• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






税務署行ったらやり手のお兄さんが

「僕がこうした方が早いんですねぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!」

って言いながら全部入力して申請してくれて
一瞬で終わった マジで神か?










  


この記事への反応


   
有能親切なお兄さんから親切以上の狂気を感じるのなんか草

税務神!

これ典型的な属人性のダメなやつ。
このやり手のお兄さんが転職したら現場は◯ぬ。

  
昨日税務署行ったらイケメンのお兄さんが全部やってくれて
10分くらいで終わった神


ほんまにこれ!
プロでしかなかった!
電卓の申し子!


税理士法違反案件では???
と思ったけど、国税従事者である税務署員が
税理士試験に合格していて税理士なら
ワンチャン違反ではなかった。


おう冗談じゃなく
全国の税務署という税務署に
この神を瞬時に顕現させられるポータル的なの設置しろや




お役所にこんな神実在するの!?
こんなん全ての個人事業主の救世主やん




B09TKPFGND
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-03-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09SLG3J6C
あfろ(著)(2022-03-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(125件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:31▼返信
で?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:32▼返信
オマエ、遅すぎてイライラするんだよ!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:32▼返信
まーた同じ記事か。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:32▼返信
はちまバイトの仕事できなさ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:34▼返信
ち〇こ大好きなの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:34▼返信
フェミバイトがこういうの大好きらしいけど、オバハンが理解してくれる彼君を
どこでもかしこも妄想するのってハーレムオタクと同じだと気が付いた方がいい
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:35▼返信
それあまり大声で言わない方がいいぞ
場合によっては違法だからな
入力をやってくれないのには理由があるんだぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:36▼返信
確定申告は送られてきた紙と源泉徴収書と健康保険支払い費用のお知らせとか持っていけば何も書かなくても出せる
自営は知らん
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:36▼返信
違法だから普通はやらないんだよ
こっそりやってくれてるのをネットで公表するなよ馬鹿かな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:37▼返信
確定申告ってe-Taxに入力するのより
それを集計するのに時間がかかるだけやん

まともにe-Taxの入力すらできない人がした集計が当てになるとは思えないけどな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:40▼返信
それ、お前らが低収入だからだぞ。。。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:40▼返信
来年の申告どーすんだよ。来年も同じお兄さんがいるとは限らんぞ。自分でやれるように覚えなさい
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:40▼返信
うちにそんな職員は居ません

