「人間だと思っていた…」相手の正体を知って驚愕 「Google マップ」と名乗る男性からの電話
記事によると
・1月下旬、長野県のウェブサイト制作会社JBNに1本の電話が掛かってきた。番号は03-4567-0700で、相手は「Google マップ」と名乗る男性。受話器を取った社員によると、ネット上に掲載する営業時間の確認をしたいという内容だった。
電話を受けた稲田さん。「この電話はGoogleマップの店舗様の営業時間を自動で確認しております」という文言から始まったという。
稲田さん:はい。
Googleマップ:そちらの営業時間を教えてください。
稲田さん:月曜から金曜の9~18時です。
Googleマップ:土曜日と日曜日の営業時間も教えてください。
稲田さん:土曜と日曜は普通に休みです。
Googleマップ:確認させてください。そちらの営業時間は月曜から金曜の9~18時でよろしいでしょうか。
稲田さん:はい。
Googleマップ:ありがとうございます。
・このとき、稲田さんは話し方に少し癖のある人だと感じていたそうだ。「会話と会話の間にちょっと間があるというか…。でも、声は機械的ではないし、そういう人もいるよねっていうくらい」と振り返る。
(略)
会話がかみ合わなくなり、ようやく相手が自動電話だと気付いたという。でもなぜ、冒頭で自動電話と告げられたにもかかわらず、人間として対応したのだろうか。稲田さんは、相手がしゃべっている内容よりも、しゃべっている雰囲気に引っ張られたと分析する。「発話が自然だし、会話はどんどん進むし、自動電話という言葉を流してしまったんだと思います」
以下、全文を読む
この記事への反応
・ちょっと待って、この間の電話もこれ??? マジか!?!?!?!?!? 祝日の営業は~とか会話したよ… 普通に気が付かなかったよ…
・恐ろしさも感じるけど体験してみたい。
・すげえ話。未来がやってきたなあ!
・こんにちは、あたしGoogleマップ 今あなたの後ろにいるの
・Googleマップに乗ってる営業時間ってこうやって載せてたのか(^o^)
・Googleマップを名乗るオレオレ詐欺。 「掲載中の貴店の営業データを消すにはお金がいります」 みたいなのがでてきそうな予感(⊃д⊂)
・おもしろ~い。 もうちょっと会話できるようにして、質問に答えてくれるといいのにね。
・これに成り代わってる AI事業もっと発展していくんだろうな
・すぐに気が付かないレベルに来たかぁ
・ほー!すごい時代になったな
もう気づかないレベルで普通の会話できるようになってんのか・・・!

違う。
FAXが普及してればこんなことには(´・ω・`)
全自動オレオレ詐欺いけるな。寝てても金が転がり込んでくる最高のシノギが誕生するで
チューリングテストというやつだな
イルミナティの計画は着実に進んでいるようだ
Google My Businessすら使ってないなんて…
AI「#e6e6faです」
今の今まで気づいてなかったわ
こっちで編集出来るから、なんでそんな事教えないといけないのかと聞いたら答えてくれたし
それも自動音声ならもうわからんわ
こんな対応で上手く行く訳無いだろうが・・・ここは日本だぞGoogle・・高齢化率世界一は伊達じゃない
絶対、知能系の障害ある中年おっさん
オレだよオレ
あり得ない数字とか。
番号、ここで載せてええんか…?
元記事でもないのに
お前も色々騙されてるのにそれに気づいてないじゃんw
これだから文系馬鹿はw
いきなりゴキ虫発狂で草♪
なんかおかしいとは感じたけど、普通にこっちの声に反応して
会話成り立ってたから後で気になって調べてAIと知ってちょっと驚いたわ
未来ずら
機械音声じゃなく声優が吹き込んでれば人間っぽいのは当然といえば当然
自分でできるって分からん上役は見事に騙されて話聞いて他の抱き合わせ営業で時間食ってバカみたいだったけどね
電波攻撃も高度化
あと数年で判断付かないくらい自然に喋るようになるぞ( ^ω^)・・・
AI?そんなわけないか?いや進化したAI?
ってレベルだった
そんな会社に依頼するか?