• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより











この記事への反応

これいくつか学校で習ったぞ

本当にそう

国民の義務とか社会に出て必須のことは義務教育で教えて欲しいわな…
学力云々は高校大学でええと思う。
宿題とかいう日本独特の悪しき風習無くすか、宿題このままで授業内でこういうの教えて欲しいな


おうちで教わるものだと思うけど。

お金の使い方(´・ω・`)

マジレスだけど、今の時代ネットリテラシーや税金に関してはお客さん呼んで講習ぐらいやるし、将来のことなんてのも総合の時間とかでよくやるし、他の殆どはちょっと調べれば分かることなので、結局知ろうとする姿勢の問題なんだよね。

個人的にドレスコード、性教育、遺書、マインドフルネス、生活保護、学校以外の選択肢を追加したい
遺書と生活保護は税金関係かな?


えっ…、今って扶養とかも教えてくれるの?!恵まれてるね?!法律系は全く教えてくれないなんなー

ここにあること全て職業訓練学校で教えてれるんだゾ
就活組が職業訓練受けれるようになるといいんだけどなぁ


ただでさえ教員の仕事が多くて教員のなり手少なくなってるのに、さらに負担かけてどないすんの





特に税金に関しては学校の時に詳しく教えてほしかったわ…
後になってこれが税金として取られるの!?と思った部分が多かった



B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません

B09V6ZW2W9
氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス)(その他), 四季童子(その他)(2022-03-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B09TKPFGND
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-03-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(223件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:21▼返信
岸田最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:21▼返信
友達の作り方()
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:21▼返信
イジメは犯罪
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:22▼返信
キャッシュレス決済のやり方
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:22▼返信
ググれカス
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:22▼返信
時ともに変化しやすいものは教えづらいんじゃね
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:23▼返信
全部人のせいか…
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:23▼返信
進学率に関係ない事なんか学校で教える訳ない
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:23▼返信
そもそも社会で必ずしも役に立たないことを教えることが間違い
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:23▼返信
なんのために親がいるんだよ
こういうときだけ学校や制度のせいにするのやめーや
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:23▼返信
親がやれば良いんじゃないですかねえ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:24▼返信
メイクの仕方・・・?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:24▼返信
公道での自転車の乗り方と軽車両としての道路交通法
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:24▼返信
不備多すぎ
これないじゃん

エーザイが教える「トイレで大をする時の正しいフォーム」が話題に!!便秘気味の人はこれですんなり?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:24▼返信
他者のせいにしてるうちは何を教えようと無駄に終わる
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:25▼返信
学校で教わってないと何もできないバカが多いね
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:25▼返信
>>14
これもないし

Twitter女子「女の子にはこういうことが起こるってことを義務教育で全ての男に教えて欲しい」
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:25▼返信
ネットリテラシーは学校で学ぶはず
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:25▼返信
だから枝野幸男、志位和夫共同内閣にしとけと…
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:26▼返信
自分たちでそういう専門機関に依頼したらいいだろ金出して
甘えが過ぎる
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:26▼返信
※1
甘えるな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:26▼返信
ネットリテラシー以前に礼儀をちゃんと教えろって話
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:26▼返信
>>17
これもないし

【危険】「飲み物に残った氷をついガリガリかみ砕いて食べる人」、ガチでヤバイことになるから絶対やめろ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:27▼返信
>>1
岸田無能
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:27▼返信
結婚していないと
親が病気になった時、死んだ時に地獄を見るという現実
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:27▼返信
資産運用とか自己キャリア形成、セルフコントロールとかも義務教育でやったほうがいいと思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:27▼返信
>>23
全然足りんやん

