小島秀夫監督、芸術選奨 文部科学大臣賞を受賞
この度、小島秀夫 監督が
— KOJIMA PRODUCTIONS (@KojiPro2015) March 9, 2022
「令和3年度(第72回)芸術選奨 文部科学大臣賞」を受賞いたしました。
(文化庁発表リンク:https://t.co/s0EXjaGdN2)#芸術選奨#芸術選奨文部科学大臣賞 @Kojima_Hideo@prmag_bunka pic.twitter.com/g3FIxO1e0t
メディア芸術 小島秀夫
贈賞理由
「DEATH STRANDING」は、規模の大きさ、作り込みの深さ、クオリティの高さはもちろんだが、その上で作家性が発揮された「顔」の見える作品であることに感動するのだ。大災厄によって崩壊したアメリカを舞台に「運び屋」となって分断された社会を繋げていくというミッションと、オープンワールド上で見えない誰かと間接的に協力するメカニクス。インタラクションのダイナミズムを、戦いではなく、繋がり(ストランド)によって体現させた。1987年の「メタルギア」から一貫して、現存のセオリーを超えるゲームでありながらゲームでのみ可能な方法で世界を示し続けてきた小島秀夫氏だからこそ到達できた境地である。
芸術選奨(げいじゅつせんしょう)は、文化庁主催の芸術家の顕彰制度。1950年(昭和25年)度発足。
各年度毎に芸術各分野において優れた業績をあげた人物に対し「芸術選奨文部科学大臣賞」、またその業績により新生面を開いた人物に対し「芸術選奨文部科学大臣新人賞」 の各賞が贈られる。(芸術選奨新人賞)
1950年(昭和25年)に文化庁芸術祭から分離される形で「芸能選奨」(げいのうせんしょう)として設立され、1956年(昭和31年)に現在の名称に改められた。文化庁による賞としては、他に文化勲章、文化功労者賞、文化庁メディア芸術祭賞などがあるが、それらとは別の制度である。
※ゲームクリエイターとしては、2011年に宮本茂氏が『スーパーマリオギャラクシー2』で受賞している
この記事への反応
・流石小島監督です!おめでとうございます!これからも応援します。
・おめでとうございます~~~🎉🙌㊗🥂🎂
心よりお祝い申し上げます!!!
小島監督の栄えある受賞をこうしてリアルタイムで知れたことがとても嬉しいです!
これからも応援しています🙏
・ゲーム制作者からの芸術選奨受賞は、平成22年度(第61回)の宮本茂さん以来、まだ2人目の快挙。おめでとうございます!
・コジーマ イズ ゴッド!
コジーマ イズ ゴッド!!
コジーマ イズ ゴッド!!!
・ゲーム作品が芸術扱いになる日が来たのか…
・贈賞理由だれが書いてるんだろ
・うわぁ、すごい
これを記念してデスストやろうかしら😝
こうして、また1本積みゲーが増えるのである
・わお!!
おめでとうございます!!
監督が文科大臣賞を受賞される日がくるなんて!!
と思いつつ日本が誇るサブカルチャーを牽引する巨匠の一人ですもんね!!当然っちゃ当然!!
・メタルギアソリッドVをしたばかりで、近いうちにデスストランディングをプレイ予定だったので、なんだかうれしい♪&期待が高まる!
おめでとうございます!
小島監督、ついに宮本茂さんと並んでしまったか・・・
小島監督、ついに宮本茂さんと並んでしまったか・・・

文化庁は何か全然わかってない庁ではあるけど
だだっ広いってだけで
すまんなwまたブーちゃんイライラさせてまうわw
小島監督さすがやわ
ムービーも長いのは終盤だけだし。でもその終盤のムービーの長さがMGS超えてたぞ・・・
コジマゲー好きな俺でさえ長過ぎねぇかこれと思ったくらいだ。
そのせいで何を作っても映画のようなゲームを作るしか能がないのに
早くメタルギア出せ!
任天堂のゲームは芸術にあらず
まだそれ言ってるの?
とっくに500万売れたのに
新規IPでMGS並みのセールスは大成功だろ
任天堂は金も無いし信者もつかないしマーケティングも上手くないってこと?w
小島ブランドってだけで売れたしょうもない作品を評価なんてしたら、次も同じかそれ以下のゴミが作られるだけなのに
楽しみだな
それ言ってたダスクゴーレムが引退の際にMSが有利になるようにデマを拡散したと謝罪したんだがなw
ダスクゴーレムの嘘信じるなよw
ルート開拓とか面白かったぞ。
あと後半は車やバイク使えないからな。ジップライン設置するのに雪山登山とか、冒険してる感が出てよかった。
あと序盤は敵が強くて厳しいが、武器が揃ってくるとMGSみたいにパワーで押せるからな。それも楽しい。
マップの端に行っても何もないとか草
じゃあエルデンは国宝にしてやれ
エルデンはマルチだしな
出来ない奴いるの?
