中国主席、「欧州と協調」 ウクライナ問題に積極姿勢
記事によると
・中国の習近平国家主席は、フランスのマクロン大統領、ドイツのショルツ首相とオンラインで会談し、ウクライナ問題をめぐり「仏独や欧州側と意思疎通や協調を保ち、当事国の必要に基づき、国際社会と共に積極的役割を果たしたい」と述べた。
・習氏の発言は、中国がロシアに寄り過ぎているという国際社会の批判をかわし、問題解決に積極的な姿勢をアピールする狙いがあったとみられる。習氏は「欧州大陸で再び燃え上がった戦火に沈痛な思いだ」「最大限の自制を呼び掛け、大規模人道危機を防がなければならない」とも述べた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ロシアとの関係を責められたくないのがあるのだろうね
・ロシアの侵攻の幕引きのキッカケとしては十分そうだ。 米国を出し抜くいい機会と読んだか、習近平。
・簡単に言えば、中国はロシアの負けを確信したと言う事か?
・得意の口だけじゃないことを祈ります🙇♂️🙏💦
・中国が制裁に加わるなんて書いてないけど?単純にウクライナ侵攻には反対ってだけの上っ面でしょう
・で中国主席は何をしてくれる⁉️ 何もしないw
・中国🇨🇳が台湾🇹🇼へ攻め込んだ時のシミュレーションになっただろうし、このままロシア🇷🇺の味方しても自分達が沈むだけだろうから手切りは正解だと思う。露骨な手切りに見えるけど、裏ではシッカリ繋がって経済的な旨味だけは確保してるだろうしね😓。プーチンの精神大丈夫かな
・全然積極姿勢には見えない。ロシアべったりとの悪印象を避けようと立ち回っているだけでは?
・むしろ中国にはしごを外れた方が破れかぶれで核を使う動機になりそうで怖いんだが
キンペーさん、プーチンの暴走を止めてくれ・・・

日本猿どもわかったか?
凶兆でもいいけど
友好国が「ウチまで制裁せんでくれ」と言い出した
母さんだろボケカス
二度と間違えるなよこのウスノロが
敵にしたくわないわな
ロシアと組んでもメリット無いしな
キンペーも世界から孤立は怖いんだろうしな
中国じゃネットでプーさんは禁止されてるが
ここなら言いたい放題だ
おい中国猿
早く攻めてこいよ
ハチミツ舐めてろ
両方に良い顔してるだけ
シナを信じるの?バカなの?
資源を安く買いたたきロシアを経済的に支えるんだろう?
レッドチーム崩壊してんじゃん
シナを信じるの?バカなの?
キンペーなんか信じられん
まぁ距離置きたいのは本当かも知れんが
台湾とか言うから・・・
お禿げが台湾を1つの国と認定してブラックリストに載せちゃったから
キレ散らかしてんじゃないの?
すげーブサイクなんだけど
昔と違って今や軍事力、経済力、技術力全てで上回ってるから露に媚びる必要もないしね
プーチンの周りイエスマンだらけで嘘の報告ばかりで作戦は大失敗したから
中国は表立ってロシア支援をするわけにはいかなくなった
パラリンピック開催の面子も潰されたしそもそもプーチンは習近平にとっても何するかわからん邪魔な奴だからな
だからこそ危険なわけなんだけどな
元記事では、国および地域と書いてある
まぁ西側各国も同じ様なもんだけど。
台湾よりロシアがほひい
中国がロシアに侵攻したら、ロシアは核撃つかもな
なぜならロシアが中国に教えてやったものだから
ロシアの資源は中国に取って魅力的
西側諸国の制裁でどんどん弱らせて最後に
うまいとこ取ろうとしているんだろうな中国
プーちん&プーさん
でもロシアにはテトリスしかない
だから安保理でも棄権にまわったし
まあ緊張が高まった時点でウクライナが最初に泣きついたのが中国だったけど、あんま交渉が低調だったのでEU側に打診してそこから戦争になったから、そんときうまく調整できなかった中国も戦争の責任あるっちゃあるけど
この偶然は如何に!
樺太とか普通に狙ってそう
3/8(火) 21:39配信 産経新聞
【北京=三塚聖平】中国メディアによると、習近平国家主席は8日、フランスのマクロン大統領、ドイツのショルツ首相とオンライン会談し、ウクライナ問題について協議した。習氏は、欧米各国がウクライナに侵攻したロシアに科した制裁を「新型コロナウイルス禍で重荷を負っている世界経済の妨げになり、各国にとって不利だ」と批判した。
習氏は、制裁が「グローバル金融、エネルギー、サプライチェーン(供給網)の安定に衝撃をもたらす」と主張した。
「やめろ、その制裁は効く、やめてくれ」
プーチンにもらったハチミツの借りを返さないとな
てか君そういうこと言えば言うほど台湾遠のくことになるけど大丈夫?ブーメランは気にしない感じ?
