• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【地獄】ロシア在住の日本人YouTuber、やばいインフレで激変した日常を報告… 車が数日で◯倍以上の価格に行動、「ルーブルの価値は3分の1まで落ちるだろう」




ロシア、ガス購入でルーブル払い要求 「非友好国」に
1648050858770

記事によると



・ロシアのプーチン大統領は、ロシアが「非友好国」に指定した国の企業などを対象に、天然ガスの購入時にロシアの通貨ルーブルでの支払いを求めると表明した。国内市場で「ルーブル買い・外貨売り」をする必要を生じさせ、外貨の獲得だけでなくルーブル相場を支える狙いがあるとみられる。

・外国のエネルギー企業がロシアから天然ガスを買う際、支払いに使う通貨はドルやユーロが一般的だ。ルーブルの利用が義務付けられれば調達者は外貨を売ってルーブルを確保しなければならなくなる。

・欧州はロシアからの石油調達の見合わせに動く一方、天然ガスの調達は続けている。ロシアは依存度の高い天然ガスを武器に、制裁を強化する西側諸国へ揺さぶりをかけた形だ。ルーブル決済の義務化は今後、石油や他の主要な輸出品にも広がる可能性がある。

以下、全文を読む

この記事への反応



狙いは外貨獲得か。資源を依存している日本も人ごとじゃ無いか。

厭がらせ発動。でも戻ってきたルーブルではみんな何も売ってくれなくなると思うけど😇

ロシアが世界から孤立しているのではない
世界がロシアから孤立しているのだ


ゴミみたいな子供銀行券と同価値のルーブルを使わせるなんて屈辱でしかないだろ。
あんな通貨はロシア国内でしか通用しないゴミなんだから。


良くも悪くも世界は繋がっているので、双方向的な経済制裁が可能となる例。

安く買えるから日本にとってはプラスか?

経済制裁への報復か。子供のケンカみたいだな国際紛争は。正当性のない侵略行為→経済制裁→経済制裁の仕返しか。幼稚すぎるだろ人類。

非友好国が揃って「あっそ、じゃ払わねえよ」ってやったらいいんじゃねw





ロシア資源に依存してる欧州は大変だろうなぁ・・・

B09TW4DDDY
タカラトミー(TAKARA TOMY)(2022-08-27T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(534件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:02▼返信
いいじゃんイランより村八分国家なんだから
イラン以下の扱いでいいし
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:02▼返信
外国との売買で「狙いは外貨獲得か」とか言ってるアホなんなん?w
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:03▼返信
>ロシア「非友好国よ、天然ガスを買うならルーブルで支払え」


ドイツ「えええええええええええええええええええええええええ!!嫌だ・・」


その他の国「じゃあいらねえよバーカw」
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:04▼返信
俺の天然ガスで良けりゃくれてやるよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:04▼返信
別に必要最低限のビジネス続ければいい
そのまま滅びるだろうがな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:04▼返信
ルーブル安で安く買えるだろうけど、同時に値上げするちゃうん
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:04▼返信
ファーブルが可哀想だからロシアは通貨単位名変えろ!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:05▼返信
欧州どうするんやw
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:05▼返信


ロシアぶっ潰して世界で利権を分配した方がええね
 
 
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:05▼返信
まあオペックと西側連合で談合してロシアハブったらいいだけやろ
サウジとかアメリカが米軍引き上げるわってったら
あわてて増産するだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:05▼返信
ロシアの金持ち可哀そうだな
政府のせいで貧乏人に
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:05▼返信
>>4
ブバッ!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:05▼返信
(((( ;゚Д゚)))ガクガクルーブルルーブル ...
14.投稿日:2022年03月24日 02:06▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:07▼返信
これ欧州参戦のきっかけになり得るんじゃね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:07▼返信
ドイツはロシアから輸入してる天然ガスで「火力発電所」を稼働させて

ドイツ全体の電力の供給を補ってるので、ロシアからの天然ガスはどうしても欲しいのです


↑お前ら覚えた?勉強になったろ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:07▼返信
サハリンのガス買ってる三井三菱の商社はどうすんだ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:07▼返信
国民と軍隊を大切にしない国は無くなって良いぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:07▼返信
ロシア最強!


西側ざまぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:07▼返信
経済を理解してないバカが王様気取りだとこうなるよねw


人殺ししか能のないプーチンだもんなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:08▼返信
じゃあ円でルーブル買ってやるよ^_^
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:08▼返信
これって長期的に見ればロシアの勝ちだな
一番ヤバいのは米国と日本か、ドルでの取引ができなくなる国が増えたら滅亡するw
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:08▼返信
※9
俺も同じこと思ったw
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:08▼返信


イラン・・・・・・・ 要らん。

25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:08▼返信
???
外貨で売ってくれって言うならわかるけどルーブルで売ってくれ・・はよく分かんないね。
価値がどんどん落ちていくんだから、例えば1万ルーブル持ってても、少し経ったら5千ルーブルとかの価値になるんだけど・・。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:08▼返信
ドイツ以外に、ロシアの資源に依存してる欧州の国ってどこ??
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:09▼返信
※17
そらミャンマーに馬鹿投資した無能企業と同じ運命w
安倍でも恨んでろって
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:10▼返信
ドイツがどーするかぐらいかね
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:10▼返信
これがあるし、中国の後ろ盾もあるからまだまだ健在なのかもな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:10▼返信
サハリンからガス買ってる日本もだけど?
なんではちまバイトはこんなに頭悪いのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:10▼返信
>>9
それいいな そしたら北方領土返ってくるし

他の国で北方領土を欲しがりそうなの中国ぐらいしかないだろうし・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:10▼返信
この期に及んでも売ってやらねぇにならないあたり効きすぎてるんだろな
正直キツいのわかってるだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:10▼返信
※25
ルーブル買える銀行がないんでわwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:11▼返信
日本もロシアに依存してること知らない奴多すぎて草

ロシアか原発か、どっちかしかないんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:11▼返信
これ逆ならわかるけど。
ロシアのものを買うときはルーブルを受け取れ!みたいな。そんなもん要らんわってなるけど、ルーブルなんて誰も要らないんだからこうやって引き取ってくれた方がありがたいし・。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:12▼返信
中国韓国相手に商売、資源輸入してるとこもよく考えろよこれが答えだぞ
 
条約も守らない敵国と仕事をしてるって自覚を持てよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:12▼返信
※34

ロシアの代替になる国って無いのかね
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:13▼返信
※33
ゴミ通貨だから、交換所作れば市民が押しかけるんじゃないの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:13▼返信
>>1
俺の屁を喰らえ!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:13▼返信


すっかり北朝鮮化したな

41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:13▼返信
※34
日本は数パー程度も知らない低能くん
馬鹿自己紹介乙
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:14▼返信
※40

ぎやああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:14▼返信
>>34
大ウソをつくなアホ

全体の1割ぐらいしかロシアから輸入してねえよ ウソ松おじさん
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:15▼返信
※34
海産物のこと?あれは海産物を扱ってる「業者」が商材がないと困るだけで
日本国民は別のもの食えばいいだけだよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:15▼返信
もうロシア潰して山分けやな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:15▼返信
もう原発再稼働以外道はなくなったな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:16▼返信
>>25
先週も説明したけどロシアが米ドルを手放したら米ドルの価値が落ちる。
それを実行したのがこのルーブル決済。
ロシアと取引する買い手がいる限りルーブルの価値がどんどん落ちていく事はない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:16▼返信
オナラ・プーチン
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:16▼返信
日本は安倍のごり押しだけでロシアとくっいただけやん
もともと敵対国で平和条約さえ結んでいない
馬鹿企業の勇み足
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:16▼返信
まぁそう言うだろうけどバカだな
自分らが付け入る隙や大義名分を与えてる立場で言える事じゃない
国単位の周囲はプーチンほど頭悪くないから…
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:16▼返信
>>4
は?ミイラになるまで搾り取ってもええんか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:17▼返信
ロシアの天然ガスはドルでは買えない、この事実がわかってない奴が多すぎ
とてつもない量のドルが必要なくなるって事。ロシアと貿易をしないと天然ガスが買えない!
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:17▼返信
1ルーブル=1ルーブルだから
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:18▼返信
>>52
お前天才か
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:18▼返信
※52
ルーブルに替えるまともな銀行ないのに?頭大丈夫?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:19▼返信
>>47
マジかよドル終わったな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:19▼返信
ロシアの資源半端ないからな。
欧州勢は制裁しても地獄でしかない
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:19▼返信
日本は天然ガス間に合ってるから

代わりにロシアの原油を日本に格安で売れや
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:19▼返信
もう、こうなったらロシアとの根比べやね。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:19▼返信
ぷぅ~
すかぁ~
ぶぼぼっ

はい、天然ガス
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:20▼返信
日干しにしてから買い叩きゃいいだけじゃん
まだ優位に立てると思ってんなら哀れだわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:20▼返信
>>59
それでも2年くらいだろ
欧州も掘れば天然ガスが出る
だからドイツはプラント建設決定したろ
ロシア産が安いから使ってただけで
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:21▼返信
いやもともと冷戦時代はロシアどころか中国さえ貿易してないんだから
冷戦時代に戻るだけ
西側ができないわけはない
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:21▼返信

全世界で脱ロシアするいい機会じゃん😁😁

完全に孤立させろ~~
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:22▼返信
文明の敗北
66.犬の餌食うアホwww投稿日:2022年03月24日 02:22▼返信




                             プーチンに頭下げなきゃな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:22▼返信
オワコンw
孤立して滅んどけハゲw
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:22▼返信
ついでに中国もハブって日本が世界の工場に戻ればいいよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:23▼返信
日本は日本で、中国からの輸入依存度ハンパないよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:23▼返信
LNGの8%をロシアに「依存」してるのは事実だし、たった8%ではなくて、8%もなんだよね。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:24▼返信
露中にすり寄ったゴミ政治家利権屑に日本が損してただけやん
付き合うべきでなかった
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:24▼返信
>>48
オナ・ラスプーチン
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:24▼返信
単純にほかの国がロシアの需要を美味しくいただくだけでおしまいやで
ドイツは格安で手にいられなくなるけどもともと腐るほどルーブルの備蓄があるだろうから問題ないやろw
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:24▼返信
ロシア、プーチンが生きてる間は時代に取り残されそうやね
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:24▼返信
>>68
日本に工場作る場所少ないんで、中国にガンガン工場作りまくってたんですよ昔は

今はどうだか知らんけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:24▼返信



友好国なんて中国くらいやんけw


77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:25▼返信
>>39
記事への反応の「日本も他人事じゃない」って日本はロシアに依存してないんですが?www
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:25▼返信
露中ともども潰してしまえ
大嫌いだろお前ら
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:26▼返信
綺麗ごと言うなら自国民の生活犠牲するくらいでないとな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:28▼返信
馬鹿じゃね?

