• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



AppleEventより




iPhone13/Proに新色「アルパイングリーン」が追加。
3月18日から発売予定


z1




新型『iPhone SE』が発表!

iPhone13と同じA15チップ搭載
Touch IDあり
価格は429ドル~
3月18日から発売予定


aaa





新型『iPad Air』発表!

M1チップ搭載
64GB/256GB
価格は599ドル~
3月18日から発売予定


bbb
z2





新型PC『Mac Studio』&新型ディスプレイ『Studio Display』発表!

搭載チップは「M1 Max」or「M1 Ultra」
Studio Display 4つ + 4K TVに接続可能
価格はM1 Maxが1999ドル~、M1 Ultraが3999ドル~

・Studio Display
27インチ 5K Retina Display
A13チップ搭載
価格は1599ドル~

どちらも3月18日から発売予定

ccc
ddd







この記事への反応



iPhone SEが引き続きホームボタン搭載していてホッとしている。

最新のMAC studio 何かすごいね(高い)

iPhone seはサブにいいかも

Mac Studioって考えてみればものすごく久しぶりなデスクトップMacの新モデルだな…。安い方で20万くらいからか…。

全部盛りで100万超えるな

Mac Studio わー買う~って思ったら、最後に「Mac Proは別日で発表するわー」みたいなことを言われて、うぐぐってなってる。

Mac Studioめっちゃ欲しいんだが?????????





Mac Studio、ほしいけどやっぱりたけぇー!



B09MYX31CX
スクウェア・エニックス(2022-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(187件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:11▼返信
Amazonの中華タブの商品紹介みたいになってるじゃん
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:11▼返信
>>1ばか
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:13▼返信
SE3なのか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:16▼返信
なんだM1 Max横につなげただけのモノリシックダイ(笑)かよ

MCMにしろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:17▼返信
リーク通りw
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:18▼返信
ついにというか日本のおま値が加算されてきたな。
seなんて振り向けば13 mini にみたいな感じになっちゃったな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:21▼返信
TSMC4nmポシャったって噂はどうやら本当みたいだな
5nmはAppleとintelに完全に抑えられててAMD zen4ピンチやん
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:25▼返信
あいぽんは「実質タダ」が無くなってから数分の1しか売れなくなってるんだよな
以前は2年毎に新機種買い替えが当たり前で、従来どおりなら11持ってる人間は13に買い替えしてるタイミングだが、買い替えで10万15万の実費を払えないから7とか8を使い続けてる人間がまだいるからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:26▼返信
SEのデザインは変えてほしかったわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:29▼返信
>>2
のろま🤪🤪🤪🤪🤪🤪
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:30▼返信
まじiPhoneのデザインもっと良くしてくれ
外装ピカピカなのダサいよ
ガラスもダサい
アップルマークも大きすぎて下品。もっと小さい方が格好いい
12.ナナシオ投稿日:2022年03月09日 04:30▼返信
>>2
ぷぷぷ
13.ナナシオ投稿日:2022年03月09日 04:31▼返信
>>11
お前の存在自体ダサいw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:31▼返信
高いから前のse買お
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:34▼返信
AirにM1乗せたのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:34▼返信
iPhone7 でもバレない
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:37▼返信
iPadは欲しい
iPhoneはいらん
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:39▼返信
ウチの6sはまだ頑張れるはず
今年アプデ切られたらさすがに買うけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:40▼返信
ゲームしたり動画みるならairでいいな
pro買ったけど機能使わん
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:40▼返信
se3は中途半端な値段になったな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:41▼返信
AirにM1乗せてもProと256gb同士で比べてたった1万4千円しか違わないならProやろ
いつ出るか知らんが次のProで相当差別化できる自信があるってことかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:42▼返信
ipadOSにM1は過剰やろ
タブで何すんねん
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:42▼返信
iPhone SEホントに人気なんだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:43▼返信
SEは相変わらずこの3色カラバリか…
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:44▼返信
欲しいものなかった
iPad air m1なら144hzモニターにするべきだった

iPhone SE3 デザインが同じで古臭い

Mac mini デザイナー向け
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:45▼返信
iPadとminiはなぜか仕様に書かないRAMがAirだと8GBって記載するんだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:45▼返信
iPhone13と同じA15チップ搭載
Touch IDあり
価格は429ドル~

