Twitterより
そうそう貿易商なので注意事項。
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) March 26, 2022
海外から輸入・買い物したダンボールは
なるべく早めに捨てるように!
当たり前ですけど海外からだと
どんな虫の卵がいるかわかりませんし、
ダンボールによってくる虫もいますし、
海外は塩ビテープよく使いますが
あれエサにするやつもいますし
家腐るぞ、マジで pic.twitter.com/jt4iyshOGI
みんなが知っている虫だと
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) March 26, 2022
ダンボールに集まりがちなのが
ゴキブリ、ダニ、クモ。
あと
「シロアリ」
ほんとうに柱までかじられるから
海外輸入のダンボールは早めに捨てることを
おすすめする。いや本当にな。
そうそう本当に虫とか湧いちゃって
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) March 26, 2022
ひどいダンボールはリサイクルにも回せないので
自治体や製紙会社の中には
「燃えるゴミにまわしてください」
って言われるレベルだから
あれ結構衛生的に大変なのよ。
みんなも気をつけろよー。
少しバズっているので弊社の紹介ですが
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) March 26, 2022
北陸富山県の貿易業者です。
中国や東南アジア諸国でも商品企画して
輸入販売している商品企画会社です
リンクのは破棄された革ジャンで作ったバッグ
アパレル、家電など海外あちこちで商品企画、販売している貿易ばっかやっていますhttps://t.co/dvGmpHuaeS
この記事への反応
・やっぱり危険そうだよな
・ちなみにゴキブリの卵はうようよ付いてる
・これは割と怖いな
・これ言われてみればそうだしちゃんと捨てよう......
・海外からのレコード入ってた箱捨ててない…😱
・日本製でも紙箱は虫がつくのでオモチャ箱はプラとか金属製にかえました、子供心にショックでしたので
・ボドゲ個人輸入してた頃のダンボールは全部捨てたかな?虫が湧いたりしてないからたぶん大丈夫だと思うけど。
日本のやつも早めに捨てた方がいいのかな。アマゾンの箱とかいちいち捨てるの面倒で残ってたりする。
・国産のダンボールも同じく危険で、放置すると虫が湧いたり冬眠する。春先に地獄を見ないためにもさっさと処分が吉。
・段ボールとその組み立てに使われている糊は
ダニとゴキブリの大好物です
・これは考えたことがなかった。せいぜい、除菌しとこう、くらい。気をつけないと。
【【動画】ママさん「娘とパパがダンボール工作してる。可愛いなあ滑り台かな?」 → 3日後、まさかのとんでもない超大作オモチャが完成してしまう!これはwwww】
【レビューで「商品に問題はなく配送も早かったです!」と書いたら、お店からとんでも内容のメールが来た上、返品を求められる…】
マジか…
思い当たる箱、結構あるんだけど…
思い当たる箱、結構あるんだけど…
氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス)(その他), 四季童子(その他)(2022-03-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

海外の段ボールは無駄に頑丈だな
ダンボールの中身はシロアリの巣になっていたのであった😱
10年放置してたら、海外の段ボールでは無くても虫がいそうな気はするが・・・
海外のAmazonとかならダンボールに入ってるだろうけど、Amazonのダンボールにシロアリはわかないだろうし、個人輸入で気にするほどの話ではないかな
段ボールか自分のワキガか😞
日本に到着してダンボールから出すときにも凄い臭いがして、それで何年か商品管理していたバイトが謎の肺炎になってしまった
それ以外にもどんなのものにも害虫はいる
海外から輸入した商品は買わないのがベスト
そんなこと言ったら中国製の4way革バッグも怖いやん
高層マンションの上の階なのに何故かGが発生したりする
Gの卵がついてたのは経験したわ
それ防虫用の薬剤を大量にかけてる場合があるから
ほっとくと人体に悪いからすぐに捨てとけ
この人の会社の倉庫が湿度管理されてないだけ
これも段ボールだろう納得いかん持っていけ!とキレないでください。リサイクルできないので回収できませんという日本語も通じない日本人の家族に届きますように・・・
海運で来る物の扱いはマスク必須だと思う
車の輸入品ですらマスク&手袋で対応する人もいる
不潔な家は苦労しますな
↑
失せろゴミカス
湿度高いとこじゃないとシロアリ生きられないんやけ?
欠陥住宅の特集でやってたな
同人誌を保管する時は必ず虫除け対策を施そう
雑誌が捨てられないんだ!も要注意
海外からの輸入本には蟲が湧く事を配慮して通気性と日干しを!
お前の住処県営団地だもんな
それでも沖縄で大繁殖した大陸産シロアリなんかは国産に比べて元気らしいで~
バズれないからってイラつくなよw
油断大敵、何処かから流れてくると(隣家が不潔だと集合住宅でもヤバい)一気に増えるから
国内流通の安全性が高そうな物でも事前に捨てておけって話に繋がっているんや
海外のはどうか知らんけど、日本の家庭に出るゴキブリの卵は卵鞘という塊だぞ
ベランダ改装したら数年後に継ぎ目から下の階に雨漏りしてきてんぞ
どうすんだこれ?連絡つかねぇし
間違いなく家の寿命が短くなったわ
普通無理だろ
隙間や穴開けて出てくるぞ
家の中で放し飼いにしたいならどうぞ
問題はダンボールよりも湿度なんだよ
乾燥してれば虫が湧くことも殆どない
今は見ないけど、昔はダンボールクッタクタな上によく分からん謎のフジツボみたいなの付いてたりしたからな
薬が掛かってるかどうか以前に箱が腐敗してるという凄まじさ
餌用ゴキの飼育には使えるんじゃねぇかな
霧吹きで湿らせて
飼ったことないから詳しくは知らんけど
任天堂からゴミが送られて来ました…何か怒らせる事をしたのでしょうか?(´;ω;`)
任天堂スイッチ段ボールVRだった…
/(^o^)\任天堂オワタ┗(^o^ )┓三
ゴツ目の衣裳ケースとかに破いた段ボールを隠れ家兼餌にして入れるんだよ確か
まさか段ボールに虫入れてその状態で飼ってる猛者は居らんでしょw
どうせそういうヤツらはダンボールなくても虫わいてるよ
だから薬品が残ってる可能性があるので保管はしないほうがいい
当社は信頼ある製紙メーカーのダンボールを使用していますのでご安心下さい
倉庫おきっぱとかシャッター開け閉めとかで虫入らないわけじゃないしその辺当たるかは運
捨てられない
品質管理が日本とは全然違うらしい
それな
そう言うことは早く言ってよね
自然と付いてきてしまうもんだからなぁ
自衛するなら海外から物を買わないよう徹底するしかないわ
捨てる為に折り畳む行為も家中じゃなく外でやれ
拾ってきただろうダンボールに梱包する人が大半なんだから
革食う虫もいるし中の商品もヤバいだろ
たまに陰毛入ってるわ
こんな常識的な話も知らずに子供向け玩具として商品化した企業があるんだぜwww
シロアリの主食って腐ってない木やぞ
あと建築木材自体が輸入品が多いって聞くし結局家を建てる時点で海外の虫いる可能性あるから意味ないよねとは思う
首都圏から送られてくる荷物で害虫拡散されてるわな
だだだ団地wwwww
低所得層の巣窟じゃねえかwww
これが西暦2022年とか嘘だろ