• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




木村カエラが「お風呂の湯を冷ましてから流す」理由は? SHELLYとSDGsを考える

1647864041168


記事によると



・木村カエラは2月27日、ラジオ番組『J-WAVE SELECTION ITOCHU DEAR LIFE, DEAR FUTURE』に出演し、SHELLYと対談した

・同番組では、SDGsに関する活動を後押ししている

・木村はSDGsの14番目の目標「海の豊かさを守ろう」にも関心を寄せる

木村:海とはちょっと違うんだけど、お風呂のお水は冷めてから捨てるようにしていて。お湯をそのまま捨てると、冬ってそのお水を工場できれいにされてもちょっと温かいまま川に流れちゃうんだって。

SHELLY:へえ。

木村:温かい水のまま流れていくと、温かい水で生きやすい生物はそこでどんどん繁殖してしまうけど、温かい水が苦手な冬の生きものはダメになっちゃう。だから生態系が崩れていっちゃうんだって。

SHELLY:そんなこと考えたことなかった。

木村:グッピーとかが川にたくさんいるみたいよ。

SHELLY:そうか! 熱帯魚が育っちゃうんだ。

木村:下水で温かい水が流れるところにずっといるんだって。

SHELLY:じゃあ、カエラ家ではみんながお風呂に入ってもお湯は抜かずにそのまま放って、時間がたって冷めたら流すと。

木村:そう。

以下、全文を読む











この記事への反応



なんで下水管に保温機能がついてるんだよww

やっぱりある程度の理科の知識は必須なのだなあ

環境がーって騒いでいる人たち、地球環境以前に学習環境が不足していたんじゃなかろうか。

なんでこういう人って自分で下水の仕組みとか調べずに人からの又聞き信じちゃうんだろ?

いやまぁ温排水で熱帯に住む外来種が冬越しちゃうのはあるけど、流石に工場とかの温排水で家庭レベルだとそこまでなるかなぁ…。

この記事の最大の間違いは、確かにかつては、下水道が直接河川に流れ込んでいたので、排水に温水が流されて、川にグッピーがいる。

と言う昭和の話はありましたが、今は下水道が完備された日本では、原則無いと思います。


既にグッピーがその川に居たのなら、排水の温度如何に関わらず、そこは既に繁殖しやすい場所じゃないのかな?と思うんですけどね。

なぜSDGsの上位に「質の高い教育」があるのかの回答がこれだよね

下水の心配をするのなら、まずそのヘアカラーやめたら?
温水より遥かに環境負荷は大きいよ。


別府の水路には本当に温泉街の水に住み着いたグッピーがいるけど、全国的にはごく稀な反例……

多分、工場や発電所から排出される「温排水」の事言ってるんだと思うんですけど、発電所なんかは環境影響調査してるみたいだし、温排水を養殖事業に利活用するとか検討も進んでる様ですね。

ちゃんと基本から勉強しないで意識高いことに飛びつくからバカを晒す羽目になる。

木村カエラは家の排水を直で川に流してるのか?
そっちの方がよっぽど有害だろうが。







木村カエラ - Wikipedia

木村 カエラ(きむら かえら 1984年10月24日 - )は、日本の歌手、ファッションモデル。東京都出身。本名は永山 カエラ りえ(ながやま かえら りえ)。旧姓は木村。血液型はA型。夫は俳優の永山瑛太、義弟は俳優の永山絢斗。

事務所は、ソニー・ミュージックアーティスツ(T-BOOMにも在籍)から事務所分割により SMAエンタテインメントへ移籍後、事務所再統合により再びソニー・ミュージックアーティスツに所属する。






下水道の仕組み勘違いしてる?



B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(529件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:02▼返信
アタオカ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:02▼返信
おりこうさんだねぇ~
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:02▼返信
バカなのかこの女
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:02▼返信
意識は高いが知能は低い
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:03▼返信
義務教育の敗北
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:03▼返信
シャワー使わないの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:03▼返信
シャワーも冷ましてんのか?
1戸が頑張ったところで意味ないだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:03▼返信
下水で冷えるんじゃないのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:03▼返信
環境ガーの知性の限界
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:04▼返信
頭ぱっぱらぱー
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:04▼返信
環境と共存するんなら人類の数を極限まで減らすことが最善なんやで
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:04▼返信
定期的にこの手のバカが現れるよな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:04▼返信
お前の家から5m離れたところで完全に冷めてるよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:04▼返信
髪染めるのもやめろよって米にはワロタ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:04▼返信
この人の家は生活排水が海や川に直結なんだそうです
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:04▼返信
SAKUSAKUの頃から変わって無くて安心した。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:04▼返信
な、、なんだってぇぇ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:04▼返信
いや、洗濯に使えよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:05▼返信
川にって言うならシャンプー使わんのが先だろ
それでもおかしいけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:05▼返信
ま~ん(笑)
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:05▼返信
まぁ好きにしたらええよ
木村花さんは自殺してほしくなかったけどな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:05▼返信
河原に住んでんのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:06▼返信
マジレスすると公共下水道に行くまでで冷えてます
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:06▼返信
人間が浸かれる程度のお湯が冷めるのに一体何時間掛かると思ってるんだこいつ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:06▼返信
あったま悪いぃ
芸能人ってこう言うの多すぎだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:06▼返信
マジかよ
下水お湯だった
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:07▼返信
その知識はどこで仕入れてきたんや
下水関連で働いてる人から聞いたわけあるまいし
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:07▼返信
下水道の存在知らねえのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:07▼返信
自分の家の浴槽より下水管や浄水場のほうが保温能力高いの草
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:07▼返信
まあでもこの間の地震みたいに一時的に水が止まってトイレ流れないとかあるかもしれんし、冷ましてる間はお風呂に水溜まったままになるからそういう意味じゃ良いんじゃね。
生態系云々はともかく。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:07▼返信
髪染めてどこに流してるん
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:07▼返信
なんかワロタ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:07▼返信
本人だけじゃなく対談相手と編集までバカだから起こった奇跡