マジか。SEとか欲しいとは思わんかったけどこれはサブ機にばっちりやなあ・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:49▼返信
どうせ全然売れないから半導体だぶつき始めんじゃねーかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:49▼返信
ゲームしないなら
iPhone8でもいいよ
iPhone7はpasmo使えないから
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:50▼返信
SE3だけ*115(為替)*1.1(消費税)から3000円くらいぼったくってんのな
他のはむしろ安いくらいで良心的なのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:50▼返信
SE3サイズ変わらないとなるとバッテリー持たなそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:54▼返信
タブレットは画面サイズが四角すぎるよスマホサイズに合わせてくれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:54▼返信
>>28
すべて使いまわしのシリコンだからセーフ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:55▼返信
※25
エアってプロモーションディスプレイじゃなかったか今回
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:57▼返信
まだホームボタンあって草
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:57▼返信
SEのメモリーいくつなんだよairまで8GBなって震えてるわ
俺の初代SEとうとう切られるのか
いやなんかまだサクサクだが
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:57▼返信
※8
iPhoneアンチは情弱しかいないのがよく分かるな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:58▼返信
AirはProMotionじゃないね
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:59▼返信
今さら全画面じゃないのは使えんわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:00▼返信
>>8
その頃ヨドバシは10円でiPhone13を売っていたw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:03▼返信
Xperia1を何年か前に買って未だに買い換える気にはなれないわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:03▼返信
今まで最低95000円からだったM1の恩恵が一応75000円から手に入るようになったってだけだな
プロモーションじゃないしコスパ自体はあまりいいって感じではないかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:07▼返信
ProMotionじゃないでしょ
ゲームも60Hzしか出せないし、まじでM1のパワーなんに使うんだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:07▼返信
SE3もairもこの値段ならワンランク上のやつ買ったほうがマシとしか思えない絶妙な高さだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:08▼返信
SE3は1円になるのを待つわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:10▼返信
airはこれからはじめてiPad買う人には寿命長くなる
中古になってからが光るのよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:19▼返信
SE3はバッテリー性能上がるのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:23▼返信
また使い回しか
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:24▼返信
>>3
バッテリーがSE2と同じでしょぼいなら意味が無いよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:24▼返信
>>5
それな。つまらん
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:25▼返信
>>6
主な違いはカメラとバッテリーだけだな。これならMNPで13miniを手に入れた方が安い
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:25▼返信
>>7
サムスンも駄目になったしな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:28▼返信
少し年月たつとヤフーニュースさえもっさりなる不思議
見た目変わってないのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:31▼返信
0円じゃないと意味がない
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:32▼返信
SE3買うより
iPhone12mini 相場52000円をフリマで買うかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:33▼返信
airは無印とProの板挟みで毎回中途半端な印象だからカラバリ商法に逃げてるって感じだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:38▼返信
M1積んでてプロモーションなしで最低64GBはなんともアンバランスな感じ
つかいい加減最低128GBからにしろよ
64GBなんか無印だけでいいだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:42▼返信
299ドルとは何だったのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:46▼返信
あれ?ふと気づいたらこれair LiDAR積んでなくないか
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:47▼返信
M2どこいった
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:48▼返信
ipad airまだ120Hzじゃねえのかよ無能過ぎる
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:51▼返信
airはマジでM1積んだだけだぞ
airで256GB買うならPro買うよね普通
かといってM1積んでおきながら64GB買って何すんねん
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:57▼返信
※55
12miniったら一括9800円とかじゃねえの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 06:00▼返信
>>63
どこで?
どうせキャリアでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 06:01▼返信
5Gに対応したし次の更新は当分先になりそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 06:01▼返信
※41
たしかにXperiaは長持ちするからiPhoneより好き。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 06:02▼返信
>>8
つうか性能良くなってわざわざ機種変する必要無くなったし
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 06:03▼返信
値上がりしたけど自分にはやっぱSEで十分だから変えよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 06:07▼返信
Airは酷い
本当にミドルレンジなだけのモデルなんだな
もうこの名前を変えろよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 06:11▼返信
※64
家電量販店だとそれが相場だよ。お前の様な情弱はつらいね……
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 06:12▼返信
※66
最初から性能低いの買っておけば高性能の物出ても気にする必要が無いからって事かな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 06:15▼返信
※69
初代Airは薄型軽量化したんでAirと言うのも分かる気がするが今のAirはどこがどうAirなのか分からんなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 06:18▼返信
なんかごちゃごちゃしててわからん
74.投稿日:2022年03月09日 06:24▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 06:27▼返信
期待外れ。
4万台、128Gが最低基準。
今日日64なんてゲーム2、3でアウトだろ。
type-cに頑なに変えないし、シェア取り戻すきないだろ
株買わなくてよかった。ヨコヨコか下落だわ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 06:30▼返信
日本では高価格帯のハイエンドじゃないと売れないからなあ。そもそも外国製よりあえて国産にこだわる国民性だから普及は厳しいな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 06:38▼返信
HDMIだけ?
DPは?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 06:57▼返信
mini6買い時か?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 06:59▼返信
>>67
