• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






家族『テレビ見たい!!!!!!』
俺『プレステしたい!!!!』

結果










  


この記事への反応


   
昔はごくごく普通だったんだけどね…その機能
…ブラウン管テレビ…


↑ブラウン管テレビにもありましたっけ?
小さかったんで覚えてないですね


↑寧ろ8分割くらいまで有ったような気がします
  
2画面ってこれ出来るのか

25年前のテレビにもついてけど、
最新テレビで二画面機能ってそんな珍しいの?


自分もホラーゲームしててどうしても怖いときは、
片一方の画面でクレヨンしんちゃん流してたな。


実家のブラウン管テレビが2画面出るタイプだったなー
全然この機能使わなかったけど




ブラウン管のテレビって
そんな機能が普通にあったんか
全然使ってなかったなー


4088831047
タイザン5(著)(2022-04-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B09TKPFGND
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-03-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(412件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:01▼返信
エミュレータがある
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:01▼返信
嘘です
作り話したゴミクズ死ね
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:01▼返信
最高にクールも安くなったもんだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:01▼返信
そんな気持ち悪い解決方法いらないスイッチがベスト
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:02▼返信
貧乏臭すぎない?
もう1台モニター買えよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:02▼返信
最高にクール?
普通じゃね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:02▼返信
ゴキちゃん…
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:03▼返信
スイッチを買え
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:03▼返信
ゲーム用のモニタなり買えばよくね?w
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:03▼返信
なんでこんなんがバズってるの?
仮に俺が同じツイートしても絶対にバズんないのに意味わからん
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:04▼返信



PlayStationで家庭円満!


12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:04▼返信
廊下でスイッチすればいいじゃん🐷
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:04▼返信
いや動画じゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:04▼返信
3万のモニター2台の方が・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:04▼返信
中身が東芝と同等品質なら東芝より安く出来るわけないだろw
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:04▼返信
買い替えずにそのまま2台で使えば良くない?
下取りに出したってこと?部屋が狭いとか?
よくわからない2画面にするなら新旧2台でいいじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:04▼返信
余り言いたくないけど貧乏臭い
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:04▼返信
>>1
いやテレビはそのままでプレステ用のモニター別に買えばええやん
何してんのこれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:04▼返信
買い換えるんじゃなく前からあったテレビをゲーム用とわけりゃええんちゃうの

2画面やりづらそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:04▼返信
昔からこの機能あったやん。液晶になってから無くなったの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:05▼返信
別々にしたらいいのになあ
俺もREGZA持ってたとき2画面したけど別々のがいいわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:05▼返信
むしろ今までTVモニターには2画面機能なかったんか?
PCモニターしか知らんけど普通の機能だと思ってたわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:05▼返信
令和にやるネタじゃないな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:05▼返信
うちも二画面は代替わりしつつ使ってる
チャンネル権問題に限らず震災の時中継で情報追いつつDVD観たりしてた
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:05▼返信
気が散りそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:05▼返信
>>18
いつものソニー美談……ではないか
さすがにこれを美談扱いするのは無理がある
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:05▼返信
ステマクセぇなぁw
こんなのに引っかかるバカいるのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:05▼返信
6万出すなら安いの二つ買った方がよくね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:05▼返信
んな機能昔からあるやろアホか
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:06▼返信
ただの馬鹿だぞ
3万でモニター買えよ
でかいテレビなんかもう要らないわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:06▼返信
>>26
TwitterではPSユーザーから大絶賛の模様
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:06▼返信
>>31
えぇ……引くわ…………
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:06▼返信
ステマ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:06▼返信
らくてんどんだけ今㋔若おっさんどもにリボンブラをかわせたいんだ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:06▼返信
普通にモニター2つめ買うよな
ただのステマ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:06▼返信
2画面にすると画像補正とか全部オフになるけど
俺も4Kレグザ+FHDレグザ(2画面)の3枚で利用することはたま~にあるな
まあ同時に地上波みたい機会が年1日くらいしかないが
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:07▼返信
また宣伝か・・・
スマートに解決したかったらモニター買ってPS用にしろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:07▼返信
そんな需要被るならモニター買えばよくない?コンパクトで安いのあるし
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:07▼返信
ゲーム用のテレビ買えばええやん
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:07▼返信
2画面が普通のわけないだろアホか
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:07▼返信
テレビもモニタも安くなって薄型になり場所取らなくなったから
複数台買うのが当たり前になって不要になったのかもな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:08▼返信
バンナムはどうしてもルミナリアをにんきにさせたいもようです。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:08▼返信
>>1
PS4のエミュレータはまだ無いのでは
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:08▼返信
2画面分割があったのって
そこそこの値段のテレビからだったよね
PBPとか最安値のPCモニターじゃなきゃ
結構ついてるし単に育ちが貧しいのかもしれない
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:08▼返信
TV見てる方もゲームやってる方も気が散るだろこれ
モニター追加が1番ええわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:08▼返信
小さくなった画面でゲームするのって普通にストレスだから
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:09▼返信
もう1台買えば済む話なのでは?
2人でワンルーム三畳一間にでも住んでるのこの人?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:09▼返信
6年前ぐらいに3万6千円で買ったSONYの32インチFHDでも余裕で出来るわ('ω'`)
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:09▼返信
うちの有機ELにも普通にあるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:10▼返信
10年前の液晶ブラビアにもあるよ
リモコンに2画面ボタンもある
なんで今更?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:10▼返信
一人一台以上の時代に
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:10▼返信
>>40
よお貧乏人
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:11▼返信
何十年も前からある機能やん…
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:11▼返信
家族でテレビ見るのに一人でゲームとかコドオジかよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:11▼返信
お父さんは外でswitchしてればいい🐷
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:11▼返信
今のテレビなんてゴミみたいな価格なんだから、場所が問題無ければいくらでも買えるだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:11▼返信
この機能使ったことないわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:11▼返信
テレビとモニター買えばいいじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:12▼返信
>>52
アスペ乙
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:12▼返信
新しいSONY製品だいたいこの機能削除されてて悲しい
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:12▼返信
仕事用のノートPCあるならチューナー付けてそっちで見なさい
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:12▼返信
実に中華がやりそうなステマだわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:12▼返信
安いモニターとイヤホン買った方がよくね
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:12▼返信
テレビ見ながらレベル上げとか単純作業するのにちょうどいい機能だったけどブラビアは何年も前にオミットしてしまったな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:12▼返信
音声はどっちがとるかで揉めるやつじゃん。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:12▼返信
ハイセンスの案件?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:13▼返信
さすがにちょっと心配になる記事だ
Twitterの連中ってジャングルにでも住んでるのか…?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:13▼返信
あ、最近は二画面ないのか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:13▼返信
片方の音しか出ないなら両立できねえだろwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:13▼返信
2画面表示とかいつの時代の話だよwww
どんだけ時代遅れだったんだよwww
どこが最高にクールなんだよwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:13▼返信
コレが記事になるはちまって凄えって事
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:14▼返信
ほんまにはちまはだすもんなくなったらリボンブラばっかし。これこうたらただのへんたいさんだね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:14▼返信
はちまバイトの頭が最高にくーるってるのだけはわかる
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:15▼返信
こんな貧乏くさい方法ちょっと古いやろこれ、今どきこんなガイジ家庭無いやろ
音で喧嘩になるし
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:15▼返信
タダノネタ松
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:15▼返信
いま二画面機能ないんか……
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:15▼返信
何年前の話題だよwww
と思ったら令和最新版だった……
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:15▼返信
VRでプレイすればいい
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:16▼返信
音を別々に出す方法はあるけどツイ主には出来ないだろうなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:16▼返信
ウチのには付いてないわ
付いてても使わねえけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:16▼返信
次は家族・俺 「「隣の画面が煩わしい!」」
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:16▼返信
買い替えなくても、モニター買い足すだけいい話でなく?なぜ片方音無しにしてまで分割?なんかのネタか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:16▼返信
うわ!こんなことできるんだスゲー!ツイッターに投稿しないと!