いや、大惨事か
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:07▼返信
>>27
バカはさバカの言う噂を信じるからバカなんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:07▼返信
これ本気で言ってるならお花畑だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:07▼返信
シャワーは一度溜めて冷ましてから排水してるのか冷水なのか
バカだよなこいつ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:08▼返信
ふーん面白いじゃん
お笑い芸人になれる素質があるよこの人
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:08▼返信
このアホシャワーとかどうしてるんだ?
水で洗ってるの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:08▼返信
見よ! これが日本だ!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:08▼返信
まんさん😥
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:08▼返信
>>1
※メディアのスポンサーなので洗剤の事は言えません
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:08▼返信
環境活動家を馬鹿にするアンチの刺客やろw
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:08▼返信
小学校で社会で下水処理の工程習わなかったっけ?処理場にも行ったような。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:09▼返信
いいか。こんなバカにならないようにちゃんと勉強するんだぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:09▼返信
こういうバカの存在自体が生態系に悪影響なのでコイツはこの世から消えるべきだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:09▼返信
そりゃカエラ家だけのお湯だけでは変わらんだろうけど全国民が流したら冷める暇がないだろ
まずは自分からってのはいい心がけだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:09▼返信
男女の種としての優劣が垣間見えた
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:09▼返信
木村カエラ、家の下水を川に垂れ流し説。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:09▼返信
※46
マジで言ってんの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:09▼返信
マンさん…
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:10▼返信
川や海に直通の家なのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:10▼返信
入って次の日に浴槽洗うんだけどそれまで冷えてないってことなんか?
それとも入ってすぐ浴槽洗っとるんか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:10▼返信
>>46
えぇ・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:10▼返信
まんが語ってて草
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:10▼返信
※43
なんとか用水とかは行ったが
都会もんがそゆとご行ぐかどうかは知らねだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:10▼返信
これでやってる気になってるなら、SDGs言ってても何も変わらないな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:10▼返信
こいつソニー所属だろ
ソニーに脳をやられたんだろ
間違いない
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:10▼返信
ツッコミ不在はアカン
こんなん放送したらアカンやつや
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:10▼返信
シャワーとか台所に立つときもお湯出さないんだろうか・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:11▼返信
グッピーワロタ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:11▼返信
SHELLYこれ絶対相手のバカさわかって、それにあわせて会話してるだろこれw
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:11▼返信
国に木村帰れよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:11▼返信
下水がそのまま川に流れると思ってる戦前頭の人おる?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:11▼返信
こいつの家はお風呂の排水がそのまま川へ直行なのか?w
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:11▼返信
学がない
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:11▼返信
>>4
それな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:11▼返信
ギャグで言ってるんだろ
そんな馬鹿は日本にいないだろ


68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:11▼返信
考え方は間違ってないぞ
実際問題、原発の排熱水で漁種が変わってる事実があるからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:11▼返信
なんだこのアホコメントは?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:11▼返信
地球温暖化の防止につながるよね😁
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:12▼返信
うどんやパスタ茹でた湯も当然冷ましてから流してるんだよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:12▼返信
冷水そのまま流すのも生物が住めなくなるから温めるべきでは?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:12▼返信
台本とかないのだろうな
ノリでイッちゃった?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:12▼返信
まぁでも良いんじゃない?
自宅で完結してる上に他人の迷惑にもなってないなら
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:12▼返信
ワロタ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:12▼返信
下水だし熱湯じゃねーんだぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:12▼返信
>>68
家の風呂が原発かよ🤣🤣🤣
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:12▼返信
次回作:お前の家の排水で生態系がヤバい
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:12▼返信
先に髪の毛染めるのやめれば
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:13▼返信
>>68
考え方はな
でも実際は個人の家でそんなことありえないから
自分でお風呂の水を桶に入れて川に流してるなら知らんけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:13▼返信
世界で最も海を呼ぼしているのは中国
ゴミもそのまま海に投げ捨ててる。海洋ゴミとかほぼ中国のせい
環境活動家ならまずは中国に文句言ってこい
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:13▼返信
※68
こいつ1人の生活排水ごときでそんな生態系に影響でるほどかわらねーよw
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:13▼返信
下水処理場の人が聞いたら吹き出しちゃいそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:13▼返信
>>46
マジで言ってんの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:13▼返信
誰にも迷惑かけてないし別によくね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:13▼返信
恥ずかしいから言ってないだけでおしっこも冷ましてから流すん?(´・ω・`)
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:14▼返信
>>74
だったら発言しないで欲しいけどね
勝手に無駄な事してるなら黙ってやってほしい
さも啓蒙活動のようにされると勘違いするやつが増える
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:14▼返信
合併浄化槽とか知らないのかな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:14▼返信
排水が今直接川に流れておると思っているバカ?
お風呂ぐらいの温度では下水道で直ぐ温度が下がるわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:14▼返信
住んでいる世界が違うからな 向こうではそうなんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:14▼返信
シャワーとかも水なのこいつ?w
もちろんシャンプーとかもつかってねーんだよなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:14▼返信
下水 グッピー 川 熱帯魚

ツッコミどころしか無くて草
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:14▼返信
不思議ちゃんだったか
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:14▼返信
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:15▼返信
こいつの理論だと夏場で水温が上がったら滅茶苦茶大変だよねwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:15▼返信
下水整備されてないド田舎の実家で入浴剤使ったら近所の人に元辿られて怒られた
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:15▼返信
控えめに言ってお前ら最低だな
彼女は微力ながらも地球のために行動しているのにそれを馬鹿だと嘲笑うんだから
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:15▼返信
たまげたなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:16▼返信
どこの中国だよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:16▼返信
>>41
アホキャラで売るような年でもないしデメリットしかんくぃんやが
これ局の放送作家がガチのあたおかなんかな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:16▼返信
とにかく環境のために何かをやっている彼女は何もやっていないお前らより上だ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:16▼返信
かつては、下水道が直接河川に流れ込んでいた
って書いてるけど
今でも下水は雨が降ったらそのまま垂れ流す
ってオリンピックの時に話題ならなかったか
大腸菌がどうとか
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:17▼返信
・下水の心配をするのなら、まずそのヘアカラーやめたら?
温水より遥かに環境負荷は大きいよ。

まさに正論w
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:17▼返信
で?お前らはなにか地球のために行動しましたか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:17▼返信
>>13
その5mの事を言ってるんだろ!たぶん!
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:17▼返信
>>97
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:17▼返信
ツッコミ不在の恐怖
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:18▼返信
まぁトイレの排水と風呂の排水繋がってるか知らんが配水管の時点で冷めるよね
後ウ○チのほうが迷惑
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:18▼返信
そんなんで崩れる生態系だったらとっくの昔に崩れてる定期
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:18▼返信
いつもトイレでシコッてるけど地球が妊娠したらすまん😅
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:18▼返信
最初から冷水ではいれば無駄なエネルギーも使わなくてすむんだが?
極端な話入らなくてもいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:18▼返信
>>97
地球のために行動するつもりならまずは勉強してほしいけどな
地球のために行動してるつもりでいたいだけなら知らんけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:18▼返信
他人に強要しない限りお好きにって感じ
無意味だけれど
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:19▼返信
>>102
今家庭排水は直接河川に流してないけど?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:19▼返信
へぇ。
↑これが全て
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:19▼返信
この人何考えて生きているんだろう
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:19▼返信
下水道の仕組み知らないけど、冬はすぐキンキンに冷えそうってイメージで合ってるってこと?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:19▼返信
頭悪いのと善人ぶって生き残ろうとしてる打算見え見え
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:20▼返信
なかなかヤバい奴で笑った
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:20▼返信
※104正しい知識教えてやってるだけで勝ちだなお互い何か言ってるだけだし
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:20▼返信
※114
そうなんだ
じゃあ雨が降った日に出る大腸菌は
どこから来るの
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:20▼返信
※108
そういう生活排水は浄化してキレイにしてから放流してるんやでw
こんな事一般常識やと思ってたけど違うんかw
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:20▼返信
歳取ってからのお馬鹿キャラはやめとけ…
キャラじゃないならすまん
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:21▼返信
どうしてこんなイメージと単語と思い込みだけの文系馬鹿ばかりつぎつぎと出てくるんだろう?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:21▼返信
水道代って下水道料金も含んでいるの知らんのか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:21▼返信
どうしてこんなイメージと単語と思い込みだけの文系馬鹿ばかりつぎつぎと出てくるんだろう?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:21▼返信
>>82
一人ならそうだろう
では関東圏1600万世帯で考えてみようか
ついでに気体よりも液体の方が比熱容量が大きいことも加味してみよう
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:21▼返信
まぁ環境に配慮する気持ち自体は良い事だとは思うぞw
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:21▼返信
1ピコも生態系に影響しなくて卍
こいつが生きてることの方が確実に生態系に影響与えるわな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:21▼返信
工業廃水レベルで流してるんか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:21▼返信
排水の温度でどうたらこうたらで下水道の生物が異常成長する都市伝説とか相当懐かしいっすね
同世代かな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:21▼返信
そんなに環境を気にするなら
水からお湯にするときに地球に悪い事してますよね?
全部水のみでやることから始めたらいいと思いますが
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:21▼返信
偽善ビジネスって儲かるんやね
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:21▼返信
どうしてこんなイメージと単語と思い込みだけの文系馬鹿ばかりつぎつぎと出てくるんだろう?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:21▼返信
※102
それは雨水が流れ込んだオーバーキャパの分であって、たぶん水温は低いと思うよ・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:22▼返信
この人って小学生の頃に下水処理場とか社会科見学しなかったの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:22▼返信
>>104
子供を作らない
これ最強の環境対策ね
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:22▼返信
>>87
もうボケはいいから🤣
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:22▼返信
任天堂のゲームは理由は全くないけど面白いの一言だけで生きてる任天堂信者と同じだろ

