• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




中国主席、「欧州と協調」 ウクライナ問題に積極姿勢
1646748200348

記事によると



・中国の習近平国家主席は、フランスのマクロン大統領、ドイツのショルツ首相とオンラインで会談し、ウクライナ問題をめぐり「仏独や欧州側と意思疎通や協調を保ち、当事国の必要に基づき、国際社会と共に積極的役割を果たしたい」と述べた。

・習氏の発言は、中国がロシアに寄り過ぎているという国際社会の批判をかわし、問題解決に積極的な姿勢をアピールする狙いがあったとみられる。習氏は「欧州大陸で再び燃え上がった戦火に沈痛な思いだ」「最大限の自制を呼び掛け、大規模人道危機を防がなければならない」とも述べた。

以下、全文を読む

この記事への反応



ロシアとの関係を責められたくないのがあるのだろうね

ロシアの侵攻の幕引きのキッカケとしては十分そうだ。 米国を出し抜くいい機会と読んだか、習近平。

簡単に言えば、中国はロシアの負けを確信したと言う事か?

得意の口だけじゃないことを祈ります🙇‍♂️🙏💦

中国が制裁に加わるなんて書いてないけど?単純にウクライナ侵攻には反対ってだけの上っ面でしょう

で中国主席は何をしてくれる⁉️ 何もしないw

中国🇨🇳が台湾🇹🇼へ攻め込んだ時のシミュレーションになっただろうし、このままロシア🇷🇺の味方しても自分達が沈むだけだろうから手切りは正解だと思う。露骨な手切りに見えるけど、裏ではシッカリ繋がって経済的な旨味だけは確保してるだろうしね😓。プーチンの精神大丈夫かな

全然積極姿勢には見えない。ロシアべったりとの悪印象を避けようと立ち回っているだけでは?

むしろ中国にはしごを外れた方が破れかぶれで核を使う動機になりそうで怖いんだが





キンペーさん、プーチンの暴走を止めてくれ・・・



B09RX85NJW
スクウェア・エニックス(2022-07-22T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(404件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:31▼返信
こいつは世界のリーダーになれる器ではないな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:32▼返信
世界平和は中国父さんが握る


日本猿どもわかったか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:32▼返信
協調な
凶兆でもいいけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:33▼返信
どうせロシアが非友好国に台湾含めたからだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:33▼返信
はいはい口だけね
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:34▼返信
制裁が効いている証拠だな
友好国が「ウチまで制裁せんでくれ」と言い出した
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:34▼返信
今更逃げるな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:35▼返信
「あ、このやり方はダメなんだ、成功したら真似っこして台湾貰う気だったのに、ちぇっ」
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:35▼返信
腰抜けシナ人に何が出来るんだよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:35▼返信
>>2
母さんだろボケカス
二度と間違えるなよこのウスノロが
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:35▼返信
まあ欧州は中国さんの一番の商売相手だしな
敵にしたくわないわな
ロシアと組んでもメリット無いしな
キンペーも世界から孤立は怖いんだろうしな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:36▼返信
おいお前ら
中国じゃネットでプーさんは禁止されてるが

ここなら言いたい放題だ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:36▼返信
>>2
おい中国猿
早く攻めてこいよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:36▼返信
韓国兄さんは中国父さんに従います属国ですから
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:36▼返信
中国のプーさんは
ハチミツ舐めてろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:37▼返信
さすがにキンペーも匙を投げたかw
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:37▼返信
中国は漁夫の利を狙ってるだけだしな
両方に良い顔してるだけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:37▼返信
このバイトさん
シナを信じるの?バカなの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:37▼返信
コウモリムーブだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:37▼返信
わろす
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:37▼返信
と口では言いつつロシアから撤退した欧米資本にとって代わるように中国資本入れまくって
資源を安く買いたたきロシアを経済的に支えるんだろう?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:37▼返信
プーチン『あ?同調するなら台湾軍事侵攻を支持しねーぞ』
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:37▼返信
ビビッて日和り始めたよこのデブ
レッドチーム崩壊してんじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:38▼返信
このバイトさん
シナを信じるの?バカなの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:38▼返信
ロシアの孤立を見てやっぱり民主主義は怖いと思ってんだろうなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:38▼返信
嘘だろどうせ
キンペーなんか信じられん
まぁ距離置きたいのは本当かも知れんが
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:38▼返信
あーあ切られちゃった
台湾とか言うから・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:39▼返信
よくもまぁそんな思ってもいないことを臆面もなく言えるな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:39▼返信
>>22
お禿げが台湾を1つの国と認定してブラックリストに載せちゃったから
キレ散らかしてんじゃないの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:39▼返信
ファーウェイ使ってロシアに協力しているのは?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:39▼返信
中国が口から吐く言葉なんて信用するなよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:39▼返信
風見鶏や
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:39▼返信
そんな事よりプーさんの娘
すげーブサイクなんだけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:39▼返信
なお中国メディアさんロシア軍にくっついて取材してる模様
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:39▼返信
反米ってだけで仲良しこよしはさすがに無理があったか
昔と違って今や軍事力、経済力、技術力全てで上回ってるから露に媚びる必要もないしね
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:40▼返信
大した抵抗も無く三日くらいでウクライナ落として終わるはずだったが
プーチンの周りイエスマンだらけで嘘の報告ばかりで作戦は大失敗したから
中国は表立ってロシア支援をするわけにはいかなくなった
パラリンピック開催の面子も潰されたしそもそもプーチンは習近平にとっても何するかわからん邪魔な奴だからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:40▼返信
口先だけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:40▼返信
ほんとこういう時の中国は冷静だ

だからこそ危険なわけなんだけどな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:40▼返信
ロシアを属国に出来るチャンスだもんな中国父さんw
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:41▼返信
>>29
元記事では、国および地域と書いてある
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:41▼返信
とりあえず言うだけ言っておいて様子みてるんでしょ。
まぁ西側各国も同じ様なもんだけど。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:42▼返信
>>1
台湾よりロシアがほひい
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:42▼返信
ファーウェイ締め出しておいて本当に良かったな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:43▼返信
ポジショントークではあるけど、いまのロシア指導部がどう解釈するかは分からん
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:43▼返信
>>39
中国がロシアに侵攻したら、ロシアは核撃つかもな
なぜならロシアが中国に教えてやったものだから
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:43▼返信
邪魔するために入って来た感
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:44▼返信
疲弊したロシアを乗っ取れるチャンスだもんな
ロシアの資源は中国に取って魅力的
西側諸国の制裁でどんどん弱らせて最後に
うまいとこ取ろうとしているんだろうな中国
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:44▼返信
中国完全にビビってるな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:44▼返信
>>2
プーちん&プーさん
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:44▼返信
でも経済制裁はしないらしい
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:45▼返信
プーチンを止められるのはキンペーしかいないって専門家が言ってたな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:45▼返信
いつからこいつらの言う事信じるようになったんだよ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:45▼返信
中国にはパンダがある
でもロシアにはテトリスしかない
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:45▼返信
元々ウクライナと一路一帯で核の傘約束してたのは中国だからそこまでロシア寄りってわけでもねえけどな
だから安保理でも棄権にまわったし
まあ緊張が高まった時点でウクライナが最初に泣きついたのが中国だったけど、あんま交渉が低調だったのでEU側に打診してそこから戦争になったから、そんときうまく調整できなかった中国も戦争の責任あるっちゃあるけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:45▼返信
どうせ口だけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:45▼返信
>>49
この偶然は如何に!
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:46▼返信
玉川と橋下が手のひら返しそうw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:46▼返信
口だけでロシアを実際は支援しそうなほどの嘘つき中国
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:46▼返信
上手く立ち回ればロシアの分割統治狙えるべ
樺太とか普通に狙ってそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:46▼返信
習氏、対露制裁「各国に不利」 仏独との会談で
3/8(火) 21:39配信 産経新聞

 【北京=三塚聖平】中国メディアによると、習近平国家主席は8日、フランスのマクロン大統領、ドイツのショルツ首相とオンライン会談し、ウクライナ問題について協議した。習氏は、欧米各国がウクライナに侵攻したロシアに科した制裁を「新型コロナウイルス禍で重荷を負っている世界経済の妨げになり、各国にとって不利だ」と批判した。
 習氏は、制裁が「グローバル金融、エネルギー、サプライチェーン(供給網)の安定に衝撃をもたらす」と主張した。