【真理】『2,3年でさめやすい愛情』と『永続的に続く愛情』の違いの図解、ガチでためになると話題に!「義務教育のうちに知りたかった」
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:27▼返信
ああでも、極端に偏った思考の教師が嘘教えてる可能性についてはちゃんと教えといて欲しい
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:27▼返信
いくらでも自分で調べられそうやが???
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:28▼返信
ガキの時分に税金教えてもあくびされるだけやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:28▼返信
税金と投資やろ
他のはいらないぐらいこの二つが重要
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:28▼返信
税金や年金の話は学校で教えた方がいいな。職業選択はそもそも教えられる教師がいないから、自分で調べるしかない
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:28▼返信
銀行の金利がクソ化してるってこと
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:29▼返信
昔と比べて教えてくれる人いないからな…
でも今は疑問に思ったらネットで確実な方法がすぐ調べられるのがホントにありがたいね。
反面、「疑問すら抱かなかった」って事柄に関しては放置されがちで土壇場で困る事多い。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:29▼返信
>>27
はあ

【衝撃】「妊娠かも」と産婦人科に来院した10代・20代の患者達に問診表を書かせたら信じられない結果に! 「日本の◯◯の敗北か」
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:30▼返信
>>19
習近平やプーチンと中露日三国共産党同盟結んで第三次世界大戦案件になりそう。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:30▼返信
>>29
調べろですむなら義務教育いらんわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:30▼返信
お金関係はホント教えてないせいで、カモられたり犯罪に巻き込まれる大学生が出て来る
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:30▼返信
年金も税金も仕組みは教えてるだろ
それすら結局忘れてんのに細かいとこまで突っ込んでもムダ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:30▼返信
ツイカスっていつもネタロンダリングしてるな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:30▼返信
税金と雇用と道路標識は確かに教えた方がいい気がする
他は公的なものじゃないなら特にいらなさそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:31▼返信
古文と漢文の授業をなくして
税金と投資それも主にリスクのない複利での儲け方にあてるべき
出来れば銀行のシステムと政府がしてる借金は借金ですらない税金をかき集めるための嘘まではやるべき
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:31▼返信
道路標識は時々お巡りさんとかが講習に来るだろ
体育館とかに生徒集めて
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:31▼返信
>>34
子供は親に教えられたことや先生に教えられたことは無条件で信じちゃうしな
親はどうにも出来んけど先生の方はちゃんとチェックできると思うんだが
45.投稿日:2022年03月22日 12:31▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:31▼返信
交通ルール
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:31▼返信
税金とか金関係は子供にお金の事教えたらどんな悪影響あるか分からない!絶対反対!

とかほざく謎の宗派があって必ず止められるんだよね
そういうのこそ学校で教えとけよと思うんだが
普通家庭で習うって言っても知識無い親だったりそもそも親いない子供とかもいるし
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:31▼返信
>>10
親は万能ではないから社会が支えるんだろ
自己責任論はやめろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:32▼返信
正論すぎて草
ひろゆき氏「義務教育に古文・漢文はいらない。失業保険や生活保護の取り方を教えるべき」 ⇒ 賛否両論に
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:32▼返信
0から100まで教えられないと駄目なのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:32▼返信
税金とか金関係は子供にお金の事教えたらどんな悪影響あるか分からない!絶対反対!

とかほざく謎の宗派があって必ず止められるんだよね
そういうのこそ学校で教えとけよと思うんだが
普通家庭で習うって言っても知識無い親だったりそもそも親いない子供とかもいるし
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:32▼返信
>>19
習近平やプーチンと中露日三国共産党同盟結んで第三次世界大戦案件になりそう。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:32▼返信
ほとんど親が教えろよってもんばっかやんけ
ネットリテラシーや道路標識は小学校で学んだ方がいいかもしれんけどな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:32▼返信
別に教員が教える必要はない 専門講師が各地の学校を回って教えれば?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:32▼返信
避妊具の使い方は一度でもいいの
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:33▼返信
授業と思うと拒絶反応出るのでは
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:33▼返信
>>12
暗黙のうちに義務のようになってんだから教えて当然だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:33▼返信
親が教えろやら
やってきたろやら強気で言ってる奴ちらちら居るけど
フリーターや無職は当然として雇われサラリーマンやって税金ぼったくられてるなら言う権利ないからな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:34▼返信
>>39
必要な時に思い出せるように教えろや
何勝手に教わる側の自己責任にしてんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:34▼返信
親が教えろや
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:34▼返信
教えられても守ってないだろ
お前らも子供の頃道路を渡る時は右、左、右をちゃんと確認して渡れって教えられただろ?
やってるか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:34▼返信
>>50
中途半端で良い理由は何?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:35▼返信
交通ルール、特に自転車を乗る上でのルールは学校で教えるべき
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:35▼返信
義務教育は工場作業員になるように教育されるモノなんだから
ジョッキーとか教えるわけないやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:35▼返信
教員の苦労増やすな言ってるゴミはリアル教員か?