殆どのゲームはiPhone11(iPhoneSE2)程度でも問題ないしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:00▼返信
>>13
マツケンサンバみたいな衣装なら格好良くなれるかな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:01▼返信
>>14
1円でオーケーの奴か
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:01▼返信
>>16
相手が年寄りなら簡単にすり替え出来そうだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:02▼返信
>>20
元々、安いだけが取り柄だったし
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:02▼返信
>>21
正論
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:02▼返信
>>23
貧乏人ならSEだし
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:03▼返信
>>24
使い回し
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:03▼返信
>>26
RAM容量が少ないのを自ら晒しているアップル
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:04▼返信
>>27
バッテリーの減りが早いからiPhone13にしとけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:05▼返信
ん?imac27インチってリストラされた!?モニタ、pcと今更分けたやつにかわっちゃった!?しかもたけーw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:05▼返信
>>31
SE2が1800だっけ。これじゃ駄目だしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:06▼返信
ん?imac27インチってリストラされた!?モニタ、pcと今更分けたやつにかわっちゃった!?しかもたけーw
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:06▼返信
>>36
どうせ3GBだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:15▼返信
Macのスペック上がってもゲームできないしなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:15▼返信
iPad Airはお得だ
M1使って6万ならあり
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:17▼返信
これだけ安くできるなら次世代スイッチにM1搭載する可能性も出てきた
PS5が携帯機に負ける時代くるぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:41▼返信
※94
Wi-Fi版で74800円(64GB)
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:42▼返信
SE3のバッテリー自体は同じだろうけど、チップ変わった分消費電力下がって多少マシにはなるだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:43▼返信
※83
安いのにハイエンド(笑)Androidより性能がいい所が取り得だろ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:57▼返信
アイポットタッチの新作をだな・・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:04▼返信
てかiPad ProのM1たいして意味なかったぞ。
MacのM1は素晴らしいけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:05▼返信
なお実用的には前世代のSEとかiPhone12で全く困らない
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:10▼返信
ジョブスいなくなってどんどん愚かなアップルに戻ってんな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:13▼返信
※102
アンチの愚かさは昔から変わらないよね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:13▼返信
これがたかいって感覚おかしいだろw
むしろバーゲン価格だろうが
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:13▼返信
※90
一応A13より15の方が電池の効率いいから少しはましになるかもしれない
ただゲームやる人にとっては焼け石に水かもしれない
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:16▼返信
※103
アップル信者の妄信ぶりは痛々しいよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:17▼返信
>>95
アップルのメリットゼロで草
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:17▼返信
日本でしか売れないアップル製品がガラパゴス化しないことを祈ろう
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:18▼返信
1年後には同じ位の性能のiMacが出てそう…
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:23▼返信
※106
アンチが盲現実逃避してるようにしか見えないよw
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:23▼返信
se3ってバッテリー8のままやろ?
そんならse2でよくね?128gb1円やし
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:23▼返信
※108
え?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:24▼返信
iPad Pro2021と新型iPad Airならどっちがいいんだ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:28▼返信
堂々のApple価格と相変わらずのマイナーチェンジっぷり
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:32▼返信
※113
Airの方がちょっと安いのとTouch IDって所。
マスクしたままFaceIDはiPhone12と13のみでiPadは対象外のようだし。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:32▼返信
※114
新モデルが出てもベンチ結果見てため息した出てこないSnapdragon搭載機よりはマシかなぁ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:45▼返信
>>102
いつまでジョブズガーとか言ってんのw
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:53▼返信
>>95
M1はゲームに向いてない
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:54▼返信
>>113
120Hzか60Hzが1番の違いかな
前者がいいならPro、後者でいいから安くしたいならAir
あと一応カメラとかLiDARセンサーとかスピーカーとかThunderboltとか違いは沢山あるけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:00▼返信
ストレージ拡張出来んくせに容量めちゃめちゃ少ないの出すのかよ
宣伝に使ってる原神だけでかなりなくなるぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:11▼返信
>>69
iPad Airが良かったのはAir2までだよね
今や中途半端に高い廉価版Proでしかない
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:19▼返信
iphone7の寿命が近づいてきたから変えるかな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:23▼返信
iPad miniはおすすめ。というかAir以上は意外とPC的に使えなくてイライラすると思う。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:25▼返信
というかiPadAirやProが向いてるのは単純にそれで稼いでて
自然に必要になるプロだけ
実は一般人には必要ない
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:25▼返信
※112
現実見ろ。。。すでにWindowsの時みたいな状況になりつつあるからな。。。
株も戦争のせいで全面安にしても発表会で少し上がっただけってことは投資家からも
期待外れと言われてるようなもんだからな。。。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:27▼返信
※113
前世代のAirの中古
はっきり言ってCPUも十分速いので何も困らない
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:28▼返信
>>100
そりゃアプリは数が多いiPhoneのAプロセッサに最適化して作るからねぇ
タブレットでクリエイティブな作業するわけもなく
120Hz対応のゲームくらいにしか効果ないでしょ
AIRはまぁゴミ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:30▼返信
てか最近のAppleシリコンだったらiPhone、iPad、MacのどれもCPUはオーバースペック状態なので
当面はサクサク動くよ。一世代前のやつで当面はOSも更新できるよ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:32▼返信
miniだと小さい人におすすめなのは