別にこっちは恒久的に耐えなきゃいけないわけじゃない、プーチンが失脚するか寿命で死ぬまで待つだけでいいんだよw
後継者が同じ路線を歩む可能性はほぼゼロなんだからw
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:28▼返信
※75
昔は中国の人件費が安かっただけ
いまや一部では逆転してるから
日本で作ってもいいんだけどなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:28▼返信
ロシア見ててショックだったのが

「コロナはウクライナ発祥!!」だの「ウクライナは化学兵器作ってる!!」とか

国際社会の場で小学生みたいな大ウソついてるのがショックだったな・・遅れてる国かよと
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:29▼返信
もう「核撃っちゃうぞ」脅ししないとどうにもできない
クソ雑魚イキリ軍隊なのが今回の戦争で判明しちゃったから
体裁を取り繕うのに必死だな(笑)
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:29▼返信
ロシアや中国になら核撃っていい気がしてしまうよな
誰が撃ったかわからないようなやり方で是非
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:29▼返信
手元のいらねールーブルがガスになるならありがたいやん
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:29▼返信
アフリカ、中国、インド、東南アジアと西側以外にも買い手はいくらでもいる

ロシアはただ待てばいいだけ、食料は自給自足できるし、信用の裏付けの金もたくさん持ってる。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:30▼返信
>>75

災害こそ多いが過疎化で土地は余り気味だからな
関東経済圏から外れればいくらでも土地はある
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:31▼返信
>>16
ドイツ火力発電以外ない感じ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:31▼返信
>>82
国内向けの言い訳だからね
それを信じちゃうのもロシア国民
本田圭佑みたいにロシアで暮らすと毒されちゃうんだろうね
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:31▼返信
20年前アメリカがやったような侵略が今の社会でも受け入れられると思ったんだろうか
あれにはせめてテロというトリガーがあったというのに…今じゃ受け入れられないだろうし

そもそも時代を理解してないな、プーチンは
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:31▼返信
※86
だが現実は厳しい 資源国家でじり貧になったからプーチンは今追い詰められている
どんどんITや技術分野で置いてイカレテロシアへの高性能品の輸出は止められる
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:31▼返信
>>86
液化プラントも無いし港も使えないんだよな
チャイナへパイプ引くにしてもやっぱ2年はかかるだろうし
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:31▼返信
たとえ友好国でも価値のない通貨で取引はやりたくないだろうな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:32▼返信
>>82
ただの細菌兵器使う布石だよ
稚拙でも後々一応言い張れる
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:32▼返信
>>84
複数のボタンの中に一つだけ本物のボタンを混ぜてみんなで押せばいいな!
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:33▼返信
むしろロシアが崩壊した後、西側主導の傀儡国家を作るほうがトータルリターンはるかに大きい
プーチンの寿命という明確なタイムリミットがあり、経済制裁解除の条件は常任理事国罷免と核廃絶を突き付ければいい
一度は贅沢を知った若いロシア国民が国を売る確率はそれなりに高いからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:33▼返信
>>88
詳しく知らんけど、ドイツって原発が無いみたいよ?

んでその脱原発したツケが今きてるって、ロシアの経済制裁始まった時にドイツが言われてた
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:34▼返信
>>82
国境付近に研究所が作られたのは本当だよ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:34▼返信
>>86

プーチン何歳まで生きるつもりなのかな?w
その前に耄碌した時点で核ボタン押されちゃたまんねぇから切られるのも確定なんだけどw
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:35▼返信
>>1
俺のケツ拭く紙より安い
紙屑で天然ガス買えるんか
安いな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:35▼返信
サウジとかが一生懸命資源以外の産業育成してんだぞ
資源国とかオーストラリアとかも没落しつつある
石油王とか馬鹿言ってるネット民は脳が腐って理解できないだろうけどw
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:35▼返信
日本としては何でもいいさ
ルーブルと交換して欲しけりゃ
円でもドルでも元でも好きな通貨で交換して
取引してやるだけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:36▼返信
ロシア1つが敵になってるんだし滅ぼせばおk
職業ない人が流れこめて助かるな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:36▼返信
この戦争犯罪人何とかしろよ
何万人殺せば気が済むんだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:36▼返信
サヨク 『それ見た事か!』 ← ホントにこういう場面では本性が出るのなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:36▼返信
それよりもこの戦争のツケを支払え

お前の命でな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:37▼返信
へぇそこが痛いんだ、下手くそか
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:38▼返信
>>86
穀物だけ食ってりゃ良いってもんでもないから食料は結構キツイんだなこれが
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:39▼返信
まぁ、1年以内に何故かプーチンがいなくなって交代した露大統領が平謝りして終わりだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:39▼返信
そりゃロシアからすれば、そうなるわな
さすがに欧州も予想くらいしてるだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:40▼返信
ドイツは脱原発を掲げて、40%ぐらいは再生エネルギーになってるよ
天然ガスは10%ぐらい
それでもロシアに資源を依存しているってことになる
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:40▼返信
天然ガス買う分だけルーブル買えば損はしない
ただ、買うなら戦争終わってからな
今は中国様に買ってもらえ
そして世界的に中国製品不買運動や
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:41▼返信
甘やかした欧州どもはケリつけろよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:41▼返信
※25
ルーブルに買いが入ればその分ルーブルの値段が上がるからだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:41▼返信
天然ガス買う分だけルーブル買えば損はしない
ただ、買うなら戦争終わってからな
今は中国様に買ってもらえ
そして世界的に中国製品不買運動や
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:41▼返信
>>110
予想も何も先週からドルを手放すと警告してた。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:41▼返信
別に問題ないのでは?
アメリカも経済制裁は各国の判断に任せると発言しているし、必要な分だけルーブルに換金すれば良い
常任理事国である以上はいつかは制裁が解ける日も来るからなぁ
ロシアが拒否連発したら国連で何も通らないし
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:42▼返信
どんだけ効いてんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:42▼返信
>>97
何でもかんでも脱脱は怖いな…逃げ道が無くなる
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:42▼返信
だから中国にはパイプラインはつながってないから今から建設になる
建設したらロシア一味
中国も滅ぼされる覚悟でやれないけどなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:42▼返信
>>86
ドル建て、ユーロ建て締められてる国がどうやって国際経済回すんだよ。冷静に考えて
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:42▼返信
100パー侵攻の糧にされるやんけ
見え見えなんだよロシアハゲ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:43▼返信
>>77
してる
岸田首相は国益優先でガスの取り引きは続けると言っている
日本のエネルギーとか電気とか平和とかが無条件で維持できていると思わない方が良い
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:43▼返信
※117
だからそれを換金してくれる銀行は?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:45▼返信
じゃあ日本の製品は円で払え
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:48▼返信
ウォンは駄目ニカ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:49▼返信
俺の天然ガス購入する際は人生ゲームの10万円札で支払え
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:50▼返信
>>112
いや既に昨日岸田首相はロシアからガスや原油は買うと明言してるよ
アメリカも全部禁止にする必要はないと言ってるしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:50▼返信
天然ガスって日本でも出るって昔見たけどそんな大量ではないのかな?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:51▼返信
やっぱ資源国はつえーわ
131.投稿日:2022年03月24日 02:53▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:54▼返信
1ルーブルはジンバブエだといくらなんや
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:55▼返信
※128
言われたら意見変える岸田を信用してんのお前w
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:56▼返信
>>131
頭の中のだけで生きてそうだな
現実見ろよ
アメリカは何も強制していない
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:56▼返信
>>123
10パー以下だから依存してないんだよなあ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:56▼返信
これを機にメタネーションの研究を加速させて天然ガスは出来る限り合成メタンに切り替えてゆくべき
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:56▼返信
>>132
1ルーブルや
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:57▼返信
>>133
お前がずっとレッテル貼り続けているガイジだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:57▼返信
日本にはメタンハイドレートがあるだろ😤
ちゃんとやってんのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:57▼返信
売るのが草 普通敵国に売らんだろ
141.投稿日:2022年03月24日 02:58▼返信
このコメントは削除されました。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:59▼返信
日本はロシアから輸入してる、カニ・サーモン(鮭)・タラコなどの海産物は

継続して輸入するって決めたしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:59▼返信
>>139
採掘の低コスト化出来ないと無理だってさぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:59▼返信
>>129
今作ってる
145.投稿日:2022年03月24日 03:00▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:00▼返信
>>144
焼き芋食ってんのか
ご苦労様
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:00▼返信
>>141
馬鹿か?
ゲハみたいな低脳戦争やってるのな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:01▼返信
>>142
必要な分は買えばいいわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:01▼返信
※147
自己紹介乙
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:01▼返信
>>145
はあ、搾取されながら生きる現実を直視しような
お前も何かしらに搾取され搾取して生きてんだよ
151.投稿日:2022年03月24日 03:02▼返信
このコメントは削除されました。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:04▼返信
}}151
なんだおめえ、オラに喧嘩売ってるんか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:05▼返信
>>140
ぶっちゃけそこまで敵対してるのは戦争している当事者だけだからな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:06▼返信
普通は非友好国に売らないそれだけ制裁が効いてるってことだなw
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:07▼返信
>>154
阿呆
他のNATOも必要な取引はしてる
今回経済制裁返しされただけ
元々取引停止したくないから各国は普通に買うだろうな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:08▼返信
>狙いは外貨獲得か。資源を依存している日本も人ごとじゃ無いか。
 
あほか
ロシアから資源とか買いたい国は代金支払いのためにルーブルを準備する必要がある
為替市場でルーブルの需要が上がるのでルーブルの価値が維持できる
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:08▼返信
まあそらこの展開じゃ
ロシアだけでなく反米国家はみんな脱ドル経済に舵を切るわな
だからいま金とか銀が爆上がりしてんだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:08▼返信
ロシアも時間の問題だなw

いくらエネルギー供給が豊富でも我慢比べして買ってもらえなきゃこの通りだし、(EUを除いて)いくら小麦輸出NO.1の農業大国をも誇っていても、肝心要の「種(当然F1種なのが草)」を、欧米の穀物メジャーから買うしかないんだからもう時間が掛かれば掛かるほど詰んでるねw経済制裁は長引けば長引くほどに効く効くwww

そして今回の恨み辛みのパワーは、やがてトルコやイランや北アフリカ勢を引き連れてのエゼキエル戦争への伏線に・・・っとwwすべては預言(予定)通りか~~
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:09▼返信
>>155
え、欧米は買わないけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:09▼返信
>>155
返しって言えるレベルではないがな…
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:09▼返信
ルーブル(笑)
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:09▼返信
ロシア攻めて支配した方が楽じゃね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:10▼返信
>・狙いは外貨獲得か。資源を依存している日本も人ごとじゃ無いか。