教員の苦労増えるからってどんどん教える事少なくしていけっての?
それでバカしかいなくなったら何のための教育だよ、本末転倒だろうが
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:36▼返信
ほんとなんも分かってないんだな
親が亡くなって初めて葬式を経験する子もいるんだぞ?
何が親が教えろだ
親は万能ではない
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:36▼返信
>>63
併走すんなって教えられても平気で併走しまーす
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:36▼返信
>>61
あれは子供への注意意識の植え付けが目的だから守るもんじゃない
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:36▼返信
避妊具の使い方は一度でもいいので教えておいて欲しい。
自分は正しい性知識(誤ってるもの含め)は全て漫画で学んだ。まだネットが無い時代な。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:37▼返信
最近の若い人ってここまで知能が低いの?大丈夫かまじで
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:37▼返信
>>8
金関係な大いに関係するんですかそれは

ハイド正論大論破っと
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:38▼返信
※66
近所付き合いをしろバカ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:38▼返信
葬式教えるのは賛成だけどルールとかよりも
死んだ際に家族葬という選択ができてその流れを行うだけで
100万200万とかはらわず20万程度いないで収まるという事は教えてもいい
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:38▼返信
>>68
植え付けも失敗してるんだけどな
今じゃノールック斜めトロトロ横断する奴だらけ
75.投稿日:2022年03月22日 12:38▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:38▼返信
俺が一つに絞ってやるよ


「必要な事は自分で調べて学ぶ事」

これだけでいいだろアホ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:39▼返信
道路標識は同意
小学校のうちにやるべき
あとは社会保障をしっかり教え、それに関連して税金を少し
確定申告とかいらねーし自分で考えろバカ
将来を考えるのはすでに中学でやってる
どんな高校に行くかで変わってくるから
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:39▼返信
>>59
お前が馬鹿なだけで俺は思い出せたし
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:40▼返信
道路標識は婦警の人とかきて教えてくれるだろ
ピーポ君とか腹話術の人形持ってきて教えてくれる講座
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:40▼返信
1番教えてほしかったことは、学校や家庭では教えてくれないことが、社会にはあること。

まぁ、それでも、今はネットがあるから、まだマシだよね。
ネットが無い時代は、何から知っていたのだろうか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:40▼返信
自分で調べろカス
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:41▼返信
音楽体育美術家庭科古文歴史(近代以外)のいずれかを
選択制にするかなくしてお金関連の授業は入れたほうがいいよ
特に体育は何も教えていないからマジでいらない
大人になって資産形成しろって言われても
やり方分からん状態で失敗できないのはつらい
結局は子供の教育なんて親の責任だし
学校教育に期待するのもやめたほうがいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:42▼返信
前例踏襲の思考停止の方が安全と勘違いしてるんだよな・・・