どんだけ深く洗脳されてんだよwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:22▼返信
シャワーも洗い場もアウトになるけどどうしてるの?アホだと大変だね
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:23▼返信
>>134
文系関係なくただの馬鹿だろ
小学生未満だぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:23▼返信
>>127
いつまでボケてるのよ😂
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:23▼返信
知らんババアやけど、とんでもないアホやってことは理解した
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:23▼返信
意識の高さのせめて半分でも教養があればよかったのにねえ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:23▼返信
>>121
雨水はきれい!~大気汚染物質と微生物を探る~
雨水タンク水の精密検査結果の報告(その1)で検索
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:24▼返信
こいついくつだよ、今まで生きてきて周りに教えてくれる人いなかったんかよw
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:24▼返信
これが日本の女だッ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:24▼返信
B級映画の見すぎだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:25▼返信
仮にそんなことで生態系に影響が出たとしても
もはや人間の生活自体が生態系の一部なんだから改善のしようがないだろ
人間やめたら?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:25▼返信
これは凄いでっけえ釣り針だw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:25▼返信
まあ一家庭ご時の排水量なら下水に流される時点で秒で冷えるかな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:26▼返信
※102
ただ生活排水がある程度流れ込んだ方が
微生物が増えて海洋資源が増えやすいというのもあるにはある
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:26▼返信
>>139
Amazonのレビューの無事に届いたからこのゲームは☆5と同じレベルw
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:26▼返信
※122だからその手間が迷惑だとちゃんと言ってるだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:26▼返信
>>142
いや、これ結構マジな話なんだぜ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:27▼返信
義務教育の敗北ってやつかな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:27▼返信
>>101
お風呂が冷えるときには結局回りの空気暖めてから冷えるんだから
これはなにかをやったつもりで何もやってないよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:27▼返信
下水道の先には下水処理施設があるのであって、工場などないはずだが…そもそも下水管って保温やら断熱処理とかされてるんかな? 北海道あたりはワンチャンある?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:27▼返信
というか煮えたぎった風呂で入っているのかこいつ?w
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:27▼返信
もちろん1年中お湯を流さないですよね?風呂以外の蛇口からでる水や料理もすべて。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:28▼返信
こりゃあ水素水飲んでそう
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:28▼返信
知るは一時の恥うんぬんと昔は言ったけど…

これはかなり恥ずかしいな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:28▼返信
シャワーも冷ましてから流すんか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:28▼返信
マジで雲の上に乗れるとか思ってそうww
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:28▼返信
>>155
え、ヤバコイツ…🤣
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:28▼返信
環境は関係ないけどパイプを痛めるから
カップ焼きそばのお湯は冷ましてから捨てた方がいいって聞いたことはある
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:28▼返信
なんで馬鹿は極論を好むんだろう
シャワーはお湯だけど風呂水は入った後無理なく冷ませるんだから出来ることから始めているって話なのにな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:29▼返信
台所や浴室、トイレの排水はどうしてんの?
どう考えても配管伝ってすぐ冷める40度そこそこの排水温度より洗剤等の排水の方が環境に悪そうだけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:29▼返信
環境がぁ〜地球がぁ〜とか言う前にまず理科の勉強しような。
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:29▼返信
※131
ほんの数年前前まで環境活動を啓蒙する場ではさも本当のように言われてきたからなぁ~

しかし実際専門家に言わせると
『地中にある下水管を流れる下水の温度は年間を通して温度変化が小さく夏は冷たく冬は暖かい。』との事
結局、いくら自宅で水温を下げても意味ないらしい
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:30▼返信
漫才に本当に突っ込まれても
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:30▼返信
お前んちからその工場とやらに行く前に冷めるわ。
よく公共の電波でデンパ垂れ流せるなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:30▼返信
じゃあ息したら環境破壊だよねあなたの考えだとw
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:30▼返信
37歳のばあさんの戯言
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:31▼返信
>>167
出来ることからか…
まずは知識をつけるところから始めましょう
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:31▼返信
ドヤ顔で言ってそうで笑うわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:31▼返信
そうか。なら呼吸すんな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:31▼返信


下水道にだって生物いるんだぞ

179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:31▼返信
頭の良さや知識量と歌唱力は比例しないからな。なんの問題もない
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:31▼返信
※137
そうだな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:31▼返信
学生のうちにきちんと教養を身に着けないから大人になってこういう恥を書く上に
あやまった知識を撒き散らす迷惑な人になる。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:32▼返信
細胞くらい余裕で分解されるくらいの超高温高圧水を流してるかもしれないじゃないか!
そんなもんに体漬けたら○ぬけどな!
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:32▼返信
義務教育の敗北や
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:33▼返信
家庭の風呂程度じゃ変わらんやろ
工場の排水が川に流れ込んでるとこは暖かくて冬でも活動してバカデカい魚がウジャウジャ集まってるのは見たことあるけどさ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:33▼返信
>>165
思考停止か?w
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:33▼返信
文字だとマジに感じるけど
さすがにネタだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:34▼返信
いつも何かと戦っている武田邦彦先生
これにどう答えるの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:34▼返信
※173
牛のゲップが問題になってるから
人間の呼吸が問題になるのもそう遠くないな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:34▼返信
硫酸でも流しているんか?w
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:35▼返信
もうシャワーとか使えないやんw
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:35▼返信
排水の温度より排水に含まれる洗剤の方が環境に悪いんじゃ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:35▼返信
原発の冷却水で魚養殖するんやで
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:35▼返信
木村カエラってバカだったのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:35▼返信
※152
ウチの近くのダム湖は生活排水が流れ込まなくなったことが原因でプランクトンが増えずに
ワカサギが激減したとかで、どこかの大学が意図的にチッソやリンを流す実験やるとか言ってた
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:36▼返信
下水道の生態系かな?ゴキブリとかネズミとか・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:36▼返信
バカキャラはカワイイという時代はオワなんやで
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:36▼返信
おいKMRァ!さっき俺らが風呂から上がった後風呂の水冷まして流してたろ!
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:36▼返信
駄目だ。どこからどう説明しようか、分量が多すぎてもどかしくなる
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:37▼返信
>>127
お前は50度のお湯1リットルと
50度のお湯リットルを足すと
100度になると思ってる?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:37▼返信
馬鹿は存在する事実がイラつくんすよねぇ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:37▼返信
これでも人の親なんだから笑っちゃうよな