昔からあるってこと知って恥ずかしくないんかな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:17▼返信
液晶テレビの最初の方はダブルチューナー付き結構あったね。最近はコストダウンで見かけなくなった。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:17▼返信
…?
PCモニター買えば安く済んだのに…
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:17▼返信
※71
むしろこんな当たり前なことがバズるツイッターがやべえ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:17▼返信
>>50
中国企業だから日本製に随分昔から搭載されてた事知らないんだよ
最先端機能だと思い込んでる
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:17▼返信
PS2でFF11やってた時、パーティー待ちの時に利用してた
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:18▼返信
twitter見に行ったら実家暮らし
クソイキリ未成年だったわ
お前らほどほどにしてやろうぜ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:18▼返信
もういっこ。わいすらもホームボタンを〇使わなくなってきよるよ.
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:18▼返信
6万出して買い替えるならモニター買うだけで良かったろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:18▼返信
音ってどうなるんやろ?
テレビ番組はテレビから、PSはヘッドセットでかな?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:18▼返信
夫だけPSVRつけてる画が浮かんだのに違った
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:18▼返信
適当なモニターでゲームやる方が早いだろうなぁ
2万ぐらいで買えるし
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:18▼返信
テレビの取り合いw
昭和かよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:19▼返信
普通もう一台買うよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:19▼返信
買い替えた!って古い方残して2台使えよっていう
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:19▼返信
狭いワンルームで同棲とかならともかく、テレビなりモニターなりをもう一台買えよ・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:19▼返信
「んじゃゲーム用にモニター買うね」という新しいモニターを買う良い口実になるね
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:19▼返信
「こんなの昔からある!」「なんで今さらこんなのがバズる!」

お前らがおっさんでツイカス民がガキしかおらんのや…
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:19▼返信
あるじがほどほど?あれだけ叩いてほしいと言ってたのにね?うそですか怒
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:19▼返信
13年前の液晶TVでは2画面もスクショメモも出来たのに、今の4K液晶では出来なくなってた。
ともにブラビア。
もう5年10年経ったら、4Kを簡単に扱えるようになって、機能が復活するとか期待したい。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:19▼返信
2画面だと遅延酷くてゲームはつらいやろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:20▼返信
ゲームは遊び程度なら安いPCモニターでええやん
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:20▼返信
テレビでゲームwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:20▼返信
2画面よりテレビ2台用意したほうが捗らないか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:21▼返信
まぁ100%ステマだしな
本気ツイートと思ってる方がヤバイ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:21▼返信
※102
スクショ機能は権利的な問題で消えたんちゃうの
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:21▼返信
PS用にモニター買えばいいだけでは?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:22▼返信
>>15
お前知らねえのかよ。
東芝のテレビ部門はとっくの昔にハイセンスに売却済みで、今売られているREGZAはハイセンスのテレビにREGZAのロゴを貼り付けただけだぞ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:22▼返信
テレビ用の製品は残像や遅延がひどくない?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:22▼返信
これが情弱ってやつかぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:23▼返信
PCモニター買ったほうがいいやろな
まぁ家族でテレビの取り合いなんて微笑ましいことだw
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:23▼返信
大して使わんけど歴代4代のTV全部ついてたわ
サイズ調整出来るからスポーツ流しながらとかには使える
常用するなら2枚買いが正解
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:23▼返信
おまえらTV20年とか使ってるんだろうけど
ここ5年くらいの機種は2画面ないほうが主流だからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:24▼返信
良いテレビは独自のフィルタをかまして本来の映像よりきれいに見えるよう補正かけたりしてるよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:24▼返信
>>111
最近のは結構ええよ
安いのだと分からんけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:24▼返信
でも↓これは解決できないんだよな。。