まず現状維持はリスクってのを教育する側が認識しないと。
ウクライナ戦争でサイバー化しまくってるの見たらわかるけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:42▼返信
>>37
ああそうだないらんな
義務教育を廃止しろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:42▼返信
>>79
昔はTVのCMでも色々注意してくれてた気がするな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:42▼返信
※80
ネットは自分用にカスタマイズされてないんだから
じいさんばあさん親のいうことをきちんと聞くのが最優先
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:42▼返信
音楽体育美術家庭科古文歴史(近代以外)のいずれかを
選択制にするかなくして実学関連の授業は入れたほうがいいよ
特に体育は何も教えていないからマジでいらない
結局は子供の教育なんて親の責任だし
学校教育に期待するのもやめたほうがいい
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:42▼返信
税金系はそういうのがあるってことだけじゃなくて書類の書き方とかどこから義務があるのかとかを教えてほしいわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:43▼返信
次は恋愛の仕方教えてくれとかいいだすのか?
興味あるなら自分で調べるだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:43▼返信
40歳以降給料から介護税が引かれる
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:43▼返信
>>79
昔はTVのCMでも色々注意してくれてた気がするな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:43▼返信
ググり方の授業だけで充分
SNSサーチで全て知ろうとする馬鹿に教えてやれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:43▼返信
社会に出たことない教師が教えられるものじゃないから
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:44▼返信
学校教えられることにも限りがある。
優先順位を考えれば二の次のものばかりじゃん。
やるとしてもせいぜいググれカスって言ってあげるぐらいじゃね。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:44▼返信
学校で教えてくれないって喚くヤツは学校で教わっても身に付かないだろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:44▼返信
自分で調べないのは今まで必要無かったから
必要無い事や面白くもない調べ事に時間使いたく無いんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:44▼返信
この程度を自分で調べて理解できるようになるために義務教育があるんだけど
この程度ができない連中は義務教育を真面目に受けなかったんだから何を教えても無駄

そもそもネットリテラシーも税金もメイクも時代で変わるのに
義務教育に期待してる知能が論外
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:46▼返信
>>74
んな小数点以下のガイジを当たり前のように話されても…
そもそも歩行者優先だし
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:46▼返信
ネットで調べろじゃないんだよ
日本でもそれぞれ立場もちがうし受け取り方もちがう、wikiにのってるのが正しいというわけじゃない
きちんと親に自分の血筋ではこう考えるということをきちんと学ぶのが筋
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:46▼返信
>>97
ネットリテラシーはそもそも普段の素行が良ければ問題ない
税金も最初は殆ど会社側がやってくれるし聞く相手がいる
メイクは論外
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:47▼返信
割と共感得てるのが怖いわ、なんでもかんでも1から説明してもらわないとダメなのか……
自分から学ぼうと思わない限りどうせ身につかないくせに
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:48▼返信
黒歴史認められる方が人間として逞しいと思うわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:48▼返信
>>101
義務教育ぜんぶなくなって大丈夫だと思うの? 義務教育が効果あるなら、これも効果あるってことだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:48▼返信
将来必要無い専門的な勉強よりも社会に出て必要な常識を先に教えるべきだよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:48▼返信
だって税金なんて後付で国が勝手に決めちゃっている何かだからなw
そこに法則性や理論なんてねーんだから教えるもクソも誰も税金なんてよーわからんって話
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:49▼返信
「学校なんて意味ない!不要!」