「やめろ、その制裁は効く、やめてくれ」
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:47▼返信
嘘吐き国家の首席が何言おうと無駄
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:47▼返信
割りとマジでそろそろ邪魔だと思ってた説
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:47▼返信
中国のいう事を信じるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:48▼返信
ロシアを経済奴隷に出来るしない新大喜びだろ
プーチンにもらったハチミツの借りを返さないとな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:48▼返信
サムネが悪巧み顔すぎる
てか君そういうこと言えば言うほど台湾遠のくことになるけど大丈夫?ブーメランは気にしない感じ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:48▼返信
裏切られたロシアが中国に攻撃し始めたら面白くなるのにな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:48▼返信
中国は勝つ方につく
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:48▼返信
>>47
お仲間だった分、ロシアは中国のことよく知ってる
ロシアは未だ中国のことを下に見てるから、中国をあごで使うことはあっても、中国に媚びへつらうことはしない
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:48▼返信
制裁や非難はしないがお悔やみのポーズだけはしといてやる。これで欧米の顔は立てたはずだからお前たちは我々チャイナの顔を潰すようなウイグルや香港のことには口を出すな、あと台湾はうちの領土だからロシアと違って攻め込んでもただの国内の治安維持活動だから介入するなよ?と言うことでしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:48▼返信
一帯一路は何処を通る?つまりそういう事
結局自分の構想優先するためにロシアを完全にきったという事5毛が今回いろんな掲示板でロシア非難に回ってるのも当然w
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:48▼返信
そういえばパラリンピックってどうなったの
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:48▼返信
世界中の猛反発にビビってケツまくってやんの
だっせぇw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:49▼返信
中国の不動産バブルはもう処理できましたか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:49▼返信
社会主義国ってことでこっちが勝手に一括りにしてるだけで、仲良くも何ともないからな中露なんて
お互い隙あらばマウント取る気満々で、今回相手が大ポカしてチャンスが来ただけのこと
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:49▼返信
プーチン居なくなったら救済という名目で実行支配できそうだもんな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:49▼返信
ロシアのウクライナ制圧が成功すれば中国は台湾侵攻がしやすくなる
制圧がうまくいかなくてもロシア弱体化で中国は漁夫の利
流れを読み間違えさえしなければ中国にはメリットばかり
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:49▼返信
臭菌屁「台湾侵略しづらくなった、、、」
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:50▼返信
中国が事を起こすときは背後にあるロシアとの協調が不可欠なわけで、こんなんポーズに過ぎない。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:50▼返信
実際は何もせず、ウクライナを救おうとしたヒーローという肩書きだけもらって
世界での発言力を高めるつもりだろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:50▼返信
キンペーとプーチンが死んだらかなり世界は平和になりそうだよね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:50▼返信
プーチンが狂ったようにキンペーもいずれ狂うんだろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:50▼返信
>>60
EU「(お前が広めたんやろボケ)」
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:51▼返信
ウクライナ侵攻は「完全な失敗」 英紙「ロシア内部文書」報道
3/8(火) 21:30配信 共同通信

 【ロンドン共同】ロシアによるウクライナ侵攻は「完全な失敗」―。7日付の英紙タイムズは、ロシア情報機関、連邦保安局(FSB)の内部文書とみられる報告書の内容を報じた。真偽は不明だが、文書はロシア軍の死者が既に1万人規模に上っている恐れがあるとし「ロシアは追い詰められている。勝利の選択肢はなく、敗北のみだ」と指摘している。
 ロシア軍の死者について、同国国防省は今月2日、498人と発表。ウクライナ外務省は8日、最大1万2千人としている。
 文書は「主要部隊と連絡が取れていない」として、ロシアのプーチン政権内で正確な死者数を把握できていないとの見方を示した。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:51▼返信
むしろ消極的なキンペ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:51▼返信
ロシアの仲介請け負う代わりに
台湾には関わらない約束するんだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:52▼返信
と表では良い顔しつつ、軍を動かす法整備進めてるから、ウクライナ支援するといいながら中国は台湾かインドに攻め込むぜ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:52▼返信
今回の制裁が熱狂するほど中国の動きを封じられる
頑張ってくれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:53▼返信
ロシアの孤立が進む中、中国は何を思う ウクライナ情勢は台湾有事の“シミュレーション”
2022/3/8 11:50 (JST) まいどなニュース

 一方、ロシアのウクライナ侵攻を連想する形で、日本国内でも「台湾有事」を懸念する動きが加速化している。確かに、侵攻前からバイデン政権はロシアに対して政治的圧力を掛けてきたが、結局はロシアの侵攻を食い止められず、欧米諸国の対応は経済制裁やウクライナへの軍事支援に留まっている。そういった対応を中国が自らの台湾侵攻に照らし合わせ、あらゆる戦略を練っている可能性は高い。近年、インド太平洋では英国やフランス、ドイツやオランダなども軍艦を派遣するなどプレゼンスを強化しており、対欧米という対立軸は中国にとってウクライナもインド太平洋も変わらない。
 しかし、ウクライナ情勢が進むにつれ、中国にとっては誤算もあったように感じられる。上述のように、プーチン大統領がウクライナへの侵攻を進めてから、ロシアを非難する反戦デモが全世界に拡大するだけでなく、欧米がロシアを国際送金網SWIFTから除外するという思い制裁に踏み切り、国連総会では対ロシア非難決議が141か国の賛成多数で採択されるなど、ロシアの孤立は予想以上のスピードで進んでいる。
 また、北京五輪開会式の際にプーチン大統領が訪中して習国家主席と会談し、対米で戦略的共闘を強化することを共有したものの、パラリンピックを前にロシアが侵攻したことで、中国にとっては泥を塗られた形だろう。プーチンリスクに直面した中国は、今後どこまでプーチンを信じたらいいのか熟慮しているかもしれない。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:53▼返信
ロシアの孤立が進む中、中国は何を思う ウクライナ情勢は台湾有事の“シミュレーション”
2022/3/8 11:50 (JST) まいどなニュース

 そして、ロシアの孤立化を目の当たりにした中国は、台湾への侵攻によって世界からの孤立を恐れていることだろう。習政権は発足当初から米国に対して新型大国関係(米中が衝突・対抗の回避し、互いの核心的利益と尊重し、ウィン・ウィンの協力を米中関係の基本にする関係)を受け入れるよう要求してきたが、それは今日ではもう不可能と判断し、米国との競争や対立は避けされないものと認識している。しかし、世界からの孤立は習政権も回避したいと考えており、ウクライナ情勢が進むにつれ、中国にとっては誤算が大きくなってきている。
 対外的影響力を拡大したい中国からすると、当然ながらロシアの侵攻に支持を表明することはできない。しかし、中国にとっての最大の競争相手も米国であることから、ロシアへの風当たりが強まる中でも習政権はプーチン政権との戦略的共闘を進めていくことになる。しかし、これまでのような雰囲気でそれはできなくなっており、習政権としてもロシアとどこまで戦略的共闘をするかを模索せざるを得ない状況になっている。ロシアのウクライナ侵攻は、習政権にとって重い課題となりつつある。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:54▼返信
この2枚舌の八方美人が
はよ中国にも制裁せいや
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:54▼返信
なんだかんだで西側の結束にビビったかな
いくら中国といえど流石に世界経済から締め出されたらどうしようもないからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:54▼返信
キンペー「ワタシの台湾ドリームが遠のいたアル」
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:55▼返信
「プーチン氏の命令に従っただけ」…ロシア操縦士たちが次々と「降伏」
3/8(火) 13:39配信 WoW!Korea

