そこからなんだ・・・
なかなかどうして「治安」を感じさせるポスターだなw pic.twitter.com/bGNsyajdwT
— 016 (@suzu016) March 19, 2022
子供「どうして切符を買わないといけないの?」
母「ものを買う時と一緒。それが社会のルールなのよ。」
ルール、守っていますか?
ルール、教えていますか?
悲しいけど,JR九州もやりすぎてるのよね…
— ぅおっさん (@shuzusan3) March 20, 2022
この記事への反応
・スイカ世代は切符の買い方を知らないみたい。
・ものを買うときは普通、切符は買わないのでは……
・ものを買う時にはお金を払うでしょ
電車に乗る時は切符を買ってお金を払うのよ
ってことだと思われます( ˇωˇ )
・乗換駅の香椎と長者原と折尾に,中間改札でも作りんしゃい…
・九州は無人駅が多いからかな?
知らんけど
・「どうして給与を払わなきゃいけないの?」
「どうして休日をあげなきゃいけないの?」
このレベル
福岡すごすぎる・・・

リプが分かった風に茶化してるだけで
買わずに乗ってるのあいつ等なんだしよ
「い・・行け!! 地獄へ行くがいい!!
これより先に進めば オレよりはるかに強い
名を許された 修羅達がまっていよう!!」
なぜ必要かって? それはそれを作ったり管理したりする人が生きていけないから。
それが売買の基本だからです。
これがアスペか
中国 …
任天堂 …
ほんとにな。そのコメ本気で恐怖を感じた
日本語おかしいやつが多すぎる
九州=無人駅っていったいいつの発想だろうか
そもそも機械化で無人化してるだろうに
フェンス越え
香椎駅は昔から有名だ
「子供の分も切符買えよ、しれっと手繋ぎで自動改札抜けてるんじゃねぇよ」
をオブラートに包みまくりで言ってるだけじゃね?
そうでなくても親がモバイルsuicaとかしか使わなかったら、子供は「切符」の概念を身に着ける機会がなさそうなな
まだやってる地域あるんだな
日本じゃないのか?
だからたまに車掌が電車内で切符の確認してるからな
まぁ筑豊はね…
下地作りやぞ。ポイント制も廃止したし、ポスターで啓発した後は経営不振匂わして値上げパターンや🤪
どうして汚物を消毒しちゃいけないの?
になってるよ
アスペっぽいな
こんな事も論理的に教えられないのなら親失格だよ。とにかく口先だけの文系馬鹿にだけはなるな。
福岡人よりもコイツがヤバすぎて震えた…これが境界知能ってヤツか?
実は福岡大して多くない
どことは言わんけど圧倒的に多い地域は九州じゃない
言動は、もろ田舎者だし
取り柄は、魚が美味しいくらい
あ電車ないか
電車乗る時はともかく降りる時どうすんのそれ?
きっと憲法も知らないんだろう
絶対お金払ってくださいねと言うだけで後日請求することもしない
そんな状態なら早晩誰も金払わなくなるよ
これはさすがにヤバい
日本語ができてないというか
本質を理解しようとする思考が全くない
このポスターが伝えたかったことがそれなのかはしらんけど
第二段は
「なんで列に並ばないといけないの?」
「なんで?じゃねえよ。それが人間としての最低限のマナーなんだよクソ老害どもが」
でよろしく。
県民ならわかると思います。
東京は監視カメラとかでだいぶ検挙したのかもだが
無人駅でも改札あるだろ?みんな乗り越えるのか?キモすぎだろ
無人駅でも確かに改札はある
でも自動フェンスがない、ただの定期券当てて認証する改札機が置いてあるだけ仮にエラー出ても素通り出来る
値上げされても文句言えないな
放火ダメ ポスター
でググったら真っ先に「放火にご用心、福岡市」ってポスターが出てきたんだが....
そういうイメージがあるといえばあるがw
ジジババの方がやってんだよなぁ
↑
こいつ何が言いたいの?
ただのアスペか?
ガチアスペかよ
書こうと思ったら、先に書かれていたw