「学校で教わらなかった!わからなくて当然!」


アホ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:49▼返信
その時代の稼げる職業一覧が知りたかったわ
建設業儲かると思ったが施工管理とか全然儲からんし
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:50▼返信
※103
義務教育すら真面目に受けてこなかった馬鹿が
納税手続きもその必要性も自分で調べられないっていう当たり前の結果
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:50▼返信
>>98
歩道歩いてる時の話じゃなくて道路横断してる時の話なんだが・・・
お前もやばそうだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:51▼返信
>>84
ゆたぼんと同じ知能w
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:52▼返信
あとは部活動で縦社会を学ぶのも重要やな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:53▼返信
>>108
現実は義務教育のおかげで算数も文章読むこともできるやつばっかりだろ
どこに義務教育で何も学んでないやつが居るの? 言ってることおかしいよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:56▼返信
リテラシー,税,道路標識,年齢制限のある職業,法の基本は義務教育で教えている
それ以上は自分で学ぶもの
教えを乞うなら金を出せ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:58▼返信
親から教われよ
葬式関連なんて特に
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:58▼返信
※112
義務教育のおかげで算数も文章読むのもできる奴はこんなことで学校で教えてといて
くれ!とか言わないよ、必要になったら勉強するし、仮に失敗しても次に活かすだろ
騎手とか宝塚とかはしらん
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:59▼返信
家庭で教えとけリスト
何でもかんでも学校がやればいいって親の役目の放棄
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:59▼返信
教えててもこいつらは聞いてないだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 12:59▼返信
学校で教えろー系の人ってモンペとかクレーマーだかの気質なんだろなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:00▼返信
道路標識は小学校で習うだろ???
今は習わないのか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:01▼返信
ジョッキーやタカラジェンヌは教えようがないと思うが・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:03▼返信
いやいやwwww
バカは義務教育で教えた物だって99%忘れるよね?www
だから教えても無駄だと思うぞw
ネットでは散々言われてるのに同じミスを繰り返す奴は居るし
テレビで散々報道されても煽り運転がやめられない馬鹿も居る
義務教育なんかで教えても馬鹿には無意味なんだよww
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:05▼返信
ネットリテラシーは中学の情報であるが
学んでも抜け落ちてて意味ない証明してるじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:07▼返信
>>107
学校で教え出した時点で人が溢れて稼げる職業じゃなくなるだろうよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:08▼返信
>>115
思考停止してて話にならんなあ
義務教育の漏れのない有効性はたしかなんだから、そこに現実的な必須知識を入れたら、事故が減って効率化するだろ
前例踏襲したいために合理化を諦めてるだけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:09▼返信
>>121
ゆたぼんと同じ小学校中学校不要論者か。。。算数と文章読解が当たり前すぎるから有効性がわからないのかねえ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:09▼返信
>知りたいと思ったら、自発的に知ろうとしないとね

別に知りたくはないが突発的に必要になってくるから困ってるんだが
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:10▼返信
>>116
毒親ってのが居るからな。学校の責任放棄のために何にもできない子供を量産するほうが危険だわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:13▼返信
神や幽霊や超能力は存在しないこと
詐欺やマルチ商法の撃退法
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:14▼返信
>混ぜるな危険がなんでやばいのかくらいは教えておいて欲しかった
家庭科だったか理科だったか忘れたけど小学校で習ったぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:15▼返信
混ぜるな危険は裏の説明書を読めよとしか…
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:15▼返信
リボ払いの恐ろしさ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:16▼返信
ネットリテラシー教えてくれないとか人のせいにしてるけど黒歴史作るやつは痛い目見るまでわからんのだわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:16▼返信
若いうちからメイクとか正気かよ肌汚くなるだけじゃん
Kotoo(古塔ではない)の時も女ばっかり化粧強要されるの理不尽とか騒いでたのに
メイクのいらない時代を作っていけよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:16▼返信
ネットリテラシーとか習っててもスケベ自撮りを晒す女学生が絶えないのは本能だからだろう
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:16▼返信
学校で教えておくべきなのはブッチギリで


「就職活動について(業種・職種など)」 「詐欺大国の日本に非常に多い詐欺全般について」だろ? 