 ロシアがウクライナに侵攻してから11日目となる6日(現地時間)、ウクライナ軍の捕虜となったロシアの操縦士たちが「助けてほしい」と懇願する動画がSNSを通じて拡散している。
 英メディア“デイリー・ミラー”によると、ウクライナ軍は最近、ロシア戦闘機9機を撃墜し生存した操縦士たちを捕らえた。ウクライナ北部のチェルニーヒウで撮影されたSNSの動画には、戦闘機の墜落により負傷したロシア操縦士たちがひどくおびえ「プーチンの命令に従っただけだ」とし「どうか助けてほしい」と懇願する姿が映されていた。
 怒りに満ちたウクライナ兵たちは「なぜ民間人に対して爆弾を投下するのか。国民たちが次々と亡くなっている」と叫んだ。爆破地図を所持していた別のロシア操縦士は「飛行命令を受けただけだ」と主張した。
 その後ウクライナ兵たちは、ロシア捕虜兵たちの負傷を考慮して病院に移送し、治療を受けさせたものとみられる。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:55▼返信
この状況に青ざめているのは売電
結局漁夫の利で美味しいところは中国がもっていった
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:55▼返信
中国にロシアが核落とせばいいと思うよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:56▼返信
橋下「今こそ中国に譲歩するべき。」
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:56▼返信
欧州に仮を作って台湾侵攻に口を出させないようにするんやな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:56▼返信
>>85
台湾侵略を正当化するにはロシアに肩入れしないといけないが、制裁食らうからできない
ウクライナに肩入れすると、台湾侵略の口実を自ら潰す
ウクライナロシア両国を宥めるのが一番利があるけど、めっちゃハードル高い
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:56▼返信
プーチンかわいそう...
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:57▼返信
とっとと国ごと消し飛べやクソシナ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:57▼返信
5毛ちゃんさぁいい加減バレてるんだから連投するのやめなよw
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:57▼返信
そりゃ中国からしたら泥舟に乗らないで終わった後にボロボロのロシア買い叩く動きに変えてくるやろw
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:57▼返信
習近平氏、国際情勢緊迫で「全軍が戦争準備を」…軍を海外派遣する根拠法を整備へ

軍を動かす先がウクライナとは限らない
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:57▼返信
クソデブカスシナビビってて草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そのまま早急にほろびろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:58▼返信
周よ、冬季五輪の時のプーチンとの会談で、ウクライナ侵攻を知らされていたんだろう?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:59▼返信
いっそ、プーチンと習近平が手を組んだ結果、第三次世界大戦になって全世界を核の火の海地獄にしてほしかったのに。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:59▼返信
プーチン政権が終わったら困るの中国だからね
108.投稿日:2022年03月08日 23:59▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:59▼返信
フランス・ドイツってロシア側じゃんw
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:59▼返信
>>102
ロシアは中国には頼らへんで
それができるならとっくの昔に頼って大国に返り咲いてる
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:59▼返信
さすが習様このスレの屑右翼とは大違い
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:59▼返信
まともなフリするくらいやばい状況
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:00▼返信
えらい弱腰だな
第三次世界大戦期待してたのに
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:00▼返信
すげえブ男この顔じゃ孫も会いたくなくなるわけだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:00▼返信
足元の独立騒ぎより三角貿易狙いだろうかね
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:00▼返信
ウクライナへの侵攻をやめさせるために、中国がロシア本土攻め込んだら、北朝鮮もそれに続くんかね
それでロシア制圧したら中国はロシアの資源も保有することに
中国最強説
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:00▼返信
ユーロも一枚岩じゃないからね
左寄りのフランスやドイツは中国ロシアに近い
だからロシアもフランスとドイツは敵国認定してない
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:00▼返信
中国もアジア太平洋地域じゃ孤立してるから何するか分からん
日本、台湾、インド、オーストラリアで建設的な中国包囲網を早急に作るべき
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:01▼返信
>>1
SWIFT外しの怖さが分かってデジタル人民元が普及するまで大人しくしていようと思ったんやろ。
10年後の中国が怖い。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:01▼返信
ロシア潰れたあとに中国vsNATO構造されるときついからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:01▼返信
>>90
中国に制裁すると中露同盟が強化されて長期的には両国衰退するとしてもウクライナの滅亡が回避できなくなる
中国とウクライナはもともと悪い関係ではなかったんでプーチンがどうしようもなく下手を打ったのならウクライナの肩を持って西側に恩を売る道理はある
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:02▼返信
そもそもアメリカが欧州に出兵できないのは
アジアの防衛のほうが重要だって判断したからなんだけどね
半分はお前らのせいだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:02▼返信
中露ならEUに勝てるという目論見が大外れだったしな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:03▼返信
さすがにウクライナ程度にもたもたしてる
老害無能極右馬鹿にはみきりつけたか
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:03▼返信
中華はウクライナとは友好国で核の傘を提供するとも昔言ってたんだよ
その中華もロシア相手じゃロシアの肩を持った
だがさすがにロシアの肩を持ち続けるのは得策ではないとついにキンペーも思ったんだろうか
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:03▼返信
>>116
北朝鮮のルーツはロシアだぞ
中国は面倒見させられてただけ
北朝鮮から中国に撃ち込まれる
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:04▼返信
あちこち弾圧しといてよく言うぜ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:04▼返信
中国ってのはこういう狡猾さが怖い国
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:04▼返信
ロシアボロボロじゃん
ウクライナ行って助けてやれよ
そして死んでこい
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:04▼返信
>>117
アホかな?

・非友好国リスト
アメリカ、カナダ、EU全加盟国、イギリス、ウクライナ、モンテネグロ、スイス、アルバニア、アンドラ、アイスランド、リヒテンシュタイン、モナコ、ノルウェー、サンマリノ、北マケドニア、日本、韓国、オーストラリア、ミクロネシア、ニュージーランド、シンガポール、台湾

あ、もしかしてEU知らなかった系?くそわらう
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:04▼返信
>>42
ロシアにくち出しせずNATOに口出しして中から混乱させる作戦だろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:05▼返信
ロシアが疲弊しすぎると
台湾侵攻するときにバックアップできる国がいなくなるから
止めさせたいだけだぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:06▼返信
事ここに至ってはもう習近平もロシアがどうなったところでそれで台湾取れるとは思ってないよ
むしろ中国が台湾をぶんどりに行ったときなにが起こるか知りたくて習近平がプーチンをそそのかした説まである
もちろん習近平的にはプーチンがクリミアのようにあざやかにウクライナを切り取ってくれることを期待して支援を約束してたんだろう
だが現実はそうはならなかった
プーチンからしたら習近平のために人柱になったようなもん
習近平がこれで台湾をあきらめるわけじゃないけどプーチン流とは別のアプローチでしかける必要がわかって戦略を修正する機会が得られたというのはそれはそれで中国にとっての大きな収穫なんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:06▼返信
ロシア崩壊するの見越して今のうちにNATO陣営に恩売っとこうってことか
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:07▼返信
まあパラとはいえ戦争されてるからな
問題も起こしてるし中国は迷惑してる
ロシアも駄目扱いされるのも仕方ない
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:07▼返信
中国人の強さはプライドのなさ
油断させるためなら靴だって舐める