お仲間だった分、ロシアは中国のことよく知ってる
ロシアは未だ中国のことを下に見てるから、中国をあごで使うことはあっても、中国に媚びへつらうことはしない
結局自分の構想優先するためにロシアを完全にきったという事5毛が今回いろんな掲示板でロシア非難に回ってるのも当然w
だっせぇw
お互い隙あらばマウント取る気満々で、今回相手が大ポカしてチャンスが来ただけのこと
制圧がうまくいかなくてもロシア弱体化で中国は漁夫の利
流れを読み間違えさえしなければ中国にはメリットばかり
世界での発言力を高めるつもりだろう
EU「(お前が広めたんやろボケ)」
3/8(火) 21:30配信 共同通信
【ロンドン共同】ロシアによるウクライナ侵攻は「完全な失敗」―。7日付の英紙タイムズは、ロシア情報機関、連邦保安局(FSB)の内部文書とみられる報告書の内容を報じた。真偽は不明だが、文書はロシア軍の死者が既に1万人規模に上っている恐れがあるとし「ロシアは追い詰められている。勝利の選択肢はなく、敗北のみだ」と指摘している。
ロシア軍の死者について、同国国防省は今月2日、498人と発表。ウクライナ外務省は8日、最大1万2千人としている。
文書は「主要部隊と連絡が取れていない」として、ロシアのプーチン政権内で正確な死者数を把握できていないとの見方を示した。
台湾には関わらない約束するんだろうな
頑張ってくれ
2022/3/8 11:50 (JST) まいどなニュース
一方、ロシアのウクライナ侵攻を連想する形で、日本国内でも「台湾有事」を懸念する動きが加速化している。確かに、侵攻前からバイデン政権はロシアに対して政治的圧力を掛けてきたが、結局はロシアの侵攻を食い止められず、欧米諸国の対応は経済制裁やウクライナへの軍事支援に留まっている。そういった対応を中国が自らの台湾侵攻に照らし合わせ、あらゆる戦略を練っている可能性は高い。近年、インド太平洋では英国やフランス、ドイツやオランダなども軍艦を派遣するなどプレゼンスを強化しており、対欧米という対立軸は中国にとってウクライナもインド太平洋も変わらない。
しかし、ウクライナ情勢が進むにつれ、中国にとっては誤算もあったように感じられる。上述のように、プーチン大統領がウクライナへの侵攻を進めてから、ロシアを非難する反戦デモが全世界に拡大するだけでなく、欧米がロシアを国際送金網SWIFTから除外するという思い制裁に踏み切り、国連総会では対ロシア非難決議が141か国の賛成多数で採択されるなど、ロシアの孤立は予想以上のスピードで進んでいる。
また、北京五輪開会式の際にプーチン大統領が訪中して習国家主席と会談し、対米で戦略的共闘を強化することを共有したものの、パラリンピックを前にロシアが侵攻したことで、中国にとっては泥を塗られた形だろう。プーチンリスクに直面した中国は、今後どこまでプーチンを信じたらいいのか熟慮しているかもしれない。
2022/3/8 11:50 (JST) まいどなニュース
そして、ロシアの孤立化を目の当たりにした中国は、台湾への侵攻によって世界からの孤立を恐れていることだろう。習政権は発足当初から米国に対して新型大国関係(米中が衝突・対抗の回避し、互いの核心的利益と尊重し、ウィン・ウィンの協力を米中関係の基本にする関係)を受け入れるよう要求してきたが、それは今日ではもう不可能と判断し、米国との競争や対立は避けされないものと認識している。しかし、世界からの孤立は習政権も回避したいと考えており、ウクライナ情勢が進むにつれ、中国にとっては誤算が大きくなってきている。
対外的影響力を拡大したい中国からすると、当然ながらロシアの侵攻に支持を表明することはできない。しかし、中国にとっての最大の競争相手も米国であることから、ロシアへの風当たりが強まる中でも習政権はプーチン政権との戦略的共闘を進めていくことになる。しかし、これまでのような雰囲気でそれはできなくなっており、習政権としてもロシアとどこまで戦略的共闘をするかを模索せざるを得ない状況になっている。ロシアのウクライナ侵攻は、習政権にとって重い課題となりつつある。
はよ中国にも制裁せいや
いくら中国といえど流石に世界経済から締め出されたらどうしようもないからな
3/8(火) 13:39配信 WoW!Korea
ロシアがウクライナに侵攻してから11日目となる6日(現地時間)、ウクライナ軍の捕虜となったロシアの操縦士たちが「助けてほしい」と懇願する動画がSNSを通じて拡散している。