↑コレらを教えておかないから、就職で人生失敗したり詐欺に騙されるバカが日本は多すぎ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:18▼返信
冠婚葬祭はその人によって微妙に変わるからいまだによくわからん
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:18▼返信
避妊の仕方は教えるのに性交までの持ち込み方を教えないのはどう考えても狂ってる
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:19▼返信
一般人が古文習って古代人のイカれた倫理観とかに触れなくても良いんじゃねぇかとは思う
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:20▼返信
筋肉の鍛え方
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:21▼返信
プラモの合わせ目消し
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:21▼返信
転売
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:23▼返信
荒れた低レベルの公立中学なんて中卒で現場作業員なる奴が普通に多いからな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:23▼返信
>>122
覚えてる奴は覚えてるけど
興味無い奴は抜け落ちてるもんな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:25▼返信
※121
そうだよな。成人式のDQNな奴ら見れば正しい意見
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:25▼返信
真面目にプログラミングは習っておきたかった
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:25▼返信
一般教養と学術的な教養を分けて教えろって思うけど小学校の教育過程って
学術的な教養まで何としても身に付けさせろって声の大きな異常者がいるから・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:28▼返信
他は知らんが税金のあれこれは必修にした方がいい
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:28▼返信
小筆の書道
太筆とか使う機会無いし
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:30▼返信
案外学校の授業を真面目に受けてたら知ってることも多いのだが
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:32▼返信
>>87
陰キャ脳が杉る…
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:34▼返信
道路標識は一般的な奴は社会科で習うだろ?
社会科のテスト問題で写真を見て地図上のどこからどこまでが駐車禁止区域かとか解いた記憶があるんだが
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:35▼返信
なんでもかんでも誰かが事前に教えてくれるのが当然。知らないのは自分のせいじゃない。だから自分は悪くない
甘ったれたガキの泣き言だよなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:38▼返信
税金のことはやってほしかったとは思う
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:42▼返信
道路標識は昔から小学校で教えてるけどこんなので上がってくる時点でまともに授業聞いてないんだから無意味
あとネットリテラシーは最近の学校は教えてるし、確定申告は一般的な職業に就職する場合は必要ないし、葬式も特定の宗教の話だからそういう偏った教育は学校でやる必要がない
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:44▼返信
こういうこと言うやつに限って、学校の授業をちゃんと聞いてないんだよな。
いくつかは授業でやったやろってのもあるし。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:44▼返信
まともな家庭なら親が教えてる
ただしこの国にまともな家庭は少ない
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:45▼返信
ドリフトのやり方
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:45▼返信
税金やろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:48▼返信
ちなみに道路標識(歩行者関係中心)は小学生、ネットリテラシーは情報の授業で習います
まあネットについては昭和年代のおっさんは習ってないから上げてもしょうがないが道路標識はなぁ・・・お前ら覚えてないのか?と言いたい何十年やってると思ってんだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:49▼返信
こういう話が出る時点で自発的に調べるに至る思考力を育て足りてないというのはあると思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:50▼返信
※153
税金(税制)は結構変わるから仮に高校で習っても役に立たない場合が多い
年末調整とか控除とかちょこちょこ変わるから3年前の知識が通用しないとかよくある
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:52▼返信
日教組くんさぁ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:53▼返信
※134
文章だけじゃ印象に残らんからなー具体事例出すなり被害者呼ぶなりして恐ろしさの教え方だと思う
最近だと池袋自動車事故で被害者煽って警察の取り調べ受けた20代を呼ぶとかいい例になるぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:54▼返信
外界は思っているより
腐ってる
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:54▼返信
その子に合ったノートのとり方の指導だな。
ただ黒板写せってのは雑すぎる。
ノート取るのメチャクチャ遅くて多分それで何も頭に入らず成績落ちてった。
小学校の頃教科書読んでるだけの時の方が遥かにテストの点数良かった。
今から思うと書くの遅いんだからノート提出なんぞ無視して要点のみメモする取り方にすれば良かったと思う。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:54▼返信
下らねーなこれだから文系馬鹿はw

一番やるべきは道路交通法だろ!
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:57▼返信
>>24
ジャ、誰が有能なんだよ!
比較対象くらい書けハゲ!
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:57▼返信
一般的教養は躾けの範囲やろ。
何でもかんでも学校に押し付けるべきじゃない。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:58▼返信
冠婚葬祭は親戚の法事とかに親がマメに連れて行け。
子供が面倒くさがっても自分が面倒くさくてもちゃんとやっておいた方が良い。
話だけ聞いても分かるものじゃないし。
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 13:59▼返信
>>4
個人的な事は自分で覚えろ!
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 14:01▼返信
セッの実技練習
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 14:02▼返信
>>1
道路交通法、投資、申告だね。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 14:03▼返信
>>1
クソ公務員になる前に、国や自治体それに公務員の目的と義務を教えとけ。