そして弱みを見せたら…
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:07▼返信
日和ってて草
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:08▼返信
旗色が悪くなったらこれです
さすが中国人
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:08▼返信
ロシアが勝っても負けても
中華人民共和国は台湾を侵略するのか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:08▼返信
>>121
中国にとって分岐路なんだよな
台湾をとるかウクライナ(一帯一路)をとるか
超難易度だが両方とれる道もなくはない
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:08▼返信
なんか戦争準備とか言い出したけど
142.投稿日:2022年03月09日 00:09▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:09▼返信
おお心の友よ、ズドン
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:09▼返信
ルーブルが紙くずになったところで元を流通させてロシアを支配するのかな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:10▼返信
沈痛どころかウッキウキやろ
西側には調停役気取りつつ、ロシアにはデフォルト回避させてやる代わりにバーゲンプライスで資源や産業買い叩く気や
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:10▼返信
パラ終了まで引き伸ばして台湾とついでに尖閣に侵攻だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:10▼返信
※139
あくまでも中国内の地域だから侵略じゃなく
ただの反乱鎮圧
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:11▼返信
真面目にロシアって今後どうなるんだろう
今更やめてもイメージ最悪、歴史に最悪な形で名を残すの確定、続けても経済制裁が長引けば将来的に国として終わる、ウクライナを得たとしても意味がない、もし核なんて撃てばそれこそ世界が終わるかもしれない
世界中で生活してるロシア人も迫害される
どうすればいいんだろうね
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:12▼返信
ウォーズマンとラーメンマンタッグ組んだのにな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:12▼返信
ウクライナが終わったら全力で行くための布石なのか
それともロシアの制裁が解除されるの待ってからいくのか
それが中国ってもんだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:12▼返信
>>130
ドイツとフランスはロシアの天然ガス供給に依存してるから、供給を絶たれたら終わる
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:13▼返信
米の行動知って日和ったか
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:13▼返信
>>148
元々ロシアは連邦で小さい国の集まりだから解体されて弱体化するんじゃない?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:14▼返信
>>139
いずれはやる
もし戦況が違っていたら直ぐにでも手を出していただろうけどね
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:16▼返信
貿易額 EU > ロシア(通貨がゴミ)
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:18▼返信
>>2
中国倒産が握るのはコロナ賠償督促状だろwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:19▼返信
※148
今さら退いても制裁をスッキリ解除でもなく、それなりの代償を払うことになって
国家崩壊は免れても上層部はそのままじゃいられないんだから、このまま突き進むしかないよ。
現代の国際社会で、身内以外への根回し無しで、勝手に大儀を主張して侵略する事の難しさよ。
ロシアの勝利ルートは電撃作戦成功しかなかった。
西側諸国が足並み揃える時間を与えた時点で、今後表面上は制圧して勝利宣言しても
後の自国の行く末を考えたら詰んでるんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:19▼返信
世界中の人々をコロナでコロコロしてるの忘れるなよ中国
ロシアの次はお前だぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:19▼返信
プーチンを切ったら味方なくなって次に欧米から包囲攻撃されて詰み
プーチンを切らなければドル決済停められて詰み
中共はもう詰んでるよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:19▼返信
なにも期待できんわ
それよかコロナの責任取れ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:19▼返信
中国の対貿易額って
アメリカの10分の1しかロシアないからな
そら見限りますわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:20▼返信
>>148
最善はドイツ式だよ
国民はナチスに騙されただけですヒトラーが全部悪いんですってやつ
独裁者プーチンが全部悪いことにして民主化すれば民主主義陣営は再びロシアがファシズムに走らないよう手を貸す必要が出てくる
ゴルバチョフ時代は民主化の何歩か手前ぐらいまでいったんだから不可能じゃないはずなんだけどね
ロシア人の気質的に物質的豊かさよりもロシア人としての尊厳が優先する人少なくないんで簡単にいくことじゃないが
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:21▼返信
ロシアを潰れん程度に救いたいところだが
自分が損してもやるレベルではないんだよな
もはや
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:23▼返信
西側が団結したの見てロシア損切りしたな
したたかなやつらだけど、これでいい
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:23▼返信
>>8
どちらかと言うと殴る蹴るが効かないの見て、
手で制止しながら後退りしてるゴロツキみたいな状況だなw
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:23▼返信
ロシアは台湾を国と表記してしまったからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:24▼返信
発言もロシア批判してないじゃんw
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:24▼返信
現代戦は味方する国の数で大国すらこうなるという実例目の当たりにしたからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:25▼返信
>>17
コウモリ外交www
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:25▼返信
逆に中国はロシアにエネルギー依存して
マウントとられるのも嫌なんだよな
他の対立国が減ったら敵国になる相手だし
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:26▼返信
>>162
そのルートなら生き残りはあるし
原油、ガス、石炭、金属という資源を持っている本来のポテンシャル考えたら
ドイツのごとくこの時代は敗戦国でも、その後西側諸国に歩み寄って民主化すれば
50年後には世界トップレベルの先進国になる可能性もあるね
まぁ現状は単なる夢のまた夢だけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:26▼返信
中国がコウモリ外交を始めた
大朝鮮だもんな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:27▼返信
>>38
どっちとも付かずを冷静とは言わない
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:29▼返信
>>68
多分この二国は意見が食い違うようになる。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:29▼返信
>>53
パンダ税金の無駄だからキライ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:29▼返信
まあドイツが優勢と見たら
安易に3国同盟した日本よりは頭はいい
というか日本で学習してる
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:30▼返信
>>67
ぶりぶりざえもん
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:31▼返信
>>70
全退一路www
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:32▼返信
いつも思うけど記事上げた後にタイトル誤字ってるの気にならんの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:32▼返信
中国はこのまま世界から批判されないように、日本式の「重大な懸念…」とか言いながら
曖昧な立場をとっておけばいい。
その内、世界の主要国から放り出された資源大国が「安くていいんで資源買って下さい」と泣きついてくる。
どう転んでも得しかない。
残念ながら時代はまだまだ中国に追い風が吹いている。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:32▼返信
そりゃそうなるわな
ロシアに抜け穴作ったら自分らが制裁されるからなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:32▼返信
>>73
いいえ。中国汚倒産のままですw
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:34▼返信
>大規模人道危機を防がなければならない
現在進行形でジェノサイドやってる国が言うセリフかよ
もはやギャグだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:34▼返信
アメリカの長官もロシアの負けを確信って発表したからな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:34▼返信
>>76
コロナ忘れてますよwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:35▼返信
戦争終結後の街の再建は任せろーって
中国の土建屋集団をどかどか送り付けて全部中国人街にしちゃう作戦だな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:38▼返信
でも経済制裁はしませ~ん
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:39▼返信
次はアメリカが何やら発表するらしいが
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:40▼返信
中国って旗色悪いとコロッと裏切るよな…ほんと信用出来ない国
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:40▼返信
そんだけロシアのやってることが異常ってことなんだよな...
勝っても負けても損しかない戦いを急に始めて当然味方して得になるやつもおらん
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:40▼返信
単に一帯一路構想でヨーロッパ諸国と経済活性化させたい狙いが有るからどっちにもいい顔しようとしてるだけかと思ったけど。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:40▼返信
いきなりの心変わりだな
こっち路線にしたのか
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:40▼返信
一定のルートを残して現上層部を一掃した方が賢いからなあ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:41▼返信
>>91
なんでコロナの時に締め出さなかったんだろうな。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:41▼返信
この豚まんイラつく顔しとんのー
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:42▼返信
ロシアを横取り40万狙ってる感じなのかな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:42▼返信
制裁もしないし取引もするけど口では軽く批判しておくから制裁まきこまないでね?というおねがい
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:45▼返信
プーチンと同じキンペーも独裁者だぞ信じるな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:45▼返信
そもそもジャイアン(ロシア)とジャイアン(中国)なのに
うまくいくわけが無いだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:45▼返信
>>196
そらもう上手くいったら純次ダンスやろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:47▼返信
EUは取り込みたいだろうからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:48▼返信
ロシアの侵略で中国倒産の件うやむやになってるけど
やばいんでしょ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:49▼返信
>>116
中国に信用は無いから制圧戦なんか始めた日には、中国に対する制裁が増える。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:49▼返信
ルーブルは紙くず、人民元も紙くずになるの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:50▼返信
とりあえず金はドルで払え
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:51▼返信
>>118
・・・イギリスも含めて演習してるが・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:52▼返信
>>128
いや信用して無い。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:52▼返信
>>136
だから信用して無い。
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:54▼返信
>>166
国だからな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:55▼返信
>>180
コロナ忘れてますよ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:55▼返信
今までコロナに関して金と嘘とウイルスをばら撒いていたやつを信じることはできない
確実に情報をロシアへ流すスパイ的な役割
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:56▼返信
中古の空母買ったからなぁ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:57▼返信
>>199
最後はジャイアン同士で殴り合いになるなwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:58▼返信
メガドライブ版チェルノブ高騰間違いなし
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:58▼返信
>>136
これが上手い表現。
メンツを気にしながら国益の為には簡単にプライドは捨てることが出来る中国。
ロシアは完全にメンツ一辺倒の単細胞の特攻野郎。
中国はどうやったら最終的に得をするのかを緻密に緻密に計算してる
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:58▼返信
裏切りのキンペー。。
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:58▼返信
ロシア資源はあるが現金はないよ
どうするの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:58▼返信