もう終わってるわこの国
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:38▼返信
※201
自分の子供に真顔でこんな事教えてると思うと笑うわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:39▼返信
>>18
それアカンねんで
風呂入る→菌まみれ
→その水で洗濯しても汚れ取れん
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:39▼返信
>>202
自演するようなカスよりよっぽどまとも
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:39▼返信
マイニング用に発電所ごと買い取ってフル稼働させた結果、温排水で池の様相が様変わりした度を越えた阿呆の話じゃあるまいし……
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:39▼返信
意識は高いけど知識は低い系
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:39▼返信
まて、昔ながらのボロい家に住んでて川にそのまま排水してるのかもしれんぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:40▼返信
火力発電所の排水路付近には冬でも魚と釣り人が群がってますけどね
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:41▼返信
お湯溜めるのに水が5000万トンとか必要な風呂なのかもしれん
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:41▼返信
ばかえら~
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:41▼返信
意識は立派だけど、やってる事が無意味なら誰かが教えてあげないと・・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:42▼返信
一応「工場で」と言ってるから、流したものがそのまま川に行かない事は知ってるんだよな?
だよな?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:42▼返信
意識高いアホが迷惑な例
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:43▼返信
>>206
上手いこと言ってると勘違いしてるけど知識は多い少ないだからね^ ^
馬鹿は黙ろうね
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:43▼返信
天才の発想
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:43▼返信
じゃぁもうお前お湯自体使うな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:43▼返信
>>199
んなわけあるかw
一般的な風呂桶200Lを40度にするカロリーがどのくらいか、1600万世帯分の熱がどう拡散していくのか考えてみたら?ってことだよw
218.投稿日:2022年03月21日 22:43▼返信
このコメントは削除されました。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:44▼返信
※208
『生活排水は温かいまま川に流れ込まない』って話なのに、何言ってんの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:44▼返信
頭ヤバすぎて草
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:44▼返信
木村アロエ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:45▼返信
木村カエル
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:45▼返信
なんか似たようなやつ居たと思ったら思い出した
計算式の途中過程を理解しないで答えだけ見て納得しちゃう系
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:46▼返信
占い師に洗脳されろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:46▼返信
仮に東京の半分の世帯がお湯を冷ましてから流した場合どうなるとか
予測データないの?



226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:46▼返信
下水は年間を通して温度変化が小さく、外気に比べ夏は冷たく、冬は暖かいといった特徴があります。この外気との温度差を活用し、水再生センターや近隣のビルなどで冷暖房の熱源として利用しています。また、3つの地区で大規模な地域冷暖房事業を行っています。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:46▼返信
温泉…w
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:47▼返信
だったら肉食うなよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:47▼返信
>>218
多摩川の外来魚の話?
最大の原因が水温なの?
外来魚をそこに逃したのが原因だろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:47▼返信
>>214
やめたれw
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:47▼返信
>>181
木村カエラさんの言ってることは正しいのだ。なぜなら、 僕たちは今生きている環境を大事にしなければいけないからだ。
たとえば、地球が温暖化すれば植物や動物はどうなるだろう? 南極の氷は溶けてなくなるし、北極の氷河も溶けてなくなっていくかもしれない。そうなれば地球の気候は変わっていくだろう。気温の変化によって動植物がどう変わるのかはわからないけれど、少なくとも、今の日本のように四季のある環境ではなくなっていくはずだ。
そして、その変化に適応できない生き物は絶滅していく。それは僕らも同じだ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:47▼返信
>>219
考え方は間違ってないという話
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:47▼返信
それよりカラーリングやメイクはせず、かつシャンプーやボディソープなどは使わずに生活する方が生態系にはよっぽど優しいぞ
そのみっともないプリンもそのまま黒髪に戻しとけ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:48▼返信
これ、木村カエラが正しいぞ風呂一杯の熱量馬鹿にしない方がいい

基本的に熱い目のシャワーを20分出しっぱなしにするくらいの熱量
下水管が温まると多少水流しても熱下がらん
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:48▼返信
日村勇紀、イジリー岡田、蛍原徹、木村カエラ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:48▼返信
>>100
こういうのが陰謀論を簡単に信じちゃうんだろうな…
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:48▼返信
結論。
川で水浴びしてろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:49▼返信
騙されてるよ🥺
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:49▼返信
頭悪すぎてゲラゲラ笑ってる
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:49▼返信
>>234
ああそうですか良かったね🤪
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:49▼返信
>>234
え、じゃあお前は冷ましてから流してるの?シャワーもそのままお湯流れるから冷水でやってるの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:50▼返信
>>218
地下を通る下水が年間を通して一定の温度である事を”生活は暖かい”と表現したのを

”家庭でお湯を流せば温かいまま川に流れる”と勘違いした馬鹿がいるのが問題なんやでw

243.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:50▼返信
>>234
温いまま生活用水が川に放流されるっていうエビデンスあるなら教えて?
あとそれならカエラは水シャワーしなきゃダメじゃん
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:51▼返信
>>225
東京の人口が半分になった場合、お湯を冷ます人が増えるだろう。
しかし、冷ました後の排水には温度差が生じるため、水温が均一になりにくい。
そのため、冷たい水を好む生き物が育ちやすくなり、生態系のバランスが崩れてしまうのではないか?
木村さんは、この問題を解決するため、次のような提案をしたそうだ
まず、水の循環システムを作る。そして、各家庭の水回りには、浄水器をつけるのだ。さらに、水道管や下水道の工事を行う業者を増やして、インフラを整備する。その結果として、水質汚染を防げるし、生態系を守ることもできる。
245.犬の餌食うアホwww投稿日:2022年03月21日 22:51▼返信





                                お湯のまま流し続けるぜ♪
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:51▼返信
※234
風呂一杯の熱量 = 熱い目のシャワーを20分出しっぱなしにするくらいの熱量

うん、まぁ・・・そうでしょうねw
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:52▼返信
>>232
その考えから導き出される答えは
電気を節約する
だろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:52▼返信
お前がコンサートする度に観客の移動で莫大なCO2が出てんのに私は環境に優しいアピールしてんじゃねーぞクソアマ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:52▼返信
ここにいるこれ擁護してる人面白くてたまらんwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:53▼返信
でも日本の全世帯がみんな同時に熱湯風呂を排水したらどうなるかわからんだろう?
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:53▼返信
黙っとけブス!
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:54▼返信
※11
その通り、だから子供作らない。一生独身。
ただし、思って行動するだけで、押し付けないことにしてる。
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:54▼返信
>>250
そんなこと起こり得ないから心配せんでええよ。てか熱湯風呂てw
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:54▼返信
>>248
例えばじゃ、1億人のコンサート会場を東京ドームに変えてみろ。そうすりゃ1億人の移動で出るCO2はたった2000万トンだ。これは世界全体の排出量の実に0.08%に過ぎないのだ。つまりこれくらいなら全然問題ないではないか。