日本が一番払ってるよアホw
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:10▼返信
1ルーブルって何ガバス?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:10▼返信
>>157
それでマズイのは引っ越し先として
デジタル人民元がむちゃくちゃ有望視されちゃうとこなんだよな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:12▼返信
ガスに関しては日本も他人事じゃないんだよな
日本にとってロシア産ガスは8%に過ぎないけど石油と違ってガスは供給に余力がないから代替先は他国と壮絶な奪い合いをするしかない
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:12▼返信
>>157
脱ドルして首絞めオナ.ニーでもするんか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:13▼返信
>>155
切羽詰まってるのは事実だと思うね。
一番の強みを欧州各国の判断をゆだねるわけだからね。
仮にやめたといわれたら、もう交渉材料ないで。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:14▼返信
>>160
ルーブルが紙切れにならなくなったのは結構やり返されてるんじゃね?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:14▼返信
>>135
それを他所に切り替えるのは大変だよ。足元見られて値上げされてるし。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:14▼返信
>>163
さすがにそれはアホすぎるだろ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:14▼返信
※167
冷戦時代の東西ブロック経済に戻るだけ
だが第二次冷戦は中国っていう西側から富を盗み出すポンプがあるから
米国はもっと危機感もってくれって思うわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:16▼返信
根底の技術がアメリカなのに脱ドルとか夢見すぎのアホで草
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:17▼返信
>>173
実際プーチンはかなり前から脱ドルの準備してたし
チマチマとドルを金に替えて
いまロシアにめっちゃ貯まってるぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:18▼返信
>>174
それってセルフ経済制裁ってことじゃん
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:19▼返信
え?ウォンで?
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:20▼返信
>>175
経済制裁っていうか経済切り離し?
ずっと前から冷戦に戻す気マンマンだったってことやな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:20▼返信
ガス売り恫喝ハゲおじさん
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:21▼返信
マジで中国がどっちに付くかで世界の命運握ってるんだが
習近平は「いや俺がやりたかったのはそういうことじゃ無くてだな」って
むっちゃ焦りまくってるとこ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:22▼返信
ロシア国内でルーブル以外で払えってなってたのにどうなるんだw
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:23▼返信
水素エネルギーはまだ採算が合わないのか
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:26▼返信
他国にエネルギー源を依存するとこうなるという見本
中国がいる限り制裁にも限りがあるのが難点
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:26▼返信
バイデンに任せといたらマジでドルが終わる
ビルドバックベターで刷りまくるやで
民主党からすら反対されてたけど、じゃあもっとマシな代表出せやとマジで言いたいw
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:27▼返信
要は経済制裁めちゃくちゃ効いてるという事だな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:29▼返信
>>9
その取り合いで第三次世界大戦・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:29▼返信
全身骨折しながら「おではまだ大丈夫」と言ってるようなもんか
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:29▼返信
ルーブルじゃ何も買えないと思うけど。
外貨準備高十分なのかな?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:29▼返信
お前らがルーブル買い支えてくれえええってやつか
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:33▼返信
日本に泣きつくなハゲ野郎め!
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:33▼返信
ルーブルだとぉ?
今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねってのによぉ!
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:33▼返信
ハゲにロクな奴いない
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:33▼返信
ルーブルで借金返しまっせって言ってたからそれでどうにかしろってこと?
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:34▼返信
逆なら分かるが、紙屑集めてナニするの?w
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:36▼返信
そんなこと言ってもロシア君はSWIFTからハブられてるし、どこでルーブル調達すればいいのよ
ていうかルーブルの急激な為替変動と天然ガスのような長期契約は相性悪いから制裁も含めて「もうお付き合いできません」となる可能性の方が高くねぇか?
ガスの暖房需要が高いヨーロッパは冬終わっちゃったし、逆効果な気がするが
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:37▼返信
>>166
日本中から屁を集めればなんとかなるだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:38▼返信
経済制裁ロシアにもきいてるが欧州にもカウンターが入ってる
世界中でロシアに代わる代替の確保枠の取り合いしてる
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:39▼返信
>>174
ロシア国内に金はありません…
ロンドンの銀行に置いていたのが経済制裁で差し押さえくらってます
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:42▼返信
日本もそろそろロシアの資源を諦める時期だ
公定レートで売買させられると外貨を大量に吐き出される羽目になるぞ

そこまでして激高な資源を買うメリットとは? ガスも石炭も石油も他の国からスポット輸入できる
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:44▼返信
>>195
なぁに、俺一人の屁で事足りる
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:45▼返信
>>194
実質ロシア国内で調達しろと言ってる訳だ
実効レートでなく、公定レートで
ベネズエラで一時話題となり彗星のごとく燃え尽きたペトロ(笑)みたいな扱いとなる
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:46▼返信
>>193
紙屑にしたくないから言ってるんやぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:46▼返信
何言ってんだこのハゲ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:47▼返信
いっそ焦げ付く前に手持ちのルーブルを使い切ってしまえ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:47▼返信
屁力発電所を作るかね
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:48▼返信
どっかの誰かの予想通り穀物はまだだがガスで自国通貨決済求めるようになるんだな、第三国経由の三角貿易以外だと一番あり得そうとか言ってたけどルーブル支払いを対外債務で合法化とかやってる時には真逆に進んだなーとか思ってたがそんな簡単にはいかない
各国の親露派議員に対する援護射撃にもなりそうで割と厄介事になるんじゃないか
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:49▼返信
>>205
誰も買わねーよ ロシア側の都合でロシアの購買力を誤魔化す為に
何で買付側が大損させられなきゃならんのか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:49▼返信
個人はともかく金融機関はくっそ簡単に集められそうだと思うんだが?
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:50▼返信
このはげええええええええええええええええええええええええええ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:53▼返信
>>191
ドラゴンボールの味方のハゲ率50%超えるけど?
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:53▼返信
つまり制裁効いてんじゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:54▼返信
※206ネットニュースだから真偽は分からんけど少なくとも中印とか巨大市場は購入意向で西側が買わなかったとしてその需要を満たす為に既存のガス供給を競り合ったら疲弊したとこから穴になるのは必然だと思うけどね
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:56▼返信
あー来たね、事実上日本への経済制裁だな
ルーブルでの支払いなんて商社は受ける訳ないからロシアとの取引を止めるでしょう
結果、他の産油国に需要が殺到して天然ガスの価格はますます上がる
原材料高騰に苦しむ日本企業は数多いのに大丈夫かね・・・
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:58▼返信
欧米の内輪揉めに正義面して首突っ込んだら
こっちに燃え移ったわけだけど

岸田リーダーどーーーーーすんのwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:59▼返信
案の定ガス先物取引が急騰 嫌でも他国はロシア産以外からの調達に切り替えるだろう

>FT「ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が「可能な限り短い時間で」ガスの配達をルーブルで請求すると発表した後、水曜日にヨーロッパのガス価格が急騰した。」
>これに応じて、ヨーロッパの卸売ガス価格であるTTFに関連するガス先物は、水曜日に18%上昇して1メガワット時あたり117ユーロとなり、1年前のほぼ7倍になりました。
>プーチンは、バイヤーが国内市場でルーブルを取得できるようにする方法を見つけるために、中央銀行と政府に1週間を与えました。
>アナリストは、支払い通貨の変更はヨーロッパのガス輸入業者にとって重大な困難を生み出すと言った。
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:00▼返信
>>213
単純な子供やそれに近い知能の持ち主はヒーローごっことしか捉えられないんだろうなぁ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:00▼返信
>>211
非友好国じゃない所だけな

もう欧州はガスを買いたくても買えない ユーロ建てなら継続するだろうがルーブル建てでは値段が高すぎる
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:02▼返信
ルーブルの価値はもう形振り構ってられない状態
日本もロシアから購入してるけどそろそろ別の国から仕入れるような流れを作っていこう
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:03▼返信
だから中国やインドのように一歩引いて漁夫の利を狙う方が賢いのに
ほんと感情で突っ走るバカは救いようがねぇな
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:05▼返信
>>215
ゼレンスキーを英雄とか言っちゃってる連中の事ですね
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:05▼返信
>>213
なにもしてないはずなのに非友好国認定されてるチョ.ンw
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:06▼返信
>>218
韓国「・・・」
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:06▼返信
>>219
ああごめん
理解力皆無の君に言っても伝わらないよね
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:07▼返信
ロシアは尻に火が付きまくって悪手ばかりやってるな
これじゃあ戦争終わったら勝ち負け関係なく焼け野原
意地を張り続けてたら下手すりゃロシアそのものが空中分解しかねない
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:08▼返信
>>222
あ、ゼレンスキーを英雄とか言っちゃうヒーローごっこに夢中のおバカさん発見!!
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:09▼返信
ロシアにはこういう法律がある
だから言われてたよね
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:09▼返信
じゃあ、天然ガスとか要らない技術作っていこーぜってなっていくだけやん。
流石にジンバブエよりは賢いみたいだけど制裁されてどん底になってからやってもね…。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:09▼返信
>>220
韓国政府、ロシア向け輸出管理の強化などを発表
韓国政府、対ロシア金融制裁を発表

何もしてない訳じゃないんだけどね
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:11▼返信
どこまでやるか分からないけど過去の例にならうなら実質ロシア産の中国産とかが高騰してる西側供給の隙間に滑り込むよ、日本で言うところのメキシコはセーフとか中国は対日関税には当たらないみたいな
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:12▼返信
ドイツには効果覿面だろうなぁ、だからトランプはロシアに資源依存するなとドイツに言ってたよね
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:15▼返信
>>211
人口的には巨大市場かもしれないけど、中国もインドも石炭需要が高くて天然ガス需要はまだまだなんだよな
普及させるには港湾やパイプライン整備など金と時間がかかるようなことばかりだし、
発電なんかは一足飛びで太陽光と風力と大規模蓄電池設備を導入しようみたいな話も出てるから、
短期でも長期でもロシアは厳しいよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:15▼返信
※17
どうするもこうするも民間企業はこんな商談には乗らない
不足する分は何処からか賄うしかない
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:15▼返信
>>170
10%を他に切り替えるのに足元見られるとかあり得ねぇよ。10%以下で依存してる〜とか足元見られる〜とか、もう少しまともな反論出来ねぇのかよ?頭悪すぎw
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:17▼返信
元々石油・ガス需要は近年のピークアウトが囁かれており、
投資すれば儲かる時代は過ぎ去りつつあった

ロシアの暴走はエネルギー移行を早める結果になるね
庶民の生活を犠牲にして・・・
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:18▼返信
>>228
エネルギー資源の迂回は難しいよ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:19▼返信
元々石油・ガスの投資は減ってたからなあ
日本も元々分散してる一つがロシアなだけだし
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:23▼返信
>>229
トランプ「G8に復帰させるべきだ」

トルドー(カナダ)「クリミア侵略を行った以上復帰させる理由などない!」
ジョンソン(イギリス)「ロシアをG7に復帰させねばならない理由など何一つない!」
メルケル(ドイツ)「国際法に違反するクリミア併合で我らG7は一致してロシアを追放したはずだ!」
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:31▼返信
>>233
日本は原発も動かせないから、
・頻繁に節電要請や計画停電する状況に慣れる
・電気料金の大幅値上げを受け入れて、太陽光や風力、地熱発電の拡大、相互融通可能なスマートな電力網構築、大規模蓄電池設備整備をやる
・電気料金の大幅値上げと貿易時の炭素税のリスクを受け入れて、環境アセス含めて20年かけて新規の天然ガスや石炭火力発電所を作る
という悪魔の選択をやらされることが確定しちゃったよね…
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:34▼返信
こうなるとノルウェーのガス供給力がかなり重要になる
既にエネルギー大手エクイノールが天然ガスの生産量を今後数カ月大幅に向上させて、
今夏欧州への供給を増やすと発表している

カタールのLNGと含めて調達先を大きく切り替える計画に変わっていく
もちろん再生エネ、原発エネそれぞれの拡大ないし廃止計画の延期も必要
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:37▼返信
ガスは日本が欧州に売るらしいね
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:37▼返信
>>237
菅前首相の時に思い切った風力発電推しが無ければ冗談抜きにヤバかった

その為にも秋田風作戦は絶対に成功させなければ
この逼迫した情勢でコストパフォーマンスが向上する風力発電を捨てる選択肢は取れない
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:43▼返信
ゴミクズ紙幣で天然ガスが買えるならお得じゃねえの?   よくわからんけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:44▼返信
こんなの払ったら戦費に使われるだけだから絶対拒否
払う国は制裁でいいぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:45▼返信
外貨じゃなくて紙屑でええんか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:49▼返信
一定の効果はあると思うけどさすがにそんなんで買い支えられるほど甘くはないだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:50▼返信
実はウクライナには悪いけどさっさと降伏してれば世界は平和だったんだよな(笑)
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:50▼返信
ルーブルをゴミクズみたいな値段で買うと以前の値段でガス売ってくれるのか
もっと下げられるだけじゃないかな
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:50▼返信
焼石に水だな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:51▼返信
あんまり馬鹿なことしてると脱ロシア天然ガスが進むだけだし
最悪因縁つけられて侵略されるだけだと思うんだが。
重要な資源をヤバイ国に握られるより嫌なことはないんだし。
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:51▼返信
紙屑のルーブルで支払っていいの!?
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:51▼返信
>>245
ロシアが侵略成功したら注ぎは中国が台湾と沖縄侵攻してくるわどアホ(笑)
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:52▼返信
>>241
ルーブル紙幣が余ってればね
無いならロシア国内でドルやユーロと引換に買わされる羽目になる
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:52▼返信
ルーブル持ってても大して使い道ないからなw
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:56▼返信
バァァァカwwwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:56▼返信
売ってくれるんかーいwwwwwwwwwwwwwwww
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:57▼返信
依存させた後突然吹っ掛けるのはロシアの常套手段
ロシア材木とかまあえげつねえわ。その時安く買えても数年後には損失分回収されるくらいえげつない値付けされるのがオチよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:00▼返信
な、エネルギー供給の信用も地に落ちただろ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:01▼返信
「外貨下さい」ってまっぱで土下座しろよラスプーチンw
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:04▼返信
更にバイオメタンが一層進みそうだ
ゴミ処理問題はどんな方式で対処してもかなり金がかかる
埋立地の確保に金と時間がかかる日本であれば、十分投資するメリットがある
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:04▼返信
プーチン、西よワシの靴を舐めろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:10▼返信
>>2
まさにアホなんだろ
1円がどの国でも同じ価値と思ってそう
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:15▼返信
世界中で投げ売り状態になって余りまくってるルーブルでガス売ってくれるとか聖人か?

