A274

話題のツイートより






自宅テレワーク中の兄が
脳出血で救急搬送。
昨日手術が終わりました。

・タイピングがうまくいかない
・頭がボーっとする
・掴んだ物を落とす

という状況を本人は風邪と誤認識。
口が回っていないことに気づいた家族がすぐ119番。
判断が良かったと医師に言われました。
1人でも多くの人に知ってほしい。






  


この記事への反応


   
他の方も言ってましたが
「個室は病院所定の費用を払う」という書類にサインさせられそうになった時には
「病院都合で個室に入る場合は個室代払わなくていいって聞きました」
という呪文を唱えると効きます!
早く回復なさるといいですね


もし障害が残る場合は
基幹相談支援センターという公的機関に相談して下さい。
地域包括支援センターへの相談や
介護保険制度の申請は寝たきりか
それに近い状態のときに相談や申請されたほうが良いです。
(障害福祉サービスが利用出来なくなります)


病院都合で高い部屋しか空いてない場合は
大部屋との差額を払わなくて良いって決まりがあるはず。
調べてみてくれい。

  
こういうの突然来るのよね。
ご家族の判断が早くてすぐに手術に繋がって良かったです。


心筋梗塞の場合の予兆は今思い出すと、
・手足末端が妙に冷たい
・普通に話してるのに冷や汗が出る
・肩こりがひどく、鎖骨あたりまで強張る
なんてのがありました。


うちの母も足がしびれる、感覚がない
って言っていた夜に救急車で運ばれて、脳卒中。
半身不随で高次脳機能障害になりました。
あのとき気付ければと悔やまない日はありません。
少しでも気になったら医者にかかってください


これ一人暮らしだと自分で気づけず孤独死するパターンやな・・・
やっぱり一人暮らしは若いうちは良いけどリスクが高すぎる
結婚したい(




手足のしびれを感じたら
即病院……ぐらいの
スピード感でちょうどいいのかも
後遺症が心配やね


B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B09V9ZDNW7
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2022-03-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6