• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより













この記事への反応

座席決まってなかったからこうする、、
割と最近の作打ちであったからタイムリーな話だ


まぁ、昔に比べたらクリスタとかがそれを支援するツールとか用意してくれてるし……あとは「描く気が起こるかどうか」だと思う。
アニメだと力入るけど、漫画だと秒で流されるから確かに描きたくない気持ちは分かる。


それを言ってしまうのか…(笑

寒いよねあの席。

森田まさのり先生、トークイベントで「ROOKIES」連載時のお話し。「安仁屋が教室の中でケンカするシーン、机や椅子を描くのが面倒でイヤだった」って……。

机椅子人描くのが相当めんどくさいからです

効率の良いカメラアングルがあるってことですよ(*・ω・)
(窓側からなんて描いたらクラス全体描かなきゃならんだろうがそんなもんやってられry)


あぁめん………(がんばって言いとどめた(?)

なんか漫画の核心に感じたw

よく考えたら、カードキャプターさくらも端っこだわ…





そういうことか…
確かに周りを描くのめんどくさそう



B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません

B09TKPFGND
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-03-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(89件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:02▼返信
CRごみ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:05▼返信
窓際族のおじさんおばさんに逆転のチャンスがあるよという応援メッセージ
3.投稿日:2022年03月20日 08:05▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:06▼返信
明日ちゃん入り口の一番前だぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:07▼返信
おめーの席
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:09▼返信
ちびまる子ちゃんは真ん中の一番後ろで隣がたまちゃんという2つの机しか描かないカットが多いな
あれはかなり手間を削減しているはず
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:10▼返信
今なら有料無料問わず素材ありそうだけどそういうの使うのってあかんの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:12▼返信
クンッってやって全部吹き飛ばしちゃえ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:16▼返信
まだ3DCGで簡単に描画できるような時代にはなってないんだな
すごい無駄なリソース食ってると思うがそういう素材屋って需要ないのかね
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:17▼返信
描くのが大変なこと以上に
机椅子は描いてて楽しくないってのがあると思う

大変でも楽しければ苦にならない
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:17▼返信
それでも稼ぎたいなら赤松を見習え
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:18▼返信
とにかく楽したい奴は後ろに置く
絵が描きたいだけの変態たちは真ん中に置く
わかりやすいなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:18▼返信
教室全体を見渡せる&窓際だと外の情報も拾える
何気ないやりとりで話を広げやすい場所
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:19▼返信
まぁ今はCG使えばだいぶ楽にはなるから…
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:19▼返信
教室なんてクリスタの無料素材が無数にあるんだからトレースするだけだぞww
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:20▼返信
※10
ぶっちゃけそこらへんはアシが書くからあんまり気にしない
一人で書いている人は知らん
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:20▼返信
学園漫画でもスラムダンクやBLEACHみたいに教室のシーンを極限まで少なくすれば済む話
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:21▼返信
教室シーンはキャラアップで描けばええやん
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:21▼返信
オンライン授業なら、楽そう
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:21▼返信
パースは正確に描く必要あんの?
そこまでやるから面倒なんじゃね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:22▼返信
アニメも机や椅子は3D素材をトレースしてるのが多い
15年前の電脳コイルですらそうだった
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:23▼返信
日常を見習え!
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:23▼返信
クリスタって漫画背景フリー素材がたくさんあるだろ
今の漫画家はプロでもトレースするまでもなくそれをそのまま使ってるぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:25▼返信
デビュー当時の江川達也は週刊連載なのにあり得ないほど複雑な構図を連発して学校漫画描いてたなww
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:26▼返信
ミスコンテストを「容姿も生まれ持った才能であり努力の結晶なのだから他のコンテストと区別するべきでない」と小林よしのりのように擁護する人もいるがそれは違う
容姿は才能などではない
容姿に序列など無いのだ
容姿は才能と言うような差別的な意見は排除しミスコンテストをなくす世の中を作るべきである
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:26▼返信
福山雅治と破局直後の内田有紀と付き合うというのは
男として相当の自信がないとできないことだと思います
やはりジュニア兄貴は男の中の男です
復活待ってます!
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:26▼返信
人間はほっておいても100%確実に死ぬ
例外はない
そう考えると些細なことが気にならなくなる
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:30▼返信
>>24
そしてアシスタントに全員に逃げられた
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:32▼返信
島本のぎこちない固い絵柄とタコピーの新人離れした柔らかい絵柄の対比が凄いな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:33▼返信
浦安鉄筋家族ってすごいよな
つか浜岡賢次
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:43▼返信
背景を3DCG化すれば見事解決だろw
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:45▼返信
>>2
この解釈好き
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 08:54▼返信
何回も見てるよこのネタ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 09:03▼返信
>>9
その素材が作風に合ってりゃいいけどな

某ヤンマガで公道レースやってるやつ風景とキャラのギャップ激し過ぎて目が滑りまくるから読まなくなった
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 09:09▼返信
席が先生の目前だと高木さんとか関くんとか何もできないから話が進まない
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 09:13▼返信
アシスタント「まあほとんど俺らの仕事ですけど」
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 09:21▼返信
※31
写実的な作風ならいいけど、そうじゃないと浮くから
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 09:24▼返信
べつに一番前の角でも変わらん
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 09:24▼返信
しまもっさんの時代ならともかく、今は素材並べて座らせた3D素体トレスするだけじゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 09:27▼返信
タコピー信者のたこぴー推しまじできつい
ニチャ顔で陰湿ストーリーを訳知り顔で語ってくるのほんときもい
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 09:29▼返信
アシスタントで解決できるところだから窓際から離れるほど売れて金稼いでるってことなんだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 09:30▼返信
パースの縦線は要るか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 09:30▼返信
駐車場の車じゃないんだからある程度コピペできるんでは
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 09:33▼返信
>>1
てっきり、イベントを発生させやすいのかと思ってた。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 09:38▼返信
変なレンズ効果や極端なパースつけなければコピペしやすいだろうけどそれだと印象が弱くなるから
島本のみたいにただ流す説明なら省力化を目指すのも工数管理の腕だろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 09:39▼返信
要するに3流のアニメや漫画の主役は窓際が多いと
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 09:41▼返信
机デカ過ぎ小さ過ぎってよくあるもんなあ
描かなくても難しいのは分かる
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 09:49▼返信
>>3
浦安鉄筋家族という週刊連載なのに描き込みがオーガ級の漫画
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 09:52▼返信
これって記号論的にも説明できる

