• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
歌手の木村カエラさん「生態系が崩れちゃうから、お風呂の湯は冷ましてから流す」




木村カエラの「お風呂の水は冷めてから捨てて」 下水道局の見解は?

489t4a98awe


記事によると



・2月下旬、あるラジオ番組にゲスト出演した木村カエラさんが「お風呂のお水は冷めてから捨てるようにしていて。お湯をそのまま捨てると、冬ってそのお水を工場できれいにしても、ちょっと温かいまま川に流れちゃうんだって!」と発言したことで話題になった。

・上記の発言に対し、ネット上には《生活排水がそのまま流れるような田舎に住んでるの?》《お湯は排水管を通るあいだに冷める。この発言は残念すぎる》といったコメントが並んだ。

・これについて、。東京都下水道局に問い合わせると、カエラのほかにもこのような勘違いをしている人がいるという。

・総務部広報サービス課によれば「統計をとっていないので件数はわかりませんが、まれにある問い合わせです。熱湯を流すのは配管を傷めるので避けたいところですが、お風呂のお湯程度であれば気にする必要はありません。まず、下水道が整備されていれば、家庭の生活排水は下水管に流れ、処理場に集められます。生活排水はろ過や微生物による分解、塩素による消毒など、10時間以上かけて処理され、川や海などに流されるので、温かいまま流れることはあり得ません」と説明した。

・カエラたちの「環境にいいことをしたい」という気持ちは否定されるべきではないが、こういった活動のなかには本末転倒なものもあるというから注意が必要。

・環境ジャーナリストは「マイ箸を持ち歩いたとしても、自宅で合成洗剤を大量に使って洗うのなら、間伐材でつくった割り箸の方が環境に優しい場合もある。マイカップも同様に、合成洗剤を使って一日に何度も洗うようでは環境負荷が高い。再生紙を使った紙コップなど使い捨ての方がよいケースもあるのです」と語った。

以下、全文を読む


この記事への反応

冷めてから捨てるより
有効利用した方がいいよ
洗濯や庭の水撒きや色々使えるだろ


ワロタ

シャワーをスルーしてる時点でな

カップ焼きそばのお湯捨てるのはセーフですか?

そりゃそうでしょ

雰囲気だけでやった気になってるんだよ

ってか熱湯はあかんのか
レトルト温めたお湯とかカップ焼きそばのお湯そのままシンクに捨ててたわ
この件のおかげで勉強になった


勘違いしてる奴多いけど
要するに、大量のお湯を流すときは冷ますってことだろ。
カップ焼きそばとかシャワー程度の話じゃなくてさ。






まぁ明らかにアカンと思うやつ以外はそこまで気にしなくていいってことでしょ



B09TKPFGND
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-03-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B09V6ZW2W9
氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス)(その他), 四季童子(その他)(2022-03-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(245件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:21▼返信
プリン母バカ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:22▼返信
小泉の、環境を考えるきっかけが空回りしたんでしょ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:22▼返信
冷まして流すことに何の意味があったの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:23▼返信
小泉みたいな奴のことですねわかります
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:23▼返信
池沼やん…
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:23▼返信
勘違いしてる奴多いけど
要するに、大量のお湯を流すときは冷ますってことだろ。
カップ焼きそばとかシャワー程度の話じゃなくてさ。

こいつ何?w
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:23▼返信
まぁ良くしようって気持ちだけはいいよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:24▼返信
木村カエラはアホだけど
熱湯をそのまま流すアホも多くて草
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:24▼返信
進次郎よ、観ているか?これが答えだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:24▼返信
トンキン湾ウンコ臭い
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:24▼返信
はいマンさん発狂
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:24▼返信
>>8
何がダメなの?w
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:25▼返信
お風呂で体洗ったり、シャワー使ったらどうするの?

アホなの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:25▼返信
瑛太の日常を察すると涙が
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:25▼返信
#みけねこ大好きだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:26▼返信
カエラは昔から馬鹿だった
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:26▼返信
>>4
木村カエラの方がマシ。
別に冷まして捨てようが誰にも迷惑はかけないからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:27▼返信
いくら金持ってて成功していても、こんなに世界について無知なら愚かな豚(満足な豚)にしか見えないということ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:27▼返信

なんだろ、思い付きでパフォーマンスするにやめてもらえます?

20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:28▼返信
まさに頭の悪い「まんさん」やんけw
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:28▼返信
熱湯なんかは配管もだしシンクも痛めるから一回ボールに受けてから流すのがいいよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:28▼返信
残さず飲め
シャワーを使うな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:29▼返信