つ【チベット・ウィグル】

219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:59▼返信
中国も独裁国家だし信用しちゃいけないよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:01▼返信
中国にはパンダいるからなぁ
パンダかわいいもんなー
1匹欲しいよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:02▼返信
制裁はせずに支援している中国
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:02▼返信
近ぺーさん、台湾は独立した国だってロシアさんは言ってたよ☆
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:03▼返信
正直この状況下で火事場泥棒になるが、
中国がロシアに侵攻してもどの国も中国に対して経済制裁は与えない。
そして領土奪っても、どの国も文句も言わない。
それだけロシアは多くの国を敵にまわし過ぎた。
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:04▼返信
中国がロシアとウクライナの仲介をし戦争の平和的解決へは1歩前進したのでは?
ゼレンスキー大統領を西側へ亡命させウクライナの民へ死者を出さぬよう抵抗を辞めさせる
ウクライナ民の中にロシアに親族が居る場合もあるのでウクライナへ残り新政権の民になるのか選べ、
ウクライナから西陣営へ亡命する意思があるならこれも選べるような形式にすれば戦争は終わるかと
ここの状況に至っても、ゼレンスキー大統領は抵抗を続けさせるなら民も玉砕となってしまいます。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:05▼返信
きんぺーがここのコメみたら確実に全員処刑されるだろうな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:07▼返信
台湾侵攻シミュレーションとして傍観してたらロシア包囲網にびびったのか、ビビったふりをしているのか。
今後中国のロシアに対する動向でわかるな。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:07▼返信
※217
物々交換
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:08▼返信
仲介するって事は中国にとっても賭けだからな。
メンツとして「ごめん、どうにもなりませんでしたわ。はっはっは。」
とは出来ないから、それなりに水面下で動いてるかもな
中国が乗り出さない=制御不能
ロシアは行くとこまで行く。
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:09▼返信
橋下徹「ロシアを止めるためには中国の協力が必要! 日本はウクライナのために中国に頭を下げて頼む必要はないのか?」

橋下徹「なにかしら中国に譲歩しないと中国はロシア制裁の協力に乗り出してくれない 中国に譲歩する必要はないのか?」


橋下徹「自衛隊に最後まで戦えという高市早苗はやっぱり危険な政治家 総理にしてはいけない!」
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:10▼返信
負け戦につかないのはTOPの判断としちゃ正しいだろ
この先よほどのことがなきゃ蝙蝠野郎のレッテルは貼られ続けるだろうが
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:11▼返信
もう庇いきれないと判断したか
唯一の味方からもそっぽ向かれたロシア
今後、ウクライナを占領できても未来はない
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:11▼返信
>>223
制裁するに決めってるだろw
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:13▼返信
きんぺー「プーチンはん 西側が外交ボイコットする中、北京オリンピックによくお越しくださいました」
プーチン「あのさ、オリンピック終わったらウクライナに攻め込もうとおもとるんや それ言いに来たんもある」
きんぺー「ちょっとそれはやめてもらえんやろか パラリンピックもありますやん」
プーチン「大丈夫や ウクライナごときわが国の軍隊なら3日あれば落とせる パラリンピックまでにはすべてまあるくおさまるよ」
きんぺー「ひえー・・・」
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:13▼返信
>>224
ロシアに肩入れした交渉をウクライナが受け入れるわけないだろ
それこそ中国が制裁対象になるわw
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:14▼返信
散々表に裏に、官民総出でロシア支援してきた癖に。旗色が悪くなったら切り捨て。支援などなかった事にしようとする
そういうとこが大朝鮮と言われて見下される原因ですよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:14▼返信
きんぺー赤っ恥でワロタ
平和の祭典オリンピックの開会式でプーチンとウクライナ侵略について話し合っただろて言われてる
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:15▼返信
経済制裁の裏で
こっそり 〇〇や〇〇を送っている国がある

北朝鮮等でも

238.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:19▼返信
今の所表立ってロシア側について第三次世界大戦を起こしても勝てないって考えてだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:20▼返信
どの口が言ってるんだろう
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:20▼返信
※228
ここから先はウクライナの民をどうするのかでウクライナ民は武器を置くのを考えるのでは?
ウクライナ大統領と民もこれから生きて家族と暮らす生活へは戻れるのです。
ロシア・ウクライナ双方ともお互い家族と暮らせるのです。
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:22▼返信
中国はウクライナ難民受け入れるん?
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:23▼返信
アメリカが不甲斐なさすぎるせいで中国の求心力が上がってしまったな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:23▼返信
口だけ口だけ
台湾はいずれ祖国に戻るって自分も侵攻匂わせてから言われても
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:23▼返信
poo対puで潰し合ってくれるのが1番良い
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:24▼返信
あれだけ映像が報道されてて味方しますなんて言えるわけ無いだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:24▼返信
>>224
中国なんかの話をロシアが聞くわけないだろ
お互い孤立しないために組んでるだけロシア至上主義プーチンが拝金成金習🐷なんぞで止まるならもっと前から止まってる
なんかできる振りして大物ぶってるだけ
プーチンロシアに消えられても困るし制裁もしないしかと言って制裁受けるのも嫌だから口で批判だけする風見鶏
この問題で中国は制裁の穴以外空気でしかない
絶対何もできない
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:25▼返信
世界の敵
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:26▼返信
※240
すっげー難しい仲裁だと思うよ。
これだけって言っても日本から見てる景色だけど、世界中が注目してる戦争の仲介を名乗り出て
あからさまにどっちか寄りに纏めてもいかんし、纏まりませんでした。となると
中国は全くあてにならない国家。というネガティブ印象を与える訳だから
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:26▼返信
コウモリ外交やり始めたか流石大朝鮮だな
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:26▼返信
>>217
資源買うし横流しするよ
中国は輸入しないと生きていけないからな
カナダに対抗するために禁輸してた石炭もいざ不足したら輸入しただろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:30▼返信
アメリカがウクライナをNATOに入れて
ロシアとの国境近くに軍事施設を置こうとしたのが始まり。
プーチンを止めたかったらアメリカしばいてNATO解散するしかなくね?
つまり原因は…
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:31▼返信
ロシアはミャンマー以下だなこれ
中国が元回さないと
取引しようがない
詰んだ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:31▼返信
※234
本当の世界大戦を世界は選択すると?中国ロシア北朝鮮と場合によっては
ここへインド・アフガニスタン・ミャンマー等が同調するかもしれません
ドイツは制裁継続を苦しいと判断したにでは?中国をも制裁対象にして
世界混乱を加速させてしまう恐れがあります。この悪化は世界中が望まないのでは?

254.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:32▼返信
マスコミ「ロシア制裁のせいで銭湯の燃料代がたいへんだー いつまでこんな制裁続けるんだー」
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:32▼返信
得意技

      「      2枚舌     」
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:32▼返信
>>250
ロシアが売ると思うか?
本当に中露が仲良いなら、なぜ今まで資源開発で協力してこなかった?
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:33▼返信
ルーブルとかけつふきがみ以下交換する馬鹿いるのwwwwwwwwwwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:33▼返信
プーチン ロシア兵の若者が頼りないから実戦経験豊富で血気盛んなシリアの兵隊をアルバイトで連れてこさせようとしてるってホント?
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:33▼返信
別にどっちとも取れる事を言ってるだけじゃない?
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:34▼返信
※256 横だがw