英メディア“デイリー・ミラー”によると、ウクライナ軍は最近、ロシア戦闘機9機を撃墜し生存した操縦士たちを捕らえた。ウクライナ北部のチェルニーヒウで撮影されたSNSの動画には、戦闘機の墜落により負傷したロシア操縦士たちがひどくおびえ「プーチンの命令に従っただけだ」とし「どうか助けてほしい」と懇願する姿が映されていた。
怒りに満ちたウクライナ兵たちは「なぜ民間人に対して爆弾を投下するのか。国民たちが次々と亡くなっている」と叫んだ。爆破地図を所持していた別のロシア操縦士は「飛行命令を受けただけだ」と主張した。
その後ウクライナ兵たちは、ロシア捕虜兵たちの負傷を考慮して病院に移送し、治療を受けさせたものとみられる。
結局漁夫の利で美味しいところは中国がもっていった
台湾侵略を正当化するにはロシアに肩入れしないといけないが、制裁食らうからできない
ウクライナに肩入れすると、台湾侵略の口実を自ら潰す
ウクライナロシア両国を宥めるのが一番利があるけど、めっちゃハードル高い
軍を動かす先がウクライナとは限らない
そのまま早急にほろびろw
ロシアは中国には頼らへんで
それができるならとっくの昔に頼って大国に返り咲いてる
第三次世界大戦期待してたのに
それでロシア制圧したら中国はロシアの資源も保有することに
中国最強説
左寄りのフランスやドイツは中国ロシアに近い
だからロシアもフランスとドイツは敵国認定してない
日本、台湾、インド、オーストラリアで建設的な中国包囲網を早急に作るべき
SWIFT外しの怖さが分かってデジタル人民元が普及するまで大人しくしていようと思ったんやろ。
10年後の中国が怖い。
中国に制裁すると中露同盟が強化されて長期的には両国衰退するとしてもウクライナの滅亡が回避できなくなる
中国とウクライナはもともと悪い関係ではなかったんでプーチンがどうしようもなく下手を打ったのならウクライナの肩を持って西側に恩を売る道理はある
アジアの防衛のほうが重要だって判断したからなんだけどね
半分はお前らのせいだろ
老害無能極右馬鹿にはみきりつけたか
その中華もロシア相手じゃロシアの肩を持った
だがさすがにロシアの肩を持ち続けるのは得策ではないとついにキンペーも思ったんだろうか
北朝鮮のルーツはロシアだぞ
中国は面倒見させられてただけ
北朝鮮から中国に撃ち込まれる
ウクライナ行って助けてやれよ
そして死んでこい
アホかな?
・非友好国リスト
アメリカ、カナダ、EU全加盟国、イギリス、ウクライナ、モンテネグロ、スイス、アルバニア、アンドラ、アイスランド、リヒテンシュタイン、モナコ、ノルウェー、サンマリノ、北マケドニア、日本、韓国、オーストラリア、ミクロネシア、ニュージーランド、シンガポール、台湾
あ、もしかしてEU知らなかった系?くそわらう
ロシアにくち出しせずNATOに口出しして中から混乱させる作戦だろうな
台湾侵攻するときにバックアップできる国がいなくなるから
止めさせたいだけだぞ
むしろ中国が台湾をぶんどりに行ったときなにが起こるか知りたくて習近平がプーチンをそそのかした説まである
もちろん習近平的にはプーチンがクリミアのようにあざやかにウクライナを切り取ってくれることを期待して支援を約束してたんだろう
だが現実はそうはならなかった
プーチンからしたら習近平のために人柱になったようなもん
習近平がこれで台湾をあきらめるわけじゃないけどプーチン流とは別のアプローチでしかける必要がわかって戦略を修正する機会が得られたというのはそれはそれで中国にとっての大きな収穫なんだよ
問題も起こしてるし中国は迷惑してる
ロシアも駄目扱いされるのも仕方ない
油断させるためなら靴だって舐める
そして弱みを見せたら…
さすが中国人
中華人民共和国は台湾を侵略するのか?
中国にとって分岐路なんだよな
台湾をとるかウクライナ(一帯一路)をとるか
超難易度だが両方とれる道もなくはない
西側には調停役気取りつつ、ロシアにはデフォルト回避させてやる代わりにバーゲンプライスで資源や産業買い叩く気や
あくまでも中国内の地域だから侵略じゃなく
ただの反乱鎮圧
今更やめてもイメージ最悪、歴史に最悪な形で名を残すの確定、続けても経済制裁が長引けば将来的に国として終わる、ウクライナを得たとしても意味がない、もし核なんて撃てばそれこそ世界が終わるかもしれない
世界中で生活してるロシア人も迫害される
どうすればいいんだろうね
それともロシアの制裁が解除されるの待ってからいくのか
それが中国ってもんだろ
ドイツとフランスはロシアの天然ガス供給に依存してるから、供給を絶たれたら終わる
元々ロシアは連邦で小さい国の集まりだから解体されて弱体化するんじゃない?