それにだ。もし仮にこの2000万トン分のCO2が原因で地球温暖化が進んだとしても、それは温暖化ガスが原因じゃないかもしれないじゃないか。そもそも二酸化炭素自体が原因かどうかなんて誰にも分からないんだし。要するに人類には地球を破壊する能力はないということなのだ。だから大丈夫。
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:55▼返信
おカッパやめたのか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:55▼返信
温泉やスーパー銭湯どうするよ
家庭量の比じゃないだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:55▼返信
え、まって、シャワーはどうしてるの?w
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:55▼返信
>>250
100%ありえないことなんか考える必要すらないがww
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:56▼返信
全世界の温泉施設をディスってることに気づかない頭の弱さに驚嘆する
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:56▼返信
擁護してるやつらやっぱりアホばっかで大草原!
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:57▼返信
まって!
きっとこれには深い意味があるんだよ!
要は地球にとって人類は悪ということを言ってるのでは!?
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:57▼返信
ウケる
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:57▼返信
頭ん中でグッピーでも飼ってんのか?
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:57▼返信
>>234
お前んちの最寄りの下水処理場までどんだけ距離あんの?

それに下水処理場に運ばれた水が再放流されるまで、複数の沈殿タンクを経て
時間も数日かかるんじゃなかったっけ?

その間に水温が下がりそうやが?
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:57▼返信
カップ焼きそば禁止令も近いな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:58▼返信
何言ってんだこいつ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:58▼返信
まぁ浄化槽なら多少は
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:59▼返信
あ、そういうキャラでいくかんじ?w
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 22:59▼返信
お風呂の水を流すことで下水全体の温度が高くなるのを心配するなら
お風呂を冷ますことで暖められる回りの空気のせいでヒートアイランド現象が悪化するのも心配しないとね
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:00▼返信
※260
バイトが一生懸命対立煽りしてるんでしょw
バカだから対立煽りになってないけど
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:00▼返信
>>260
論理的な反論一つもないけどなw
アホだのバカだの頭悪いだのレッテル貼りしかできてねーw
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:00▼返信
芸能人なんかこんなのばかりだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:01▼返信
>>261
まあ散り積もで小さな事を皆んなが意識してやれば大きな環境保護に繋がる、って話だろうが、いかんせん話手が阿保過ぎて笑い話になってる
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:02▼返信
>>271
あ、アホがいる🤣
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:02▼返信
地球温暖化ガーとか騒いでる連中も同じだよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:03▼返信
>>274
言ったそばからこれだしw
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:03▼返信
芸能人がおかしくなるとあーあ、と残念な気持ちになる
柴咲コウもこんなだったな
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:03▼返信
カエラの家って生活用水直で川に流してんの?
それ違法じゃね?
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:04▼返信
>>276
あ、バカだ🤣
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:05▼返信
>>279
答え合わせし過ぎだろw
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:05▼返信
木村カエラとローラが対談したら異次元レベルな会話しそう
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:06▼返信
>>271
論理的にどう環境に悪いかもこいつ語ってないぞw
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:06▼返信
>>280
あ、君頭悪いね🤣
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:07▼返信
下水処理されてることに気づいてないのかこいつ…
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:07▼返信
>>275
地球温暖化は事実だけど、CO2が原因というのは嘘だよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:07▼返信
>>283
パーフェクトじゃんw
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:08▼返信
バカが意識高い系になろうとするとこうなるんやな
テレビなら事前に打ち合わせとかもするだろうに
誰も教えてやらなかったんか、かわいそうに
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:09▼返信
じゃあお前がコンサートで使用した電気もCO2多大に排出してんだけどそこんとこどう思ってますか??
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:09▼返信
そんなの言ったらトイレ流すとき紙流すなよな
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:09▼返信
なんか日本人の知能って16世紀とかそのあたりと同じなのかな
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:09▼返信
昔、金魚を自然に帰すためトイレに流したとかあったよな
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:09▼返信
>>271
馬鹿すぎて反論する気にもならんて、小学生か?
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:10▼返信
>>286
え、ヤバすぎでしょう🤣
その知能🤣
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:10▼返信
え、こいつ車も電車も乗ったことないの!?すげーだからこんなこと言えるんだ!!!!!!
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:11▼返信
>>203
汚れ取れます
菌関係ないし
捏造しないようにね
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:11▼返信
>>203
バカ発見
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:12▼返信
>>293
どこまで続けらるかな?w
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:12▼返信
>>46
バカ発見
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:13▼返信
>>72
バカ発見
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:14▼返信
>>297
続けらる🤣🤣🤣🤣
頑張れ🤣🤣🤣🤣
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:14▼返信
>>127
バカ発見
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:14▼返信
見てるこっちが恥ずかしくなるレベル
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:14▼返信
イタイイタイ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:15▼返信
>>101
やっているつもりでまだ何もしていないだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:15▼返信
>>104
バカ発見
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:16▼返信
シャワーとかもお湯じゃなく水浴びてんのか?
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:16▼返信
>>225
東京が700万世帯として、風呂桶に貯める湯の量を0.2m³と仮定すると140万m³の残り湯(仮に30度とする)利根川、荒川、多摩川、鶴見川の流水量をざっくり毎秒360m³として、24時間水量が3110万m³(仮に15度とする)と完全に混ざったとしても0.6度くらい上昇するかな。川の水温が0度なら約1.3度上昇する。
全世帯の半分が冷ますなり、流す時間帯変えると影響は半分以下になる。