天然ガス程度の取引額で貨幣相場が維持できるならどこの国も苦労はしねーよ
素直に外貨で受け取った方がまだ傷は浅いと思うけど
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:15▼返信
>>196
まあそれはしゃーない
代替出来る可能性があるだけロシアよりまし
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:16▼返信
ロシアは信用ないんだから、もう物々交換しかないだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:20▼返信
とうとうクレムリン宮殿がきな臭くなってきたぞ
プーチン政権の気候変動対策特使、オリガルヒが辞職

>The Guardian「プーチンの顧問がウクライナ侵攻を批難する為政府を辞職したと伝えられる。
>クレムリンのSDG特別使節であるアナトリー・チュバイスは、水曜日に政府を去ったことが確認された。
>彼は過去ソ連ーロシア連邦の国営電力企業改革に取り組み、物々交換の悪弊排除と送配電網の強化に貢献した。
>現在はトルコに国外脱出した事が複数の記者から報告されている。」
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:25▼返信
自国の資源を持っている国が強い理由はこれ。中国がバブル崩壊しないのも同じ理由。

ただし、韓国は違う。デフォルトする可能性が大。
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:27▼返信
ロシア大衆紙ハッキングか 自軍9861人戦死と掲載


アノニマスはロシア兵戦死9861人という情報を掴んでいるってことかな
2個師団(2万4千人くらい)分が吹っ飛んでるっていうし、戦闘以外での損失が凄そうね・・・
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:27▼返信
>>213
日本に選択肢があると思ってるのが愚か。
日和って露、欧米同時に怒らすか露だけ怒らすかの違いでしかない。
日本が親露同調したら見限られてアメリカに占領されて終わりだしな。
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:28▼返信
※263
日本「ウチは『フクイチの天然水』となら交換してあげるよ!!」
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:33▼返信
>>267
なんで犯罪国家のロシアに日本が同調するのだろうか。そもそもそんな選択肢はないよ。

欧米の内輪揉めにとどまるものでもない。ロシアの暴走を止めるかどうかは、今後世界が武力による現状変化を認めるかどうかの選択。
中国というロシア以上の危険な国が隣接している日本にとってマジで重要な問題だ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:33▼返信
>>266
違うと思う ハッキングにしては1日程度放置してた事を突き止めてる

連日凄い勢いで将校の戦死報告が上がってる事を考慮に入れると
ロシア国防省が本当に確認した戦死者数・負傷者数だろう
辻褄を合わせができなくなる事態に気づいて慌てて切替えたんだ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:35▼返信
>>265
まだそんな幻想に浸ってるの・・・??? もうロシア経済は崩壊してるぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:35▼返信
人間扱いやーめた!ロシアは国じゃない、ゴブリンの巣だわって世界からキレられたら終わるくらい信用も無くなったよな
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:47▼返信
あのゴミの紙屑で払えって?
少し支払い遅らせられれば丸得じゃね
ばっかだなぁ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:48▼返信
外貨下さいって泣いて頼めばいいよ🤪
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:49▼返信
岸田の馬鹿はそれでも買いそうw
ロシアに依存している地元の広島ガスのために
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:50▼返信
渡邉哲也

岸田総理がサハリン2にこだわる理由 毎日新聞がばらしてるw → ■岸田氏のお膝元・広島市に本社を置く1909年創業の老舗都市ガス「広島ガス」は年間総輸入量の5割程度を占める約20万トンをサハリン2から輸入
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:56▼返信
>>幼稚すぎるだろ人類

じゃぁどうすんだよw
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:57▼返信
もう多国籍軍でロシア攻めて、資源分けちゃおうぜ
日本は樺太貰うわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:03▼返信
良かったな。紙屑で買えるって
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:04▼返信
っていうか欧州も都合良すぎでね?
制裁するわ、けどガスは必要だから制裁しない

結局自分が痛いところは制裁したくないんだもんな~、日本も水産資源に制裁賭けないし
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:08▼返信
>>280
経済制裁とはそういうものです
どの国も駆け引きがある

プーチンも軍事侵略だけは止めておけば
ここまで経済を痛めつけられなかったろうに
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:16▼返信
A,お前の所から売買するの控えるわ
B,OK、買いくなったらルーブル持って来い
A,はぁ?お前ふざけんな!
B,欲しくないんだろ?無理に買うなよ?

別にこれは報復制裁では無くね? いらん言ってるのはAなんだからAが買わなきゃいいだけ
Aが困り顔するから制裁の意味がなくなる毅然としてろよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:19▼返信
※272
すでにウクライナ人からロシアはオーク扱いされてるしな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:20▼返信
さすが1ルーブルは1ルーブルだもんな
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:25▼返信
※34
日本はロシアから1割程度しかLNG輸入してないけど
石油やLNGと言った生活の根幹に関わるものを日本が一国に大量に依存するわけないじゃん
色んな国から少しずつ購入して何が起きてもいいように保険かけてるんだわ
石油でどれだけ日本やアメリカが煮え湯飲まされてると思ってんだよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:26▼返信
>>269
落ち着けよ。日本がロシアに同調する選択肢がないのはわかってる。
あと国際政治を感情で考えるのやめたほうがいいぞ。西側であれ東側であれプロパガンダされてるんだから。正義とか悪とか言ってもしょうがない。
長期的な視点で日本に一番利益があるような立ち回りを考えるだけでいい。
今回で言うと西側諸国の連帯力をアピールして俺らにちょっかいかけるとボコすぞと脅しをかけているだけ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:29▼返信
>>281
確実に日本に影響出るから、意味ねーポーズだけ制裁なんて辞めちまえ
すでに中東は欧州向けに増産配分決め込む、日本向けは減産、世界的に原油供給が減少により高騰

北朝鮮にミサイル提供したウクライナ庇って、なぜ日本国民が苦しまなきゃならんのだ?
昨日の演説で随分褒め殺してるが、オマエの国がやった事でミサイル脅威で苦しんでんだぞボケ
2重で苦しまめられてニコニコしてるヤツの気が知れん
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:32▼返信
>>204
我輩の屁も買い取ってもらえますかな?
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:33▼返信
>>170
その場合、ロシアも値上げしてくるから同じ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:34▼返信
日本がロシアからガスを買ってたのは、概ね2つの理由があって
(1)リスク分散
(2)北方領土交渉
(1)について。ロシア自体がリスクになった以上、他の供給先の割合を増やさざるを得ない。
(2)について。ロシア側が交渉を打ち切った以上、忖度する必要なし。
ロシアから買わなくても何とかなるし、何とかするしか無い。
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:35▼返信
※287
ゼレンスキーは無関与だろう、だがそれで良いとはならん事はそうだ。
逆の立場なら、ロシアに武器輸入してたくせに、ウクライナに泣きつくもんだからな。

そこの北朝鮮ウクライナ闇ルートは言及して欲しかった。
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:36▼返信
>>209
でもそいつら全員筋斗雲に乗れねぇだろ?オラ知ってるぞw
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:37▼返信
※91
ガス売らねぇぞと脅したところで最新ハイテク物は入って来ないからなぁ…
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:37▼返信
>>39
見ろ!人間天然ガスだぜ!
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:38▼返信
>>3
ドイツが冷静過ぎww
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:39▼返信
>>293
ロシアはとうとう戦車工場が昨日操業を完全停止した

もう、最新ハイテク兵器どころか一般的な重武装兵器すら量産不可能
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:40▼返信
外貨が欲しいんじゃないのか?
ルーブルなら自国で刷れるだろうに
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:40▼返信
>狙いは外貨獲得か。

どう考えてもルーブル安対策だろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:41▼返信
※290
日本はガス輸入の9%未満だからまだ調整できる
欧州なんて50%超えで露頼みなのにどうすんだろうな?
内心は同盟国でもない紛争の為に、いつまで我慢しなきゃならないって思ってるぞ民衆がな
誰もが裕福な生活してるんでないんだから

ただ原油ガスどっちも高騰して日本もそれに耐えるのは同じか
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:43▼返信
プーチンが寿命尽きればロシアは平和になるって論調、ホンマか?
大北朝鮮化した以上、後継者は自分の息子を指名して国民に忠誠を誓わせて世襲制で大大支配していくだろ
もともと世襲制のロシア皇帝を打倒してソ連を作り上げたのに、皮肉なもんだな
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:50▼返信
>>128
昨日までの話だろ?
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:51▼返信
あったな
そんな名前の子供銀行券がw
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:51▼返信
この要求ではルーブルの購買力確保を求めている

例1・円で海外のモノが欲しい場合、一般にはまず円をドルと交換し、ドルで海外のモノを買う
例2・ロシアガスはユーロ(EU各国)又はドル(日本等)で買う (単なる外貨調達、ルーブルと直接関係無し)
今後・ルーブル建てだと、ルーブルを持たない買付側はまず中央銀行にドルやユーロを差し出し
ロシア中央銀行が定める公定レートで大量のルーブルを買ってからガスに変える
結論・ひと手間かけてガスの買付側に大損してもらい、ルーブル建てで他の商品を買えるようにする
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:58▼返信
そもそも、ロシアはカネ払ったらちゃんとガスを届ける気があるんだろうか?
カネだけ払わせて踏み倒す可能性だって大アリだぞ
(マジでやったら国自体が倒れることになあるが、ロシア国債のデフォルトは秒読み段階で、ぶっちゃけ踏み倒す気満々だからなぁ)
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:59▼返信
>>142
ただ、なくて困らないものはすぐ買わなくなるという選択肢あるんだよね。

わたしはサケぐらいだな。
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:01▼返信
制裁ってやられた方だけが苦労するんじゃ無く、やった方も苦労するよ、特に資源強国に対しては
そこは濁して世界平和の為だ耐えろっていう理屈は好みじゃない
本当にそれで解決したいなら、他資源国が協力くして高騰抑え供給確保するよう動かないと
まぁ金儲けの一大チャンスなんでしないけどね

結局、皆口だけで金>他国の平和、立場の弱い者が支援という間接税と資源代を高く払わされるだけです。
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:02▼返信
>>174
それでロシアが金本位制になるとか言ってるのいたけど、使われなければゴミ屋敷のゴミなんだよね。
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:05▼返信
>>299
>内心は同盟国でもない紛争の為に、いつまで我慢しなきゃならないって思ってるぞ民衆がな
欧州の世論調査ではそうじゃ無さそうですが あなたどこの国の世論を代弁してるの?
>「Morning Consult・3月16~18日の世論調査 ロシアへの制裁をどこまで支持する?」
>物価が急上昇してでも制裁すべき→英48%独40%西37%仏32%伊30%
>物価がやや上昇してでも制裁すべき→英26%独32%西33%仏32%伊34%
>物価に関わらず制裁すべきではない→英5%独12%西10%仏13%伊15%
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:06▼返信
いや買うチャンスじゃん
今のところは、ルーブルもっててもしょうがないしって言い訳して
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:08▼返信
>>309
公定レートで買わされるから物凄い割高だぞ