いずれはやる
もし戦況が違っていたら直ぐにでも手を出していただろうけどね
中国倒産が握るのはコロナ賠償督促状だろwww
今さら退いても制裁をスッキリ解除でもなく、それなりの代償を払うことになって
国家崩壊は免れても上層部はそのままじゃいられないんだから、このまま突き進むしかないよ。
現代の国際社会で、身内以外への根回し無しで、勝手に大儀を主張して侵略する事の難しさよ。
ロシアの勝利ルートは電撃作戦成功しかなかった。
西側諸国が足並み揃える時間を与えた時点で、今後表面上は制圧して勝利宣言しても
後の自国の行く末を考えたら詰んでるんだよ
ロシアの次はお前だぞ
プーチンを切らなければドル決済停められて詰み
中共はもう詰んでるよ
それよかコロナの責任取れ
アメリカの10分の1しかロシアないからな
そら見限りますわ
最善はドイツ式だよ
国民はナチスに騙されただけですヒトラーが全部悪いんですってやつ
独裁者プーチンが全部悪いことにして民主化すれば民主主義陣営は再びロシアがファシズムに走らないよう手を貸す必要が出てくる
ゴルバチョフ時代は民主化の何歩か手前ぐらいまでいったんだから不可能じゃないはずなんだけどね
ロシア人の気質的に物質的豊かさよりもロシア人としての尊厳が優先する人少なくないんで簡単にいくことじゃないが
自分が損してもやるレベルではないんだよな
もはや
したたかなやつらだけど、これでいい
どちらかと言うと殴る蹴るが効かないの見て、
手で制止しながら後退りしてるゴロツキみたいな状況だなw
コウモリ外交www
マウントとられるのも嫌なんだよな
他の対立国が減ったら敵国になる相手だし
そのルートなら生き残りはあるし
原油、ガス、石炭、金属という資源を持っている本来のポテンシャル考えたら
ドイツのごとくこの時代は敗戦国でも、その後西側諸国に歩み寄って民主化すれば
50年後には世界トップレベルの先進国になる可能性もあるね
まぁ現状は単なる夢のまた夢だけど
大朝鮮だもんな
どっちとも付かずを冷静とは言わない
多分この二国は意見が食い違うようになる。
パンダ税金の無駄だからキライ
安易に3国同盟した日本よりは頭はいい
というか日本で学習してる
ぶりぶりざえもん
全退一路www
曖昧な立場をとっておけばいい。
その内、世界の主要国から放り出された資源大国が「安くていいんで資源買って下さい」と泣きついてくる。
どう転んでも得しかない。
残念ながら時代はまだまだ中国に追い風が吹いている。
ロシアに抜け穴作ったら自分らが制裁されるからなw
いいえ。中国汚倒産のままですw
現在進行形でジェノサイドやってる国が言うセリフかよ
もはやギャグだろ
コロナ忘れてますよwww
中国の土建屋集団をどかどか送り付けて全部中国人街にしちゃう作戦だな
勝っても負けても損しかない戦いを急に始めて当然味方して得になるやつもおらん
こっち路線にしたのか
なんでコロナの時に締め出さなかったんだろうな。
うまくいくわけが無いだろ
そらもう上手くいったら純次ダンスやろ
やばいんでしょ
中国に信用は無いから制圧戦なんか始めた日には、中国に対する制裁が増える。
・・・イギリスも含めて演習してるが・・・
いや信用して無い。
だから信用して無い。
国だからな
コロナ忘れてますよ。
確実に情報をロシアへ流すスパイ的な役割
最後はジャイアン同士で殴り合いになるなwww
これが上手い表現。
メンツを気にしながら国益の為には簡単にプライドは捨てることが出来る中国。
ロシアは完全にメンツ一辺倒の単細胞の特攻野郎。
中国はどうやったら最終的に得をするのかを緻密に緻密に計算してる
どうするの?