「影響がない、カエラはアホ」は言い過ぎだな。
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:16▼返信
シャワーは直通ですよねw
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:17▼返信
>>300
お前もなw
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:17▼返信
環境に訴えたいなら、風呂入らないのが一番だよw
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:18▼返信
>>307
42~3度でまんま流すアホもいるだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:18▼返信
>>152
バカ発見
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:18▼返信
おまえらは何もーとか言ってるが、普通の社会人は半強制的にSDGSに取り組まされてんだけどな
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:18▼返信
>>166
バカ発見
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:18▼返信
第二のグレタの立ち位置でも狙ってんのか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:19▼返信
銭湯敵に回すような発言だな
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:19▼返信
sakusakuに出てた頃は天然で可愛かったのに
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:19▼返信
>>178
バカ発見
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:20▼返信
>>313
おまらって誰に言ってんだw
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:20▼返信
>>291
アメリカはマジで小動物はトイレに流す文化あるぞ
金魚とハムスターは流す
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:20▼返信
>>184
バカ発見
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:20▼返信
>>309
らるらる〜🤣🤣
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:20▼返信
>>188
バカ発見
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:20▼返信
なんでこの手の人達って大声で私ばかでーすって叫んじゃうんだろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:21▼返信
お前体や髪洗い流すとき水かよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:21▼返信
>>324
んなもんバカだからに決まってんだろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:21▼返信
ハムスターはやめたれ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:22▼返信
>>322
ネタ尽きるの早すぎだろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:23▼返信
>>328
らるらる?🤣🤣
らるらる!!🤣🤣
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:24▼返信
下水は暖かいんだぞ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:24▼返信
>>208
なんか関係あるの?
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:25▼返信
環境ガー!反原発!反ワク!全部共通しているのは「基礎学力が低い」連中。
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:25▼返信
>>329
おい大丈夫か?w
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:25▼返信
>>218
バカアピールいらないんやで
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:26▼返信
>>225
バカ発見
覚ましたとしても覚まさないにしても、
下水と生態系にはなんの関係もない
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:26▼返信
>>333
らるちゃん!🤣
日本語喋れたんだね!!🤣
良かった良かった🤣🤣
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:27▼返信
東京の下水って特殊なんじゃなかったっけ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:27▼返信
そもそも下水の生態って何さ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:28▼返信
>>307
3100万立方米の水量のうち都民の風呂だけで140万なのは結構ビックリ
風呂嫌いな俺、天才という事が分かった
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:28▼返信
もう超絶根本的に言うと
グッピーが日本の川で繁殖してたら
もう外来種だから駆除対象だろって話
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:28▼返信
最近は売れないとポリコレ芸人かぁ。米国かよw
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:28▼返信
>>250
バカ発見
仮にそれをやっても下水道から生態系に行くまでに何日もかかるから関係ないわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:28▼返信
>>256
バカ発見
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:29▼返信
>>336
もう帰ってきたのかよ、もっと頑張れよw
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:29▼返信
>>271
バカ発見
下水道から生態系に流れるまでにどれだけ時間がかかると思ってんだ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:30▼返信
アホなコメはネタで乗っかってるんだろうけど
流れたお湯が下水処理終えて自然に還るまで数日かかるので普通に冷めてるよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:30▼返信
>>290
日本人でくくるなクズ
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:30▼返信
頭悪よなーほんと
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:30▼返信
>>344
可哀想に…🤣
日本語は喋れるけど理解できないんだね🤣
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:30▼返信
>>313
バカ発見
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:31▼返信
まーん脳www
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:32▼返信
下水が川に垂れ流しになってるクソど田舎で常識にかけたバカ以外、木村カエラの擁護はできんだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:32▼返信
ちゃんと下水道の仕組み理解してたら、お湯流すのは結構ヤバいこと知ってるはず
バカッターヤバすぎる
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:33▼返信
>>1
下水道に生態系はありません
何日もかけて浄水したあとで生態系に入ることは小学校で習います
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:33▼返信
>>349
そりゃ、らるらる言われても分からんわw
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:33▼返信
配管や水道布設の仕事をナメてんなー
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:34▼返信
>>352
東京も条件によっては垂れ流しになるって東京オリンピックで話題になってなかったっけ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:34▼返信
>>105
そこに下水道はあっても生態系と繋がらない
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:34▼返信
>>355
んー🤔
なんで僕にだけ返信してくれるんだろう🤔
他の人のに返信しないのはなぜ🤣
あ、バカだからか🤣🤣🤣
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:34▼返信
>>346
拡散した熱はどこに行ったのかな?
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:36▼返信
>>346
情弱乙、20時間かかりません

何日も下水貯めとくほどの巨大施設どこに作るんだよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:36▼返信
まず下水処理施設を見学して来てはどうか?w
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:37▼返信
心理学の研究としてはいいかもしんね

行動心理学か

「なんでそう思った???」っていう研究って、実はされてないんだよ

ほとんどされてない
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:37▼返信
>>359
構ってほしいのかなってw
そうじゃないならお仕舞にするよw
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:37▼返信
浄水場の隣に住んでいるんだな。
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:38▼返信
>>363
単にそういうニュースとか見ただけじゃないの
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:38▼返信
もちろん洗剤はつかってないんだろうね。
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:39▼返信
>>307
直ちに影響はない案件やなぁ
でも無駄とは言えんやろ

というかそもそもの問題、あんまり熱い湯は流さない方がいい
熱膨張って知ってるか?の理屈で水漏れ起きやすくなるんだよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:40▼返信
>>364
他の人のに返信してあげなよ🤣🤣
そのアホでバカな頭を使ってさ🤣🤣
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:41▼返信
>>361
沈殿漕の汚泥処理に時間かかってるだけで、上澄みの水自体はもっと早く排水される
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:41▼返信
まぁ排水量多い工場で下水通さないとこだとたまに、
近所のペット放流とかでそのまま住み着くまで行くケースあるけど・・・

直公共用水域に流れるような下水道整備してない区画の可能性考えると、
家で出る量くらいだとなぁ‥‥
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:41▼返信
高度経済成長期からタイムスリップでもして来たんか?w
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:41▼返信
何を考えて生きてるのか

よくわからない

でも、普通の人より、飯は食える不思議

374.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:42▼返信
>>369
してるから安心しろw
ネタ切れでループか?w
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:43▼返信
ウケるw
脳にタンポポとか咲いてるんだろうなw
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:44▼返信
>>374
え!?😮
すぐ下にあるのに返信してないじゃん!!🤣
メモ馬鹿なの!?🤣
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:45▼返信
排水をする際に、家族に「水温に配慮した配慮した排水ですか」と尋ねることで、川の温度も変わっていく
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:46▼返信
>>376
勝手に条件付けんなよw
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:46▼返信
>>307
東京4大水系に風呂水流してるの都民だけじゃないしな
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:47▼返信
>>376
お楽しみのところすまんが、そろそろ寝るわw
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:48▼返信
>>378
????🤔
条件???🤔
え?🤣🤣🤣🤣
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:48▼返信
信じたい事だけ信じて、叩く前に少し考えた方がいいよな
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:49▼返信
下水冷めちゃった
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:50▼返信
>>380
なぁーんだもう終わり?😭
おやすみ👍
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:51▼返信
それなら火力系の発電所すべて停止しないとね、
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:51▼返信
アホが飼いきれずに放流したグッピーとか熱帯魚が生態系壊してるらしいな
沖縄とかやばいらしい
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:52▼返信
とりあえず中学校卒業して最低限の教養身に付けようぜ
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:56▼返信
抗うつ剤は下水処理してもわずかに残留して川に棲むエビや魚の行動に影響を及ぼしてるって何年も前から問題視されて研究が進んでるよな
悪影響がわかったところで服薬してるメンヘラは下水に糞尿を流すなってわけにもいかんしどうすんだろうな
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:57▼返信
誰か知らんが小学生以下やな
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:57▼返信
しかもこれでいい事してる気になってるんだからなぁ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:59▼返信
水原希子と気が合いそうだな
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月21日 23:59▼返信
木を見て森を見ずな人間が多いね
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:04▼返信
はぁ・・・
やっぱこういう系の人はそっち方向に行っちゃうわけね
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:07▼返信
J-WAVEのFMのノリだよなー
放送作家が狙って作ってるわ、釣られんなよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:07▼返信
川の中洲にでも住んどるのか
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:09▼返信


ニュースを見たにせよ、

「なんでそれで正しいと思ったのか」

って点を研究したことはないんだよ日本では
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:10▼返信
瑛太、どうにかしろよ
お前が好き勝手やったからだろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:10▼返信
頭よわいなー
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:10▼返信
こいつは温水シャワーも排水溝に流さず、貯めて冷まして捨ててんのか?