だったら同じ割高でも他所の国から調達しよう、となって当然
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:12▼返信
紙くずで払うくらいなら他から買うのと大差なくね?
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:12▼返信
プーチンの下僕は間抜けだなあ

あんなおぞましい手口で次々に民間人を虐殺するわ誘拐するわやらかしといて
日々の1ユーロこそ大切、プーチンの靴も舐めたいなんて奴が多数派になる訳ないでしょう
大半が【次は俺達が殺される】と思って急激に民主主義のコストに耐えようとする人ばかりになるだけ

金は大切だが、命ははした金よりは明らかに高いんですよ?解ってる?
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:13▼返信
イランにはアメリカが制裁してるから払えないニダ!!といつまで経っても原油代払わない韓国ですが、
ロシアとはオンライン取引ができるようにしていますw
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:13▼返信
※308
で?どれだけ高騰した? これから高騰すんだよ、実際に経験しないと人間なんて手の平クルクルだぞ
お前の家、明日から電気代倍で計画停電するぞ、ガス代も倍な
これをしっかり経験してから再調査しろ、予想なんて簡単に覆るわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:14▼返信
偽札で経済崩壊させるとかいう作戦あったよな ロシアにやっちゃえばいいのに
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:16▼返信
>>303
要は関税引き上げみたいなものか
外貨で買うのは変わらないみたいだし
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:17▼返信
欧州の備蓄が持つのは秋まで
ロシアが持つのは夏まで
とか言われてるけど
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:17▼返信
>>314
夏までプーチンロシアの経済が耐えられれば良いですね^^
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:17▼返信
>>314
>>予想なんて簡単に覆るわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:20▼返信
子供銀行券でどうやって払えってんだよ!
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:21▼返信
ロシアの金持ちは権力あるだろうし皆で結託してプーチン一人くらい暗殺すれば?
飯は食うんだから毒殺くらい簡単やろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:21▼返信
タナカウと言い逆神勢が資源強国ロシア(失笑)の繁栄を願って大敗北
もはやロシアの経済崩壊、下手したらソ連末期並みの配給行列に突進する勢い

実は反グローバリズムを抱える逆神の救い主が一番グローバリズムに依存しきってるwww
ま、知ってましたけど(戦車のチェーンサプライすら自国内調達できない経済弱小国なのに・・・)
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:22▼返信
>>93
友好国はドル払いやで
これでドルを貯める
他方、非友好国はルーブル決済だから、ルーブルを国際市場からかき集める必要がある
だから、非友好国は友好国にドルを売ってルーブルに替え、友好国は手に入れたドルで資源を買い、非友好国はルーブルで資源を買う
こうして世界的にルーブルを品薄にして価値を高めるというやり方
324.投稿日:2022年03月24日 07:23▼返信
このコメントは削除されました。
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:27▼返信
>>324
さっきから逆張りが虚しいなwww
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:28▼返信
プーチンも一度北風と太陽の絵本でも読めばいいのに

まあ脳味噌が腐ってるDV撲殺痴呆老人に諭すだけ無駄だけど
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:29▼返信
>>326
腐ってるんじゃなくて縮んでるんやで
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:29▼返信
>>187
友好国はドル建てやろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:30▼返信
ダーキシはロシアに21億くれてやるんだって
なにビビってんだろうな
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:35▼返信
>>329
感情論で対抗姿勢を示すには払わないほうがいいけど、
21億なんか国家の単位で言えば雀の涙みたいな金額だしな。
そこは一応維持して形だけ配慮の姿勢をとってもいいと思うけどな
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:35▼返信
>>308
なら関東は昨日のようにず~~~と停電の恐怖に怯えてれば良いんじゃね? 
地震影響逼迫から、オーストラリア産ガスが欧州に周るとガス不足で逼迫になるよ。
自分は真っ平ごめんだけどね。

中東危機と違いいま日本に原発は微小稼動、あの時のように乗り越えれる保証なんて全然ないよ。
もちろん原発即稼働なんて無理、特に東電なんて原発2基しか見込み無くどうすんの?
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:37▼返信
>>226
それが原発なんよ
アホが反対してる
ドイツは緊急的な調整ならフランスから原発の電気を買えばいいから再エネを増やせてる現状もしらないで、ドイツを見習えをやった結果がこれ
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:38▼返信
>>325 奇跡の逆神様はタナカウをはじめ初日から全開でした 全部笑えるオチw
①ロシアがウクライナの制空権を完全掌握→戦闘機がハエのごとく撃墜されいよいよ出撃数が減りました^^
②戦争なのに民間人が全然死んでない、平和だ→街ごと黒焦げにしたあげく領事館も焼き払い世界中激怒^^
③宇軍十万を僅か数千人の露軍が倒し戦死200人→中将1、少将4人戦死筆頭に15000人近く戦死^^
④米欧の制裁など苦痛でない→ロシア国内で大半の工場が停止、ロシアのジジババ勢が砂糖戦争を戦う^^
⑤ノボ(新)ロシアを設立し民主主義的に安定する→ロシア占領軍、非武装人を多数射殺・・・ 他も色々etc
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:39▼返信
実際資源国家は強いよな。
もし世界中均等に資源が出たらとんでもない後進国だっただろうに。
現実は軍事系イケイケ国家に資源がもたらされるという残念な話。
いや、資源があるがゆえに何もしなくても金が手に入るからイケイケになるのか
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:40▼返信
>>231
天然ガスってただでさえ世界中で奪いあいだからね
原発停めてる日本はさらに足元見られて高値で買わされる未来は確実だよ
資源外交に付き合わされないための原発だったのに
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:43▼返信
で? ウクライナのせいで北朝鮮がミサイル配備できた事は、演説でスルーですか?
あいつ等協力しなかったら、核脅威ここまで広がらなかったんですけど?

他の国は関係なく支援できるだろうけど、日本が手放しで支援する義理どころか恨みの方がある
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:43▼返信
>>237
まあ原発停めた時点で資源外交で切り札失ったようなもんだしな
新電力と契約した連中らは御愁傷様だが
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:44▼返信
勝手に戦争を起こして勝手に敗北して
勝手に介入したら核戦争だと騒ぐのは失笑

もうロシアで内戦が始まったら
常任理事国と核弾頭を取り上げても許されるレベル
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:45▼返信
>>239
手持ちの分だよ
それどころか日本もヤバい
原発停めてることで天然ガス輸出国に足元見られてる状況で高いガスを買わされてるのにさらに高いものを買わされる
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:47▼返信
ギャグw
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:48▼返信
すぐには無理でも将来的には原発再稼動しかないか
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:49▼返信
>>243
ドルを売ってルーブルを買うステップが入るからロシアはドル備蓄ができる
ルーブルは市場価格ではなくて公定レートなら紙屑を高値で売れるから差益はめちゃくちゃでる
取引止めたくても天然ガスを今から他国から買うなら高値で買わされる
正直エネルギー価格は世界的に急上昇するのが見えてる
343.投稿日:2022年03月24日 07:50▼返信
このコメントは削除されました。
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:50▼返信
プーチンお前船から降りろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:50▼返信
>>255
それが商売だろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:52▼返信
※334
勝手に資源湧いたわけでもない、プーチンが資源開発したから資源大国になった、ここだけはプーチン認めて良い所

なのに、欧州がプーチン後から脅さんよね?とか浅はかに頼ったもんだから
首根っこ掴まれて強気制裁できない
日本でいったら中国に原油5割依存するぐらいのリスク管理の無さをやってる
そして裏では台湾沖に日米軍置こうかな?って挑発する、バカかよNATOって言うのも本当なんだぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:54▼返信
>>285
その1割をどこから調達すんだよって話
ただでさえ高値で他の輸出国から買わされてるのに、さらにロシア依存を下げる先進国と奪いあいになって暴騰する未来しかみえんわ
以前は日本は原発あるから、まあ入りませんとか言えたけど
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:56▼返信
次から次へとほんとこのハゲは・・・
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:56▼返信
だってよ

本田さん

その紙屑になった大量のルーブルで買ってくださいよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:58▼返信
>>346
違うぞ。日本含め、欧米等諸外国が
天ガス掘削技術提供とかしてやったんやぞ
なんも知らんとよくホラ吹けるなお前
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:58▼返信
ウクライナの軍事顧問より記者会見

>オレクシー・アレストビッチ「現在キエフ周辺に私達が確認したロシア軍は12000人程度である。

>【このうち3000人は完全に我が軍が包囲した。】

>また、他の4000人も我が軍により補給網を切断し、継戦能力を失いつつある。」
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:59▼返信
>>344
しゃあねぇ


あれぇーこのボタンなにかなぁ~
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:00▼返信
※346
一応日本はその辺の資源は一国に依存しすぎないようにしてるんだよなぁ。
少なくともロシアロシアの一本足打法のドイツよりは幾分かマシ。
地理的には日本の方がそうなっててもおかしくないけど、そこは冷静に判断してきたのか
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:00▼返信
連日ロシア勢がズタボロにされて飯がウマい!!w
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:02▼返信
ロシアから資源買おうとするアホの末路
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:06▼返信
※347
1割減る分「だけ」はまだ正直対応できる、そこの危機管理は予測してるから、米豪の産出量から見込めた
ただ、主要産出国の豪が今欧州に割り当て始めてるのが、日本には超々々大打撃

マジでヤバい、金額もそうだが金払っても調達見込みが立たない
制裁支援する豪は制裁の副作用で最も苦しむ欧州をまず一番と考えて供給して来てる
このままいけば、1月後2月後には電力不足が現実になる
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:06▼返信
反応が幼稚でなんか腹立つわ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:07▼返信
ロシアがおそロシアとか言われるぐらいの存在のままだったら
メルケルもドイツを経済好調に導き続けた英雄のまま余生を過ごせただろうに。
ドイツ国民が今どう思ってるか分からんけど、日本人視点で見れば
とんでもない危険国家に国家の重要インフラを極端に依存して生殺与奪を渡してしまうという愚策中の愚策。
綺麗事ばかりで先のことは何も考えてない、鳩山級の無能政権だったと思う
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:10▼返信
>>353
北方領土問題があるのと電力自由化が遅れたのが幸いしただけ
ドイツは電力自由化したら、安くても長期投資が必要な原発や水力は止めて、それ以外に移った(事業を止めても維持費が必要だから)
1日2日の電力ひっ迫ならフランスの原発から電気を買えばいい
だから投資リスクの低い火力拡大が選択され、その中で中東リスクがないガス依存が市場経済的に選択されただけ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:13▼返信
※353
日本は友好国メインで行ってるのもあるんだけど、EUというまとまりの無さも原因
一国が良いかなって妥協すると、ガスパイプで連動してるから拒否っても損するだけになる
もちろん損受け入れて拒否ってる所もあるけど
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:15▼返信
※359
北方領土のおかげで危険国家と距離をとり続ける事が出来たと考えるべきか、
北方領土のせいで日本がより危険になったと考えるべきか
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:15▼返信
日本人にもロシア支持の痛いのいるからな
宗男とか宗男とか宗男とかな…
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:18▼返信
ドル使えないの?
じゃあ いいです~
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:20▼返信
>>357
正直これはどっちもどっち
「オマエ暴力振るったな? そこに機材降ろさん、だがお前のモノは寄こせ」
「は?なに都合の良いこと言ってんだよ、オレが気に入らんなら買うな。欲しいならこっちの通貨で買え」
「ぐぬぬぬ・・・卑怯だぞ・・・」