つ【チベット・ウィグル】
パンダかわいいもんなー
1匹欲しいよ
中国がロシアに侵攻してもどの国も中国に対して経済制裁は与えない。
そして領土奪っても、どの国も文句も言わない。
それだけロシアは多くの国を敵にまわし過ぎた。
ゼレンスキー大統領を西側へ亡命させウクライナの民へ死者を出さぬよう抵抗を辞めさせる
ウクライナ民の中にロシアに親族が居る場合もあるのでウクライナへ残り新政権の民になるのか選べ、
ウクライナから西陣営へ亡命する意思があるならこれも選べるような形式にすれば戦争は終わるかと
ここの状況に至っても、ゼレンスキー大統領は抵抗を続けさせるなら民も玉砕となってしまいます。
今後中国のロシアに対する動向でわかるな。
物々交換
メンツとして「ごめん、どうにもなりませんでしたわ。はっはっは。」
とは出来ないから、それなりに水面下で動いてるかもな
中国が乗り出さない=制御不能
ロシアは行くとこまで行く。
橋下徹「なにかしら中国に譲歩しないと中国はロシア制裁の協力に乗り出してくれない 中国に譲歩する必要はないのか?」
橋下徹「自衛隊に最後まで戦えという高市早苗はやっぱり危険な政治家 総理にしてはいけない!」
この先よほどのことがなきゃ蝙蝠野郎のレッテルは貼られ続けるだろうが
唯一の味方からもそっぽ向かれたロシア
今後、ウクライナを占領できても未来はない
制裁するに決めってるだろw
プーチン「あのさ、オリンピック終わったらウクライナに攻め込もうとおもとるんや それ言いに来たんもある」
きんぺー「ちょっとそれはやめてもらえんやろか パラリンピックもありますやん」
プーチン「大丈夫や ウクライナごときわが国の軍隊なら3日あれば落とせる パラリンピックまでにはすべてまあるくおさまるよ」
きんぺー「ひえー・・・」
ロシアに肩入れした交渉をウクライナが受け入れるわけないだろ
それこそ中国が制裁対象になるわw
そういうとこが大朝鮮と言われて見下される原因ですよ
平和の祭典オリンピックの開会式でプーチンとウクライナ侵略について話し合っただろて言われてる
こっそり 〇〇や〇〇を送っている国がある
北朝鮮等でも
ここから先はウクライナの民をどうするのかでウクライナ民は武器を置くのを考えるのでは?
ウクライナ大統領と民もこれから生きて家族と暮らす生活へは戻れるのです。
ロシア・ウクライナ双方ともお互い家族と暮らせるのです。
台湾はいずれ祖国に戻るって自分も侵攻匂わせてから言われても
中国なんかの話をロシアが聞くわけないだろ
お互い孤立しないために組んでるだけロシア至上主義プーチンが拝金成金習🐷なんぞで止まるならもっと前から止まってる
なんかできる振りして大物ぶってるだけ
プーチンロシアに消えられても困るし制裁もしないしかと言って制裁受けるのも嫌だから口で批判だけする風見鶏
この問題で中国は制裁の穴以外空気でしかない
絶対何もできない
すっげー難しい仲裁だと思うよ。
これだけって言っても日本から見てる景色だけど、世界中が注目してる戦争の仲介を名乗り出て
あからさまにどっちか寄りに纏めてもいかんし、纏まりませんでした。となると
中国は全くあてにならない国家。というネガティブ印象を与える訳だから
資源買うし横流しするよ
中国は輸入しないと生きていけないからな
カナダに対抗するために禁輸してた石炭もいざ不足したら輸入しただろ
ロシアとの国境近くに軍事施設を置こうとしたのが始まり。
プーチンを止めたかったらアメリカしばいてNATO解散するしかなくね?
つまり原因は…
中国が元回さないと
取引しようがない
詰んだ
本当の世界大戦を世界は選択すると?中国ロシア北朝鮮と場合によっては
ここへインド・アフガニスタン・ミャンマー等が同調するかもしれません
ドイツは制裁継続を苦しいと判断したにでは?中国をも制裁対象にして
世界混乱を加速させてしまう恐れがあります。この悪化は世界中が望まないのでは?
「 2枚舌 」
ロシアが売ると思うか?
本当に中露が仲良いなら、なぜ今まで資源開発で協力してこなかった?
おまえ、そういうヴァカ投稿するまえに自分のIQ公表してからやれw
穏便に済ませたいなら、ウクライナにもロシアにも肩入れせず、ウクライナ侵攻以前に戻すのが最善だろ
西側の正義もウクライナもどうでもいい
ただそれが得ならロシア非難やる
アカはアカ同士でまとまってろ
欧米西側のヘイトをすべてロシアのプーチンに向けることができれば
ウイグルだ台湾だ軍拡だと言われてた中国に対する西側の警戒感が消えるのではないかと
それと台湾侵攻計画も練り直しをしていると考えられる
いきなり攻撃はしないだろう それが何を意味するかあの男は勘づいた
人権意識低い国はアクロバットな立ち回りができて羨ましい限り
穏便に済ませたいからこそです。軍を派遣させずに済ませたかったのでロシアは根気よく交渉し、やむなく
親ロ派への救援軍をロシアが進めたとき、ウクライナからの交渉に応じ、ロシアは進軍を緩めたところ
ウクライナは交渉を口実にロシアへの攻撃準備をいくらかでも整え攻撃したのでは?
ロシアを止めれるのはゼレンスキー大統領の選択にかかっているのです。ここでゼレンスキー大統領と民の
亡命又はウクライナ新政権での暮らしを保証するのを仲介するのが中国にかかっているかと
ウクライナの感情に「アメリカとNATOへの不満が高まってはいませんか?」
「アメリカとNATOへの参加を希望していたウクライナへの対応の遅れと現在の惨状へ満足していると?」
ウクライナとてアメリカとNATOへの無念と苦悩と怒りが混在し渦巻いているかもしれません。
ロシアとウクライナを仲介出来る可能性は中国になるのでは?ウクライナはアメリカへの怒りを表明したら
混乱は治まりません。この中国の申し出に世界の国々としても切望したい本心はあるのでは?