おまえ、そういうヴァカ投稿するまえに自分のIQ公表してからやれw
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:35▼返信
>>253
穏便に済ませたいなら、ウクライナにもロシアにも肩入れせず、ウクライナ侵攻以前に戻すのが最善だろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:36▼返信
あー、いつもの変な連中が湧いてきた
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:38▼返信
中国は結局どうふるまえば自国が得かしかかんがえてないよ
西側の正義もウクライナもどうでもいい
ただそれが得ならロシア非難やる
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:40▼返信
寄ってくるな
アカはアカ同士でまとまってろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:42▼返信
中国はいまこう考えてる
欧米西側のヘイトをすべてロシアのプーチンに向けることができれば
ウイグルだ台湾だ軍拡だと言われてた中国に対する西側の警戒感が消えるのではないかと
266.投稿日:2022年03月09日 01:42▼返信
このコメントは削除されました。
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:43▼返信
>>265
それと台湾侵攻計画も練り直しをしていると考えられる
いきなり攻撃はしないだろう それが何を意味するかあの男は勘づいた
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:47▼返信
中国はウクライナでは既にロシアの仲間と見做され、本来中ウ両国は良好な関係を保っていたが対中感情が猛烈に悪化中
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:49▼返信
プーチン「三年を出ずして此恨を報ぜん」
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:51▼返信
どうみてもバックドアなんだが
人権意識低い国はアクロバットな立ち回りができて羨ましい限り
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:53▼返信
これだからレッドチームは・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:54▼返信
※261
穏便に済ませたいからこそです。軍を派遣させずに済ませたかったのでロシアは根気よく交渉し、やむなく
親ロ派への救援軍をロシアが進めたとき、ウクライナからの交渉に応じ、ロシアは進軍を緩めたところ
ウクライナは交渉を口実にロシアへの攻撃準備をいくらかでも整え攻撃したのでは?
ロシアを止めれるのはゼレンスキー大統領の選択にかかっているのです。ここでゼレンスキー大統領と民の
亡命又はウクライナ新政権での暮らしを保証するのを仲介するのが中国にかかっているかと
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:02▼返信
※268
ウクライナの感情に「アメリカとNATOへの不満が高まってはいませんか?」
「アメリカとNATOへの参加を希望していたウクライナへの対応の遅れと現在の惨状へ満足していると?」
ウクライナとてアメリカとNATOへの無念と苦悩と怒りが混在し渦巻いているかもしれません。
ロシアとウクライナを仲介出来る可能性は中国になるのでは?ウクライナはアメリカへの怒りを表明したら
混乱は治まりません。この中国の申し出に世界の国々としても切望したい本心はあるのでは?
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:03▼返信
ロシアが弱って来た所に付け込む算段ですね、分かりますよw
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:03▼返信
ロシアに弱ってもらっては困るんだよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:06▼返信
・人権問題を突っ込まれたくない
・ロシアを中国共産党の影響下に起きたい
・欧米に恩を売りたい
・台湾侵攻準備から目を反らさせたい
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:07▼返信
専制主義(ロシア、ベラルーシ、中国、北朝鮮など)と民主主義の戦い。
中国は中立なフリはしても制裁はしない。
理由はロシアが同じ専制主義の仲間だから、だから中国はロシアに対して酷い言葉も使わない。
ロシア・ウクライナがある程度終われば中国・台湾が始まるだろう。
とうとう専制主義の大国が幅を利かせようと動き出したわけだ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:08▼返信
中国は本当外交はシタタカだ
IOCやWHOを取り込んだり目的のためにあらゆる事を出来る強さがある
日本の政治家なんか逆立ちしても勝てそうにない
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:10▼返信
ロシア金無くなり過ぎたら繋がってる意味ないし
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:12▼返信
六四天安門事件
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:12▼返信
ロシアが弱れば北朝鮮も弱ったりせんかな
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:16▼返信
このウクライナ戦争を解決したいのなら当事者だけで済ませれません。
当事者双方平行線のまま玉砕の結末より、いかに戦争を終わらせるのかを、他国としても仲介する場面では?
部外者がとやかく言うな。との意見でロシアとウクライナの対立を戦争悪化を煽るのが愚口では?
一日でも速い戦争の終わりへ向けた外部からの努力もするべきでは?
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:23▼返信
米大統領、ロシア産原油の禁輸発表
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:26▼返信
>>272 >>273
中国が中国自身を人質にとって交渉にきてるという認識であってる?
台湾侵略の口実を守りたいからロシアに肩入れもしたいってことか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:29▼返信
ロシアの土地わけよーぜー!ってなった時に輪の中に入れないからね。
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:30▼返信
>>282
仲裁に入るのはよいけど、それが中国である必要はないな
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:31▼返信
外交ではフランスのマクロンが一番疲れ果ててる、あんなやつれた姿初めて見た・・・
くまのプーさんも、ロシアよりはよりで良いから外交交渉でもうちょい汗かいてくれませんかね
外交はゼロサムゲームだけじゃない、ウィンウィンもあれば全世界壊滅だってあり得る
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:32▼返信
ロシアからすれば、中国には仲裁されたくないだろうな
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:34▼返信
>>286
プーチンは反ユダヤ主義なのが概ね解ったからイスラエルは駄目っぽい
中国にも心を許してないが、フランスやトルコ等と共同で押せば何か糸口が見つかるかもしれない

ただあの痴呆老人は有色人種をナチュラルに軽蔑してるから
一応白人を矢面に立たせないと本音を碌に言ってくれず難しいんだよ・・・
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:34▼返信
全体主義陣営の中では、中国は唯一ちゃんと成長した国だからな。
北朝鮮の子守りに続いてロシアの介護まで出来んやろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:35▼返信
※284
私は日本人です。私は賢く無いのであなたの言っている事を理解出来ません。
もしも台湾が攻められる事無く、中国との間に戦争での死者を出さずに、
中国と1つになる、融和が叶うようにする方法でもあると思うのです。
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:35▼返信
>>282
武力による現状変更に賛成の立場をとると。
とんだ戦争反対ですな
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:38▼返信
尚口だけの模様
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:40▼返信
>>290
成長・・・したと言えるかは微妙だな
まあロシアみたいなストレートな暴力、19世紀の民族主義より数段マシだけど
香港弾圧と言いガチガチの強圧道徳政治は怖い
工業力は確かに高いけど、天災の対応一つ見ても民主主義国家より欠陥が浮き上がってる
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:40▼返信
中国はロシアの負けを確信したなこりゃ  
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:41▼返信
>>291
分かりやすくて大変宜しい
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:43▼返信
ロシア「ウクライナのことはサクッと終わらせるから心配するな」
中国「分かったアル、上手く片づけるアルよ」
北朝鮮「ぼくもミサイル飛ばす^_^」

ウクライナに思い切り侵略戦争
中国「アイヤー!!なんて馬鹿アルか!そういうことじゃ無いアル!」
ロシア「支持しろ!!しろおおお!」
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:48▼返信
表向き双方にいい顔しつつ経済的に中国に頼るしかなくなったロシアを美味しく頂く予定だろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:49▼返信
中華人民共和国ロシア自治区誕生か
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:51▼返信
そりゃ制裁と戦費で弱ったロシアを属国にするチャンスだからなw
今まで経済貧弱な癖に上から目線のロシアにキンペーも思う所あっただろう
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:53▼返信
そもそも社会主義国のスタートはソ連だったけど、元祖が思想的にも実態的にも死にかけてる中で
西側と普通に商売してる中国が社会主義を守る意味ってないような
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:53▼返信
※292
そうではありません。攻められしまうのは相手国への抑止力が無いか低いためです。
「他国への抑止力と伍する軍備と外交戦略を準備出来なかったことで起きるのが戦争」なのは
歴史を見れば賢者でなくとも薄っすらと見えてきます。戦争が起こらないようにするのも
起きてしまった戦争を停戦へ持ち込むのも武力か降伏なのです。
戦力拮抗で平和は作られる又は平和を継続させれると私は思います。
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:55▼返信
習近平「う~んロシアこのままウクライナ制圧しても出来なくても解体アルなぁ~そろそろ切り捨てるヨロシ」
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:55▼返信
ロシアがウクライナを併合しようと思ったら中国がロシアを併合した
な、何を言ってるのかわからねーと思うが
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:55▼返信
ロシアも中国の一帯一路で塗りつぶされるかもなあw
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 02:57▼返信
中国「国を切り刻まれるのは嫌だけど切り刻むのは楽しいアルね」
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 03:00▼返信
盗み、乞食、なんでもござれで急成長した中国と、成長は遅いがプライド高くやってきたロシアとじゃ、話合わんよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 03:03▼返信
>>302
ウクライナのNATO入りは理解できるってことでOK?
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 03:03▼返信
プーチンをぼっちにさせる気かキンペー!
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 03:05▼返信
もう戦後のことを考えてるんだろうな
ロシアには制裁で西側資本が手を引いたところに入り込めるし、ウクライナには戦争復興を格安受注してインフラの中国依存させる狙いがあるんじゃね
仮に成功しなくても中立仲裁の立場をアピールしておけば戦後利権に割り込めそうだし
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 03:18▼返信
※308
いえ。ウクライナをNATO入りさせるので拗れ起きた戦争と思っています。
戦争の最中にそうする・そうしたとするなら、問題の拡大化になります。
私の考えたような状況ならば、アメリカを除いて中国・ロシア・ウクライナで
戦争終結を話合うほうがよい場合にもなるかと。
アメリカが制裁を言い出し実施した事が世界的に資源と経済をストップさせ事態を悪化させている面に問題あり
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 03:21▼返信
ロシアの次は中国とアメリカだよ
アメリカはもう半分崩壊してるから止め刺すだけだけど
中国がどこまで抵抗できるかかな?それで大国が消え去る
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 03:25▼返信
>>311
仲裁役が中国である必要はないんじゃない?
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 03:27▼返信
>>311
ウクライナがNATOに入らないと約束できるならロシアは手を引くと見てる?
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 03:47▼返信
※314
ゼレンスキー大統領は大統領宣言による軍と民の武装解除後、大統領の職を辞し、
生命の保証・今後ロシアへの反攻をしない事への書名・国外退去・
軍と民へ国外亡命かウクライナ新政権住民の選択です。
NATOへの加盟は白紙にするかロシアの構想する方針次第です
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 03:56▼返信
>>315
>>302 の言い分があるから、ロシア側にも同じ対応をするってことでOK?