「プレステやりたい!」
「DVDの映画見たい!」
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:24▼返信
こんなん大分前からあるやん
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:24▼返信
スイッチならこんな不毛なやりとり起きないのに
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:24▼返信
そりゃ俺も昔初めて2画面機能があるテレビ買ってそれを試した時は同じような反応になったさ
でも結局それ一回くらいで使わなかったけどなこの機能
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:24▼返信
二画面だのPinPだのは昔っから普通にあったが最近のテレビが不要機能として切っていってるのかねぇ
そうでないならいまさら何言ってんだ案件だな…
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:24▼返信
いや普通にゲーム用のモニター買った方が安いだろ
テレビみたい家族からしたら糞迷惑やろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:25▼返信
んな糞小せえテレビでなにやってんだか
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:25▼返信
左にPS5見切れてるやろ
PS5持ってる自慢やで
デジタルエディションやな…
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:25▼返信
2画面機能って今ないんか?
まぁほぼ使わないしな

とりあえず夫はSwitchで遊べば解決するのにな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:25▼返信
つまらない作業ゲームをやる時にテレビやYoutubeを流しながら出来て良いね
(そんなゲーム辞めたら……)
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:25▼返信
※110
ハイセンスの白物家電は三洋やしな 実質日本企業
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:25▼返信
二画面機能はテレビ番組とか録画見る分には問題ないんだけど
ゲーム画面はめっちゃ遅延してアクション系はプレイ不可だった
コマンドRPGでもカーソル移動が遅延するんで違和感あったわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:25▼返信
映ればいいってもんでもなく、隣にゲーム画面がチラチラして、テレビ番組見る側も普通に迷惑じゃないか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:26▼返信
やはり任天堂は神神カミ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:26▼返信
※126
スイッチにGTねえだろ・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:26▼返信
ゴキブリの美談は気持ち悪いな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:26▼返信
テレビ買い替えたらOSがAndroidで
テレビがアプリの一つになってて時代を感じた
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:26▼返信
プレステにPCモニターつかえばよくね?
おわり
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:27▼返信
父親である奴がゲームしたいなんてテレビを専有するとか恥ずかしいわ
大人になれ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:27▼返信
>>131
やっぱりカルト宗教じゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:27▼返信
日本で携帯ゲームが売れる理由ってこれよな

狭い家が多いからテレビ1台しか置けない
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:27▼返信
2画面すげえええ!!!はガチで昭和の感覚だろ…
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:27▼返信
二画面機能って音片方しか出なかったと思うんだけど違うの?と思ったらやっぱりそうだった
それで解決してるとか無理やり過ぎだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:27▼返信
片方でスポーツ見る時はよく2画面機能使ってたな、音なんて無くても結果だけわかればいいし
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:27▼返信
家族で共有するテレビにPS5繋いでるんだぞ
色々察せよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:27▼返信
>>128
ヤツは一体どれほどの企業を吸収してきたというのだッ!!
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:28▼返信
65インチとかならまだしも43インチでこれはキツイわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:28▼返信
任天堂がWiiuで解決してた問題
ソニーは遅れてるね
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:28▼返信
いや普通にテレビ2台用意するか、ゲーム用にモニターでも買えよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:28▼返信
以前、DVDで録画番組を見ながら、Wiiでドラクエのレベル上げやろうとか思ったんだが、外部入力を2画面に出力できるテレビは存在しなかった。
2画面表示できるのはあくまで、リアルタイムで放送しているテレビとその他外部入力でつなぐ機器の映像だけ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:28▼返信
テレビ観る側がnasne+スマホ or タブレットで良かったのでは…

二画面とかストレス溜まりまくりだろ…w
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:28▼返信
>>136
やめろよ
自分で買えないから他人の子供の買ったゲームに泣きつく子供おじさんが可哀想じゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:29▼返信
>>120
廊下で出来るアピールは任天堂公式だしな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:29▼返信
豚小屋に住んでんの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:29▼返信
はい マルチモニターっ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:30▼返信
>>150
廊下じゃないよ ちょっと細長い部屋なだけだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:30▼返信
画面分割だと音声は片方のしか出ないけどな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:30▼返信
6万円の予算ならまあ
TV+ゲーム用モニターの2つ買うのはだいぶ低品質になるからねー

