上司がパソコンに「丸投げするのやめろ」と打ち込み始めて不穏を感じてたんだけど、勢いよく変換キー押したかと思ったら「あとはこちらで対応させていただきます」に文字が変わっていて、こういう辞書登録の使い方があるのか!と感動した。
— かたぐら子 (@cat1021gla) March 11, 2022
上司がパソコンに
「丸投げするのやめろ」と打ち込み始めて不穏を感じてたんだけど、
勢いよく変換キー押したかと思ったら
「あとはこちらで対応させていただきます」に文字が変わっていて、
こういう辞書登録の使い方があるのか!
と感動した。
昔ニコニコかなんかでそんな変換ソフトあったな、
— Nehalem(ネハレム) (@Nehalem1156) March 11, 2022
この記事への反応
・あほって打って
ありがとうございます。本日……です。
って変換してたわ。
・ナイス!忖度変換
・会社では、ハンドル⇒本名に変換する。
自宅では、本名⇒ハンドルに変換する。
を設定していた事が有ります。
寝ぼけて間違えるのを防止していたわけですが、
そこで始まる在宅勤務……
・ストレス発散にちょうど良いw
・こんにちは
天才ですかね?!
しかし上司さんのストレスも伝わりますね
・前職の先輩のパソコンも
ブタ→変換→山本課長
って出るようになってて感動したもんだ
・僕も昔会社のPCに
「くたばれ」→「検討させていただきます」
とかやってたの思い出したわw
そういうストレス発散方法があるんか!
ワイなら万一の変換ミスが怖くて
とても真似できないけど…w
ワイなら万一の変換ミスが怖くて
とても真似できないけど…w

外交のアベ
北方領土 何も出来ず下痢逃亡
北 拉致 何も出来ずに下痢逃亡
韓国 慰安10億プレゼントして下痢逃亡
居もしない上司で人形遊びしてないで
変換しないまま誤送信して信頼関係が破綻するおそれがある
わずかでもリスクが想定される場合は避けるべき
仕事しろ
嘘松はやめたまえ気持ち悪い
このクソみたいなコメント欄でも礼儀正しいコメントを投稿することができますよ
BCP力が足りん
そもそも、なんで他人の商売に寄生するだけなのに起業してるんや?って感じ
起業するなら自社のサービスくらい作れよって思うわ
最近だと画面共有しながらWEB会議して、話の流れで先方にメール送るってなって
画面共有したままその場でメール書くような事も普通にあると思うよ
なら有能なお前が新サービス作って起業すればいいじゃない
俺は中小には勤めないので関係ないよ
キモすぎ消えろ
お嫌いでしたらレスを返さずこの場を去られても良いのですよ自宅警備員の方
無能がこのスレに張り付いててワロタ
画面共有で課題と宿題を箇条書きにしながら会議を進めることがある
そしてそれをメールで共有して議事録にする
考えが纏まるし、お互いの齟齬もなくなる
そりゃそうよ
しかも部署内全員がな
てか、そんな設定する暇あるなら仕事してストレス溜めない様にした方がマシ。
リモートでなくても会議室や打合せルームにある大型モニターに映して打ち合わせするようになってるよね
それ前提で全ての打合せスペースにモニターだけ置かれてるしね
覗き込んでるって言ってる人はたぶん働いたことが無いんだと思う
嘘松
むだだろ
腐女子は後何年おそ松さんにしがみついてるんだ?
ほかだったら何一つ出来もしなかっただろ赤いハゲw
生成生まれはいつも嘘ばっかり!
上司のPC作業見てる暇あったら仕事しろや
嘘もほどほどにしとけ
いくら見えたとしても、他人のPC画面を覗くのは明らかなビジネスマナー違反
コンプラ意識の低い会社だな
現実の話ならば、だが
ないよ
衆人環視の中そんな変換をわざわざやる上司が実在するって?
働いたことありますか?
本気でムカついてて送る気なら文言なんて直しちゃうだろ
あるいは画面共有とかしてんの?
何でそんな読み終わる前に分かる嘘投稿するの?
例えばデブって打つと恰幅の良いって変換されるよう辞書登録してるよ
努力というか徒労というか
誤送信対策としてダブルチェック体制が義務付けられてる場合もあるから第三者が内容や宛先見てる事自体は別に普通だぞ
まあ嘘松っぽいとは思うけど
わざわざ長い文章打って変換するのもうっとうしいだろ
「まるなげするのはやめろ」の様にひらがなで書けよ
嘘松は置いといて、その辺は別に普通に想像できるけど?
そんなに固い会社じゃない・席が隣通し・その先輩と仲良し・おしゃべりしながらメール打ってた、などいくらでもそれが出来る状況はあるが?バカなのか?