3万後半の無印iPad
AirやProにキーボードつけても使いづらくてしょうがないし
iPadはそんなもんで充分
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:34▼返信
あとMacのM1は本当に良いのでMacで困らない人にはおすすめ。
Airの最安でいい
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:40▼返信
apple発表→よし、買おう
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:43▼返信
アップル製品はヒカキンとか瀬戸さんが動画を上げる素材
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:43▼返信
>>130
Mac良いって言ってるのにAir勧めるガイジおる?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:46▼返信
>>132
瀬戸はstudio飛びつくだろうなぁ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:46▼返信
>>118
M1 UltraはPS5の2倍の性能だぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:48▼返信
ヨドバシでiPhone12一括10円だったよ日曜日
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:48▼返信
ヨドバシでiPhone12一括10円だったよ日曜日
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:56▼返信
※125
いつも思うんだがなんでいつもアップルアンチってこうなんだろうな。
そもそもアップルって商売人じゃないし、利益だけでいいならウインドウズみたいに代わりばえしないのを
パクってうるだけ(責任逃れのためにOSだけ)のが一番いいよ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:03▼返信
>>126
中古なんて人に勧めるものではないだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:12▼返信
マックの良さというかアップル製品の良さって説明するのすごい難しいし、別にウインドウズやアンドロイドで
満足っていうならそれでいいと思うけど。ウインドウズにしろアンドロイドにしろDoItYourSelf型なんで自分で苦労しないといけないけどメーカー側はなんもしないで売るだけだからその分安いのよ。
その辺が商売上手いとこで、どんなトラブルが起きても、発火するくらいじゃなければユーザーが悪い!って話になるだけなんだよね。そしてそれが嫌な人がマックを買うっていう。
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:13▼返信
airは、ipad proとの差が無くなってね?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:14▼返信
ついこの間もSamsungのスマホがベンチの時だけちゃんと動いて普段は3割減の力で動いてるってバレたばかりだしなぁ