公務員は、義務と目的を完全に忘れてるバカばっかり。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 14:06▼返信
>>9
立場によって違うからなぁ

それ以前にクソ左翼洗脳教育は止めるべき。特に歴史改ざんは最低。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 14:06▼返信
普通に考えれば相対性理論や量子力学
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 14:06▼返信
>>10
その親が道路交通法すら守ってないだろ!
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 14:07▼返信
>>12
これだから文系馬鹿はw
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 14:09▼返信
※161
まあ教えるべきは現在の税制よりも税金の種類と意味だろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 14:11▼返信
冠婚葬祭の流れやマナーは家族が教えるべきものだと思うがな
コミュニティーによって細かいとこが違ってたりするし
共通してる大雑把なとこより、その細かいとこの方が重要なことも割とあるから
一括で教えられるようなものではないだろう
他には法律関係は結構修正されることがあるから、普段から興味持って知識を更新しとかないといけないけど
それができないなら中途半端な知識や古い知識は自分の首を絞めかねんから
「具体的なことは自分で勉強しろ」という方がまだ親切じゃないかと思う
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 14:16▼返信
逆に疑問なんだけど親は何を教えてるの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 14:25▼返信
どうせ忘れるんだから無駄
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 14:25▼返信
自分は生命保険だった
若いうちに多額の保険料を「みんな何らかの保険に加入しているから」と言われるままに知り合いの生命保険に加入、さらに言いくるめられて酷い保険に転換させられ、ブチ切れて契約終了
優秀なFPさんに相談してもらって、60歳に二千万貯まる目途が立ったが、そうでなければさらに一千万以上消えていたと思うと身の毛がよだつ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 14:27▼返信
親が教えろや
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 14:33▼返信
仮に学校で教えても受験に関係ないことは覚えないから意味ない
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 14:52▼返信
教わったけど忘れてる定期
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 14:54▼返信
冠婚葬祭は絶対に必要だよなぁ
いいことではあるけど物心がついてから身内に不幸がなくてそのまま40や50まで来ちゃっていきなり親の喪主とか普通にありえるからな
絶対にわからん
187.犬の餌食うアホwww投稿日:2022年03月22日 15:18▼返信