・ロシアを中国共産党の影響下に起きたい
・欧米に恩を売りたい
・台湾侵攻準備から目を反らさせたい
中国は中立なフリはしても制裁はしない。
理由はロシアが同じ専制主義の仲間だから、だから中国はロシアに対して酷い言葉も使わない。
ロシア・ウクライナがある程度終われば中国・台湾が始まるだろう。
とうとう専制主義の大国が幅を利かせようと動き出したわけだ。
IOCやWHOを取り込んだり目的のためにあらゆる事を出来る強さがある
日本の政治家なんか逆立ちしても勝てそうにない
当事者双方平行線のまま玉砕の結末より、いかに戦争を終わらせるのかを、他国としても仲介する場面では?
部外者がとやかく言うな。との意見でロシアとウクライナの対立を戦争悪化を煽るのが愚口では?
一日でも速い戦争の終わりへ向けた外部からの努力もするべきでは?
中国が中国自身を人質にとって交渉にきてるという認識であってる?
台湾侵略の口実を守りたいからロシアに肩入れもしたいってことか?
仲裁に入るのはよいけど、それが中国である必要はないな
くまのプーさんも、ロシアよりはよりで良いから外交交渉でもうちょい汗かいてくれませんかね
外交はゼロサムゲームだけじゃない、ウィンウィンもあれば全世界壊滅だってあり得る
プーチンは反ユダヤ主義なのが概ね解ったからイスラエルは駄目っぽい
中国にも心を許してないが、フランスやトルコ等と共同で押せば何か糸口が見つかるかもしれない
ただあの痴呆老人は有色人種をナチュラルに軽蔑してるから
一応白人を矢面に立たせないと本音を碌に言ってくれず難しいんだよ・・・
北朝鮮の子守りに続いてロシアの介護まで出来んやろ
私は日本人です。私は賢く無いのであなたの言っている事を理解出来ません。
もしも台湾が攻められる事無く、中国との間に戦争での死者を出さずに、
中国と1つになる、融和が叶うようにする方法でもあると思うのです。
武力による現状変更に賛成の立場をとると。
とんだ戦争反対ですな
成長・・・したと言えるかは微妙だな
まあロシアみたいなストレートな暴力、19世紀の民族主義より数段マシだけど
香港弾圧と言いガチガチの強圧道徳政治は怖い
工業力は確かに高いけど、天災の対応一つ見ても民主主義国家より欠陥が浮き上がってる
分かりやすくて大変宜しい
中国「分かったアル、上手く片づけるアルよ」
北朝鮮「ぼくもミサイル飛ばす^_^」
ウクライナに思い切り侵略戦争
中国「アイヤー!!なんて馬鹿アルか!そういうことじゃ無いアル!」
ロシア「支持しろ!!しろおおお!」
今まで経済貧弱な癖に上から目線のロシアにキンペーも思う所あっただろう
西側と普通に商売してる中国が社会主義を守る意味ってないような
そうではありません。攻められしまうのは相手国への抑止力が無いか低いためです。
「他国への抑止力と伍する軍備と外交戦略を準備出来なかったことで起きるのが戦争」なのは
歴史を見れば賢者でなくとも薄っすらと見えてきます。戦争が起こらないようにするのも
起きてしまった戦争を停戦へ持ち込むのも武力か降伏なのです。
戦力拮抗で平和は作られる又は平和を継続させれると私は思います。
な、何を言ってるのかわからねーと思うが
ウクライナのNATO入りは理解できるってことでOK?
ロシアには制裁で西側資本が手を引いたところに入り込めるし、ウクライナには戦争復興を格安受注してインフラの中国依存させる狙いがあるんじゃね
仮に成功しなくても中立仲裁の立場をアピールしておけば戦後利権に割り込めそうだし
いえ。ウクライナをNATO入りさせるので拗れ起きた戦争と思っています。
戦争の最中にそうする・そうしたとするなら、問題の拡大化になります。
私の考えたような状況ならば、アメリカを除いて中国・ロシア・ウクライナで
戦争終結を話合うほうがよい場合にもなるかと。
アメリカが制裁を言い出し実施した事が世界的に資源と経済をストップさせ事態を悪化させている面に問題あり
アメリカはもう半分崩壊してるから止め刺すだけだけど
中国がどこまで抵抗できるかかな?それで大国が消え去る
仲裁役が中国である必要はないんじゃない?
ウクライナがNATOに入らないと約束できるならロシアは手を引くと見てる?