プーチン大統領は大統領宣言による軍と民の武装解除後、大統領の職を辞し、
生命の保証・今後ウクライナへの侵攻をしない事への書名・国外退去・
軍と民へ国外亡命かロシア新政権住民の選択
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:07▼返信
※316
すでにロシアのウクライナ首都攻勢が起きているので、ウクライナ大統領はロシアへ降伏しないと
ゼレンスキー大統領と民の命も危険なのです。ゼレンスキー大統領の降伏をロシアと仲介仲裁するのは
中国という構図です。あなたの言うウクライナに武装化による戦力拮抗化は手遅れで起きた戦争です。

この事態の収束はあなたの言う構図ではありません。
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:10▼返信
意訳:このままだと共倒れになるからもうやめて!!
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:11▼返信
仲間同士の庇い合い。アホらし。
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:12▼返信
※317
首都を落としても戦争が終わらないのは
かつてロシア自身がナポレオン相手に証明しましたね
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:13▼返信
ここで中国の言う事真に受けたら
余りに能天気が過ぎるぞ欧州。

お前等も中国のターゲットって事忘れるな
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:15▼返信
※313
ウクライナ大統領へ中国が仲介するのがよいかと。アメリカNATOへのウクライナ大統領不満を聞けるためです。
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:21▼返信
>>317
結局ロシアへの肩入れを白状しただけやな
その説明じゃ、いずれまたウクライナ周辺で危機が起きる未来しか見えん

>>322
ウクライナは中国に仲裁求めたけど、こんな案出してきたら殺意覚えるだろうな
飲むわけない
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:24▼返信
どれくらいまともな話するのかと思ったけど、論理破綻しまくりだったな
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:26▼返信
※320
それはロシアが首都を放棄した際に首都にあった財産と食料を持ち去ったからでは?
よく覚えていないのですがこのような状態でナポレオンは補給に失敗たのだと読んだウロ覚えが・・・
今は責任者であるゼレンスキー大統領の民を救う決断で戦争を終わらせるのがよいかと
ゼレンスキー大統領降伏に中国が仲介するのがよいと思います。ウクライナ大統領の思う
アメリカNATOへの無念と思いを聞くのが戦争を終わらせる道筋になるのでは?
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:32▼返信
※324
中国とウクライナとロシアで戦争終結を決めなければアメリカから戦争継続を言われ
戦争の長期化にならずともゼレンスキー大統領と民の死のリスクが高まるのです。
理論破綻しているのか?こうして解決するのかをあなたでは無く中国ロシアウクライナで決めてみては?
という例です。
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:34▼返信
>>124
まあ人民解放軍が同じことをやったらもっと弱いんですけどね
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:35▼返信
>>326
台湾が欲しいということは良く分かった
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:36▼返信
侵攻の事実を知ってて自国のメンツの為に金まで払って延期してもらってた奴がこのいい草か
やはり赤は息を吐くように嘘をつくな
全く信用出来んわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:39▼返信
私にはウクライナ大統領が役者出身とは言え、アメリカとロシアの板挟みに遭い
ゼレンスキー大統領の苦悩が感じられる気がするのです。
おそらくゼレンスキー大統領も死の恐怖とアメリカの指示に従った後悔があるのでは?
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:41▼返信
最後はレッドチーム同士で潰しあってほしいけど
核撃ちあったらこっちに灰飛んでくるからやめてくれ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:41▼返信
>>330
なぜ逃げない?
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:41▼返信
ちまき「キンペーさん、プーチンの暴走を止めてくれ・・・」


仲裁は中立な立場を執れる人間だけだよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:43▼返信
集団的自衛権が必要だってウクライナ見てて思ったわ。中国が日本を侵略するとき、まず台湾、次は朝鮮半島を掌握しようとするだろう。

その段階で食い止められるよう日本も武器や戦力を提供できるよう法改正したほうがいい。プーチンみたいに中国のプーもいつトチ狂うか分からんしな。
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:43▼返信
>>330
エスパーかよ、すげーな
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:58▼返信
>>301
中国が他国を侵略するとき、自国の背後にあるロシアが敵に回ったら挟み撃ちになるだろ。それはロシア側からしても同じ。

革命でも起きて、他国を侵略しないまともな国にならない限りは、両国の友好は絶対に続くよ。これがレッドチームたる由縁。
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:00▼返信
※332
例えば、これは映画等の見過ぎと言われるのを覚悟で書きますが
ウクライナ軍と義勇兵の総指揮官はアメリカであり、ゼレンスキー大統領は民への抵抗を呼びかける役では?
と思うのです。これからを考えウクライナ民を思うのなら、これ以上民の犠牲を呼びかけるのはゼレンスキー
大統領自身もこれで良いのか?と思うとことがあるかもしれません。
ゼレンスキー大統領の胸中を聞くために、中国に任せめてみては?
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:06▼返信
>>337
眠いからそろそろ寝るわ
おやすみ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:11▼返信
※336
地続きで生活する大陸を同じくする中国・ロシア・インドは交易・資源輸送の円滑化と団結化を図り
EU・NATOとも交易するのがより都合が良いのです。
海を隔てたアメリカの指示に従っても不利益な部分も多々あると思います。
ドイツがロシアとの交流を絶たされた事で悲鳴をあげ、ロシアの重要性をより理解したのかと
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:12▼返信
中国はロシアの失敗を見て侵略する際のプランを変更すると思うわ。
大規模空爆で一気にカタを付ける方向に。
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:12▼返信
全然知らないけど
ルーブル暴落したら中国困ることあるの?
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:18▼返信
プーチンがガチギレして密約の内容とか洗いざらいぶち撒けたら面白いのにな
ロシアにしてみれば看過できない裏切りだろ?
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:18▼返信
※338
はい。おやすみなさい。
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:26▼返信
※342
どのような内容か知りませんがアメリカの世界規模扇動は不愉快極まりなかったでしょうね。
ロシアが情報通信面を世界から遮断したのはアメリカの印象操作への対応だと思います。
ぶち撒けてもロシアのフェイクと世界へ報道されれば無駄だとロシアは思うのでは?
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:28▼返信
>>1
キンペー「ロシアが戦争するとロシアの資源が安く買えるし武器は高く売れるので大儲けだしな。ロシアは永遠に戦争をして欲しい」←これが本音です
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:29▼返信
>>2
中国共産党は新型コロナの賠償金も払ってないぞ。支払いを強制したら核ミサイル発射で自滅するだろうが
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:45▼返信
まあ言わせただけでも経済制裁の効果あったろ
味方して良いこと何もねえし負けたロシアの資源買う方が有利だもん
ただ言い過ぎると非友好国にリスインされて買えないから微妙な所
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 06:15▼返信
中国「もう君には失望したよロシアくん」
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 06:31▼返信

プー「ぇぇえ…………?話がちが……」

350.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:00▼返信
民族運動が活発になられたら一番困りそうだからな

351.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:02▼返信
習近平「台湾進攻は・・・・・やめとくか・・
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:04▼返信
ロシアがウクライナで民族浄化始めちゃってさすがに中共は困るだろ
ウイグル問題にも飛び火するだろうし
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:05▼返信
※345
ロシアが資源を売り渋ったから手のひら返したのかもな
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:08▼返信
いや、プーチンとプーさんはパラリラ仲間だろうが…。
「止めて」っつーか、「君等逮捕ね」が正しい。
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:09▼返信
習近平「国とは、領土でも体制でも無い、人だよ。民衆の支持を失ったプーチンに、ロシアを代表し、我が国に入る資格は無い」かっけえ!!
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:15▼返信
強調じゃねーだろ…バイトくんよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:31▼返信
意訳:お前使えねえからロシアは俺がもらうわ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:06▼返信
きっと中国はウクライナに支援物資を"売って”くれるんだよ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:08▼返信
オリンピックの問題があるから全てが嘘なんだろ
全部知ってたくせによくもまぁそんな事言えたもんだな
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:10▼返信
プーさんは俺ならもっと上手くやれると思ってそうだな
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:10▼返信
現在進行形で他所を侵略してる所がなんかほざいとるでw
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:10▼返信
>>354
くまのプーさんは内向き、少なくとも斬首作戦はドン引きだった
防衛体制整備は必要だがこっちからエスカレーションする必要は無い
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:13▼返信
そもそもウクライナは元ソ連だったし、中国も一応は共産党を名乗ってるし、
以前から関係があったって、そこはまるで不思議じゃ無い。