中途半端に拒絶して相手も拒絶すると困り顔って・・・ドイツ君キミの事だぞ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:21▼返信
ガスの代わりに、ゴミ屑になったルーブル燃やした方が手っ取り早い。
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:22▼返信
ps5みたく買う権利を与えてやろう(抽選)じゃないだけマシだが
これじゃ転売価格みたいなもんだわな
結局は毎日節電みたいなことになりそう
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:23▼返信
>>364
その通り。
何言っても現状持ってるもんは持ってる。持ってないものは持ってない。
資源が暴騰しても正義を貫くなら覚悟決めないとならん。
これは日本も同じ
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:23▼返信
アメリカにシェールガス増産してもらうか、メタンハイドレート採取の技術開発をさっさと進めよう。
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:23▼返信
アジアで対象になる国は、日本、韓国、台湾の3つだけ
アメリカのポチ1号、2号、3号と言った所かw

先物上がるぞーこれwますます原料高、値上げに苦しむ事になる
後先考えずゼレンスキーのアホに付き合ったばかりにw
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:24▼返信
まあ完全に北朝鮮になってんな。
終わったわロシア
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:24▼返信
>>363
それ言えたら何も困りはしないのよ~
それぐらいEUはロシアガスに依存んしてるところある
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:25▼返信
メルケルはどんでもないお土産を置いて行ったね・・トランプさんの警告を聞いてれば・・・
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:26▼返信
>>358
メルケルも昔はプーチンに甘かった
もっともこれは俺も、他の人もそうだからあまり責められない
プーチンの正体に早く気が付くべきだった

それでも・・・遅くともクリミア併合時点で気づいたのにちゃんと制裁しなかったツケを
今ウクライナ人が払わされてるのは悔しいし恥だと感じてる
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:28▼返信
>>372
ミンスク合意ができたのはメルケルのお陰だぜ? あれがなきゃ間違いなく戦争になってた
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:29▼返信
※343
あ、これフラグ立ったな


ご冥福をお祈りいたします
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:31▼返信
>>373
プーチンは昔からこうだって、いまさら人が変わったわけではない、武力整髪する人間
今回はドイツが仲介入るべきだったぞ
だがさすがにプーチンもEU側の一国がコッチも見てくれるなら、対話の場に立った
というか対話蹴ったのがゼレンスキーだけども
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:31▼返信
>>373
正体に気づくべきだったというほど平和的な態度ではなかったけどな。片鱗は所々に見えていたし。
ロシアがどうのではなく、そもそも人権や言論の自由を高らかに謳っていた自分の政治思想と全く逆の国家になぜそこまで入れ込んだのか。
メルケル氏の現在の心境を聞いてみたい
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:34▼返信
精々足掻けよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:34▼返信
※376
武力整髪が草、プーチンは拳銃でカットしてる様想像しちまったよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:35▼返信
>>376
髪www

プーチン1世皇帝陛下ならそれはもう美しい頭ですよ?
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:36▼返信
>>369
もともと肥満ぎみだったので減量にもってこいって考えに切り換えよう
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:37▼返信
>>377
クリミア併合以来ロシアに、何よりプーチンに裏切られたという感情を溜めててめっちゃ怒ってる

「プーチン!!アンタは、国際法を公然と無視してる」と滅多に使わないドイツ語で批難したり

まあキチガイに言うだけ無駄だったな 法律なんざプーチンにとって偽善だったということだろう
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:38▼返信
ここまでkzになれるのほんとすこ
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:47▼返信
>>382
怒ってどうしたの? ドイツはロシア資源で弱点握られてんでしょ
端から見れば心臓握られてるのに、威勢貼ってもポーズにしか見えないよ
今でさえ「ウクとの紛争からエネ政策は転換する、転換はするが即できない、ロシアに頼ざる得ない」と日和ってんだけど・・・
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:48▼返信
中国「お前ら買わないの?じゃあ俺が買わせてもらうわw」
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:48▼返信
>>382
まあ中国も国際法は今覇権を握ってる欧米の思想が反映されてるものとしてるしな
裏を返せば中国が覇権を握ったら東洋的な華夷秩序の下で国際法を変えていくって言ってる
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:50▼返信
>>381
そのダイエットで苦しむのは価格上昇が生活を直撃する年収300万円以下の底辺だけどなw
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:51▼返信
>>374
戦争になってるやん?
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:51▼返信
>>384
どうもメルケルとプーチンがシンプルに仲良しと思いこんでるようだが
元々【ベルリン壁崩壊に喜び西ドイツに入った学者】と【ベルリンの壁崩壊に屈辱を覚えたドイツ人狩り】の仲
お互い相手の立場は理解できていても思想的には相容れない関係だ

東ドイツ時代教授を望んだが、プーチンも潜入していたシュタージのスパイになれるのか?と聞かれて
不満を感じた彼女が「私はすぐ秘密を話しちゃうの」とおどけて結局断ったといういわくもある
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:54▼返信
商社はこんな取引には応じない、産出国は笑いが止まらないだろうなぁ

天然ガスの産出量は1位アメリカ、2位ロシア、3位イラン、4位中国、5位カタール
実質アメリカか中東の産出国に泣きついて高値で買わされるパターン

アホを煽ってうまい事誘導したと思うわぁ、いやあっぱれw
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:54▼返信
>>384
で、【怒ってどうしたの?】について

ミンスク2を結んだ

この努力と最後の信頼すら邪悪な皇帝もどきには無駄だったようだが
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:55▼返信
>>375
ロシアの武器工場が操業停止したから、多分実効支配地を確保する戦略に切り替えただけやで
事実上休戦になるやろな
実効支配地には親ロシア系ウクライナ人元首国が山ほどできて、ジョージア国みたいな状況になるかなと
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:55▼返信
>>388
ああ、プーチンに法律や常識など無駄だったな

オークの親分に相応しい蛮行だった プーチンの末路は吊るし首のみ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:56▼返信
>>390
戦争でいつも得するのはアメリカとは良く言ったものだ
395.投稿日:2022年03月24日 08:57▼返信
このコメントは削除されました。
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:58▼返信
この流れ見れば非難決議棄権した方が筋通てねーか

「侵攻は賛成できないが露との経済関係悪化=国内情勢悪化、ここは見で」こういう判断
暴君許すのかとかクソ感情前面に出すほど、国民生活は安くないって事だろ

非難決議出すなら、露資源止まっても良い算段付けるのが筋だわな、
扇動したEU勢は覚悟決まってるのかと
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 08:59▼返信
>>安く買えるから日本にとってはプラスか?

ルーブル対応の値段も2倍とかに上げてるんじゃね?wクソ国家だし
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:00▼返信
言うて岸田コインもゴミクズ同然やで
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:02▼返信
>>392
俺でも大量破壊兵器使う前は自軍撤退させるわ
特に風下はな
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:03▼返信
これを見越して岸田リーダーはマレーシアに増産要請済みだ

今までと同じ値段で応じてくれるかは知らんがなw
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:04▼返信
>>391
違う違う、怒ってるけど心臓握られてる事はどうすんの?って事、ミンスク結んだらその手離すなんて議定書にないでしょ
別のとこで紛争起きたらミンスク関係ないでしょ、その時ロシアの気持ち三寸で締め付けられて
苦しむのはドイツ国民だよ、何も国民生活守れてないよね?
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:05▼返信
そういえばショイグの姿が見えない・・・何かあったのかな
ロシアの核兵器は国防大臣もいないと発射できないのだが
>【警報】ロシアのセルゲイ・ショイグ国防大臣が12日前から公の場に姿を見せず行方不明になっている
>またショイグがロシア情報機関の調査を受けている可能性があると独立した筋から報告
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:06▼返信
>>401
俺はテメーの母ちゃんじゃないんだよ 少しぐらい自力で調べろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:07▼返信
むしろルーブルで買えるなんてお得じゃないかw
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:07▼返信
※398
最近のウクライナ情勢への対応を見てると岸田が開成高校に行って東大めざしながら
2浪して早稲田に行く事になった理由が何と無く分かるわw
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:09▼返信
非友好国のイタリアの高級ジャケットを着てるお方が何か言っているようだが?
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:09▼返信
まぁロシアの味方ドイツが悪いよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:09▼返信
ドイツさんどうすんの?w
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:11▼返信
>>403
だから、心臓掴まれて締め上げられそうなのが今なんだって
頭悪い人が、ミンスク結んだ~で何も解決出来ていないのに、それドッヤてるのが露呈しただけ
わかる? 君の理解力が全然足りないだけと応えは出てるんだよね~
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:14▼返信
>>404
ドルとかの外貨で支払えだったらあれだけど
もはや紙くず同然の紙幣で払えってタダであげるわって聞こえなくもないしな
まあルーブルに換金させる事が目的だから、ルーブルにしたあと拒否られたら、価値あるお金を紙くずに換金したことになってしまうからどのみちアカンで。
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:14▼返信
EUおよびカナダ、更に対露制裁を強化 貿易制限の拡大や技術移転の取締等を具体化する模様

>フォン・デア・ライエンEU委員長(旧ドイツ国防相)「欧州連合とカナダは、国際社会とともに、
>ウクライナ侵略に対するロシアに対する制裁をさらに強化していきます。
>「G7パートナーや他の多くのパートナーとともに、カナダと欧州委員会は制裁をさらに強化し、
>貿易制限措置の拡大を支援することで、ロシアの経済、産業、技術、革新の可能性を低下させ続けます。」
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:15▼返信
メルケルは東独の人間だしな
本音と建前ってやつよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:16▼返信
ちゃっかりしてんなー
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:16▼返信
なあにロシアから奪えば問題ない
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:18▼返信
>>412
散々嫌がらせしたのはプーチンの模様
まあいくら言語を話せようが実態は水と油だよ
理解者になれる相手にDVし続けてどんどん反露に追いやったのだから自業自得
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:19▼返信
結局肥太らせたのはドイツだしな
責任取らせろよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:21▼返信
ドイツ以外は買わないって言ってるんだしどーでもいいわ
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:21▼返信
暴落を食い止めたいのだろう
手間隙かかる任天堂スイッチ移植みたいや(´・ω・`)
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:22▼返信
各国がどれだけルーブルを保有してるか知らんけどこれを機に全部吐き出しても良いんじゃない?
でロシアとは完全にバイバイすりゃいい
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:23▼返信
今後はドイツも買わないと思う
ルーブル建てでは割安にすらならない
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:23▼返信
ドイツさんヘルメットの力で何とかしてくださいよぉ!
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:26▼返信
※417
イタリアは
ガス代が月20万円になったとか聞いたで
他にもあるんちゃうの?
アメリカがなんとかしたってやww
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:29▼返信
ひょっとしてメルケル本人がプーチンとガス融通したと思ってる阿呆がいるのか、実は真逆

メルケルはジョージア戦争からプーチンがガスによる脅迫を行うのでは?と警戒して
ここ10年間急激に再生エネルギー投資に回してる
そして再生エネを批難する側(ルペン等)はことごとくロシアから金を貰ってる

もうカタールと話がついた以上、今後も再生エネ中心にドイツはガスを買わなくなるよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:30▼返信
>>422
プーチンがガスを売らないからしょうがないな
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:31▼返信
やはりこうなってしまったね
これにウクライナ工作員はどう答えるの
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:36▼返信
ドイツは既にロシアに対してユーロ建ての契約を
後からルーブル建てに変えるのは明確な契約違反と激怒
もう欧州では誰もロシアのガスを買わなくなるね