どうせこれだろ嘘つき
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:40▼返信
あれでしょ
貸せ。教えるよりも自分でやった方が早い。
ってやつ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:41▼返信
>>11
逆じゃね?金持ちが「職員が違法でやってくれました」なんて言わんよ
普通ウチの経理に全部任せてますじゃないのか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:42▼返信
今はもう1年分の収入と経費がまとまっていれば、後はフォームに言われたとおりに入力するだけやぞ。
細かい計算は全部自動でやってくれる。
大変なのは、1年分の収入と経費とまとめるまでで、フォームに入力するは簡単やぞ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:42▼返信
嘘松
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:42▼返信
良い仕事したとは思うけど、そもそも税務署の仕事の範疇なんやで
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:43▼返信
>>14
正直e-Taxの画面でのどこに何を入れたら良いか分からないって相当なバカだけだよ
バカでもわかるようになってるから
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:43▼返信
税務署は基本的に有能だよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:44▼返信
二連続、嘘松。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:44▼返信
嘘松うううううううう
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:44▼返信
俺もハゲてデブの臭いオッサンが神速でやってくれたわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:45▼返信
おっさんが好きなのね。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:46▼返信
いや、それが仕事なんだから当たり前じゃないのか…
できないやつが税務署にいたらヤバイでしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:47▼返信
にじさんじの郡道先生のサブ垢だな
こいつは嘘松キャラだから真に受けるなよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:47▼返信
さっさと自分でやった方が早い内容から勝手にやってるだけだよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:47▼返信
いやいや、ちゃんと申告書類作成できるようになりなよ
今なら会計ソフトも使いやすくなってるしメッチャ楽だから
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:48▼返信
>この神を瞬時に顕現させられるポータル的なの設置しろや
こういう発言するやつがいるから、手を貸しにくくなるんだよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:48▼返信
※27
この無能ブス女!おせえんだよって心の中で悪態ついてるよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:48▼返信
>>16
俺が確定申告するようになったのは15年前からだけど
15年前の時点からずっとそうだよ
確定申告が手間だって言ってる人は、フォームに入力するのが手間って言ってるわけではなくて、その前の集計が手間って言ってるのに
確定申告したことのない底辺は勘違いしちゃうんだろうね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:48▼返信
ガッツリ搾り取られてるのにチョロいなコイツら。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:49▼返信
バイト同士の連携取れてない糞現場がこちら
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:49▼返信
※20
まあ税務署に入ってる時点でそうだろうね。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:49▼返信
あくまでやらせないとダメなのに、遅すぎて我慢できなかった駄目な奴。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:50▼返信
※32
税務署のお兄さんが決めたことではないからね。
法律に従うのは当然の事では?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:52▼返信
労働に対する対価を払え
職員に本来の仕事以外をさせずに、ちゃんと金を払って専門の業者に頼め
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:52▼返信
応援してないで次から自分でできるようにするにはどうすればいいか少しでも学べカス
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:52▼返信
記事タイトルだけで嘘松認定不可避
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:55▼返信
本来は金を払って税理士にやってもらうべきところを
公務員に無理やりやらせた性悪女の話だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:55▼返信
やって良いの?
言っていいの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:56▼返信
etax使えよ低能共
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:56▼返信
>>9
女の時点で馬鹿だろ
アホか
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:56▼返信
>>40
税務署の職員が職権でやるのは問題ないだろ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:56▼返信
って言うか申告書作成ページのあれくらいなら資料さえそろっていればアホでも出来るだろ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:56▼返信
金額が全て集計済みで、あとは入力するだけだったのでは
医療費控除かふるさと納税くらいなら簡単
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:56▼返信
ツイッターに居るこういう痛ぇ奴ってホントきつい
小学生かそれ以下の知性しかないまま育つとこうなるんか…
つーか、こういう奴がいるから女性がアホって思われ続けるんじゃねーのかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:57▼返信
そうやって税務署の職員がやるとき、電子申告でやるんだよ。
すると、電子申告の利用率が上がって、職員のノルマ達成に寄与する。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 08:58▼返信
基本的に提出会場で並んでるのはそれを入力して欲しい人ばっかりだぞ

あの無駄な時間を費やすのなら自分の家で打ち込んで打ち出して提出だけにしとけよ
あれが難しいとか思い込んでるやつは一体、どこが難しんだよ!順番通りに打ち込むだけだろうが
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 09:00▼返信
仮に青色申告だって基本的には収入と経費の帳簿さえできてりゃ何とでもなるだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 09:02▼返信
実際の所、収入時に先方に源泉取られていれば申告自体出さなくても良いよ。
払い過ぎた税金戻ってこないだけの話だから
ただし、源泉分を取られてなければ申告は必要。出さなければ確実に脱税者だ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 09:02▼返信
たまにそういうの見るね
親切っていうか、もう処理な感じ
あと目が狂気
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 09:04▼返信
期日ぎりぎりだし機械に得体の知れない奴が取っかえ引っかえ触るのは今のご時世よろしくないからね
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 09:10▼返信
年度末だし仕事溜めたくないんだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 09:11▼返信
これその場は助かるけど長期的に見たら全然良いことないぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 09:24▼返信
自分が早いからやっちゃう奴だな
親切というより、教えるのがめんどくさいのな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 09:29▼返信
本当のイケメン対応なら職員自らやるのではなく、指示してこちらが所作覚えるように教えてくれるはず
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 09:31▼返信
今時アナログで確定申告してるのってジジババだけだろ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 09:31▼返信
っていうかe-tax自体に会計ソフトの申告テンプレートくらいの機能を設けてほしい
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 09:53▼返信
税金を払う人には優しいのが税務署
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 09:58▼返信
確定申告二回目なのだが、絶対間違ってる気がするんだよね。見直すたびに間違えが見つかるから
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 09:58▼返信
>>1
嘘松だぞ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:01▼返信
いや、うちの絶対10分じゃ済まないけど皆様どないなっとんの
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:02▼返信
現人神の御業
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:10▼返信
誤魔化しても100%解るなら、税務署が計算して納税通知送れよな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:11▼返信
その程度もできなくてよく確定申告に行こうと思うよね
恥ずかしくないのかな
恥ずかしくないからこんなこと世界に発信できるのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:17▼返信
税務署の相談コーナーの人がいろいろやってくれるの割と普通
このためにたくさん人員投入しているし
白色は大雑把にしてでもとにかく申告を完了させてくれる
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:19▼返信
こういう無能どもが混雑を生んでるんだろうな
あの程度できないなら素直にルーチンワークでもやってろよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:21▼返信
紙で確定申告してる人なんて爺さん婆さんしかいないから嘘松
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:21▼返信
こういう奴が公で言うと、勘違いした連中が自分もやってもらえるって思い込むんだよ
客商売してたら「例外は絶対作るな」ってのは鉄則

