• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






転職活動する人への注意だけど
web面接をする時、
指定された会議ツールがグーグルmeetだったときは
Googleのアカウント名でログインすることになる。
SNSの都合だったり昔のノリでハンドルネームを設定してると、
web面接にその名前で入室するから必ず確認しておこう。

さっき面接に我妻善逸が来た。




  


この記事への反応


   
入室直後、めっちゃうるさく泣きわめきそう

さぞかし賑やかな面接になった事でしょう🎵
恥を晒すな!!と叱ってくれる
竈門炭治郎の入室も期待したいところですね


私も職場にGメール送ったら
ネットで使ってる名前バレました
いじられました

  
逆パターンでネットのオフで使ったら
本名バレしました


お仕事用ってあったほうがいいよね
私は転職活動時に産屋敷輝哉でGメール送った


面接用にアドレスも名前も本名のやつ作っておいてよかった…。

うちも戸愚呂(姉)が来た!



グーグルアカウント、そういうの
あるあるだよな
思いっきり変な名前の相手いたわ


B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(42件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 11:42▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 11:42▼返信
もしも言われなきゃ気がつかないやつはその時点で不採用だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 11:45▼返信
仕事用は新規で作れよ・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 11:45▼返信
普通ゲストさんでChromeを新規に開いてmeetにハイルよね。
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 11:50▼返信
(´・ω・`)知らんならやるだろ こういう失敗
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 11:50▼返信
言われてもアカウント複数作るの面倒くさいって嫌がるアーパーは落とせばいいし
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 11:51▼返信
時々ハンドルネームが表示されるよね
わたしです
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 11:54▼返信
シークレットモードで立ち上げるとGoogleアカウントにログインしていない状態となる
その状態でMeetのURLに飛ぶと、名前入力画面になるので本名入力して参加
で解決
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 11:54▼返信
アニメアイコンで会議に出ているで
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 11:57▼返信
実名文化の日本人は問題ないけど海外の人はそうだよなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 11:59▼返信
Meetをツールに指定してる側としては、逆に言えばこんなの当たり前なんで
よほど社会通念上で不適切な名前でもなければ気にしないけどな
むしろ、最初に緊張を解す為の話題にもってこいだぜ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 12:00▼返信
だからって本名のアカウント作るの嫌じゃね
日本人で本名アカの奴とか変人しか居ないよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 12:08▼返信
>>1
何あるあるネタにしようとしてるの?
こんなのやらかすのガイジだよ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 12:16▼返信
善逸ならまだええけどもっと変態ネームだったら・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 12:21▼返信
官職ではないのに面接官とはこれ如何に
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 12:24▼返信
SSOやしmeetに限った話でもないからなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 12:32▼返信
そもそもメールのやりとりもあるんだから
専用のアカウント作るもんだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 12:36▼返信
起きて戦え!
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 12:37▼返信
Meet以前の問題だぞ
Gmailで企業に応募してくる奴ら多いけどメールのやりとりした時点で
メールの差出名にGoogleのログイン名で表示されてるからなへんてこな中二ネームが多いぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 12:38▼返信
大学のアドレス使って就活用のアカウントは作らないとな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 12:38▼返信
会社の上司がプライベートの垢でアニメアイコンで悲しくなったわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 12:40▼返信
そもそもプライベートとアカウントは分けるべきだわ
ネットリテラシーがなさすぎる
そういえばプライベートの垢しか持ってなくて、そこに休日に講義のレポートが送られてきたって講義1限分潰してブチギレてたまんさん先生もいたなぁ…
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 12:41▼返信
前に転職したときはエージェントが気をつけといた方がいいよって諸々教えてくれたわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 12:43▼返信
普通に別垢作るだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 12:51▼返信
そんなので落とす会社とははなから縁ないだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 13:00▼返信
>>25
まともな会社はそもそも事前注意事項で出しておくよ。
会社側もわけのわからんアカウント名で接続されても誰かわからんからな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 13:04▼返信
>>26
本名設定して入れって案内にあるよな
案内されてるのに調べさえしないならその時点で切られても文句言えないわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 13:05▼返信
タイトルにマジ注意つけるなら伏せ字必要ないだろ💢
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 13:09▼返信
オレはデスメタル○○で登場したことがある
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 13:12▼返信
シクレモードしらんのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 13:28▼返信
もし入社できたら善逸って呼ばれるんだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 13:49▼返信
昔からGmailとかであった話だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 13:53▼返信
松さん;;
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 13:57▼返信
naとかhaにしてる
本名嫌だし考えるの面倒だし
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 14:29▼返信
>>31
本望だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 14:51▼返信
今の大学生ってバカしかいねーからいいよ別
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 14:56▼返信
これGmailも注意だぞ。
就職メール送ったら恥ずかしい名前になってたわ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 15:04▼返信
ネカマが来そうな話だ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 16:09▼返信
俺は逆に本名登録してたからGメール送った途端にバレたわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 16:20▼返信
プライベート用が本名だったとしてもプライベート用と仕事用でアカウント分けるだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 17:19▼返信
グーグル系は個人情報収集しまくっているからね
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 18:33▼返信
逆にネットゲーのフレンドで本名でメール送ってくるやつもいるしな

直近のコメント数ランキング

traq