最もクレイジーなのは、まさかそのウクライナを元祖共産主義のはずのロシアが
ガチで侵攻したという意味不明の行動やろ。中国もドン引きでは
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:15▼返信
EU諸国ではすっかりエネルギー安保が最大の優先課題になってきた

>欧州委員会初代副大統領のフランス・ティメルマンスが、
>ヨーロッパ人は暖房代のロシア依存を下げることでプーチンとの戦えると述べています。
>ロシアは現在EUにガスの40%と原油の約4分の1を供給しています。
>EUは、2030年末にロシアが管理するガスの需要を3分の2削減する政策目標を立てたと委員会が述べた。
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:16▼返信
中国「うちは商売してお金欲しいアル・・・また貧乏は嫌アルよ・・・
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:18▼返信
中国共産党「うちは何で共産党やってるアルか?
日本共産党「うちは何で共産党なの?
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:28▼返信
>習近平氏、国際情勢緊迫で「全軍が戦争準備を」…軍を海外派遣する根拠法を整備へ

裏でこういうことやってるよ
台湾侵攻準備は着々と進行中
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:28▼返信
ロシアがウクライナを奪ったら次はうちが台湾アル〜www

ロシアやばっ……。とりあえず欧州に付くフリしとくアル……。
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:31▼返信
消極的に梯子外しただけだな
意外と世界がちゃんと対応したから渋々引いたか
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:31▼返信
>>367
相手の意図を各方面から確認する必要があるな
もちろん中国側の主張丸のみでなく人工衛星観測や諜報部の報告も重ねて
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:33▼返信
まさかこれでキンペー信用するアホはいないよな?
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:36▼返信
マクドナルド、スターバックス、コカ・コーラ、ロシア事業停止を発表

>マクドナルドは「ウクライナで起きている不必要な人的被害を無視することはできない」と説明。ロシア国内の全850店舗を休業させ、同国での全業務を一時停止する方針を示した。
>スターバックスも「商品の出荷を含め、ロシア事業を全面停止する」と発表した。同社はロシア国内で直営店、ライセンス店合わせて130店舗を展開している。
>コカ・コーラは「われわれの心は、ウクライナでの惨事によって耐え難い影響を被っている人々と共にある」と表明した。【翻訳編集】 AFPBB News
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:38▼返信
ユニクロはロシアの事業継続で、在露日本人がTwitterで絶賛
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:56▼返信
すぐに宣言しなかってからのこの判断だからロシアに見切りつけたってことでしょう
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:10▼返信
ロ中の共同声明どうなったん?
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:19▼返信
でも戦争準備は進めます
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:49▼返信
プーチン「台湾は敵性国家です」
プーさん「!!」
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:51▼返信
そもそも元祖ロシアがこのご乱心ぶりなんだから
中国に共産主義を守る義務なんかないのよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:51▼返信
制裁対象が中国になってもいいけどね
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:55▼返信
そもそも関羽を商売の神にしてる中国が共産主義とかなんの意味があるんだ
西側と商売してた方が儲かるし、格差解消なんて求める国柄じゃないし
北朝鮮に続いてロシアの介護なんてやる性格じゃないだろう
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:58▼返信
中国「ロシアおじいちゃん、ごはんですよ」
ロシア「ファシストがー!ソ連の復活をー!」
北朝鮮「またミサイル日本海に撃ってきちゃった!」
西側「中国は全体主義の側だ!制裁するけど商売する!」
中国「はぁ・・・」
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:02▼返信
もう一回踏み絵させれば? また棄権とかしたらもうこの国は信用しなくていい
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:04▼返信
今はおとなしくしておいて水面下で経済制裁対策をしてから台湾盗りにいくんだろうな
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:07▼返信
そもそもソ連が崩壊した遠因は中国の中立化に成功して、
中国も「社会主義市場経済」なる意味不明な体制で
西側と商売できるようになったからなんだよな
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:09▼返信
あの中国が共産主義に殉じてロシア・北朝鮮と運命を共にするわけがない
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:13▼返信
現在の中国
中国「もうジジイとガキは捨てるから普通に商売させてくれないアルか
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:17▼返信
取り敢えず台湾のこと怒られてるから、矛先を躱しとくか。程度の内容だな。
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:45▼返信
中国の決済システムが使えるから経済制裁にダメージがないとか言ってる解説(工作)員とか見るけど、中国の決済システムなんて流通規模が貧弱すぎて意味ないからな。
中露の貿易額なんて中欧米のそれの10%にも満たないし、中国が露側に付くメリットなんて何もない。
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:12▼返信
ロシアの状況がやばいと見たか。
勝者側についとかないとってことだろうな
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:27▼返信
ロシア側についても台湾もウクライナも手に入らんしな
今のロシアじゃ中国に攻め込むのは到底無理だし
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:26▼返信
あ やべ 敵多いから
プーチン切ろ…(´・ω・`)
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:27▼返信
中国的には破れかぶれプーチンとロシア軍を膨れ上がる軍事費で債務不履行に追い込んで
合法的にシベリア資源を中国管理下の国有化に置いた方が資源不足の中国企業の救済に役立つ
その程度の関係性でしかないからな・・・一昔前と違ってロシア製兵器には中国軍も魅力を感じてない
おっかねーぜキンペー
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:03▼返信
臆面もなく中国の思惑書いてくれる人ありがたいわ
知ってたレベルだけど

どう理由付けするつもりなのかも参考になる
突っ込みどころしかないから理解は得られないだろうけど
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:09▼返信
キンペーとしては台湾に攻め込んだ時のシミュレーションになったな
ポンコツ軍隊なのは中国も大して変わらんだろうし
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:19▼返信
裏で北にも物資流してるのに
レッドチームなのは変わらないんだよなぁ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:41▼返信
ウクライナが意思表明したな。ウクライナは中立化は可能と言ってロシアの提案は拒否ったわ
ロシアの目的を拒否してんだからまた荒れるな。戦争最後まで行くわ
397.犬の餌食うアホwwww投稿日:2022年03月09日 14:09▼返信




                          所詮はこいつもスネ夫やったな
                       岸田といいプーチンの顔色うかがうゴミだらけ
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 14:13▼返信
>>396
中国が仲裁に入っても、どちらかに肩入れした時点で事態がより深刻化して問題が波及する
事態の鎮静化を図るには、侵略以前に戻すのが最善だよね

となると、ロシアへの経済制裁をどう解くかが交渉の材料になりそうかな
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 14:44▼返信
中国さんは最後までロシア支援するのかと思ってたけどそうでもない?
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 16:04▼返信
逆だぞ
ロシア中国は連携してウクライナを親ロ政権化すりゃ
アメリカイギリスNATOと制裁参加国は制裁の継続で自滅する
ロシアへ中国が軍を派遣すりゃ制裁加盟国は目が覚めて寒がるだろな
軍の派遣法案を台湾へ向けるためだと勘違いしてねーか?
これウクライナへ中国軍がウクライナ人救済へ行けるわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 16:40▼返信
暴れ役と、なだめ役
グル過ぎるw
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 16:58▼返信
散々ロシアを支援してこの盗人猛々しさ、恥というものがないんだな
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 17:23▼返信
ロシアに加担してたのバレて危機を感じたんだろう
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 21:38▼返信
中国がコロコロ発言を変えるのを見ると、ロシアは侵攻前に全く中国側と調整して無かったんだろうな。まあ少しでも調整してたらパラ期間中に開戦しないか。

つまり今回ハッキリ分かったのは、同じレッドチームに見えても、この二国の協調は簡単に切り崩せるということ。これは有効活用したいね。

直近のコメント数ランキング

traq