
東京電力管内の電力使用率 103%(11時台)
記事によると
・東京電力によりますと管内の電力の供給力に対する需要の割合を示す「使用率」は午前11時台の実績で103%となりました。
・データの上では電力の需要実績が供給力を上回っている状況です。
・東京電力は電力のひっ迫度合いを4段階に分けていて、使用率が97%以上となると一番上の「非常に厳しい」に分類しています。
以下、全文を読む
東京電力によりますと管内の電力の供給力に対する需要の割合を示す「使用率」は午前11時台の実績で103%となりました。データの上では電力の需要実績が供給力を上回っている状況です。https://t.co/wVt4N8fctH
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) March 22, 2022
特務機関NERVから緊急のお知らせです。
— 特務機関NERV (@UN_NERV) March 21, 2022
東京電力管内の皆さま、本日午前8時から午後11時まで節電にご協力ください。 pic.twitter.com/nVxZRPW539
東京電力は先ほど、「電力需給ひっ迫警報」が出されている東電管内で節電が思うように進んでいないため、電力の調整役を担っている揚水発電が枯渇した場合、夕方以降に一部で停電がおきる恐れがあると会見で明らかにしました。https://t.co/iTeRjg71fD
— 特務機関NERV (@UN_NERV) March 22, 2022
【より一層の節電へのご協力のお願い】
— 東京電力パワーグリッド株式会社 (@TEPCOPG) March 22, 2022
電力需給の状況が極めて厳しくなってきています。
是非とも、より一層の節電へのご協力をお願いいたします。
<経済産業省エネルギー庁「省エネポータルサイト」>https://t.co/Nvs5BX6Huf
【東京電力管内 停電情報】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) March 22, 2022
約1,540軒で停電が発生しています。
・裾野市 約1,090軒
・横浜市保土ケ谷区 約430軒
・横浜市旭区 約20軒 pic.twitter.com/lqEHsjccpJ
この記事への反応
・ヤシマ作戦!
・東京電力管内の節電はもちろんですが、ほかの地域ならいいか、というとそうでもなく「ほかの地域で電力消費大」となると東京電力から融通することもあるので、ほかの地域も、必要ないものは節電した方がいいです(北海道全員ブラックアウトを体験したものより)。
・東京の電力でヤシマ作戦するのか!?
・Evangelion Mark.44Bを起動すれば良いではないか!!
・11年前にもあったヤシマ作戦。
ついに動いたか
・案の定ヤシマ作戦連想されてて安心した
・電力逼迫しとるなら政府は緊急労働禁止令出さんかい
・電力逼迫か。
全TV局が放送止めたら、TV消えて電力確保出来そうw
・電力逼迫するような状況なんて大抵荒天なのに、太陽光だとか風力だとかの自然エネルギーが機能する訳ねえだろってこの10年誰も気付いたり指摘したりしなかったのホント集団ヒステリーの恐ろしさですよね。
・電力逼迫、皆んなが協力して節電すると裏では「なんだ。おめぇらやりゃ出来るじゃん」と思われて何の解決にもならないので、明日はガンガン電気使って「ああー!!すみません!再エネとか無理なんで原発再稼働急ぎます!」くらいの危機感を国に与えても良いと思うのよね。電気代上がる一方だし

>
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
デストロンの改造人間!ガマボイラーだ!
私の弟子、諸君が愛してくれたデストロンは死んだ。何故だ!?
我々は今!この怒りを結集し ゴルゴムにたたきつけて はじめて 真の勝利を得ることができる!この勝利こそ・・戦者全てへの最大のなぐさめとなる!!
ショッカーよ立て!