TVを買い替えた理由がわからんので
モニター買えば良かっただけなのかは不明
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:31▼返信
1個のテレビ取り合いとか昭和かよw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:31▼返信
Switchじゃやるもんないんだって
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:31▼返信
2画面使うときは片方を小さくできたりしたな
でもテレビ安くなったしこの機能使う人いなくなったろうな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:31▼返信
仲良く並んで見れるやん良かったな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:31▼返信
家族のイライラヤバそうw
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:32▼返信
そのうちおたがい顔を見るのも嫌になるさ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:32▼返信
ブラウン管で出来てたとか意味不明なんだが
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:32▼返信
大画面じゃなくて良いなら、スマホかタブレットでリモートプレイかな。何も買い足さなくて良いし。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:33▼返信
買い替えるなら前の残して2台にしろよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:33▼返信
嘘松でゴキちゃんとか救いようがないなw
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:34▼返信
デカイテレビを1台置くより、モニター複数置いた方が利便性は良いよな オタクなら
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:34▼返信
捨てるのも金かかるから今もブラウン管32ハイビジョンテレビ持ってる使う事は無い
12 画面ぐらい出来た気がする変な機能多い
D4接続出来ないD3迄の80kgのゴミやシャープのね
d-sub15はVGA止まりでPS3も無理PCは行けたが解像度低すぎて使い物にならん
 
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:34▼返信
PS4からコントローラーから音取れるからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:35▼返信
結局画面の半分くらい使われてないしな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:35▼返信
>>164
ほんこれ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:35▼返信
>>163
iPadのリモプはかなり優秀だな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:35▼返信
PBPは便利だけど幅が極端に狭くなるのよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:36▼返信
安いゲーム用のモニター買えばいいだけじゃん
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:36▼返信
俺もこれが嫌でPS5破壊したわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:36▼返信
>>162
シャープが出していた
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:37▼返信
2画面は作業プレイには快適
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:38▼返信



GKはポンとテレビも買っちゃうのにブーちゃんはハイスペックPCどころかスイッチすら買ってない


178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:38▼返信
うちだと嫁にテレビ見させて自分はリモプだな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:38▼返信
買い替える前のモニター使えばいいんやないの
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:39▼返信
だからSwitchは家族向けに売れてるんだろうな
Switchならテレビで困ることがない
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:39▼返信
2画面表示なんて、需要が無いからソニーですら削った機能だぞ
6万円だったら、32型のモニターを買ってもお釣りくるしな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:39▼返信
PIPだと画面が半欠けするし結局PBPにするしか無いけど、貧乏感が半端ないのよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:41▼返信
東芝工作員乙
はよ土下座しろks
昔もPSPをTV接続するならレグザとかフザケタTVCM流してた
ゲーム画面がモンハンの奴
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:42▼返信
何年前からある機能やと思ってんねん・・・
うちの嫁は「目がチカチカする!」って言ってそれもダメでしたわ
自分用のモニターとデスク、チェア買ったよ・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:42▼返信
テレビと言うかモニターが一つしかない生活なの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:43▼返信
>>180
また関係ないし聞いてもいないのに割り込んでるわ
転売需要でお一人様5000台までだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:44▼返信
ゲームならPCモニターにも接続できるだろ
TVはチューナー必要だけどさ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:44▼返信
妥協するにしても格安のモニターを別で買った方が良いぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:45▼返信
いいセンスだ。

知らんけど。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:45▼返信
逆に最近は分割できないのよねそこまで使われんから
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:46▼返信
テレビもモニタも2万くらいで買えるやろ・・・キチガイ貧乏家庭か?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:48▼返信
今のBRAVIAも出来るだろ。何がAndroidだと出来ないだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:48▼返信
ブラウン管のころはテレビ小さかったから2画面やPinP搭載されてても
動作確認して実用することなかったな
国産大手の機種でも古いとなぜか地デジ+コンポジットでできても、地デジ+HDMIがダメで
地デジ見ながらHDMIのfireTVで、つべやabemaを2画面で見ようとしたらダメだった・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:48▼返信
2画面のやつ、今は見つけるのが難しい
昔はもっと表示できるやつがあった
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:48▼返信
>>191
電気代を節約したいっていう層は未だに多いぞ
正直それで過剰に口うるさく言ってくるのはケチ臭いと思うがね
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:48▼返信
これでいつもゲームしながらサッカーの試合観てるわ
サッカーの方を無音にしてるから点入ったの気付かない時あるけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:49▼返信
結局安いやつで二つ揃えた方がマシって結論になるんだよねコレ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:50▼返信
同じの使ってるけどサブモニター買うという発想くらいしろや
今時一万ちょっと出せばその画面より大きいの買えるぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:50▼返信
ダブルチューナー以上なら当たり前についてる機能だと思ってたわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:50▼返信
>>18
アホが貧乏自慢してるだけやで
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:50▼返信
ゲームしながら国際試合の生中継等で利用した事がある
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:50▼返信
お互いに気になって集中できんやつやろ
自室にテレビとかないんか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:51▼返信
前のやつと新しく買ったやつ両方使えば画面分割しなくても2画面やで
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:52▼返信
場所とらなくていいね
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:52▼返信
31型くらいのゲーミングモニターでも買って別な部屋に置けばいいだけやん
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:53▼返信
うちはリビングにテレビとps5を2台並べて一緒にマルチやったり別ゲーやったりしてるよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:53▼返信
前のTV下取りに出したんかw
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:53▼返信
2台買えば解決じゃんいらんわこんな機能
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:53▼返信
>>195
テレビの電気代なんてたかが知れてるだろ…
気にするならテレビ片付けろレベル
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:53▼返信
人んちのテレビがハイセンスやったら察するわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:53▼返信
中華ステマ乙
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:55▼返信
2分割って要は画面の半分は使ってないってことだよな
213.投稿日:2022年03月18日 15:55▼返信
このコメントは削除されました。
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:55▼返信
うちのブラビアは古いからこれが出来るのか
かさばらなくて便利だけどなー
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:55▼返信
ゲーム側をサイズ小さくして笑い取れよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:55▼返信
>>209
未だにブラウン管の感覚で莫大に電気が食うと思い込んでる情弱や老害って多いんだよな…
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:56▼返信
「ハイセンス」で検索したらサジェストが「壊れやすい」で草
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:56▼返信
もう1台買えばいいだけ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:56▼返信
「セガサターン シロ!!」
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:56▼返信
安いモニタひとつ買う方が早いだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:59▼返信
PSVR買え
シネマモードてやればアケアカのダライアスがゲーセンまんまのデカさで楽しめる
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:00▼返信
>>206
並べる必要ないだろそれ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:00▼返信
なに?この広告臭満点の記事は?
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:00▼返信
ハイセンス選ぶ時点でセンスの欠片もねぇわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:01▼返信
ゲーム専用の液晶買えよ・・・大した値段じゃないし音も出るし、それぞれ1画面専有して大きい画面使えるじゃん・・・
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:01▼返信
卓上モードでコタツでSwitchしながらTVながら見最高
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:02▼返信
二分割って今は普通じゃないんか。
てっきり二分割にしたけど、ゲーム側が小さくされたみたいなオチかと思った。
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:03▼返信
サッカー見ながらゲームとかよくやってた
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:04▼返信
プレステ用にゲーミングモニターくらい買えよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:04▼返信
俺はこれで週末はサッカー観ながらFIFAやってる
FIFAだけやってるとイライラするけど、サッカー観ながらやるとイライラしない不思議
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:06▼返信
>>225
こういうのがアスペなのかね?
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:06▼返信
今時液晶テレビでゲームするやつおるんか・・・?
 
