転職活動する人への注意だけど
— でれごり (@deregori0919) March 24, 2022
web面接をする時、指定された会議ツールがグーグルmeetだったときは
Googleのアカウント名でログインすることになる。
SNSの都合だったり昔のノリでハンドルネームを設定してると、web面接にその名前で入室するから必ず確認しておこう。
さっき面接に我妻善逸が来た。
転職活動する人への注意だけど
web面接をする時、
指定された会議ツールがグーグルmeetだったときは
Googleのアカウント名でログインすることになる。
SNSの都合だったり昔のノリでハンドルネームを設定してると、
web面接にその名前で入室するから必ず確認しておこう。
さっき面接に我妻善逸が来た。
YouTubeのアカウントをGメールで作ってるとこの事故起きやすいみたい。
— でれごり (@deregori0919) March 24, 2022
YouTubeのコメントを本名でやりたくないからハンネにしてたって我妻善逸も言ってた
この記事への反応
・入室直後、めっちゃうるさく泣きわめきそう
・さぞかし賑やかな面接になった事でしょう🎵
恥を晒すな!!と叱ってくれる
竈門炭治郎の入室も期待したいところですね
・私も職場にGメール送ったら
ネットで使ってる名前バレました
いじられました
・逆パターンでネットのオフで使ったら
本名バレしました
・お仕事用ってあったほうがいいよね
私は転職活動時に産屋敷輝哉でGメール送った
・面接用にアドレスも名前も本名のやつ作っておいてよかった…。
・うちも戸愚呂(姉)が来た!
グーグルアカウント、そういうの
あるあるだよな
思いっきり変な名前の相手いたわ
あるあるだよな
思いっきり変な名前の相手いたわ

わたしです
その状態でMeetのURLに飛ぶと、名前入力画面になるので本名入力して参加
で解決
よほど社会通念上で不適切な名前でもなければ気にしないけどな
むしろ、最初に緊張を解す為の話題にもってこいだぜ
日本人で本名アカの奴とか変人しか居ないよ
何あるあるネタにしようとしてるの?
こんなのやらかすのガイジだよ?
専用のアカウント作るもんだろ
Gmailで企業に応募してくる奴ら多いけどメールのやりとりした時点で
メールの差出名にGoogleのログイン名で表示されてるからなへんてこな中二ネームが多いぞ
ネットリテラシーがなさすぎる
そういえばプライベートの垢しか持ってなくて、そこに休日に講義のレポートが送られてきたって講義1限分潰してブチギレてたまんさん先生もいたなぁ…
まともな会社はそもそも事前注意事項で出しておくよ。
会社側もわけのわからんアカウント名で接続されても誰かわからんからな。
本名設定して入れって案内にあるよな
案内されてるのに調べさえしないならその時点で切られても文句言えないわ
本名嫌だし考えるの面倒だし
本望だな
就職メール送ったら恥ずかしい名前になってたわ。