シャワーしない派なんかな(笑)
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:11▼返信
生態系を崩してるのはお湯じゃなくて人間なんだが。
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:11▼返信
SDGsのことを考えるなら捨てないで洗濯水に使うんだけど、これツッコミ待ちか
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:12▼返信
答えが分からない、専門性がある問題ではなく

人間生きてりゃ誰でも「温度が奪われて冷えるよな」っていうような、

自明として分かるものに反する事柄を信じ込む

それがなんでなのかを研究した奴が誰もいない
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:13▼返信
ロシアが戦争始めた理由って過剰なSDGsが原因って分かってんのかな?
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:14▼返信
シェリーの「うわったまに有る意識高い系阿保芸能人に当たったわーここは相槌か」がよく分かる
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:14▼返信
カエラはそういう所に住んでるんだろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:18▼返信
こういうのが出てくるから小学校で下水処理場に社会科見学いくんだろうな
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:22▼返信
ということは、冷水でシャワー浴びてるのか
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:23▼返信
詳しく知らんが下水処理の過程で加熱されるし
生態系に影響が出るレベルなら下水処理場で冷ましてから流すんじゃないのか
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:23▼返信
知識と言葉が足りな過ぎる悲劇
川の熱帯魚とかをちゃんと研究してやってる方々もろとも阿保にする破壊力。
バカは話すな迷惑だ
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:24▼返信
下水道に流れずにそのまま川に流してると思ってるアホwww
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:24▼返信
バカエラw
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:25▼返信
※400
はい正解
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:25▼返信
はい不正解
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:26▼返信
※403
はい不正解
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:26▼返信
こんなくだらないことがSDGSに繋がるなら企業も苦労しなくて済むのにな😭
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:30▼返信
バカと莫迦の会話
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:31▼返信
じゃあ、シャワーもダメなんでは?
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:31▼返信
>>3
やっぱり見た目が全てなんだな
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:32▼返信
ダメだ...この女
水原希子といい、ここまで頭が弱いとは思わなかったわ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:32▼返信
>>10
旦那に同情するわ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:33▼返信
言ってるような理屈なら夏の方が尚更な気がするんだけど…
そういえば高嶋ちさ子の家は防災の一環で循環システム付けてるらしいけど
変に意識高いこういう人より高感度あがったわ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:37▼返信
排水管とっていくうちに冷たくなると思うんだが
そんなことないのか
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:37▼返信
>>4
なんかコナンの前口上みたいだねw
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:37▼返信
※420
旦那も結構あれだぞ
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:38▼返信
※401
SDGSなんて妄想だろ
いい加減目をさませ
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:40▼返信
2003年に出た論文では家庭用水の排水温度が公共用水域の温度に影響を及ぼすみたいなことが書いてあったけど、それから大幅に下水道の仕組みが変わったってこと?
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:43▼返信
>>426
変わってない
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:44▼返信
>>427
じゃああながち間違ってない気がするけど……
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:45▼返信
木村の家は生活排水そのまま川に流してんだろう
それは駄目だね^^
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:47▼返信
風呂の排水溝から川に直結なのか?w
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:48▼返信
熱帯魚が冬の川にいるのか?
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:48▼返信
これだからキムさんは・・・
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:49▼返信
じゃあエアコンの室外機で空気が温められたらライオンが育つかな?
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:49▼返信
すごいバカのカミングアウト
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:51▼返信
この人頭が悪かったんだね 可哀そう
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:54▼返信
家の排水がその後どうなってるか勉強しよ
川に直接流れるとか何時の時代の話してんだ
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:55▼返信
冬は外気温が低いから下水溝が湯気るのはあるとは思うけど
夏は垂れ流しで良いってのはそういうことを言ってるのかな
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:55▼返信
んじゃ今後はシャンプーリンス、お風呂用洗剤は使えないね
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:55▼返信
処理場まで流れていくまでに冷える可能性とか考えないのか?
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:56▼返信
体あらって流すお湯は熱いまま流れていくと思うんですけど
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 00:59▼返信
温泉地じゃないグッピーいるの
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 01:01▼返信
木村カエレ
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 01:01▼返信
>>428
考え方は間違ってない
家庭用水の話ではないけれど、原発の排熱水で漁種が変化した事実がある
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 01:02▼返信
中途半端に環境どうのこうのいう人は信じられない
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 01:04▼返信
環境に配慮してる私ステキってやりたいだけやん草
昔からノータリンっぽい歌うたってたけど本当にノータリンだった
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 01:11▼返信
こいつ桃太郎みたいな家に住んでて川に直で排水してんだろ
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 01:14▼返信
>>1
なんか結構みんな叩くけど、家庭の排水の温度が平均何度で、何度の水が処理場に入って何度で排出してるかを言える人を見ないなぁ、、
バカにすんのはそこ知ってからじゃない?たとえ間違っていたとしても。
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 01:22▼返信
多摩川は冬でも温度があまり下がらないので、寒さに弱い魚が普通に生き残る
本来日本の川は、冬に雪解け水で0℃付近まで下がることが多かったが、
そういったのが消えた
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 01:31▼返信
あったかいオシッコで環境破壊
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 01:37▼返信
そもそも40度程度の水を川に流したところでな……
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 01:37▼返信
シェリーは仕事だからインターンに上手く合わせてるのか同じ環境系なのかわからないな
そっかグッピーがとかポンと出てくると思えないんだが台本あるのかなこういうの
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 01:51▼返信
風呂の配管をいたわるには役立つだろうね
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 02:02▼返信
>>203
どっちにしろすすぎするんなら寧ろ温水のほうが汚れ落ちるし残り湯のほうがいいぞ
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 02:03▼返信
結婚してからガイジになった
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 02:06▼返信
え、、、!?
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 02:11▼返信
このバカフライA太どうにかしろよ
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 02:46▼返信
>>453
洗うのは残り湯ですすぎは水道水だろ
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 02:48▼返信
いまごろ枕に顔埋めて足バタバタしてんだろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 03:04▼返信
オザケンとかコイツとか落ちぶれた歌手って環境がどうこう言いだすのが多いなww
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 04:19▼返信
>>236
【悲報】木村カエラ陰謀論者に仲間入り
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 04:22▼返信
♪私のお守り、(アタマが)お花マーガレット
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 05:07▼返信
 
 
ワラケルバカ
 
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 05:09▼返信
※447
 
常温です               バカはもう帰れよ
 
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 05:10▼返信
冷めるまで浸かれよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 05:10▼返信
>>217
そんなしょぼいレベルの話じゃなくて、こないだのトンガの噴火で海の生態系めちゃくちゃだなwwwww
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 05:13▼返信
木村性は本当ロクな奴がいない
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 05:15▼返信
99のことから目をそらしてるのに
たった1つのことを取り上げて環境に配慮してると勘違いしてる奴が多いよな
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 05:24▼返信
やば・・・こんな母親いやすぎる
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 05:26▼返信
どうせ風呂の残り湯「のみ」の話だろう?そこまで意識高いならシャワーのお湯も冷ましてから下水に流す工夫を考えな
そもそも水風呂にしろw

