マウスの脳に光ファイバーを刺し込んで友達を変更することに成功! - ナゾロジー
記事によると
・米国デューク大学(Duke University)で行われた研究によれば、マウスの脳の8カ所の電気活動を測定することにより、社会性の源となる脳回路と制御コードを発見
・また発見された脳回路を光で強制的に活性化することで、マウスの社会性を変更し、他のマウスに対する友好度を制御することにも成功
・デューク大学の研究者たちはマウスの脳の8カ所に電極を刺し込み、コミュニケーション中の脳活動を詳細に記録。それを光ファイバーで任意に変更
・するとマウスは興味を示さなかった相手(嫌いな相手)に対しても体を寄せて友好的な態度をとるようになりました。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ハッピーピープル「先生、僕ですよ」
・ボ卿案件かな()
・逆に考えるとスキからキライになるコードも存在する訳でして… 一瞬にして村八分みたいにできる訳だ…
・ブラックジャックで見た
・毎度生物系の話題の時のイラスト何食ったら描けるんだよって感じので好き
薄い本でみたやつだ・・・!!

いつまでも無職はだめです
働きましょう
なんだかなぁ…
マウスの脳には7つの領域があって、それぞれの領域は相互作用しているんだってさ
7つの領域のうち、3つまでが協調的だが、残り2つは敵対的だそうだ
そしてその敵対的領域に光をあてると、脳波に変化が起きるらしいぞ
3つの領域のうち1つが敵対的に、もう1つが中立的に、残りの1つが友好的に動くそうだ
つまり、敵対的領域に光を当てれば、友好的だったはずのネズミも敵対的に動き出すわけだね!
あとはわかるな?
プーチン「ゼレンスキーさん大好き。ウクライナと仲良くしたい。これまで与えた損害は全部賠償します」
あんなキモいのが友好的になって嬉しいか?
性根は変わらないんだぞ。性根の腐った奴に嫌われるか好かれるかの違いしかない。
ゼレンスキー「もう遅いですプーチンさん。あなたはウクライナ人を殺し過ぎました・・・」
パールハーバ野郎にも刺しとけ
それで仲良しや
えっちな妄想しか思い浮かばなかった😄
好き😍→😻もっと好き
になるヤツね
だ・い・す・き・よ
日本にはひきこもりが沢山いる
OK出せ岸田
実用化は無理
恐怖心を消したりできる
くちゅ…クチュクチュ…
あれ?俺この時間起きてたっけ?
…起きてたわ…
細すぎてちょっとした動きでポキッと折れるから
植物状態とかじゃないとまともに使えないのでは
中国ではありそう
夢があるな
脳活動の原理が分かったので将来的に人間社会に応用可能かもしれないという
皆仲良し夢の国が科学の力で実現できるかもしれない!などと締めくくってるが・・・オイやめろ
どう考えてもホラー展開だ