応答速度もフレームレートもゴミで目の負担も大きいし
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:07▼返信
>>232
雑魚がフレームレート気にしてどうすんの?w
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:07▼返信
>>222
隣だとヘッドセットする必要ないし、夫婦だから顔見て一緒にやれることも大事だし隣でいいんだよ
別のゲームやっててもちょいちょい話し出来るからな
お互いのゲームの話しも関係ない話しも
逆に別室とか不思議
一応寝室にもテレビある
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:08▼返信
2画面分割って試しに使った程度しか覚えが無かったから、需要が無くて今のテレビには無くなっちゃってると思ってたよ
236.投稿日:2022年03月18日 16:09▼返信
このコメントは削除されました。
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:09▼返信
60Hzでよくゲームできるなと思う
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:11▼返信
ただのステマやん
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:11▼返信
集中してなきゃやってない見てないも同然
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:13▼返信
目の負担半端ないやろこれ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:13▼返信
2画面とか遅延酷そうだけどどうなんだこれ
買い換えるより、前の残して買い足せばいいのに
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:14▼返信
答案2枚返し
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:14▼返信
>>237
30Hzのブスザワ以上のグラ見ると目が潰れる宗教の人か
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:14▼返信
これ、やり込み系の連続作業に使い勝手良いんだよなぁ
最近のは出来るかも知れんが
録画番組:ゲーム が出来ればより一層捗る
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:15▼返信
もう一台買えとか言ってる馬鹿多くて草生える。物事の本質が分からん奴がこんなに居るのヤバいわ此処ww
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:15▼返信
長年サムスン使ってたけどハイセンスに乗り換えた。
ハイセンスのテレビまじでいいよ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:16▼返信
PSVRを買えば解決
テレビなんかなくてもPSVRで普通にゲームできる
画面もでかいから最近のゲームの小さな文字も読めるし最高やで
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:18▼返信
等分割なんておこがましいぞ
男の画面はワイプぐらいの大きさで右下に押し込まれるのが普通
もちろん男がイヤホンで格闘のレバーとかレースのハンドルもうるさいから却下ね
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:18▼返信
目悪くなるからやめとけ
変な中華ステマに騙されんな
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:18▼返信
>>192
マジで今のブラビアは機能削除しているから出来ねえ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:18▼返信
モニターもう1台買えよアホ草wwwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:19▼返信
>>18
嘘松なんだから仕方ないじゃん!
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:20▼返信
高い奴だとゲームモードとか低遅延モードあるからそっちがおすすめ
安い中華製は遅延すごくてアクションゲームきついよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:21▼返信
ゲーマー夫婦が42インチを2台並べて遊んでいるから、やる気があれば2台並べて遊べる
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:21▼返信
リモプで充分だよな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:21▼返信
9分割とかまで行くと誰が何のために使う機能なのかさっぱり分からん
謳い文句としてはザッピングの手間を省くためという事らしいが
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:22▼返信
スイッチならこんな争いと無縁なのにな
やはりソニーは遅れてるな
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:22▼返信
>>246
ハイセンスは安い以外にこれと言っていい点は無いだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:22▼返信
>>254
うちがそれだ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:24▼返信
個人で二画面使用は便利だけど
複数人で画面を使い分けるってめちゃくちゃ不便だろw
隣の映像が気になって仕方ない。
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:24▼返信
2画面って基本どちらかはワイプにして
気になるシーンもなったら画面を入れ替える的な使い方が主だと思ってた
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:25▼返信
ハイセンスは遅延が無ければゲームで使えるけど
ブラビアやレグザに比べてレスポンスが悪くて4Kでテレビ見る以外利点が薄い
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:25▼返信
二画面になるブラウン管テレビなら持ってたな
全然使わなかったけど
今はテレビやディスプレイやプロジェクターや片づけてるのも何台もあるので二画面機能は要らないな
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:26▼返信
>>257