ゼレンスキー大統領は大統領宣言による軍と民の武装解除後、大統領の職を辞し、
生命の保証・今後ロシアへの反攻をしない事への書名・国外退去・
軍と民へ国外亡命かウクライナ新政権住民の選択です。
NATOへの加盟は白紙にするかロシアの構想する方針次第です
>>302 の言い分があるから、ロシア側にも同じ対応をするってことでOK?
プーチン大統領は大統領宣言による軍と民の武装解除後、大統領の職を辞し、
生命の保証・今後ウクライナへの侵攻をしない事への書名・国外退去・
軍と民へ国外亡命かロシア新政権住民の選択
すでにロシアのウクライナ首都攻勢が起きているので、ウクライナ大統領はロシアへ降伏しないと
ゼレンスキー大統領と民の命も危険なのです。ゼレンスキー大統領の降伏をロシアと仲介仲裁するのは
中国という構図です。あなたの言うウクライナに武装化による戦力拮抗化は手遅れで起きた戦争です。
この事態の収束はあなたの言う構図ではありません。
首都を落としても戦争が終わらないのは
かつてロシア自身がナポレオン相手に証明しましたね
余りに能天気が過ぎるぞ欧州。
お前等も中国のターゲットって事忘れるな
ウクライナ大統領へ中国が仲介するのがよいかと。アメリカNATOへのウクライナ大統領不満を聞けるためです。
結局ロシアへの肩入れを白状しただけやな
その説明じゃ、いずれまたウクライナ周辺で危機が起きる未来しか見えん
>>322
ウクライナは中国に仲裁求めたけど、こんな案出してきたら殺意覚えるだろうな
飲むわけない
それはロシアが首都を放棄した際に首都にあった財産と食料を持ち去ったからでは?
よく覚えていないのですがこのような状態でナポレオンは補給に失敗たのだと読んだウロ覚えが・・・
今は責任者であるゼレンスキー大統領の民を救う決断で戦争を終わらせるのがよいかと
ゼレンスキー大統領降伏に中国が仲介するのがよいと思います。ウクライナ大統領の思う
アメリカNATOへの無念と思いを聞くのが戦争を終わらせる道筋になるのでは?
中国とウクライナとロシアで戦争終結を決めなければアメリカから戦争継続を言われ
戦争の長期化にならずともゼレンスキー大統領と民の死のリスクが高まるのです。
理論破綻しているのか?こうして解決するのかをあなたでは無く中国ロシアウクライナで決めてみては?
という例です。
まあ人民解放軍が同じことをやったらもっと弱いんですけどね
台湾が欲しいということは良く分かった
やはり赤は息を吐くように嘘をつくな
全く信用出来んわ
ゼレンスキー大統領の苦悩が感じられる気がするのです。
おそらくゼレンスキー大統領も死の恐怖とアメリカの指示に従った後悔があるのでは?
核撃ちあったらこっちに灰飛んでくるからやめてくれ
なぜ逃げない?
仲裁は中立な立場を執れる人間だけだよ
その段階で食い止められるよう日本も武器や戦力を提供できるよう法改正したほうがいい。プーチンみたいに中国のプーもいつトチ狂うか分からんしな。
エスパーかよ、すげーな
中国が他国を侵略するとき、自国の背後にあるロシアが敵に回ったら挟み撃ちになるだろ。それはロシア側からしても同じ。
革命でも起きて、他国を侵略しないまともな国にならない限りは、両国の友好は絶対に続くよ。これがレッドチームたる由縁。
例えば、これは映画等の見過ぎと言われるのを覚悟で書きますが
ウクライナ軍と義勇兵の総指揮官はアメリカであり、ゼレンスキー大統領は民への抵抗を呼びかける役では?
と思うのです。これからを考えウクライナ民を思うのなら、これ以上民の犠牲を呼びかけるのはゼレンスキー
大統領自身もこれで良いのか?と思うとことがあるかもしれません。
ゼレンスキー大統領の胸中を聞くために、中国に任せめてみては?
眠いからそろそろ寝るわ
おやすみ
地続きで生活する大陸を同じくする中国・ロシア・インドは交易・資源輸送の円滑化と団結化を図り
EU・NATOとも交易するのがより都合が良いのです。
海を隔てたアメリカの指示に従っても不利益な部分も多々あると思います。
ドイツがロシアとの交流を絶たされた事で悲鳴をあげ、ロシアの重要性をより理解したのかと
大規模空爆で一気にカタを付ける方向に。
ルーブル暴落したら中国困ることあるの?
ロシアにしてみれば看過できない裏切りだろ?
はい。おやすみなさい。
どのような内容か知りませんがアメリカの世界規模扇動は不愉快極まりなかったでしょうね。
ロシアが情報通信面を世界から遮断したのはアメリカの印象操作への対応だと思います。
ぶち撒けてもロシアのフェイクと世界へ報道されれば無駄だとロシアは思うのでは?