>ドイツ広報官「ルーブル支払の発表は契約違反であり、直ちにヨーロッパのパートナーと対抗策を決定する」
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:38▼返信
>>425
まさか契約1つ守れないオークの群れだとは露知らず
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:43▼返信
そろそろまた下がる頃だから今が売りだな
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:46▼返信
>>423
ドイツのショルツ首相は3月7日、ロシアからのエネルギー輸入が当面必要だと声明公表。声明では「欧州が意識的にロシアからのエネルギー調達制裁を例外にした」欧州のエネルギー供給は「現時点で他の方法で確保することが難しい」とした。禁輸を求める議論に牽制する形だ。

思いっきり買う気マンマンです
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:46▼返信
お得だとか言ってる馬鹿はどれだけ頭が悪いんだよw
経済観念どうこうのまえに「無価値どころか負債を背負わされる」んだぞ?
「それください」「はいどうぞ」っていう近所のコンビニの買い物じゃねねえ
「いついつまでに○○ルーブルという莫大な金額が必要だから、為替差損考えて前もってその金額より多めにルーブル集めなきゃ」ってのがこの話の普通の世界

買うそばから価値が下がる紙くずをどんどんもたされて、それで決済とかアホかw
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:50▼返信
ではこうしましょう
バーター取引(物々交換)で決済
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:51▼返信
ロシアの外貨準備が凍結されたりしてドルが使いづらくなったので、こういった感じでルーブル防衛策に出たって感じかね
割といい手かもしれない
日本もサハリン2からガス入れているから他人ごとではないんだよね
その分ほかから買おうとすると今だと奪い合いになっているからかなり高いだろうし
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:51▼返信
バイデンはきっと
土下座したプーチンの目の前に1$コイン投げつけて
「1万ルーブルだ。恵んでやる」って言いたいんだろうな。
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:54▼返信
マジかよMSX売ってくる
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:00▼返信
日本ガス代が月20万円になったらどうするの?
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:00▼返信
ドイツの光熱費事情は去年比5割増しになってる
まだロシアからの供給は絞られていないのに、危機感から高騰してるんだとさ
本当に減産されたらどうするの? 3~5倍に跳ね上がった時に国民になんていうの?

国民アンケートで物価上がっても制裁支持80%あったから民意だで押し通すのかな
自分なら北朝鮮密約国家の為に、毎月1万円でも払いたくない
マジで騙されて損するとか、別プロパガンダ効きすぎてない?
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:02▼返信
プーチン?油田の警備は万全か?
うっかり軍が向かうかもしれんから出迎えよろしくな
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:06▼返信
>>435 >>436
>>308 らしいぞ、どうせ恣意的調査してんだろうけどな
イタリアフランスでガス月代10万超えてるのに、納得する奴がそんなに多いわけねーよ
どれだけ富豪の集まりなんだよと言いたいわ
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:07▼返信
※10
そうやってアメリカに隷属しない国を脅してくるのがミエミエなのに、アメリカの顔色伺う必要性って何?
アメリカ軍に攻め込まれないために石油をアメリカの決めた価格で売るようになっていくんでしょうね
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:08▼返信
マイクロソフトがガス代等補填する代わりに全ての人気ゲームタイトル独占販売
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:10▼返信
米の特殊部隊が現地入りしてるらしいから
もうまもなくだろう
凄いニュースになるよこれ
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:13▼返信
子供か
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:16▼返信
ドイツはメルケルの馬鹿のせいでロシアの奴隷
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:16▼返信
>>429
それ、3月7日の記事です
こうやってプーチンの下僕は過去を懐かしむ余生を過ごすのか

可哀想だがプーチンが悪いからね、しょうがないね
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:16▼返信
米特殊部隊も使用してる激安ドローン提供だろ
殺人自爆の使い捨てのカミカゼドローン1つ6000$やっけ?
自らは危険地帯には行かないだろうよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:20▼返信
プーチンの下僕も大変だね

プーチン自らが資源を買えないようにどんどん意地悪して
世界中から次々と見捨てられてるのに擁護しなきゃいけないとは

もうロシアの信用は北朝鮮より低いレベルだよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:20▼返信
600$だったかも新しいのも提供するが
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:26▼返信
>>444
で? UAE協議のLOHCは2023年運転開始の技術だけど、それまであと1年どうするの?
何処から買うんですか、無知無知さんw

だから、ロシアに頼ざる得ないと言ってるんですよ、その技術進行してるのは7日でもわっかてますよドイツ首相は
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:26▼返信
バイデンはしきりにロシアが生物兵器使用してくる可能性が高いと言うとるね
ウクライナが市街地でゲリラ戦続ける限りそうなっていく
経験者は語るベトナム戦争の枯れ葉作戦
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:30▼返信
※446
プーチンがどうなろうとどうでも良いが、EUとのいざこざで燃料代上がってこっちに迷惑掛けんなや
勝手に一人で奮闘してろよEUもウクもよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:33▼返信
アメリカ、LNG輸出増加に向けて数か月程度で実行可能と報告 既に転用を進めている

>アメリカ国家安全保障担当補佐官ジェイク・サリバン「米国は、LNG供給を増やす方法、
>つまりヨーロッパへのLNG供給を急増させる方法を、数年先ではなく数か月でも期待できます。」
>「もちろん、ガスの量は時間とともに増加します。EUのロシア依存を減らす目標は「主要な優先事項」であり、
>米国はすでにヨーロッパへのガス供給を増やすために貨物を転用しています。」
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:34▼返信
>>450
プーチンが契約通り売らないのが悪い
453.投稿日:2022年03月24日 10:38▼返信
このコメントは削除されました。
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:40▼返信
>>451
そのまま1.5倍まで生産量上げるんだ、輸送コスト掛かって値段も1.2倍ほどになるが
EUの民もそれを望んだからしょうがない

こう見たらアメリカの一人勝ちだな、武器でウハウハ、ガス原油でウハウハ、世界的信用度アゲアゲ
おや、こんな時間に誰かが・・・
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:46▼返信
※452
欧州が契約通りに精密部品売らないのは何故かな?
それは有事の際や国連決議等で契約履行が停止されるからだよ、知らなかった?
つまり、有事に契約履行反故しても契約上何も問題ない
それを小学生のような「悪い」という感情で語るのは、恥ずかしいから止めよう
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:46▼返信
ロ通貨2月以来の高値引け、100ルーブル突破 ガス支払通貨変更で(ロイター)
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:48▼返信
無知ですまんが、ルーブルなんて安く買い叩けるんでしょ?
なら今までより安く買えるって訳じゃないの?
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:51▼返信
※457
456見てよw
最近は急落してたんだけど、プーチンのこの発言でルーブル高騰w
安く買えなくなっちゃったw結局は資源国に逆らえないのかなって話
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:51▼返信
だったらいらないっす
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:52▼返信
今も昔も条約を守らない国だなロスケ
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:52▼返信
プーチンは国内事情的に絶対に敗北を認められないが戦争の備蓄は残り二週間分とみられている
中国から戦略物質とミサイルと弾丸を供給されるだろうがキンペーはプーチンと心中する気は毛頭ない
引き延ばしに引き延ばしても戦争を継続出来るのは2ヶ月がロシア経済の限界である
ロシア経済は韓国と同程度の経済力なのだ
核兵器の維持費(主にロケット燃料と人件費)だってバカにはならない
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 10:53▼返信
>>457
ロシア向けの国際送金が制裁されてるから、ルーブルを民間で取引できるところがない
だからロシアの政府機関やロシア国内でロシアの銀行と公訂レートという実際のレートとは乖離した割高のルーブルを買わなきゃならん
市場で使う時には1ルーブルが20円くらいの価値しかないのに、企業がルーブルを集めようとした時は100円で1ルーブルに交換させられる的な話
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 11:04▼返信
アゼルバイジャン「契約破りのオークよりうちと取引しませんか?早期追加も可能です」
>南コーカサス→トランスアナトリア→トランスアドリアティックに跨る「南部天然ガス輸送路(SCG)」
>この最後備(TAP)のマネージングディレクターLucaSchieppati「商業運転開始から1年余りで、
>効率的で信頼性の高いガス輸送サービスを提供しました。
>私達はヨーロッパのエネルギー安全保障と供給の多様化に重要な貢献をしています。
>現在、年間10bcmの最大輸送能力に達することができます。
>これに加えて、2023年又は2022年短期オークションでさらに容量を追加することができます。」
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 11:08▼返信
>>457
価値が急騰してる原油を、価値が急落してるルーブルで支払ったらどうなるかって話
ロシアは原油をどんどん値段つり上げるのにたいして、ルーブルをジャブジャブ刷る。その差額が全て損失

私のスーパーでお米を買う時は私の店が発行したお米券しか使えませんが、私のスーパーはいつ潰れるか分かりませんし、前もってお米券を購入した方にしかお米は売りません
今年はお米が不作だったのでこれからまだまだ値段が上がります
ここら辺では私のスーパーでしかお米は売ってませんし、お得意様方はお米券をどんどん買わないとどうなっても知りませんよ?
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 11:10▼返信
※457
大量にドルを手放しルーブル買う、これはドル安ルーブル高になるって事、1ドル1万ルーブルの時、ドルに換えれず苦難したが、1ドル100ルーブルになれば容易にドル変え出来る
欧州はルーブル安で得できると思ってるかもだが、基本売る時はドル換算で売る
ガス1mL=1ドル、それをルーブルの時価にして買えって事、今日は1万ルーブルでも明日は100ルーブルもある
元手から1ドル減るのは変わらない、ロシアも必ず1ドル手に入る、ルーブルだけが価値上がる、ココで安ルーブルをストックしとけばと思うかもしれないが、ルーブルを引き取ってくれるのは露ぐらい
先行き不透明な通貨をストックしておくのはリスク大ゆえ最低限で済ます
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 11:16▼返信
プーチンがウクライナにしようとしているように
プーチン倒して西側寄り政権立てれば全部解決するんだけどな
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 11:17▼返信
>>453
制裁が収まらなくても制裁の効果が薄くなるんだよ
まぁロシアガス買わなきゃいけない立場で、イキって形だけ制裁した方が詰めが甘い

こうんなことは20年前からそう対策されると懸念されいた事
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 11:17▼返信
報復とか言うがまあ外貨獲得のチャンネル減ってるから当たり前だわな
他はともかくこの件は当然のながれ
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 11:18▼返信
ここまでロシアの属国として存在感が薄かった中央アジアは間違いなくロシアの手から離れる

今後は一路一帯や需要の使い先として経済支配を企んでいる中国と
アゼルバイジャンに露骨な軍事支援をして勢力のボスとして振る舞うトルコ、
そして新たな取引先として目をつける欧米が勢力圏を巡って激しい競争に至りそう
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 11:22▼返信
>>467
イキるも何もプーチンが勝手に契約違反を犯しただけでは
以前の契約通り払うもの払って、相手が一方的にガスを止めたらよそに移るだけ

多重債務者はなるべく契約を守るために努力するから周囲が加減してくれるんですよ?
開き直って全債務を破り捨てたら誰も取引しなくなるだけ
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 11:32▼返信
資源はとっくに代替ルート構築が始まってる。苦しいのはロシアの方だぞ
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 11:34▼返信
※470
言葉が悪かったかな? 制裁するけど建前かざして本気でやれなかったて事、
オレらは怒ってんだぞー良いながら、でもガスは買うから言い出した
非難決議の場で資源エネルギーの輸入禁止って案が出たのにな

欧州各国自国戻ったら、ガスは禁止にしなくてもよくね?って口裏合わせて禁止圧力を潰す、そこをきちんと見てるプーチンが、おまえら困るだろガス無いとルーブルで買えw と言われてしまった
結局、強国に従ってしまった形、これはイキって制裁したに見えてしまうよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 11:36▼返信
これで日本も燃料価格さらに高騰するな w
ロシアに逆らって生きてけると思うなよ
474.投稿日:2022年03月24日 11:42▼返信
このコメントは削除されました。
475.投稿日:2022年03月24日 11:46▼返信
このコメントは削除されました。
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 11:51▼返信
プーチンや472って言うことを聞くか聞かないかの2択しか無いのかな

ルーブルで買うわけないじゃん ユーロで払いガスを請求
プーチンが止めるならもはや国ぐるみの強盗として国際取引から追放されるだけなのに
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 11:56▼返信
ドルじゃだめなん?🥺
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 11:57▼返信
ルーブル価値をあげようと必死やな
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:00▼返信
中国元でもええやろ?何ならデジタル人民元で取引するならキンペーも中国人民銀行も喜ぶぞ
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:00▼返信
はい、ボス!
でもそれって自分でルーブルはゴミクズって言ってるようなものじゃ……
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:01▼返信
ルーブルで払ってもらって、まだルーブルが仮初の値段維持しているうちに人民元に替えればいいんじゃね?
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:03▼返信
被害妄想で隣人に殴りかかり
周囲が止めたら周囲にも被害妄想をぶつけ
見事村八分になりました
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:04▼返信
※475
え?わからない?

