インストールしてログインすると
まさかの別ゲー
『マリオネットエデン』が始まってしまう怪現象発生wwww
新作スマホゲームの失格紋で遊ぼうとすると、3月31日でサービス終了予定のマリオネットエデンが始まる。私はこの現象をマリオネットエデンの亡霊と呼ぶことにした。 https://t.co/JmxehLUJPt pic.twitter.com/toElXbsi8V
— 猫もどき🛸 (@aion21052105) March 15, 2022
新作スマホゲームの失格紋で遊ぼうとすると、
3月31日でサービス終了予定の
マリオネットエデンが始まる。
私はこの現象をマリオネットエデンの亡霊と呼ぶことにした。
↓
↓
【お知らせ】
— 失格紋の最強賢者 ~導刻の冒険譚~The Ultimate Reincarnation公式 (@shikkakumon_G) March 16, 2022
本日リリースを予定しておりました「失格紋の最強賢者 ~導刻の冒険譚~」につきまして、ゲーム内に不具合が確認されたため、サービスの開始を延期させていただくことになりました。
現在 不具合解消に努めており、対応が完了次第のサービス開始とさせていただきます。
運営が不具合発覚で謝罪
リリースを延期へ
今回の延期につきまして深くお詫び申しあげるとともに、皆様にご満足の頂けるサービスをお届けできるよう全力で努めてまいります。
— 失格紋の最強賢者 ~導刻の冒険譚~The Ultimate Reincarnation公式 (@shikkakumon_G) March 16, 2022
サービス開始まで今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。#失格紋 #失格紋UR
この記事への反応
・省エネで同じ鯖にそのまま載せ替えするつもりでやってんのかな
・あまり話題になってないのがまた…
・不具合としては前代未聞級なのに
どちらも無名すぎて話題にならないの草
・失格紋スマホゲー地雷臭漂ってそうな雰囲気だったけど
ほんとに地雷だった
・失格紋を楽しみに今日の仕事頑張ってたのに…
・マリオネットエデンの呪い
・このままサ終か
PVにゲーム画面が一つも無い時点で
すさまじい地雷臭が……
せめてトップ画面のイラストは
ちゃんと色塗るべきだと思うの
すさまじい地雷臭が……
せめてトップ画面のイラストは
ちゃんと色塗るべきだと思うの

平日にはちまに居る社会のゴミ共を
取り締まる正義のヒーローだ!😡
どうせサビ終で何も残らないし
お金を溝に捨てるバカ
このクソステマブログに居るの?
PVに出てるみたいね
パチスロでもやってろ!死ね!
動画見ればわかるだろうに、バイトくん…
イラストもラフで貼り付け、起動で別ゲー飛ぶようにしたろ!
ほなさいなら!!
新作も旧作も宣伝できるし
うそやろこいつ
作者が可哀想やな
失楽園
真面目な運営だな
当然周りのハーレム要員が主人公凄い凄いを連呼して崇め奉るぞ!
アウトじゃん
メーカーちゃうけどなw
タイキック?
違うメーカー作品→わからない
タイトルとキャラ変えただけの使い回しにするつもりがまさか最終修正パッチで上書きして元ののっけてしまいました!!という雑仕事だろなぁ
アウトレット?アウトドア?
いやマジモン
どんだけパチ嫌いか知らんけど
若い人は知らないのかな
弓と矢(エンチャ)だろ
幼稚園児でも書けそう
プレステ1がとっくに昔のゲームなの草
キモ絵のゴミゲー、おまけにスマホ
目も当てられん
嘘だろ…あの戦闘シーンで人気があるのか…
アウトレイジ
絵の人がこれで納品したわけでもないだろうに
マジモン?デジモン?
赤馬レイジ
よくある凡ミスだけども
極上のうんこに泥を塗りやがって
魔族はせこせこ人類を弱体化させる暇あるならさっさと攻め入れば魔族らしいのにいったい何がしたいんやアレ
田中邦衛好きね貴方
包囲殲滅陣は職業が失格の方
これは最強の主人公が同じ世界の未来に転生して紋とか呼ばれる全員持ってる特殊能力のうち最強の能力を手に入れたけど未来ではハズレ能力と言われてるやんけーってのがプロローグ
だけど内容的には包囲殲滅陣とさして変わらんからどっちでも構わんぞ
泥の方がマシで草
ちゃんと評価しろ
どないんすんねん
本気で言ってんのか…?
サイト見てみたら他ゲー全部サービス終了してて草
当時のなろう民「最強能力が失格紋とか言われてたのは魔族のせいだったんだ伏線スゲー」
マジでそんな工作する余裕があるならさっさと人類滅ぼすなり奴隷化するなりすりゃ良いのにとは思ったわ。ていうか人間弱いぜーって逆舐めプし始めるとかいうあたり主人公に都合良い世界観過ぎて違う意味で面白かった
イリスちゃんは良いけどまぁ声90%くらいだな
チープなゲーム画面だなぁ
南無
イリスかわいいするアニメやぞ
あとアニラジは面白い
ソシャゲにしたってもう少しマシなとこあんだろ
内部的にタイトルが違うってのはそこらのゲームでもあることではある
内側が表に出にくいゲーム機だと気付きにくいが
例えば「月下美人 華の舞」とかいうタイトルで売り出されているのに
内部的には「プロジェクトうんこ」とか、まあそんな感じ
万が一にも成功するわけがないのにね
この怪奇現象を納得させるにはちょっと弱いかな
アス比も横に引き延ばした感
発売元がスクエニじゃなくてSB系のアルファゲームズなのはなるほどね・・・
盾の勇者はどっちかと言ったら骨太の方やなくてこっち側の作品やろ
賢者の孫とか八男のヒロインもまんま同じおしとやか系がっつき女やったけどなろう作者の間ではあんなキモい女が流行ってるんかな
この3つは異世界なろうの中でも特にストーリーからキャラまでみんなテンプレそっくりだけど
スタンド攻撃だ
売れないのわかってるのに
ん?それだけだと緊張メンテで対応できない?
リリース日延期だともっと他にもトラブルあったんだと思うけど
実機確認すら一切してなかったのかな
これに限らずアニメ化にしろゲーム化にしろ流石に見る目なさすぎないか?ってメディアミクス作品多すぎる
ネトゲは直せるからってチェックが甘すぎ
別の会社だったらソースコードごとコピーってことで訴訟レベルの大問題になるな
コケてもダメージは少ないしとりあえずやったれ!みたいな感じじゃね?
小数点以下の確率で奇跡が起きて当たるかも知れないし
俺弱すぎ太郎より酷いのか、それはヤバい
これも絵になるじゃんね
なろうの王の転スラでさえ最初のソシャゲは微妙で
2個目でようやくちゃんとしたの作ってたし
見えてる地雷をなぜわざわざ踏みに行くのか。
無知蒙昧な奴らに上から目線で教えを施してやる、みてーな
iOS版だけバージョン管理でしくったんじゃね?
それ全部そうじゃね?
でもこれら、配信と開発の両メーカー自体が違うゲームなんですよ
ロードが遅いと、たまに元のゲームの絵が表示されたりもする
失敗したゲームをシステム丸ごと他社に売るケースもあるよ
CMにゲーム画面出さなかった時代の任天堂ディスってる?w