いつ見てもいい動画
スターウォーズエピソード1の初上映、全てが最高すぎて見るたびに元気になるhttps://t.co/gvTHRYfHje pic.twitter.com/JQzSEnMI15
— 𝑷𝒆𝒕𝒆𝒓 (@zippu21) March 20, 2022

この記事への反応
・上映後の落胆も見たかった。
・私も賛否両論だと思ってたんですが、反応はわりと良かったようです。
・「もし駄作だったら?」
・ここの泣き崩れ兄貴すき
・懐かしいー!新宿の映画館もこんな感じでした!!
みんなライトセーバー持ってて、焦ってタカシマヤにダッシュで買いに行ったら最後の一本クワイガンのやつゲットした思い出…。
待。並んでる間はペプシのボトルキャップトレード会が始まってました(笑)
正直日本のエヴァも静かながら心のなかこんな感じよな
直田姫奈(出演), 石毛翔弥(出演), 種崎敦美(出演), 羊宮妃那(出演), 斧アツシ(出演), 篠原啓輔(監督)(2022-03-23T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7

世界中の映画館で感謝と歓喜の大騒ぎで社会現象になってたからな
後にも先にもマリオ映画を越える映画は現れないだろうな
上映後「クッソ、ジャージャー氏ね」
御通夜ムードの帰宅路
ヒエッヒエやったんかな
まぁ1~3も今となっては7~9よりマシだけど
内容に集中できなさそうで本編だけ見たい人は可哀想よな
7.8.9作り直してくれないかな・・
7.8.9無かったことにしましょう
俺も映画館に見に行ったもんw
アメリカでは、意地悪な役の人などが
出てくるたびにブーイングが起きたりするそうです。
『羊たちの沈黙』のチルトン博士(意地悪な役)が、殺されるに
違いないと感じさせるシーンで拍手喝さいだったので、
驚いたと言ってました
今はとんと無くなった
ファンでもなんでもない俺からすればむしろ再編集に追加映像でしかない序と破をよく見続けられたなと感心する
と、対立を煽っておこう。
ハリーポッターは常時バカ騒ぎだよ
舞台やんだろ
対立する必要ある?
ラクタジーノを飲みながら考える
ファンの俺からすると序はほぼ同じって事前情報で知ってて観たし破は展開が同じなだけで内容は全く別物だから楽しめた
8だろお通夜状態は
最初の公開はep4からで、俺が小5の頃だった
それから考えると、ep6までが面白かった
おっさんしか見てない
スパイダーマンNWHは上映前も上映中も上映後も興奮叫び声でずっとうるさかったなw
これw
まあエピソード4の特別編の改変の方がファンvsジョージ・ルーカスにまでなってしまったんですけどね
「まさか5歳児のスカイウォーカー観るはめになるとは思わんかった」
まさか20年後、「あの」ジャージャーを越える不人気キャラが誕生するとは思わんかった
123は賛否両論だろ
EP1から観た狩野英孝「そうなのよ」
草
あれは良かったw
(そして後にローズとかいうさらなる大戦犯が出て来ることを
この頃のファンはまだ知る由もなかった)
同じ事日本でしたら迷惑ってことになるだけだろw
唯一ダースモールだけが評価されてた
ガンダムもスターウォーズも劇場でリアルタイムにみた世代です。スターウォーズは全作好きだけどなー。ジャージャーは好きじゃないけどw
アメリカの本質をよく表現できてるな