スイッチはゲーム出ないもんなw
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:27▼返信
せめてモニター買ってやれよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:28▼返信
>>257
今どきはそれぞれ家族でもそれぞれps持ってたりするからな
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:29▼返信
未だにテレビでゲームする奴がいることにびっくりした
268.投稿日:2022年03月18日 16:32▼返信
このコメントは削除されました。
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:32▼返信
モニター位買えよw
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:32▼返信
うん、そうだよね
小さい画面でいいならサブのモニター買うのもあり
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:33▼返信
スイッチ買えばいつでもどこでもゲームできるのに、無知ってほんと人生損してるよな
スイッチは毎週10万台売れてるしゲームやるならスイッチ一択だろ、今時クソステ買う馬鹿なんて転売屋かゴキブリくらいしかいないのに

272.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:33▼返信
>>267
何だかんだまだそれが普通だと思うよ
AndroidTVで
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:34▼返信
モニター位買えよ、、在宅勤務用に売れて品が無かったけどいきわたってこれから余り気味で価格また下げに転じる時期だぞ、モニター電圧制御用半導体は低電圧用とは別だから足りなくなることは無いからな
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:35▼返信
小さくなるから使ってない
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:35▼返信



PlayStationで経済が回る


276.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:36▼返信



エルデンリングも出来ないスイッチなんざ誰が買うかよw


277.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:40▼返信
その値段なら2台買えよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:40▼返信
一方俺はテレビ2台用意した
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:41▼返信
ハイセンスは自分の部屋用のとして買ったけどコスパは良いな
280.犬の餌食う雑魚www投稿日:2022年03月18日 16:41▼返信



                           20マンのモニター使ってる俺からしたら
                               惨めにしか見えんぞ♪
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:41▼返信
>>276
糞デンリングなんてクソステ5の30倍以上の性能のゲーミングPC持ってるからそっちでやるから問題ないし
ゴキブリは低解像度、低フレームレートの糞環境で糞デンリングやってろw
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:42▼返信
買い替えたつうくらいなら古い一台あるんだろ?
別にしないところが頭悪すぎる
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:43▼返信
>>281
30倍ってぶーちゃんw
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:44▼返信
ゲームで作業する時に画面は便利だね
ドラクエ11で種稼ぎしてる時使った
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:46▼返信
>>271
でもswitchソフト自体無いし売れないじゃん
本体あってもゲーム機として意味ないんだよね
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:47▼返信
豚発狂w
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:49▼返信
何で二台にしないんだろ?ステマの為?
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:50▼返信
アイリスオーヤマのモバイルモニター(15.6インチ)あるわ
PCもPS4もスイッチも繋がるし意外と便利だぞ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:52▼返信


これがSwitchだったら豚大絶賛の巻w
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:53▼返信
10年前に買ったレグザが2画面表示可能だったから、そのあとも特に確認せずにレグザ買ったら2画面表示機能が無かった。
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:54▼返信
Switchだったら携帯モードで済む話
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:57▼返信
ハイセンスのテレビ買うやつおるん?
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:57▼返信
>>18
買うと金かかるし場所も取るからだろ
豚の知能ではそんなことも思いつかないのかよw
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:58▼返信
>>2
嘘って何が?www
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:59▼返信
>>291
携帯モードだったらPSはスマホでもタブレットでも表示させることぐらい出来るんだよなーw
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:00▼返信
こう言うクソくだらなくて当たり前なことがバズるの本当やして欲しい
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:00▼返信
>>287
金と場所がもったいないからじゃね?
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:01▼返信
うちの10年前のブラビアでできることだな
これやったけど片方音出ないし微妙だよね
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:01▼返信
>>281
また釣り針大きいのが来たもんだな
釣りだとは思っていても豚だから
こんな発言も本当だったりするしどっちなんだよw
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:02▼返信
今ねえのこの機能
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:02▼返信
RPGのレベル上げとかでよくやるわ
片側TVにして見ながらレベル上げやな
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:03▼返信
2画面機能のテレビは、2社で特許独占だから他社は、使えない。
東芝と、あとどっか。
2画面ボタンを押すとメイン左に行く。(東芝特許)
じゃあ、ということで、もう1社が2画面ボタンを押すと、右に行く。(もう1社が特許)
2画面機能は、この2社から買わないといけないから、いらねーで、現在に至るだよ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:04▼返信
PCあるならリモートプレイすれば各々個別で楽しめる
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:05▼返信
安かろう悪かろう
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:05▼返信
>>271
Switchって5年前にブレワイ出た以来
ゲーム発売してないらしいじゃん
Switchもいつか発売されるといいな
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:06▼返信
>>300
オレ最近REGZA65インチ買ったけど
2画面機能ついてたぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:07▼返信
もうこれゲームモニターも知らないバカ発見器じゃん
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:07▼返信
>>303
PSでもリモート出来るけどな
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:07▼返信
テレビ二台あるなら
普通に別々でやれよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:08▼返信
>>307
ホンマ頭悪いな
金と場所がもったいないからだろw
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:08▼返信
何年前からある技術やねんw
少なくとも地デジ移行した時にはあったぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:09▼返信
6万で2画面のテレビ買うなら
3万のテレビ2台買った方が賢いのでは?
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:13▼返信
こんな便利な機能があるテレビがあるんだ!
私も買い替えようかな✨