まさかブーストじゃなくて普段の動作の方を下げてるとは思わなかったぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:14▼返信
ホームボタンってw
あのベゼルもう要らんでしょw
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:21▼返信
>>141
ディスプレイとかじゃね
いままでのも基本そんな感じだし
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:22▼返信
iPadは使っているがiPhoneは持っていなくてどうしてもスマホiOSでのアプリの動作チェックで必要なのでそろそろSEでもと思ったがやっぱり欲しくない
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:35▼返信
グリーンじゃなくてミントグリーンが欲しかったな、色
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:41▼返信
いつまで焼き直し商法続けんの?林檎は
こんなんでワクワクできんのド信者だけだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:42▼返信
※141
俺も思ったけど、差はよくわからないよね。ただ品質そのものが違うんじゃないかなと思う。
具体的にはApple Pencilとかの反応速度とか、あとは液晶の品質?とかかな。proは120fpsだけどairは違うんじゃないかな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:47▼返信
SE3ってSE2からCPUとバッテリーと5Gに変えただけじゃん。
SE2のバッテリーへたっても変える対象として微妙だわ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:58▼返信
※149
SEって今のやつって廉価版みたいな感じなので性能求めるなら買うようなもんじゃないかな・・。知ってて言ってるならあれだけど。小さいの欲しいならiPhoneのminiサイズのやつ買ったらいいし・・。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:58▼返信
※135
客観的にゲーミング性能を測れる指標は無い
だからいまだに比較動画などでは実際のゲーム画面を人間が見比べてる
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:01▼返信
※138
appleは利益が欲しくて欲しくて仕方ないから
タイプCにしないしMicroSDにも対応しないんだよ
ユーザーの利便性より儲けを優先してるんだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:01▼返信
※147
アイフォンに何を求めるか?なんだけど、最初は革新性で良かったんだけど現時点では安定性や互換性のほうが
優先度高いと思うからあんま変えないほうがいいかな・・。
正直、バックアップの復元で、何から何まで前のアイフォンと全く同じになるから2年おきに買い替えてるだけなんよな。そうでなければめんどくさくて変えないし。
まぁカメラの性能があがったな・・くらいかな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:04▼返信
※152
うーん。それは違うんだよな。持ってればわかるけど、iPadProはType-Cだけどいろいろ問題多いから。
形状だけ同じでも使えたり使えなかったりするからなぁ・・。形状だけ同じならいいって思ってる人多いようだけど実際に使ったことあるのかな。
形状が同じなのにこれはよくてこれはダメって覚える方がめんどくさいよ。usb-cの製品買ってみたら付属のケーブルでは使えるけどそれ以外のダメってのたまにあるし。ライトニングなら使えるの保証されてるの大きいよ。それでも使えないのあるけど。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:06▼返信
※152
知らんのだろうけど、そもそもマイクロSDって、フラッシュメモリでは最低の品質の製品なんで、とてもスマホで使えるようなもんじゃないんだよ。速度も遅いし。すぐ壊れるし。
そもそもピクセルとかギャラクシーとか使えないでしょ。アプリも入れられないで画像だけだし。なんでそう制限されてるかってのはちゃんと理由があるんよ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:06▼返信
バッテリーだって買い替え需要のためにわざと少なくしてるんだろう
そうやって儲けるインチキな商売だ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:09▼返信
※155
大半のスマホでは使えるし速度を重視する場面では使わない
画像以外に音楽や動画も入る
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:14▼返信
ライトニングしか快適に使えない人はType-C採用のiPadProに向いてない
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:14▼返信
新型M1 MacがノートPCの到達点に達してるから、もうそれ以外欲しいと思わんなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:31▼返信
一般人はZOOMで遅くならずにoffice使えれば十分なんでM1Airで充分
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:34▼返信
>>135
M1シリーズはCPUとしては速いけどGPUそんなでも無いから、ゲーム機に使うなら別にGPU必要だし
CPU性能が過剰。ただ昔からARM使ってた岩田さんの先見の明は見事
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:38▼返信
ハードはよくてもソフトがない状態になってるよな
エルデンリングとか話題作は殆どMac未対応だし
M1すら動画編集くらいでしか使い道ない
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:39▼返信
※157
???
人のいうこと全然聞いてないな。そもそも今はアップルが金儲け優先の会社かどうかの話でしょ?
SDカードが使えないのには、ちゃんと理屈がある。OK?
というか儲けしか考えてない会社だったらアイフォンなんて作らないよ。・・・というかさ。そもそも企業理念とか姿勢とかが全然違うって話なんだよね。OSだけ切り売りすればいいじゃん。グーグルやMS社みたいにね。
アップルのやり方って最初から天下が取れるやり方ではない・・にもかかわらず結果的に世界一といえるくらいの大きな企業になってしまったてだけ。
そもそもSDカードなんて使えても面倒なだけじゃん。画像の保存先がふたつになるだけだし。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:42▼返信
※162
実際は逆なんよ。ウインドウズのソフトはゴミばかりであんま使い道ないんよ。
使ってみりゃウインドウズは大したことないのわかる。あとエンデリングなんてゲーミングpcでしか動かないじゃん。
同じWindowsでも使えないpcのが大量にあるやん。それは無視するの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:46▼返信
>>164
エンデリングってミスドの新商品か?
ま、何言ったところで一般の人にはMacなんて必要ないんだよな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:47▼返信
※158
TypeCって実際のとこ、ちゃんと使ってる企業ってサンダーボルト使ってるアップルだけなんよな。
そもそもなんかウインドウズしか持ってない人ってウインドウズがコンピュータの中心にいるように思ってるけど
いろいろ調べたら実際はアップルが中心的なポジションにいるんだよな・・。
それにしてもtype-Cはほんとトラブル多いね。統一性ないし。ちゃんと使ってるのアップルだけだし。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:52▼返信
>>165
ミスドの新商品には爆笑してしまったw
座布団10枚あげたいw
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:53▼返信
>>141
プロモーションと4スピーカーとカメラ性能とかが違う
これだけの差があって、256同士で比べるとたった14000円差しかないから普通に考えればPro一択
air買うのはカラーとかほんの少しでも安くM1が欲しい人が64GBを買うくらいじゃない?
M1積んでてプロモーションなしや64GBなんて俺には考えられないけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:15▼返信
>>166
Thunderboltはintelの規格なんでむしろWindowsノートの方が使ってる率多いんだが?
ThunderboltドックなんてDellとLenovoのシェアでワンツーでしょ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:32▼返信
20万円前後のiMac27インチがディスコードしたのが痛い
画面だけで20万円とかか……

