来るものがある画像
久しぶりに三人揃ってお墓参りに行ってきました。やっぱり、グループで一緒に仕事をした時のことが一番甦りました。今となっては、良い思い出です。志村、ありがとうネ。 pic.twitter.com/fdfF4IAEPj
— 仲本工事 (@nakamoto_koji1) March 26, 2022
久しぶりに三人揃ってお墓参りに行ってきました。
やっぱり、グループで一緒に仕事をした時のことが一番甦りました。
今となっては、良い思い出です。
志村、ありがとうネ。
ザ・ドリフターズ - Wikipedia
記事によると
・ザ・ドリフターズ(英: The Drifters)は、日本の音楽バンドおよびコントグループである。1969年頃まで主にバンドとして、それ以降は主にコントグループとして活動。通称はドリフ。1960年代から1980年代中頃を全盛期に、TBS系の『8時だョ!全員集合』やフジテレビ系の『ドリフ大爆笑』などのテレビ番組に出演し、その後は個人での活動が増えていった。
・加藤茶
詳細は「加藤茶」を参照
1943年3月1日(79歳)、本名:加藤 英文(かとう ひでゆき)
ドリフ加入:1962年(桜井輝夫とドリフターズ)
担当楽器:ドラム及びボーカル
1964年のドリフ再結成当初は最年少だった。いかりや没後、現行ドリフでは最も古い結成メンバー。
結成当時からメンバー内の一番人気であり、いかりやから落ちの期待を一身にかけられていた。ドリフを実質的に牽引し、メジャーに押し上げた功労者でもある。いかりやと衝突することもあったが、グループ内ではメンバーといかりやの人間関係の調整役を果たしていた。いかりやの葬儀の際には弔辞を読んだ。
ドリフの映画では、いかりやと共に物語の中心を担い抜群のコメディセンスを発揮している。演じるだけでなく作者センスもあり、当時は放送作家として接触した小林信彦は、余ってしまったセットを使って、30秒以内に収まるコントを何かその場で考えて欲しいといきなり言われ、加藤が15分ほどでまとめてしまった場を目撃し、後年の著書『テレビの黄金時代』に記している。
国民的人気者だったが、「あの時キツかった。しんどくてネタもあまり出なくなってきた」とし、荒井が脱退したいと加藤に相談した際に二人でいかりやに話そうと約束。しかし、荒井がさっさと一人で話をしてしまい、「大変なことになったぞ」と話すいかりやに脱退の話を言い出せなくなり、そのままメンバーとして残ることになった。
志村がブレイクした後は志村とコンビで笑いを取る場面が多くなったが、志村のボケ・ツッコミの受け役に回ることも増え、結果としてドリフの一番人気の座を志村に譲ることとなったが、それは本人が自ら志村のサポートに回った結果である。実際、「志村がいて助かった」と公言している。志村の著書でも、「後から入ってきたくせにいいところを取りやがって」というようなギスギスしたライバル関係はなかったと語られており、いかりやの時と同様、志村が死去した際にも弔辞を読み上げている。ただし志村の葬儀は近親者のみで行われ、社会情勢から2022年2月現在「お別れの会」も開催されていないため、フジテレビの特番『志村けんさん追悼特番 46年間笑いをありがとう』の企画として読み上げられた。
高木ブー
詳細は「高木ブー」を参照
1933年3月8日(89歳)、本名:高木 友之助(たかぎ とものすけ)
ドリフ加入:1964年9月(荒井と同時)
担当楽器:リードギター、志村加入後はキーボードへ転向
中央大学経済学部卒業
自称、いかりや没後の四代目リーダー。初期ではコント内での出番はあまり多くなく、「何もしない、何もできない」「出ない、喋らない、笑わせない」など無能キャラとして扱われることが多かったが、「ドリフの中では最も音楽性が高い」とのいかりやの評価もある。