                                     自分以外ゴミ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 15:19▼返信
今はスマホあるから検索できるけど
なかった時は、わからん事多すぎて不安だらけだったわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 15:19▼返信
半分ぐらいは親に習えよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 15:20▼返信
※187
ゴミが喋った!?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 15:22▼返信
税金、雇用、退職以外は親が教えられんだろ
ケツの拭き方くらいおしえろや
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 15:53▼返信
コネ入社のやり方
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 16:02▼返信
ネットリテラシーは学校でやるだろどこの底辺校だ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 16:52▼返信
葬式とかのマナーは各家庭で! そりゃ教わりたいけどこれは学校にもとめちゃいかん!
家のしきたりとか、檀家だ宗派だってあるんだから。それこそ学校に押し付けちゃダメ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 17:17▼返信
結局この国は知らないやつが馬鹿を地で行ってるからな
ゆとり教育なんだから学校で教えるわけ無いだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 17:38▼返信
仮に学校で教えても学生の大半は話半分も聞いていなくて意味がない。
そんな意味のないことに時間を割くなら他のことした方が良いていう判断や。
学校で教えてちゃんと聞いて覚えるような人は教えなくても自分で調べて理解する。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 18:05▼返信
でも実際教えることになったら授業時間と授業料が増えるわけだが
それはそれで文句言うんだろ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 18:07▼返信
男女の考え方の差とかもほしい
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 18:11▼返信
「学校で教えてほしかった」=「学校で教わらなかったから知らないのは仕方ない」
っていう責任転換だからな
自ら学ぶ意志のない人間に教えたところでまともに聞くわけ無いだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 18:13▼返信
※186
宗教宗派で千差万別なんだから学校で教えるのは無理だろ
メジャーな宗教・宗派のみについて教えるとなったら、今度は宗教差別の問題が出てくるし
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 18:40▼返信
必要に迫られないとどうせ覚えないだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 18:42▼返信
労働基準法を教えろや
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 18:55▼返信
普通は必要な時にネットで調べるなりするやろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 19:05▼返信
ネットリテラシーやメイク云々は自分でどうにかしろと思うが
納税や法の順守を義務としている以上税金や法に基づいた手続きについては義務教育で学ぶべきだとは思う
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 19:09▼返信
義務教育でこんなもんやってもしょうがねえよ
バカじゃねえの
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 19:24▼返信
そういうのは親から教えて貰うんだよ、分からんってことはお前の両親が底辺なだけだよ可哀想だね。
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 19:58▼返信
この程度は家庭の教育の範疇
なんでも学校のせいにする親がアホ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 20:00▼返信
学歴カードはまだそこそこ有用だけど教えてる内容自体はゴミだからね学校って
経済人としての領域に限定しても自分で納税もできない、もちろん起業もできない、労働法ひとつ知らんカスみたいな人材を量産してるだけ

古文は役に立つ!数学は云々!とか叫んでる連中、皆こぞって貧乏じゃんw
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 20:27▼返信
いや税金関係だけは本来教えなきゃマズイでしょ
自分で調べたら払わなくていいならいくらでも調べるけどそうではないんだからさ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 20:44▼返信
そこにスマホがあるじゃろ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 20:55▼返信
性犯罪者に何を求めてんだ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 21:53▼返信
>>ただでさえ教員の仕事が多くて教員のなり手少なくなってるのに、さらに負担かけてどないすんの。

誰も教師共から教わりたいとか言ってねえよ。その道のプロがいるんだからその人呼べばええやん。
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 21:56▼返信
ネットリテラシー、将来を具体的に考える、道路標識は学校で教わっただろ
こいつがよっぽどの高齢者なのか、学校の授業聞いてないだけ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 21:57▼返信
>>209
まぁ普通のサラリーマンは税金なんて全て総務がやってくれるからなぁ
相続税とか義務教育中に習っても使う頃には忘れてるだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 21:59▼返信
そもそも学校ってのは勉強の仕方を習う場所でもあるからな
今のカリキュラムを削ってでも新しく習うことか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 22:00▼返信
>>208
少なくとも俺の職場は三角関数はフル活用するから働く職場によるだろ
逆に労働法なんて知らなくても普通に仕事できてるし
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 22:03▼返信
葬式なんて宗教によってマナーが違うんだから教えられないだろ
みんながみんな仏教ってわけでもないし、仏教の中でも宗派によって作法が違うから教えようがない
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 22:04▼返信
ネット関係はこれからどんどん学校で教えていくんじゃないか?親世代だってネットよく分からんこと多いやろ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 22:54▼返信
これから学べるだろ
何甘ったれたこと逝ってんだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 23:34▼返信
法律は必須だよ
特に労基と税金まわり
法律違反してる企業が多すぎる
経営者を免許制にしたほうがいい
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月22日 23:56▼返信
これそもそも問題なのはその情報が必要になってからでないと
必要な情報だったことに気づかないこと
だから前もって教えててくれって話でしょ

ぐぐれとか頓珍漢なことを言ってるやつはそこを勘違いしている
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 02:29▼返信
学校を勘違いすんな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 05:40▼返信
教習所の学科ほとんど聞き流して教本もちゃんと読んだの試験前に暗記で覚えた時だけだから今でもうろ覚え

直近のコメント数ランキング

traq