼返信
対空ミサイルが怖くて飛行機が飛ばせない

対戦車ミサイルが怖くて市街地に入れない
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 17:41▼返信
イージスシステムみたいなやつか
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 17:44▼返信
キエフ西の大機甲師団は動けない状態

制空権もない状況で西からの援軍が到着したら壊滅させられるのは必至
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 18:06▼返信
NATO、ちゃんと手助けしとったんかい!
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 18:27▼返信
>>232
ヨワヨワロシアくんが負けて終わるほうが早そう
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 18:31▼返信
>>256
ナイフ飛ばす前に死んだのか…
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 18:45▼返信
専門家の解説よりこういう素人の解説の方がバズりやすいよね
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 18:46▼返信
やっぱ連携って大事だわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 19:03▼返信
プーチンはこのことが分かっていたから、何としてもウクライナのNATO入りを阻止したかったし、その為に今回の戦争を始めたってこと?
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 19:03▼返信
※264
科学ライターなら解説の専門家では?
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 19:13▼返信
プッチンするプーチン:これ以上邪魔すると核撃つぞゴルァ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 19:13▼返信
NATOでばってきたらロシアじゃ勝てないとロシアの幹部がいうとるからの。
間接的にでも影響力はでかいわな。
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 19:15▼返信
低空ヘリが撃ち落されてた動画あったわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 19:22▼返信
>>266
そうじゃなかったことがお漏らし勝利宣言で明らかになったやろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 19:23▼返信
※19
ロシアが侵攻を開始した時点でそんなことはどうでもよくなってしまったんだよアホ
これを認めたら次は北海道が危なくなるしな。
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 19:27▼返信
思いますって言ってるから事実じゃなく想像だよね
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 19:38▼返信
科学ライター・・・?
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 20:03▼返信
終盤は何故か障害物だらけのトンネルを潜らされて墜落しまくりやろなぁ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 20:09▼返信
>>19
少なくとも世界の認識は、ロシアの軍事侵攻をこそ一線を越えた行為だと捉えている。
さらに核使用をチラつかせた時点で、更にもう一線くらい踏み越えとる。
大義と名分がしっかりしていれば、そんなことしなくて良かったよね?
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 20:18▼返信
>>254
英国のほうで取材クルーが乗って報道もされてるのに、ソースが無いとは・・・
それに管制機の航路は非公開だがそれに付随する空中給油機の航路は一般公開されてるのでモロにわかる
例えば昨日ならポーランド上空とルーマニア上空にタンカーが延々待機してるのがわかる
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 20:28▼返信
NATOがウクライナにロシア戦闘機の位置を教えているからあらかじめロックオン出来る

の1行で済むやろがい
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 20:41▼返信
なんか制空権が掌握してないように見えたのはそのせいか
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:04▼返信
>>278
なるほど
参考になりませんでした
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:08▼返信
※49
トップガンはキーウの幽霊で

ロシアのミサイルやられたのは曲芸飛行士のグレイウルフと言われた一度パイロット引退した60代のおじいちゃん
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 21:16▼返信
※254
その携行ミサイルを効率よく有効的に使うには
敵航空機の通るルート場所に先回りしなければいけない

敵の飛行ルート解析して実働部隊に情報送る
レーダーが必要なんです
レーダーだけじゃなくて監視カメラも有効。
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:17▼返信
NATOはロシアがごちゃごちゃ小出しにしてくるレッドライン
・経済制裁は宣戦布告と見なす・武器供与は宣戦布告と見なす
・ウクライナの戦闘機に飛行場提供したら宣戦布告と見なす
これら全部踏んでプーチンが一線超えるか事故でNATOに手を出すの待ちだな
これまでの戦闘見てロシアがまかり間違ってNATOに手を出したら楽勝で勝てると踏んだんだろう。
これだけ陸軍出払ってたら電撃作戦でモスクワすぐ落とせそうだしな
さすがにプーチンも冷静なのか間違ってもそこだけは踏まないように慎重に行動しとるが…。
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 22:50▼返信
※217
アメリカはロシア弱体化のためにウクライナを生贄にしただけで直接戦闘は望んでないと思う
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 23:18▼返信
>>65
何のためにミサイル原潜があると思ってるんだよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 23:18▼返信
AWACS凄いな
っていうかもうこれってお互い手出しが出来ないだけで
実質NATO対ロシアの構図じゃね?
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 00:05▼返信
ヘリが撃墜されてる動画みたな
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 02:55▼返信
※17
最新鋭のもんぶっ壊されてるんだが‥
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 06:14▼返信
ロシアがウクライナをなめてたのと、NATOの戦闘への参加警戒して全力で攻めてない
ウクライナは以前クリミア併合時に抵抗しなかったから
未熟な兵士使って早い段階で戦車いれて制圧しようとしたら
想定外の反撃にあってロシア側が大勢死んだ
全力で戦闘したらNATOが動き出して第三次世界大戦へ突入してしまうリスクあるから
ロシアは目立つ戦闘は避けて、ウクライナ大統領を暗殺しようとがんばってるところ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 06:17▼返信
そうなのかー
大陸でドンパチやると勝手が違うのな
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:06▼返信
※286
ウクライナは戦場を提供してるだけ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:54▼返信
極所防衛で疲弊待ち状態だけど、どちらの体力が先に尽きるかだなぁ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月14日 20:58▼返信
もっと簡潔に言うと「重装備で森歩いてるが茂みから突然敵の槍出て来て刺される」ってことだわ

直近のコメント数ランキング

traq