ドリフ脱退が決定していた小山威の後釜ギターとして仲本をドリフに誘った人物。仲本を誘う際、嘗てのハワイアンバンドのメンバーである青木健か仲本のどちらをドリフへ誘うべきか悩んだが、いかりやがあまりにも早急にメンバー補充を求めており、直ぐに連絡がつき、なおかつ対バンした事もあった仲本を誘ったという本人の証言がある[7]。
ドリフが音楽活動をやめた理由を「志村がギターしか弾けないので自分がキーボードを担当した。しかし、自分は荒井ほどキーボードが弾けなかったのでドリフは音楽活動をやめた」と発言している。
1984年9月14日、『全員集合』のリハーサル中にアキレス腱を断裂し、約4ヵ月の間活動を離脱したこともある。
大変な愛妻家としても有名で、その愛妻と早くに死別してからも再婚せずに独身を貫いている。荒井注を含むドリフのメンバーの中で唯一離婚歴・再婚歴がなく、また複数の女性と関係を持ったこともない。
仲本工事
詳細は「仲本工事」を参照
1941年7月5日(80歳)、本名:仲本 興喜(なかもと こうき)
ドリフ加入:1965年
担当楽器:ロック系メインボーカル及びギター
学習院大学政治経済学部卒業。
東京商工会議所の内定を得ていたが、高木が脱退するギタリスト小山威の後釜として仲本をいかりやに紹介し内定を蹴って1965年ドリフ入り。ビートルズの前座で「ロング・トール・サリー」のボーカルを取ったのも彼である。
コントでは、「要領のいい、リーダーに媚を売る役」、「一見まともそうだが、内心何を考えているのか分からない役柄」を演じることが多く、特に目立った特徴はないものの全てのメンバーにしっかり合わせられる器用さがあった。学生時代に体操部で身につけた床運動(マット体操)での軽快な身のこなしを得意としており、その運動神経を活かした身体を張ったキレのある動きが持ち味であった。
1976年4月7日にスター千一夜で自らの結婚特集を他のメンバーとともに行った、なお翌日にもスターどっきり(秘)報告で特集されている。。
1981年2月18日には競馬のノミ行為が発覚し、謹慎1カ月、書類送検の上略式起訴された。賭けた金額は当時の金額で約100万円だった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・仲本工事様
本日はわざわざ遠い所、東村山まで墓参りのためにご足労頂きありがとうございます。志村けん本人も天国で喜んでいると思います。私もお会いできて嬉しかったです。お体にお気を付けてご自愛下さい。お仕事頑張って下さい、応援しています!
本当にありがとうございました!
・素敵ですね( ˇωˇ )
私もこないだ志村さんの銅像に会いに行きました!とても嬉しかったです
・ドリフターズの皆様、そして志村けんさんには幼少期の頃からたくさんの笑顔と元気を頂きたくさんの事を学ばせて頂きました!先日志村けんさんの銅像にご挨拶もさせて頂きました。
本当にありがとうございます!
・志村けんと言えば『バカ殿』は鉄板ですが、キレて刀を抜く所作は、あまりに滑らかで付け焼き刃では出来ない。相当の練習があったかと思う。たとえ、鬼才のコメディアンだとしても。(xΦωΦ) ねこ
・もうすぐ志村さんが亡くなって2年ですね
未だに信じられません
もう2年かぁ・・・

ただの風邪で死んだ人か
志村じゃなくて石田j(ry
豪鬼?
デブキャラとしては破格の長寿だな
GO TOからこっちのコロナ感染対策への協力よりも旅行とか遊びを優先した国民とか政府を見ると、
志村けんの死はマジで意味なかったんだな。死を利用した小池は擁護できないけど
志村がコロナにかかったってなぁ
本当か?