キンペー「ロシアが戦争するとロシアの資源が安く買えるし武器は高く売れるので大儲けだしな。ロシアは永遠に戦争をして欲しい」←これが本音です
中国共産党は新型コロナの賠償金も払ってないぞ。支払いを強制したら核ミサイル発射で自滅するだろうが
味方して良いこと何もねえし負けたロシアの資源買う方が有利だもん
ただ言い過ぎると非友好国にリスインされて買えないから微妙な所
プー「ぇぇえ…………?話がちが……」
ウイグル問題にも飛び火するだろうし
ロシアが資源を売り渋ったから手のひら返したのかもな
「止めて」っつーか、「君等逮捕ね」が正しい。
全部知ってたくせによくもまぁそんな事言えたもんだな
くまのプーさんは内向き、少なくとも斬首作戦はドン引きだった
防衛体制整備は必要だがこっちからエスカレーションする必要は無い
以前から関係があったって、そこはまるで不思議じゃ無い。
最もクレイジーなのは、まさかそのウクライナを元祖共産主義のはずのロシアが
ガチで侵攻したという意味不明の行動やろ。中国もドン引きでは
>欧州委員会初代副大統領のフランス・ティメルマンスが、
>ヨーロッパ人は暖房代のロシア依存を下げることでプーチンとの戦えると述べています。
>ロシアは現在EUにガスの40%と原油の約4分の1を供給しています。
>EUは、2030年末にロシアが管理するガスの需要を3分の2削減する政策目標を立てたと委員会が述べた。
日本共産党「うちは何で共産党なの?
裏でこういうことやってるよ
台湾侵攻準備は着々と進行中
↓
ロシアやばっ……。とりあえず欧州に付くフリしとくアル……。
意外と世界がちゃんと対応したから渋々引いたか
相手の意図を各方面から確認する必要があるな
もちろん中国側の主張丸のみでなく人工衛星観測や諜報部の報告も重ねて
>マクドナルドは「ウクライナで起きている不必要な人的被害を無視することはできない」と説明。ロシア国内の全850店舗を休業させ、同国での全業務を一時停止する方針を示した。
>スターバックスも「商品の出荷を含め、ロシア事業を全面停止する」と発表した。同社はロシア国内で直営店、ライセンス店合わせて130店舗を展開している。
>コカ・コーラは「われわれの心は、ウクライナでの惨事によって耐え難い影響を被っている人々と共にある」と表明した。【翻訳編集】 AFPBB News
プーさん「!!」
中国に共産主義を守る義務なんかないのよ
西側と商売してた方が儲かるし、格差解消なんて求める国柄じゃないし
北朝鮮に続いてロシアの介護なんてやる性格じゃないだろう
ロシア「ファシストがー!ソ連の復活をー!」
北朝鮮「またミサイル日本海に撃ってきちゃった!」
西側「中国は全体主義の側だ!制裁するけど商売する!」
中国「はぁ・・・」
中国も「社会主義市場経済」なる意味不明な体制で
西側と商売できるようになったからなんだよな
中国「もうジジイとガキは捨てるから普通に商売させてくれないアルか
中露の貿易額なんて中欧米のそれの10%にも満たないし、中国が露側に付くメリットなんて何もない。
勝者側についとかないとってことだろうな
今のロシアじゃ中国に攻め込むのは到底無理だし
プーチン切ろ…(´・ω・`)
合法的にシベリア資源を中国管理下の国有化に置いた方が資源不足の中国企業の救済に役立つ
その程度の関係性でしかないからな・・・一昔前と違ってロシア製兵器には中国軍も魅力を感じてない
おっかねーぜキンペー
知ってたレベルだけど
どう理由付けするつもりなのかも参考になる
突っ込みどころしかないから理解は得られないだろうけど
ポンコツ軍隊なのは中国も大して変わらんだろうし
レッドチームなのは変わらないんだよなぁ
ロシアの目的を拒否してんだからまた荒れるな。戦争最後まで行くわ
所詮はこいつもスネ夫やったな
岸田といいプーチンの顔色うかがうゴミだらけ
中国が仲裁に入っても、どちらかに肩入れした時点で事態がより深刻化して問題が波及する
事態の鎮静化を図るには、侵略以前に戻すのが最善だよね
となると、ロシアへの経済制裁をどう解くかが交渉の材料になりそうかな
ロシア中国は連携してウクライナを親ロ政権化すりゃ
アメリカイギリスNATOと制裁参加国は制裁の継続で自滅する
ロシアへ中国が軍を派遣すりゃ制裁加盟国は目が覚めて寒がるだろな
軍の派遣法案を台湾へ向けるためだと勘違いしてねーか?
これウクライナへ中国軍がウクライナ人救済へ行けるわ
グル過ぎるw
つまり今回ハッキリ分かったのは、同じレッドチームに見えても、この二国の協調は簡単に切り崩せるということ。これは有効活用したいね。