これが一般人の模範的反応です
残念ながら
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:14▼返信
小さい画面でいいなら安いモニター買えばいいのにね
未だにゲーム機はテレビでしかプレイできないと思ってるお爺さんなのかな
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:15▼返信
>>310
頭いい奴は金も場所も余ってるからな
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:15▼返信
3万でディスプレイひとつ買ったいいのに
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:16▼返信
Switchが売れる理由がまたわかったな
テレビを独占するPSみたいのは今のニーズにあってないわけ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:18▼返信
アホすぎん?w
普通に一代ゲーム用のモニタ買えよ
それこそ1万円しないで32型くらいでHDMIありのなんかくさるほど売ってるじゃろがい
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:19▼返信
※314
リビングにそれを置くかという話だよ。

別室にもう一台TVがあるのは珍しくもないだろうけど、そこに長時間籠ってゲームとかすると家庭崩壊につながるで?
観ているのが別々であっても、同じ時間同じ空間にいるというのは大事。
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:21▼返信
>>267
ソニーが発売したtvの機能とか見てこいよ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:29▼返信
は?
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:29▼返信
>>31
これで大絶賛なら、任天堂関連の美談はどうなってしまうんや...
コメントやリツイート、いいねの数が桁違いだしw

なお任天堂にネガティブなツイートは完全スルーの模様
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:31▼返信
>>318
32型で1万以下のモニターなんてなくね?
腐るほど売ってるってどこで売ってんの?
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:31▼返信
俺が使ってるテレビの場合、2画面にすると遅延が物凄いことになったけどな
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:31▼返信
昔ゲームでマラソンする時この機能使ってたわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:34▼返信
リモプ知らんのかな
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:36▼返信
受信料は二画面分だったら怖いな
50型以上で半分ずつならまだわかるけど
43型で半分ずつだと小いさくない?
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:36▼返信
ブラウン管で2画面表示が実用できるぐらいの大きさは高級機だから
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:37▼返信
買い換えたなら前のテレビとで2台あるだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:37▼返信
テレビじゃないけど、タブレット端末でも二画面とかできるけど、やっぱりなんかね小さいなぁと
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:40▼返信
買い替えるんじゃなくて、単純に好きなの買えば1台増えてそれで解決やろ。
アホなんちゃうか。
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:41▼返信
部屋分けられないくらい、狭い家なんだろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:41▼返信
2画面機能でゲーム?
もったいない遊び方するなよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:43▼返信
2画面表示機能ついてるTVもっとるけど、音声まではどうにもならん。
無駄なものを安いと言って買うより、単純に好きなTVなり液晶モニターなり買うだけでええやろ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:44▼返信
知らんけど、音は分けれないのでは?
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:44▼返信
確かにそんな機能あったけど音声はどっちか片方だったと思う
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:45▼返信
>>332
2画面で表示される画面サイズなんて比率最大均等にしても60インチで30インチ表示やぞ。
そんな小さい画面も追加で置けない部屋なんかあるか?
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:47▼返信
普通にモニター買えよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:52▼返信
これPS5でも720Pくらいになるんか?
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:53▼返信
ちゃんとPRって書けよ
ステマすんな
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:55▼返信
リフレッシュレート60hz 疑似HDR
こんなんswitch用だろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:56▼返信
安いテレビ2個買ったほうがいいだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:56▼返信
もう一個買ってんのにこれにする意味あんのか?
てかこんな普通なことで盛り上がるって情弱多すぎぃ!
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:56▼返信
※323
「中古 32インチ モニター」でググることすらできんのか無能

345.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:57▼返信
6万出すならモニターでいいじゃん
家族がテレビ見てる時に使うサブモニターとしてなら、もっと安いものでもいいんだし
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:57▼返信
買い替えじゃなくて買い足しでゲーム用モニター買えばよかったんじゃね?
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 17:59▼返信
いや液晶テレビにも普通についてるでしょ2画面機能
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 18:01▼返信
まさかとは思ったけどこんなひねりの無い誰でも知ってることを記事にするとは
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 18:02▼返信
今はYouTubeとかAbemaやAmazonプライムだったりがあって2画面ないかもしれんな、分からないけど、我が輩の4k15万したテレビには何もついてない
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 18:04▼返信
>>334
メーカーによっては片方をスピーカー、もう片方からヘッドホンから音が出せる機能が備わっているので
互いに違う音が聞こえることが無い
AndroudTVではない東芝の上位機種なら付いていたはず
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 18:04▼返信
モニター買えよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 18:06▼返信
一人暮らしでも複数モニターは必須よな
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 18:09▼返信
今ゲーム要素込みでテレビ買うなら4k120p(倍速機能)対応にするやろ・・・
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 18:15▼返信
片方しか音が出ないんだから普通にモニターをもう一個買う方が賢いやろ。
あと、プレステならスマホでプレーも出来るしな
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 18:18▼返信
>>317
でもpsが主流なの草
今時ps複数台台持ち珍しくないから
テレビかモニター必要分買えばいいだけ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 18:20▼返信
だからSwitchにしておけと
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 18:29▼返信
>>356
廊下に追いやられてそうw
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 18:29▼返信
>>18
ゲームをしたいだけならチューナーなしで安くなるんだから1万程度でもモニター買った方がこの環境より遥かにマシだわな
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 18:33▼返信
これを見てわかるようにPSはボッチのこどおじ向け
Switchがファミリー層に受けてる
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 18:34▼返信
なんでリビングでわざわざゲームすんだよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 18:39▼返信
テレビの取り合いって1980年代か?w
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 18:44▼返信
>>357
マンションだと廊下は邪魔だから、ベランダ直行だな
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 18:45▼返信
いや、このなに・・・え?もう1枚モニター買えや・・・
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 18:52▼返信
この機能昭和の大昔からあるだろ時代遅れ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 19:03▼返信
スマホかタブレットでリモートプレイすりゃいいだけの話だろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 19:10▼返信
2台でも分割でもどっちでもいいだろ
なんで他人の家庭事情にそこまで文句言えるんだよw
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 19:15▼返信
一昔前は液晶TVでも多画面出来るの結構あったけどね
最近出来るの減ったよね
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 19:27▼返信
テレビも相当安くなったから、2台買えば良い話なんだよな
だから最近は機能が削られてる
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 19:28▼返信
自重しなよ、プレステおじさん・・
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 19:32▼返信
買い換えたって元々あったテレビと2台置いてそれぞれ使えばいいだけやん
意味わかんない
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 19:34▼返信
>>8
?🤔?・・・