嘘松だとしても迷惑だからやめろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:21▼返信
材料が揃ってれば確定申告8割終わってるしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:22▼返信
etaxの青色申告かどうか選択させたら決算書を入力のステップに入れりゃいいのに
別リンクにしてるクソ設計を許したの誰だよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:25▼返信
※65
じゃあ、お前は所得税となにやらかにやらプラスして2兆円ね
計算してやったんだからノークレームな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:26▼返信
いやお前がやれよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:27▼返信
これ一応本人がやらないといけないから基本ダメだと思うけど…
まぁ死ぬほどできない奴が来たら代わりにやりたくなる気持ちは分かる
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:32▼返信
※69
3人以下でやってる会社が10万社くらいあって
そのほとんどは手書きやが
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:32▼返信
付き合ってたらいつまでも終わらないからイライラして自分でやっただけでは・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:34▼返信
慣れてたらそんくらいで終わることなんだよな
79.犬の餌食うアホwww投稿日:2022年03月17日 10:39▼返信




                            公僕はパシらせてナンボ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:40▼返信
転職しても職場は死なない
たまたまそいつが手を貸す奴だっただけで
他の職員なら突き返すだけだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:40▼返信
>>76
お前は確定申告をまるで理解してないのな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:43▼返信
>>78
そりゃ大変なのって売上とか原価、経費の集計だからな
さすがにそれをバラで持っていって計算なんてしてくれねえし
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:52▼返信
自分がやったほうが早いって言っちゃう人って他の人に仕事をまかせられないで全部抱え込んじゃう人の典型のような
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:55▼返信
ダクソ系のゲームと同じだよ。
知ってれば簡単に終わるんだけど、知らないなら試行錯誤して間違ったところに書いたりして
なかなか終わらないってだけ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:56▼返信
税務署職員さんの仕事なので神対応も何も...
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:57▼返信
間違ってたら責任問題なのでそれは無いんじゃないかな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 11:03▼返信
本来自分がやるべきことやってもらってんだから金払えとしか言いようがない。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 11:05▼返信
>>76
それと確定申告になんの関係が?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 11:06▼返信
>>76
法人が確定申告してるとでも?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 11:09▼返信
>>89
法人も確定申告をするけど個人とは期間も方法も違うね
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 11:27▼返信
税理士法違反じゃない?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 11:28▼返信
>>85
税務署職員の仕事じゃねーよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 11:34▼返信
嘘松
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 11:34▼返信
自分でやらないといけないんじゃないの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 11:41▼返信
あれ?こういうのって税理士とかの資格持ってないのがやっちゃっていいの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 11:42▼返信
給与明細(源泉徴収票有り)無ければ還付されませんよと言って来た職員は絶対忘れないぞ。
難度も確認済み、会場無いで聞こえるくらい大きい声だったのも含めて。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 11:45▼返信
>>81,88,89

