• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






上司がパソコンに
「丸投げするのやめろ」と打ち込み始めて不穏を感じてたんだけど、

勢いよく変換キー押したかと思ったら
「あとはこちらで対応させていただきます」に文字が変わっていて、
こういう辞書登録の使い方があるのか!
と感動した。






  


この記事への反応


   
あほって打って
ありがとうございます。本日……です。
って変換してたわ。


ナイス!忖度変換

会社では、ハンドル⇒本名に変換する。
自宅では、本名⇒ハンドルに変換する。
を設定していた事が有ります。
寝ぼけて間違えるのを防止していたわけですが、
そこで始まる在宅勤務……

  
ストレス発散にちょうど良いw

こんにちは
天才ですかね?!
しかし上司さんのストレスも伝わりますね


前職の先輩のパソコンも
ブタ→変換→山本課長
って出るようになってて感動したもんだ


僕も昔会社のPCに
「くたばれ」→「検討させていただきます」
とかやってたの思い出したわw




そういうストレス発散方法があるんか!
ワイなら万一の変換ミスが怖くて
とても真似できないけど…w


B09SLG3J6C
あfろ(著)(2022-03-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B09GW5XCGD
スクウェア・エニックス(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B09TDRVKJ6
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2022-03-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



コメント(84件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:02▼返信
すべってんな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:02▼返信
なんで上司のPC画面ガン見してんの
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:02▼返信
上司が入力してるパソコン画面覗き込んでる部下とか嫌すぎるんだけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:04▼返信
さむいな…
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:04▼返信
>>1
外交のアベ
北方領土 何も出来ず下痢逃亡
北 拉致 何も出来ずに下痢逃亡
韓国 慰安10億プレゼントして下痢逃亡
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:04▼返信
嘘をつかないと保てないって痛々しくて嫌だね
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:04▼返信
こういう2chでよくあった「会社で遊んでる僕カッケー」みたいなノリまだあったんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:06▼返信
無職はホーム機能にイラついてろよ
居もしない上司で人形遊びしてないで
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:11▼返信
危機管理上好ましくない
変換しないまま誤送信して信頼関係が破綻するおそれがある
わずかでもリスクが想定される場合は避けるべき
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:12▼返信
ないない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:13▼返信
ジジババもTwitterしてます
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:15▼返信
あーどんなミスやねん!って思ってたけどこういうバカがたまにそのまま送ったりしてやらかすんか
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:16▼返信
流石に創作感が酷すぎるんよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:18▼返信
社会人になってまで嘘松おわってんなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:20▼返信
随分と目がよろしいのですね。嘘松
仕事しろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:20▼返信
どういう状況??
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:21▼返信
嘘松
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:25▼返信
くっさ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:26▼返信
近年稀に見る嘘松
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:27▼返信
なんでそのメールの場を目撃してるんでしょうか
嘘松はやめたまえ気持ち悪い
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:29▼返信
プロジェクターにでも映してんのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:29▼返信
創作の才能がない
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:34▼返信
私も似たようなことをやっていますので
このクソみたいなコメント欄でも礼儀正しいコメントを投稿することができますよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:35▼返信
こういう粋な真似をしているとそのうち誤爆するぞ

BCP力が足りん
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:35▼返信
令和でまだやっているのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:36▼返信
中小の下請企業ってガチで無能しか居ないよね
そもそも、なんで他人の商売に寄生するだけなのに起業してるんや?って感じ
起業するなら自社のサービスくらい作れよって思うわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:38▼返信
>>22
最近だと画面共有しながらWEB会議して、話の流れで先方にメール送るってなって
画面共有したままその場でメール書くような事も普通にあると思うよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:38▼返信
>>27
なら有能なお前が新サービス作って起業すればいいじゃない
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:39▼返信
これを考えた奴は仕事したこと無いんか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:39▼返信
>>29
俺は中小には勤めないので関係ないよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:40▼返信
>>24
キモすぎ消えろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:44▼返信
>>32
お嫌いでしたらレスを返さずこの場を去られても良いのですよ自宅警備員の方
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:46▼返信
この嘘ツイート記事にする必要ある?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:46▼返信
>>33
無能がこのスレに張り付いててワロタ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:53▼返信
なんで上司のPCをそんなにじっくりみんなで見てるんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 07:57▼返信
どれだけしょーもない嘘松でいいねを稼げるかって競技でもやってるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:03▼返信
暇やな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:11▼返信
上司の文字入力監視する部下ってやばない?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:13▼返信
上司がキーボード打つ光景を至近距離でまじまじと眺めてんの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:18▼返信
時間がなくリモートで大事な打ち合わせするとき
画面共有で課題と宿題を箇条書きにしながら会議を進めることがある
そしてそれをメールで共有して議事録にする
考えが纏まるし、お互いの齟齬もなくなる
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:19▼返信
こういう日本語変換辞書あるよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:19▼返信
無職の妄想
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:21▼返信
噓松寄稿
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:22▼返信
※40
そりゃそうよ
しかも部署内全員がな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:22▼返信
スカッと松
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:23▼返信
嘘松以下の糞松
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:30▼返信
お薬だしておきますねー(´・ω・`)
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:31▼返信
メールアドレスの表記を悪口にしててバレるとかあったけどPCの画面共有とか会議でやるからバレるやろなとは思う。
てか、そんな設定する暇あるなら仕事してストレス溜めない様にした方がマシ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:32▼返信
>>41
リモートでなくても会議室や打合せルームにある大型モニターに映して打ち合わせするようになってるよね

