ぜひやってみよう
ふわふわ卵スープを作りたい各位
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) March 11, 2022
スープを沸騰させて火をとめたら、
①スープをかき回して水流をつくる
②水流と【逆回転で】溶き卵を流し入れる
と卵がふわっと広がりとぅるとぅる食感になりますのでお試しを~。スープをかき回す速度は(鍋からこぼれない程度に)早い方がふわっとします。 pic.twitter.com/Vg8TLtkB9t
ふわふわ卵スープを作りたい各位
スープを沸騰させて火をとめたら、
①スープをかき回して水流をつくる
②水流と【逆回転で】溶き卵を流し入れる
と卵がふわっと広がりとぅるとぅる
食感になりますのでお試しを~。
スープをかき回す速度は
(鍋からこぼれない程度に)
早い方がふわっとします。
4枚目の写真のように卵以外の具がある時は具を全て入れてから、最後に溶き卵を入れてくださいね。近ごろ私はこの方法でかき卵うどん(醤油ベースの卵スープを作って、電子レンジで加熱した冷凍うどんにかけるだけ)にハマってます。特にカニカマを入れたスープにすると色どりも味も最高です🍜
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) March 11, 2022
この記事への反応
・卵に水溶き片栗粉を混ぜてからやるのが好きです
・さっそくやりました!フワフワになりましたーーっありがとうございます
・この記事のおかげでふわふわ卵にできるようになりました。離乳食の頃から息子にこの作り方の卵スープあげてますが、喜んで食べてくれるので助かりました!
・おいしそうですね!
これはやってみたくなるわ

まぁ入れてから火止めてるけど
てめーが寝ろよ
味噌汁に飽きたらこれっしょ!
少しづつ入れるのが重要
ゆで卵を上にのせてくるだろ?もしくは温玉。
これ作るのはアホみたいに簡単だから美味しかったら誰でもこれ作るだろ。なんで作らないかってそりゃマズイからだよ。
ラーメンが基準かよ
これだからデブは
貧相な家庭ではどうか知らんけど料理する家庭なら誰でも作るだろ
???
?
もう少し早く知りたかった…
最大火力で沸騰させた状態に円を描くように解き卵を入れれば
沸騰で発生する気泡の力でほぼふわふわの卵になるから箸で少しだけ補助すればおk
火の通りが早いネギとかミツバとかワカメなんかは溶き卵より後に入れて予熱で充分
先に入れると最大火力の沸騰で色が悪くなる
正確には中国→韓国→日本だけどな
>この記事のおかげでふわふわ卵にできるようになりました。離乳食の頃から息子にこの作り方の卵スープあげてますが、喜んで食べてくれるので助かりました!
前半と後半噛み合ってなくね?
弱火で煮込んだほうがよろしい
なんかいい方法ない?
また賢くなったわ