知人に君の行動は良くない、付き合い考えると言いつつ、漫画貸してくれない?って擦り寄ってんだぞ
どれだけプライド無いんだよ欧州は? しかも細かい要求まで呑んでる始末
結局、ガチの制裁とかどうでも良いが本音なんだよ、塩送ってんだから
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:04▼返信
ガス買いまくろうぜ
経済制裁中だから代金はナシで
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:11▼返信
>>483
モノを買うのが擦り寄り・・・?????
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:16▼返信
プーチンの下僕に渦巻く思考回路は元東側を旅した俺でも理解できん

ただなんとなーく、言うことを聞かない子供を半殺しにするまで殴り続けて
【どうして俺の愛情が解らないんだ!黙って言うことを聞け】
と騒ぐキチガイ的なプライドなのだとは思うが

そんな事する限り付き合いを完全に止めるわ・・・関係改善の機会潰して何やってんだか・・・
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:16▼返信
>>476
外貨手に入るルーブル高って事は、これで中経由で物資手に入る。
これが制裁効果緩めてる、まさに米が危惧してたこと。

中は米から釘刺されてるけど従うとも思えんし、中にも制裁するかは慎重になるだろう。
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:18▼返信
>>483
プライドとかじゃなくて経済(国民)が生きるか死ぬかなんだから当然だろw
別にルーブルで買わなきゃいいんだよ
ドルだろうがルーブルだろうが欧州VSロシアのチキンレースであることに変わりはないし
ルーブルでしか買えないのであれば息止めて我慢するしかない、その方がロシア的にも厳しいんだから
欧州はなる早でプーチン殺すことしか突破口ないからね
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:19▼返信
東京ガスはロシアからLNGを輸入しているから
また光熱費が上がるんだろうな
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:20▼返信
※485
擦り寄り以外の何?
キミはお店に向かって気に入らないと言い放った後、そこに買い物行くの?
気に入らないなら買わなければ良いよね? それで買い物したいとかイキってんなぁって思われるよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:21▼返信
そもそも庶民が苦しむ前にロシアが潰れるだけなのでは?
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:28▼返信
※488
すでにルーブルが高騰してるんで、プーチンの要求通りにしてんだよね
そしてプライドより国民だと、どっかの橋下さんと同じこと言ってるね

じゃあ制裁するなんて面子プライド捨てて、国民の為に流通正常にした方良いんじゃないの?
中途半端にプライド守っている、それって国際情勢気にしたポーズって事
けれど大丈夫そんな事は日本も同じだから、ロシア産輸入してる時点でポーズ制裁って分ってるよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:37▼返信
やっぱり資源こそ正義だよな、
米産ガス増産言ってるけど、確実に露産より高いから市民負担は増える
日本も他人事じゃない
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:44▼返信
>>100
馬鹿発見
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:56▼返信
結局はロシアに屈してガス買ってるのかよw
経済制裁()だな、正直呆れるわ
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:57▼返信
>>491
プーチンの頭に血が上っていて
終結後の解決策を考えて無さそう
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:01▼返信
>>25
>価値がどんどん落ちていくんだから、例えば1万ルーブル持ってても、少し経ったら5千ルーブルとかの価値になるんだけど・・。

それはロシア以外の国にとって
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:02▼返信
嫌がらせすればするほど人は離れ孤立していく
結果的に自らの首を絞めるアホ
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:03▼返信
>>27
馬鹿自慢か
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:03▼返信
紙屑になった流通済みのルーブル紙幣集めて交換する分には良いんじゃない
わざわざ露からルーブル買うのはアホだけど
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:07▼返信
オリガルヒも殺されると怯えるだけでなくマトモな助言してやれよ
経済まで完全にソ連時代に突き進んでるぞ
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:10▼返信
買わねーし北方領土を返せ
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:27▼返信
円よりも高い
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:45▼返信
>>27
馬鹿自慢か
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:04▼返信
ロシア兵、とうとうブチキレて旅団長を半殺しにした模様
後は投降を促しつつ殲滅するのみ

>キエフ北西部マカリブ周辺で、ロシア第37自動車化狙撃旅団の死者が半数に達し
>それでも進撃を命令する指揮官に激高した戦車兵が旅団長ユーリ・メドベージェフ大佐を戦車で轢く。
>幸い(?)大佐は助かりカディロフツィの手で病院へ搬送される(動画あり)
>そして何故かロシア側では負傷した事実のみ報じて経緯は記載されなかった・・・
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:36▼返信
>しばしばロシアに対する経済制裁は類を見ない大規模で強力なものと評価されるがそんなことはない。ロシアの基幹産業であるエネルギーに手を付けず、ガスプロムバンクをSWIFTからも切り離さず、米国の金融制裁による資産凍結もしていない。

所詮形だけの経済制裁ってね
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:40▼返信
※466
プーチン「核ボタンぽちー」
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:54▼返信
現実問題、ここまで関係が拗れては西側諸国のどこもプーチンは相手にできないでしょう
G7、EUは全てロシアと関係抹消、実質冷戦時代よりも貿易はできなくなる
>3月23日記者会見、高市早苗政調会長「今のプーチン政権が、領土問題を解決した上で
>平和条約を締結する場合の交渉相手ではないと思っている。」
>「ロシアがウクライナを侵略し、国際法違反の状態を止めないことを考えると、
>ロシアと経済協力を続けられる状況にない」
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:56▼返信
ドルなどの基軸通貨で払え!ではないので、
各国現物のルーブルはいくらか持っているだろう。
ゴミ券になる可能性のルーブルを手放せるからむしろ願ったりでは?
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:41▼返信
>>495

それはロシアも同じ
制裁への仕返しにガスを止めたらNATOに口実を与えることになる
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:49▼返信
>>492
その一事だけでプライドすべて捨てた判定とはずいぶんロシアべったりな意見だね
戦いってのはいろんな方面からやるもので、最終的に勝つのが目的
お前みたいな見当はずれのプライドを何より重視してたら、勝てるものも勝てんわな
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:57▼返信
ウォンvsルーブルどちらもトイレットペーパー以下のゴミ屑ローカル紙幣
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:59▼返信
※509
石油買うだけのルーブルが足りない場合は結局はユーロやドルとかとルーブルを交換することになるから、ルーブルにお金としての価値を与えてしまう。
514.投稿日:2022年03月24日 15:59▼返信
このコメントは削除されました。
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 16:23▼返信
いくらこちらが契約通り通貨を支払ってもプーチンが気に喰わないならガス遮断確定

約束が信用できなくなった今急いで代替手段が必要となる
目標は今年の夏から小さくガス貯蔵開始
そして冬までにロシアのガスが無くても乗り切れるようにすることだ
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 17:12▼返信
どうせ同じ紙切れならトイレットペーパーでも送ってやればいい
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 17:21▼返信
ロシアの信用がデフォルト起こしちゃう
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 17:49▼返信
代替あるんでいりません
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 18:01▼返信
ロシア無しの世界経済作る方が早い
馬鹿に依存してインフラ握られるから、馬鹿の行動止めれないって証明されたんだから
学習しよう
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 18:42▼返信
このプーチンはある意味もはやソ連未満でもある
と言うのもあのスターリンですら外から物資を調達する時は
石油、穀物をかき集めて金と交換→機械を輸入してたのに・・・

ロシア中央銀行に残ってる金すらケチるって何の為に置いてるんだ?
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 18:52▼返信
※511
何処がべったりなの?
口だけの制裁しといて「ガスは買うよロシアさん、もちろんルーブルで」ムーブしといて
それロシアに塩送ってるぞと非難すると、ロシア擁護に思われる
そっちの方がロシアを生かす事やってる事に、早く気づいた方が良い
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 18:55▼返信
ルーブルで暮らしてるロシア市民の為にもルーブルの価値を戻すのには賛成だけど…プーチンが降りないとロシアが国際的な地位を取り戻すのは無理じゃない?
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 19:09▼返信
>>522
侵攻する度にそれ言われて、時間経てば元に戻るの繰り返し
今回だって本気の制裁なんて誰一人やっていないのがバレちゃったもの
あんな資源国軍自国にケンカ売りたくないはしょうがない
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 19:29▼返信
反ワクチンもいくらDS批難する為とはいえ
もう少し理屈はマトモにしたほうがいい
とにかく馬鹿過ぎ
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 19:31▼返信
プーチン「本当は今すぐにでも逆ギレ核ミサイルを撃ちたいんだよ、それでも我慢してここまで妥協してやっているんだ、ありがたいと思え」
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 19:36▼返信
>>525
核ミサイルのボタン持ってるのはプーチンじゃなくてショイグ国防大臣ですよ


で、その大臣が25日間全くもって動く姿が確認できないのですが・・・
(こっそり亡命か自宅軟禁時に取り上げられてる可能性が出てきた)
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 20:00▼返信
DV痴呆老人の醜態にドン引きされて安倍晋三にもアッサリ見捨てられるw
ウラジーミルとの友情なんて無かったんや!!www

>安倍晋三「昨日、ゼレンスキー大統領が国会演説を行いました。
>ウクライナ国民の悲惨な状況、国際社会の支援の必要性を訴え、
>国民と共に祖国を守るため断固として戦い抜くとの決意を表明しました。
>【日本はウクライナ国民と共にある。】」
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 20:21▼返信
「市民も子どもも全員殺せ」ロシア軍の音声か…ウクライナが通話傍受
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 20:35▼返信
ルーブルという名の紙切れ。
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 21:13▼返信
ロシアと取引したならルーブルで、という事で価値を上げようとしているんだろうけど
不安定な情勢の国にインフラを任せてドイツやエジプトなどは首根っこ掴まれる事になったので
ロシア異存は最早無理だわ。
寧ろ紙屑となったルーブルを買い取ってくれるならそのルーブルで北方領土買い取ればいい。
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 22:31▼返信
※526
ロシア攻防大臣の足取り追えるって、どこのスパイの人?
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 22:35▼返信
ルーブル暴落しすぎだから
ちょっと高くても他国から買った方が得になりそう
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 00:21▼返信
ルーブルなんていくらでも擦れるぜwwww
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 03:46▼返信
どうせ大量に買わせて御免やっぱドル支払いにしろよってなるのが見える

直近のコメント数ランキング

traq