それ前提で全ての打合せスペースにモニターだけ置かれてるしね
覗き込んでるって言ってる人はたぶん働いたことが無いんだと思う
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:35▼返信
タイトルで既に嘘松とわかる
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:38▼返信
人のパソコンの画面なんて見ないわ
嘘松
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:42▼返信
辞書登録するならせめて「丸投げ」で変換しろよ
むだだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:43▼返信
松て
腐女子は後何年おそ松さんにしがみついてるんだ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:45▼返信
はい、次の嘘どうぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:53▼返信
丸投げばっかりの公務員には直接!届けたいわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:54▼返信
>>6
ほかだったら何一つ出来もしなかっただろ赤いハゲw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:56▼返信
>>1
生成生まれはいつも嘘ばっかり!
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:57▼返信
嘘松ばかりやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 08:58▼返信
嘘松
上司のPC作業見てる暇あったら仕事しろや
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 09:02▼返信
え???仕事中なのに部下が上司のPCの後ろに張り付いて入力内容をガン見してるって????
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 09:07▼返信
社内で上司のメール送信を見守る会社wwwwwww

嘘もほどほどにしとけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 09:14▼返信
ウソ松。そんな事やっていたらいつか絶対100.000,000,000%事故る
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 09:42▼返信
マッツンゴレライ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 10:02▼返信
>>上司がパソコンに「丸投げするのやめろ」と打ち込み始めて不穏を感じてたんだけど

いくら見えたとしても、他人のPC画面を覗くのは明らかなビジネスマナー違反
コンプラ意識の低い会社だな

現実の話ならば、だが
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 10:12▼返信
>>28
ないよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 10:12▼返信
定型文ならもっと簡単に変換できた方が楽じゃね
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 10:28▼返信
創作嘘松
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 10:32▼返信
丸投げできないんだったら、別の会社使うだけやぞ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 10:43▼返信
>>50
衆人環視の中そんな変換をわざわざやる上司が実在するって?
働いたことありますか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 11:07▼返信
つーか忖度変換されたとしても
本気でムカついてて送る気なら文言なんて直しちゃうだろ

72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 12:47▼返信
話としては良いのだけど、上司がパソコンで入力しているのを後ろから見ている絵が理解できない。
あるいは画面共有とかしてんの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 12:52▼返信
嘘松
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 14:32▼返信
>>57
何でそんな読み終わる前に分かる嘘投稿するの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 15:37▼返信
よく意味が解らない
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 15:44▼返信
なんでメールで打ち込んでる宛先と内容をまわりがリアルタイムで知ってるんだろうな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 15:46▼返信
え?普通だろ。
例えばデブって打つと恰幅の良いって変換されるよう辞書登録してるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 15:59▼返信
こんなしょぼいことしてる上司とかキモすぎ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 16:00▼返信
労働者っていつも非効率的な努力ばかりしてるよね
努力というか徒労というか
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 16:15▼返信
何が面白と思ったの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 16:18▼返信
>>76
誤送信対策としてダブルチェック体制が義務付けられてる場合もあるから第三者が内容や宛先見てる事自体は別に普通だぞ

まあ嘘松っぽいとは思うけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 22:07▼返信
そんなに頻繁に使うのなら、「あt」で変換できるようにするぜ
わざわざ長い文章打って変換するのもうっとうしいだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:26▼返信
説明下手か

「まるなげするのはやめろ」の様にひらがなで書けよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:28▼返信
※76
嘘松は置いといて、その辺は別に普通に想像できるけど?

そんなに固い会社じゃない・席が隣通し・その先輩と仲良し・おしゃべりしながらメール打ってた、などいくらでもそれが出来る状況はあるが?バカなのか?

直近のコメント数ランキング

traq