しかし、木村カエラの家の風呂のお湯って下水流れてる間も温度が下がらない物質でも混ざってるのかね?たまげたなぁwww
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 05:28▼返信
意識高い系って風呂の残り湯は使ったその日のうちに捨ててしまうのか?
普通洗濯に使うよね?すすぎはキレイな水だろうけど、一回目の洗いは風呂の残り湯でいいし、もちろんもう冷めてるよな
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 05:30▼返信
無知が無知のまま頭を働かせるとこうなるんだよ
やっぱ知識は重要
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 05:30▼返信
小学生のころ、通学途中にある用水路のパイプから湯だった水が流れてたのはみたことあるけどな
嘘では無いと思う
カエラはそう言うの見て育ってきた世代なんだと思うね
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 05:35▼返信
※472
おじいさん
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 05:36▼返信
 
 
小泉進次郎系 無知バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 05:36▼返信
無知なのに発信力あるのって厄介だね
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 05:38▼返信
近所の用水には鯉がいたなあ
鯉屋さんがあったから
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 05:46▼返信
木村カエラ家って川に排水してるんだな知らなかった
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 05:57▼返信
>>447
お湯を冷ました場合、その熱量がこの世から消え去る訳じゃないぞ
暖められた水として出るか空気を暖めるかの違いしかない
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 05:59▼返信
>>473
いや20代だ後半だよ
田舎とかなら普通にあると思う
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 06:19▼返信
海からどれだけ近い場所に住んでるんだよ・・・・
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 06:19▼返信
この人の家って下水が整備されてないのか?
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 06:21▼返信
バカって本当に頭気の毒だな
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 06:30▼返信
サクサクの頃のカエラちゃんかわいかったな
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 06:54▼返信
暖かい飲み物飲んでも冷たい飲み物飲んでも、オシッコの温度はかわらんやろ?
下水処理ってそれと同じだよカエラちゃん
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 06:54▼返信
会社にこういう女上司いて困る
綺麗な眼で水素水進めてくるから何とも言えない滑っとした恐怖を感じる
本人は良いことしてるつもりなんだろうなぁ
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 06:54▼返信
温泉街みたいにそのまま垂れ流しにするところの一部だろ
台本なのかこいつの頭が悪いだけか…
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 06:55▼返信
実家は浄化槽だったのか?
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 07:07▼返信
>>460
そんで?
じゃあお前らは下水の仕組み理解してんの??
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 07:13▼返信
>>484
濾過してから分解したり沈殿させたり微生物入れたりして施設内で処理した結果温まったものを、風呂場のお湯のせいだと勘違いしてるんだろうなこいつ
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 07:14▼返信
そもそもグッピーが居る川って温泉とかが湧いてる暖かい自然の川で、どちらかというとグッピーを放流した人のほうに問題あるんすけど…
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 07:22▼返信
女ってバカばっかだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
シャンプーや軽商品はバンバン使いまーすw
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 07:35▼返信
つコミ役がいないのか、寄せ付けない性格してるのか知らんが、そこまでの人間ちゅうことやね、、
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 07:36▼返信
意識高い系馬鹿は
無能な働き者に通じるものがある
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 07:46▼返信
>>33
我慢してるんだろ
対談相手は同レベルの可能性あるけど
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 07:52▼返信
>>71
カップ焼そばとか大変だよなwww
コイツは工場排水並みの排水流す大豪邸に住んでるんだろうから食べないと思うが
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 08:07▼返信
素人に喋らせたら当然こうなるだろ
番組として注釈もなしに垂れ流してるの?Twitterかよ
無責任すぎる
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 08:10▼返信
グッピーはどこから来たんwww
水温を測ってペットを捨てる人がいるのか?
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 08:12▼返信
シェリーは頭が回るからヤベーと思いながら完全に合わせてるだけだな
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 08:19▼返信
文系の人って…
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 08:38▼返信
馬鹿だけど誰にも迷惑かけてないし別にいいだろ
勝手に冷まして流してろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 08:47▼返信
馬鹿丸出しなのに話合わせて正さない腹黒さが好ましいな
カエラはいつまでもそのままでいてってか?
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 08:50▼返信
昔めっちゃセク○スしたかったんだよな木村カエラと
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 08:52▼返信
旦那が浮気ばっかするから逝かれてきたんだろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 09:08▼返信
生態系のために人間を滅ぼしましょう
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 09:13▼返信
実際グッピーやら外来魚繁殖してるしこういう取り組みはいいんじゃねーの
一家庭で出来る事なんかたかが知れてるけどやらんよりマシ
やらない善よりやる偽善
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 09:22▼返信
みんな、ちょっと待って
カエラのお宅の排水は、直接川に流してるんだよ
なんも知らないのに馬鹿にしないで
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 09:23▼返信
>>505
下水管の中にグッピーやら外来魚が繁殖してるの初耳だわ
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 09:47▼返信
昭和にタイムスリップしてんのかな?
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 09:52▼返信
この人メジャーになって完全に腐ったよね
SAKUSAKUの頃の垢ぬけない感じは好きだったのに・・・
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 09:57▼返信
なんで自らの無知を世界に露呈する前にその事について良く調べてこないんだろう?てかこれ本気で信じてるなら真冬でもシャワーは水だし食器洗いもお湯使わないのかね?
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 10:12▼返信
日本の川にグッピーがいるだと…
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 10:17▼返信
下水管を垂れ流しだと思ってるとか一体いつの時代だよ。つーかこの位は義務教育でやってなかったか?記憶あるぞ。
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 10:32▼返信
生活でお湯を一切使わないって徹底するならまだしも、シャワーや台所などでは温水垂れ流してるだろうに
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:02▼返信
な?馬鹿多いだろ?
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:05▼返信
無知の極み
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:17▼返信
全世帯が常時流す温泉街なら確かに下水管は暖かいらしい
まぁ処理場で冷えるけどね
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:18▼返信
未だに水素水飲んでそう
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:58▼返信
意識↑ 知識↓ 人気↓
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:37▼返信
>>512
お台場の水飲んでから言えば?
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:37▼返信
>>511
普通にいるぞ
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:38▼返信
>>507
お前の調査不足じゃね?
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:42▼返信
>>497
温排水流れてるとこにうじゃうじゃおるぞ
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 14:26▼返信
グッピーに限らず現在あらゆる所で外来種繁殖しまくってるぞ
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 17:02▼返信
めちゃくちゃバカじゃんwww
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 21:35▼返信
コイツの家の排水管にスタンバってれば合法的に木村カエラの煮凝りがすすれるってマジ?!
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 22:35▼返信
いかれてんな
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:41▼返信
なんか叩き一辺倒だけど、給湯器の普及で下水の温度が上昇したという研究結果はある。
そして、下水処理では水温が低下していないことも研究結果があるんだよ。
バカにしているコメントばかりだけど、まず自分の知識が本当に正しいか調べてみたか?
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:44▼返信
>>516
冷えないよ。下水処理には10時間程度かかるが、その間ほとんど水温に変化はない。
下水処理後に放出される水温は冬季で18度だが、この温度は確かに高いと思う。2~3度程度は家庭排水の温度が影響していると言われている。
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 18:14▼返信
※472
俺も爺さんだが昔、クリーニング店前の側溝に流れ込んでる排水が湯気立ててるのを見た
しかもその側溝でティラピア獲ったんだぜw
山梨県甲府市の40年以上前の話だ

直近のコメント数ランキング

traq