実際やっとるけど?
なんの話してんの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 11:50▼返信
いや駄目でしょ、税務署のお兄さんにめっちゃ迷惑かけとるやん
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 11:57▼返信
その有能署員が特定されたら、その署員は褒められるの?
俺はその署員の不利益になると思うのだけれど、、、
なぜ普通の署員がやらないの?
それはやってはいけない事だからという発想が出てこないの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 12:16▼返信
>>97
え?
自分で計算して紙に入力して提出してるの?
ガチのアホじゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 12:19▼返信
※97
今時、会計ソフトもe-Taxもあるのに
自分で計算して手書きでやってるやつなんておらんよ
よっぽどのアホ

自分が無能なアホなだけで、周りも自分と同じレベルだと思うのは止めたほうが良いよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 12:24▼返信
うっわ、また妄想女の嘘松か
お兄さんではなくキモヲタチー牛男なら叩いていただろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 12:26▼返信
こういうのを拡散すると、かえってやってくれなくなるのにな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 12:30▼返信
どうせ税務署の職員がやってくれるから、書類持っていくだけで、申告書は白紙でいいや
何?申告書作ってくれないのか?去年は作って貰えたのにどういうことだ!こっちは税金払っているんだぞ!公僕のくせに職務怠慢だろうが!署長を出せ!

という奴が現れる
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 12:32▼返信
>>2
これだな
ツイ主は喜んでる場合じゃない
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 12:33▼返信
>>85
確定申告が税務署の仕事だと思ってんのこどおじ丸出しで恥ずかしいからやめた方がいいよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 12:35▼返信
優しいんじゃなくて面倒くさがりなんだぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 12:35▼返信
>>62
はい名誉毀損
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 12:35▼返信
>>7
具体的にどの法律の条文に違反すんの
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 13:35▼返信
これを神対応だと思えるんなら人生楽しそうだね
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 13:58▼返信
こういう「いいね」稼ぎの特別待遇自慢がおるから、
窓口で神対応できなくなっていくのが分からんのか…

ガチの底辺やな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 14:07▼返信
結婚できそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 14:32▼返信
いまいち何をしてくれたのか伝わってこないなぁ…
その場で伝票の集計でも始めたん?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 14:39▼返信
教えるのが面倒って思われてるだけやぞ・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 14:51▼返信
※51
いるぞ
源泉は一定分前払いしてるだけで計算して足りない分は後払いするんやで
源泉してるから税金払わなくてよいってわじゃねえんだわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 14:58▼返信
もうちょい言うと一部の取引(株の一部指定方法等)については源泉だけで済ませることもできる
他は税額計算して 出た税額-源泉額=+なら差分納付 -なら還付
ってだけやぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 15:16▼返信
それ嫌味ちゃうか
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 16:14▼返信
それ、「もういい!!俺がやったほうが早い!!💢」って感じで職員だいぶキレてるってことだぞ
親切って受け取ってるやつ大丈夫か?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 16:24▼返信
※65
確定申告ってのは自己申告できるから、間違って多く取られていないかを確認できていいんだろ
全て他人任せでやってたら、職員のうっかりミスで税金多くとられてても一生気づかないぞ
まぁ、それでいいならいいんだけどな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 16:28▼返信
>>100
社長と役員しかいないような家族経営の超小規模の株式会社ってそんなもんじゃね?
税理士に依頼するの金の無駄だから自分で計算するでしょ
そんなに難しいことでもないんだから
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 18:49▼返信
>>108
原神好きで草
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:50▼返信
>>120
なんでわざわざ国税庁が用意したフォーム使用しないのか意味不明
一番小規模の「個人」が各種控除受ける時に紙で入力してると思ってんのか
しかも税理士とか言い出してるし、お前確定申告したことないだろw
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:51▼返信
それ税金高くなるように入力されてたりしない?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 23:01▼返信
最初からてめえがやれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 00:43▼返信
それを続けてたらいつまで経っても自分でできなくて税務署に押しかけてくるやん
税務署は自分でe-taxで申告してほしいんだからパソコンできるような人は自分でやるように誘導すべきなんだがな
まあその余裕すら無くなってたらやったほうが早い、となるのはわかるけど

直近のコメント数ランキング

traq