メモリ増設もできない最低スペックが45万円のパソコンなんて誰が買うんだよ……
2倍の値上げでユーザーの求めてないものを出してくるのが酷過ぎ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:38▼返信
こんなん欲しいか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:46▼返信
SEの最大の欠点はバッテリーの持ちの悪さ
A15搭載なんて誰も求めてないのにバッテリー容量ほぼ変わらずとかアホ
1日もたないクソ以下のバッテリーの持続時間を2倍にすることだけが望まれていたこと
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:04▼返信
すげぇ
Appleなのに革新部分が何も無い
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:15▼返信
Mac Studioの電源端子か何かのシルエットがヤバい
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:23▼返信
何でこんな変化しないもの次々出すん?
マイナーチェンジレベルにも達してないじゃん
特にipad airとか
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:23▼返信
※166
今のスマホはほぼtype-CだしappleもiPhone以外では採用してるよ
iPhoneで採用しない理由は金儲けだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:24▼返信
※175
新しいものを出せばそれで買い替え需要が生まれて儲かるからだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:36▼返信
>>135
そもそも値段・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 14:57▼返信
※125
なんでアンチって現実見ないんだろとしか思わないw
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 15:05▼返信
※155
変なメーカーのSDカードはフラッシュメモリ作った後の検査で選別落ちしてセカンドブランド送りになった奴の中のさらにギリギリ出荷できるレベルのクソを安く買ってきて作ってるからなぁ。初期不良で戻ってくるのだけ回避できりゃいいと思ってんじゃないのって感じの作りで。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 15:18▼返信
※161
ARM自身が設計してるコアの性能はかなりアレでアーキテクチャライセンスだけの契約でARM互換CPU作ってるAppleにかなり差つけられてる状態なんで先見性というのは?
ゲーム関係でARM使った物ったら1991年頃には出てたし(データイーストのアーケードゲーム、キャプテンアメリカアンドジアベンシャーズ)
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 21:37▼返信
Airの256GBの92800円買うぐらいなら
同じ92800円のプロ買うんだな128Gだけど4スピーカーで120Hz動作でカメラもiphoneと同じの乗ってるし
Airは6万だからこそだわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 14:33▼返信
※179
アンチはいつもアップルが営利企業のような感じでいうけど、アップルって昔から一部のユーザーのために
使いやすいものを提供してるだけなんだよな。ただ、一部のユーザー(ヒカキンとか)がトップのyoutuberになるっていう。
音楽でいうとプロ用の資材みたいなもんで素人さんはウインドウズ買ってればいいんだよ。ハンバーガーに例えれば世界一売れるマクドナルドハンバーガー食ってればいい。俺らは評判のいい小料理店で売ってるバーガー買うからって話。
話がややこしくなるのはその小料理店がマクドに勝ってしまうからなんだよな・・。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 17:45▼返信
※175
でもお前エクスペリアとが変化なくても何も言わないじゃん。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 17:49▼返信
※176
USB-CのiPad買ってみりゃわかるけどトラブル多すぎるんだわ。
iPhoneでこれやったら社会問題レベルの問題になるやろ・・。アンドロイド信者は訓練されてるからいいんだよ。
まともに動かなくても相性問題を把握できてないユーザーが悪いってなるだけなんだから。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 17:52▼返信
usb-cのiPadでどんな問題が出るかっていちいち書かないけど、俺はわざわざライトニング使うために昔のiPadを持ってるっていえば、伝わらんかな・・?充電くらいしかできんのよ。
187.ネロ投稿日:2022年03月15日 09:36▼返信
うむ、全く欲しいと思わんな
早よ帰れ✨

直近のコメント数ランキング

traq