授業に熱心でない=教室の後ろ
学校外に意識が向いている」=窓際
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 10:01▼返信
クラスメイト書くの大変だからだろうなと思ったら、そのままだった
そりゃそうだよな、手抜けるトコは抜くのが当然
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 10:02▼返信
一番楽なのは、窓際後ろの席且つ窓からのアングルよ。
隣数人の上半身だけで済む。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 10:04▼返信
俺は窓際の後ろから2番目をメインに座ってた
1番好きだったな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 10:05▼返信
※49
勉強含め熱心に学校内イベントに取り組む内容なら、真ん中最前列で後ろから描けばいいしな
先生などのイベント進行役と文字を表示する黒板という便利ツールで大体事足りる
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 10:11▼返信
そんなにいうほどデータ集めてないだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 10:11▼返信
日本の中学や高校を舞台にするのはもう止めたら?
どんなに一生懸命描いたところでコロナのない世界を描いてもリアリティゼロだよ
みんなコロナを一時的なすぐ無くなる現象だと誤解してないか?
そんなわけないだろ
コロナに限らずパンデミックは何度でも起こるし10年後でもマスクはしてるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 10:14▼返信
今はCGが補助してくれるから幾分楽だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 10:19▼返信
※9
赤松はねぎまを描く前に学校内ほぼ全てをCGで作っておいたらしい
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 10:19▼返信
今は市街地、自然環境、マニアックなのとしては海中宇宙も素材として用意されてるからなぁ
もちろん「これ3D素材まんまだよね」「あ、これあの素材じゃん」ってバレるのは極力避けるべきだが
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 10:21▼返信
>>53
主人公は背中ばっかりになるけどいいのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 10:57▼返信
席が真ん中でも漫画として面白くなるかっていうとそうでもないからなぁ
手を抜けるポイントでは手を抜いていくのも大事だよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 11:11▼返信
まどマギとか日常とか通路側の席のアニメは全て名作なんだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 11:30▼返信
誰も損はしない合理的なポジションなのだ・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 11:37▼返信
デジタルだと楽なんじゃないの?
知らんけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 12:07▼返信
めんどくさいんだよ!手抜きして何が悪いんだ~(´;ω;`)
そもそも描き込んでもちゃんと見てくれない読んでくれないでしょ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 12:10▼返信
トレースしても文句言わないなら
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 12:15▼返信
楽してなんぼの世界
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 12:18▼返信
アスタ宮田「清輝ってせいき?きよてる?どっち霞?」
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 12:48▼返信
昔の漫画だと教室の真ん中あたりの事が多いな
その代わり椅子や机が小さく書かれることも多いが
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 13:09▼返信
こんな時までタコ上げかよ
本当にウザいな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 13:29▼返信
俺漫画家だけど設定で生徒二人だけにしたww
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 14:04▼返信
だから窓際の一番後ろの席が多いのか、外を写せば、ほぼ何も無いからなー。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 14:04▼返信
外からのアングルも描けるし色々都合が良い
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 14:57▼返信
今はもうパソコンでやれるからそんな苦労もないやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 14:58▼返信
>>69
そんなことでイライラする人生って悲しいね
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 15:06▼返信
学校の机と椅子のデザインってほぼすべての日本人に共通イメージあるから
下手にデザイン変えるのも難しいしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 15:51▼返信
今はほとんどデジタルで描いてるだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 16:02▼返信
だろうと思ったわ
面倒くさがりのワイだからピンと来た
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 16:15▼返信
タコピ―作者はやっぱそこらの漫画家とは格が違うな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 16:24▼返信
つかなぜ分らん奴がいるのかが謎
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 17:30▼返信
まさか令和になってもこんな古いネタ見るとは思わなかった
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 17:49▼返信
※23
モブ生徒はフリー素材ではないので…
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 18:17▼返信
確かアニメのガンダムの全天視界モニターも同じ理由だよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 18:36▼返信
教室の3Dフリー素材なんて腐る程あるわ

令和で1から書いてる奴なんておらん

窓際の一番後ろなんて古臭い飽きた事やってる時点で終わり
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 00:31▼返信
ドラマもなんだけど、それは?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 01:56▼返信
デジタル時代にアナログの話を持ち出すとか
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 05:53▼返信
あと窓際が多いのは窓から覗くシーンで話の展開変えやすいのもある
特にアニメでは
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:45▼返信
窓から外眺めて外歩いてる人の何かに気付くとか
授業中に教師とか周りに気付かれずに前後隣にいるヒロインとか友達とこっそりやりとりするとか
そういう演出入れやすい配置でもあると思うんよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 23:17▼返信
マサルさんで人間も小物もらくがきみたいになるコマは描く側からしたら効率がいいんだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 03:00▼返信
良くも悪くもハブられてる感、特別扱い感、腫物扱い感は出るかな

直近のコメント数ランキング

traq