いないっしょ
おいおいおいクソやばいぞ
チェルノブイリが冷却できないらしい
阿呆か糞プーチン
普通にMGSの方がおもろいなと思った
上月景正なんでや
東尾社長は上月景正の甥
「あなたは当社の評判を不当におとしめている」――。昨年秋、コナミは一通の書簡を発送した。宛名は小島秀夫。コナミの人気ゲーム「メタルギア」シリーズを開発した世界的なゲームデザイナーだ。2015月12月にコナミを退職し、新会社「コジマプロダクション」を設立していた。
コナミが指摘したのは、16年9月18日の出来事だ。この日、小島はゲームイベント「東京ゲームショウ」で、ソニー・インタラクティブエンタテインメントが主催するトークイベントに登壇した。数カ月前にコナミが「開発中」と公表した「メタルギア」最新作について、ファンから「小島さんはあの作品に関わっているのですか」とたずねられ「関わってるわけないじゃないですか」と苦笑交じりに答えた。
最新作は、ゲームファンの間で必ずしも良い前評判ばかりでなく、会場は笑いに包まれた。これがコナミ側の感情を逆なでしたようだ。この発言を理由に、コナミは、小島と退社前に交わした報酬契約の違反があるとして支払いの一部を拒否しているもようだ。両者の話し合いは決裂し、今はほぼ没交渉となっている。コナミ広報は「適切に支払っている」と回答、コジマプロダクションは「ノーコメント」と口をつぐんでいる。
最近のはちょっとくどさを感じてプレイしなくなったけど本当にすごい才能だと思う
JOCの役員がいるコナミと関係テレコになってんのに、官僚なり五輪関係者なりが絶対止めてるはず
チー牛名越ではたどり着けなかった境地w
宮崎は海外でなんか賞もらってたよな
まあ日本の監督さんが海外でも評価されるのはいいことだ
推薦状の数な
同じ奴が推薦状1000通送ってもカウントされっからな
5万集めりゃ中堅
10万あつめりゃ著名人でTV出やすくなる
3章まではクソゲーだと思って一回投げたけど、最後までやったら評価ガラッと変わった
気まぐれで決めてるような賞なのが分かる
ですストランディングが受賞ってのは何だかなぁ
それが示してるだろ
権力つながりで決めてる
こうやって評価されるのは良いことだし、映画小説漫画アニメに対する刺激にもなるだろうな
権力なのはマリオだけだよ
小島選出は正常判断
そして一度、技術の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる。
少しでも目を離していると、時代は数段上に上がっているからな。
水平方向の広がりだけに目を奪われていると危うい事になるぞ。
俺が小島を推薦しまくったんだが
言ってること悟れなかったのか?
PS5はもう型落ちしたんだよなぁ
気まぐれや縁故で決めてるように見えて、
純粋に能力と功績で判断しようと専門家が100人集まって一週間相談しても、
一に宮本、二に小島にしかならんと思うけど
お前がはちまを一兆回推薦してもはちまが芸術選奨になることは無いよ
はちまwwwwwwお前例えがやるじゃねーか!
吉田直樹の背後と縁故でも何か賞とれんのか?俺にゃこれが不思議でならん
これほどのメディア後援を吉田はされてもとれねえのがわからねーんだよ
いいの?あんなのに賞あげて
買ったらすぐやれ
なんかしたっけ?
全然思いつかないんだが
FF吉田は交流関係の情報をシャットアウトして消したほうがいいぜマジで
吉田直樹に関するTwitterから2ちゃん創業者のひろゆきとダチなのを消しとけ。
虚飾でも運でもそのへんはもう気にしないからよ。ひろゆきとの交友関係情報はもう漏らすなよ
NHKにも出てたし
ゲーマー的な認知度はともかく、一般的な認知度が低いのは仕方ないし
コネ
ゲーミングメガネ
悔しいのか豚
人一倍数字とかランキングとか章とか形あるものに拘ってるの豚のくせになw
ゴキブリ発狂してて草ww
任天堂ファンと箱信者が大好きな小島監督ネタなのにw
あ、あとMSとアクティビジョン・ブリザードでインサイダー取引疑惑出てきたみたいね、それらしき痕跡が見つかったとか当局も調べてる模様
デスストは
わ
っ
て
る
任豚「デスストランディングはクソゲー」←現実は文部科学大臣賞受賞
終わってんなお前ら
FF14の新情報を毎回ニコ生でやってたから昔からひろゆき出てるけど何言ってんの?
身内にクソニートがいるんだぜ?✨