ごめん、だね
何度も言うけどコロナはアメリカが中国で秘密裏に開発してた生物兵器
中国は被害者なのにそれ知らない人が多い
そろそろもう一人犠牲が必要か・・・
ドリフは志村加入前の方が面白い
長年やってるグループはよくギスギスしてるし
年配死んでも歳だからで片付けられるから若い奴に死んでもらわないとな
勿論病気持ちじゃなくて健康な人
皆あらたまった、でもカッコいい墓参りだ。
こんなカッコいい老人になれるといいね。
ちょっと擁護難しいわ
長年活動してないから悪化しないんやろ
かなり前からドリフターズとしては活動してないやろ
2年経ち、漸くワクチンも普通に出回って治療手順も体系化できて治療薬も普及しだしたのに
間に合わなかった
縁起でもない事言わないでください
さすがに「いかりや」は居なかった
素人が5類にしろとかアホちゃう
お前このレジェンド級の人間捕まえて宣伝て…
逆張りイキりも程度を考えんと痛いってレベルちゃうぞ…
いっとき死にそうな顔してたのがウソみたいだ
腹が立つのは同じだが、もうしばらくすればちょっとずつ変わるさ
医療資源と自由のバランスを保つのって本当に難しい
後は後遺症の治療手順がね・・・血管にダメージを与える感染症とは厄介だよ
(健康者にも体調悪化のリスク、基礎疾患者は死の危険)
これってどうなんだろう
「今となっては」ってついちゃうとその当時は憎々しく思ってたってとらえちゃうよ?
というか89歳には見えないくらい若いな
レジェンドww
とっくに過去の話ですけど?
まぁ志村で持っていたようなグループだから嫌われてたんだろうなぁ…
いかりやも荒井注もとことん薄情だな
赤の他人のくせにこのコメントやべーな
ちゃんといるじゃん
加藤と仲本は80、高木は90
そりゃそうだよな
何度も言うけどコロナはアメリカは出資はしたが「中国が秘密裏に開発して、全世界にバラまいた生物兵器」
中国は加害者なのにそれを知らない中国人が多い
で、長さんにいい年して照れてんじゃないよ、とか言われたり。
そのうち林千勝センセが翻訳本出すと思う👇
『本当のアンソニー・ファウチ:ビル・ゲイツと巨大製薬業界が民主主義と公共衛生に仕掛けた地球戦争』ロバート・F・ケネディ・Jr.著
仲間は別だろう。
ダウンにジャージの正装ではないしな
昭和の芸人って感じで悪くない最後だった気がする
仲本工事と高木ブーは給料ピンハネされてたからなあ
存命時も解散後の集まりに呼ばなかったのはつまりそう言うことや
もうチョーさんも居ないし、志村けんが亡くなったのはショックだった
もうバカ殿観れないんだからね
安らかにお休みください
何だこの老人は
ステージ上でセット変えながらコントし続けてて凄いわ
消火器喰らった顔拭いただけで衣装チェンジして次のコントやってるし
次集まるのは七周忌(6年後)で今から4年後 三人揃って迎えられるといいね
もう18年経つんか
フェミに目をつけられて抗議されて番組終了
なかやまきんに君のほうがまだマシだろう
ガキは宿題でもしてろよ
中国を許すな
79、80、89の爺さん3人が自分の足で墓参りに行って自分で報告するとか
みんな元気すぎるだろ
いかりや長介だろ俳優でも売れてたし
高木ブーも来年で90歳になるから長生きだな
もう誰も批判できないなw
お笑いで平均視聴率40%とか今じゃ到底無理だしな。
志村は生前自分の番組に加藤やドリフメンバーをちょこちょこゲストで呼んだりしてたのに仲が悪いわけない
○人商法なのは間違いないだろうけど志村からすれば先輩達への恩返しにはなってるだろ
鉄道員(ぽっぽや)での志村けんは良い俳優してたし。
は拾い食いで夕匕ぬんだよなぁ
志村と一緒にいる
みやさこです
小林麻耶「あかんのか」
志村と一緒にいるから
あれから日本人は旅行しまくってるよ
あんたの死は無駄になったネ
優れてるからではなく競争相手がいないだけだぞ