GT7はSwitchで「出来ない」よ?ぶーちゃん😅
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 19:42▼返信
やっすいPCモニター買えよ2万もしないだろ

373.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 19:43▼返信
>>359
ぼっちと逆って話しだろ
読解力ゼロかよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 19:44▼返信
こういうのって音は片方選択だった気がするけど、
今は混ざって音出すのかな?
混ざってるのも嫌だけども
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 19:47▼返信
昔もあったよね。もっと分割出来たし大きさの割合も変えられた。父親が野球見てる画面の端でマリオやってたら、ちょこまか視界に入るのが鬱陶しい!って笑いながらキレられた記憶ある
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 19:48▼返信
>>336
コントローラーにイヤホンジャックがあるからそれ使ってるんじゃね?
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 19:53▼返信
>>364
白黒テレビがようやくカラーテレビになった騒いでいたのにお前の昭和時代すげーな、何処の異次元だ
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 19:58▼返信
プレステに限定する必要ある?
明らかにソニーのステマ記事じゃん
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 20:04▼返信
音声はそれぞれヘッドホン?
面倒くせー
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 20:04▼返信
かなり古いブラビアだけど、2画面はちっちゃいからあまり使わない。
ただ、古いテレビだからか、HDMIのポートは4つもあるw
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 20:16▼返信
はぁ?
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 20:20▼返信
2万くらいの安いモニターのほうがよっぽどましだろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 20:34▼返信
うちのテレビ2画面表示だけどそんな珍しいのか?
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 20:37▼返信
俺もヤったことあるけど
ps3には音を光出力する所あってヘッドホンで音でゲーム出来たけど
これはどうゆうやり方で音を分けたんだ?
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 20:40▼返信
東芝 REGZA 43M540X [43インチ] ¥63,800
ダブルウインドウ○
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 20:49▼返信
PS用にモニター買えばいいのでは
安い物なら2万程度で買えるでしょ
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 20:49▼返信
ハイセンスとか買う奴いるんだ
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 20:51▼返信
音が片方しか出ないやろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 20:56▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど清輝あるから松濱や」
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 21:05▼返信
Twitterで目立ちたいだけの恥ずかしいやつ。
こんなもん実用性皆無。
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 21:15▼返信
こんなん15年位前の液晶テレビで普通にやってたから当たり前の機能だと思ってたわ
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 21:51▼返信
中華テレビなんて怖くて買えねぇわ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 22:28▼返信
スイッチでよくね?
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 00:05▼返信
ダイニングとリビングでそれぞれテレビあるのにと思ったがリビングダイニングの話か
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 00:13▼返信
モニター買えよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 00:55▼返信
>>302
へー。ずっとREGZAだったけど多メーカーだと使えないの知らなかったわ
昔のCRTでもpip機能あったからどのメーカーでも中~高級機なら普通にあるものだと思ってた
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 01:13▼返信
え?地デジ化で買ったTVでふつーにできるけど

てか音源はどうすんだよ?
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 01:26▼返信
一応、10年前のプラズマテレビの頃から「小画面」機能は実装してたぞ
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 02:35▼返信
※302
ソニーだな
今使ってるブラビアが2画面出来るし
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 05:14▼返信
ハイセンス…
いやいいんじゃね俺はダサいって思うから無理
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 05:27▼返信
今のハイセンスの中身はほぼレグザだからね
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 05:28▼返信
嘘松
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 05:29▼返信
これ音は片方しか出ないんじゃ無かったか?
ゲーム側無音でやってんのか?それともコントローラーからヘッドホン?
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 05:42▼返信
同じ理由で20年くらい前にソニーのブラウン管のテレビで二画面にしてたよ
ゲームの音はゲーム機本体から光ケーブル?(名前忘れた)でホームシアター経由で出してた
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 07:40▼返信
>>293
?テレビの買い換えには金かかんないの?
テレビもう一個置く場所もないの?
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 07:42▼返信
>>403
テレビ側が無音でええやん
どうせテロップ祭りなんやし
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 08:22▼返信
テレビ買い替えたって・・・

テレビ買うなら画面分割しなくても、買った時点で解決してるよ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 13:48▼返信
安いテレビでも4分割できないか?
あと書いているけど分割すると音は1画面分からしか出ない、ゲームなら別出力でいけるだうけど
でも6万じゃワイがかった中華の2倍やな
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 07:24▼返信
テレビでゲームするな
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 09:16▼返信
モニター買えって見るけど
ワイのお友達は240hzモニター買ってps4繋いですげーだろ?240FPS出るんだぜ?
って一人ではしゃいでたからこの人もそうなりそうだし
この家庭がこれで幸せならそれでOKじゃないか
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 10:26▼返信
2画面とかそんな新しい機能じゃないだろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:40▼返信
置く場所ないの?

直近のコメント数ランキング

traq