そういや最近瑛太見ないな

24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:29▼返信
それより、メラミンスポンジで風呂場掃除してるならやめた方がいい
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:29▼返信
いい事してる感が得たいんやぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:29▼返信
別に問題ある行動してるんじゃないんだし、いつまでも討論するのがおかしい。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:30▼返信
北海道じゃ熱湯流しても途中で凍るまであるからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:31▼返信
下水にお湯流して何が悪いんだか
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:31▼返信
熱で痛むのはシンクじゃなくてゴムの蓋
あれなんて言うんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:32▼返信
>>1
自宅の隣が下水処理場だとしても暖かいまま届くことすらねえだろw
芸人かよw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:32▼返信
これから毎日冷水シャワーの木村カエラさん…w
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:32▼返信
さかなクンがこれ肯定してるんだよなわずかでも上がる可能性があれば環境に影響はあるって
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:33▼返信
まだこれ続いてたん?もう許したれや…
こんなでも昔はおっさんたちサブカルアイドルであり歌姫やったんや…
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:34▼返信
こんなの聞かなくても分かるだろうに…
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:34▼返信
シャワーは水で浴びてるのか?
カップ焼きそばの湯切りも冷やして捨ててるのか気になる。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:35▼返信
只の環境オナ二ーだから…
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:35▼返信
なにやってんだよKMR~
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:35▼返信
>・勘違いしてる奴多いけど
要するに、大量のお湯を流すときは冷ますってことだろ。
カップ焼きそばとかシャワー程度の話じゃなくてさ。


本当に言われてもわからないこういう奴要るんだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:36▼返信
自意識過剰な人は面倒くさいよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:36▼返信
下水処理後まで温かいと思ってるんかアホがw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:37▼返信
頭💩
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:37▼返信
※29
菊割れ蓋
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:37▼返信
まあこういう馬鹿がいるから環境ビジネスは儲かる
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:37▼返信
アホ女がたいした知識もなかったのにちょっと意識高い感じでドヤっただけだろ
本職まで出てきて追撃はオーバーキルだからやめて差し上げろw
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:38▼返信
プロでも知らんかったからしょうがない

さかなクンは講演で、「海や川はゴミが増えて、お魚が暮らしにくい環境になっている。みんなで今日からできることをしましょう」と呼びかけ、海や川の温度が上昇するのを防ぐために「お風呂の水は冷ましてから流しましょう」などと話した。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:38▼返信
アホ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:39▼返信
スマホの広告ブロック切って開いたら
広告めちゃモリモリなんだな
記事内は当たり前、下からは追尾広告
滅茶苦茶見辛いわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:39▼返信
あれ、木村って黒い噂なかったっけ?
大丈夫?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:40▼返信
下水のない田舎ならわからんでもない
うちの実家の浴槽は栓抜いたらそのまま川に流れるし
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:40▼返信
大量の、といっても個人宅の風呂だろ
銭湯じゃあるまいし
しかも煮えたぎった湯を流す場面なんてそうそうないし
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:41▼返信
乙事主がブモー!
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:42▼返信
こんなんに注釈いらん気もするが、確かに変な擁護してるのもおったもんな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:42▼返信
>>17
このままではいけない
だからこそこのままではいけないと思った
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:42▼返信
環境がどうこう言うなら流す湯の温度より、ご自身の髪染め液の排水がどうかを考えた方が
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:43▼返信
そろそろ反ワクのツイートとかしそうで怖いわ
そっちに行くなよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:43▼返信
生態系が崩れるって考えがもう欺瞞なんよな崩れるんじゃない変化するんだよ
お風呂のお湯が水になっただけで地球が何十億年後に融解して鉄の塊になるの防いでくれるんかな?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:45▼返信
まあいいやん。
冷まして流しても良いわけだし。
ただ必要無い無駄なことみたいだけどな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:47▼返信
意識の高さは褒めてあげたいがそれをファッション的に使うなら消えろ、ぶっとばされんうちにな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:47▼返信
河川に直結なのか、どこの田舎だろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:47▼返信
>マイ箸を持ち歩いたとしても、自宅で合成洗剤を大量に使って洗うのなら、間伐材でつくった割り箸の方が環境に優しい場合もある。

環境省も、無料レジ袋の方が、マイバッグより環境負荷が少ないことを認めろよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:48▼返信
>>12
配管が壊れる
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:49▼返信
誰だったか土日だけ肉食べない的な香ばしさ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:49▼返信
他にもこういう勘違いした頭の悪い行動やってるだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:50▼返信
カエラさんは生態系に影響を与える今後バスボムのような入浴剤を使わず
生態系を破壊するシャンプーや石鹸も裸族みたいに一生使わないでください
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:50▼返信
良くするのはいいのだが


その知識が間違ってると事態を余計に悪くするんで
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:51▼返信
偽善者
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:51▼返信
一般の意識高い系まんさんが馬鹿なのはいいけど木村カエラは一応今でもインフルエンサーとしてフォロワーがいるからデマ流すのは良くないわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:51▼返信
>>12
草生やしながら無知を晒すとか生きてて恥ずかしくないのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:51▼返信
むしろ、あったかいまま流れたらどんだけいいか

「冬の日本海側」では救世主になると思うよ

雪が全部溶けて流れていくのでぜひともあったかいまま流れてもらいたいだろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:52▼返信
>・ってか熱湯はあかんのか
>レトルト温めたお湯とかカップ焼きそばのお湯そのままシンクに捨ててたわ
>この件のおかげで勉強になった

勉強できてなくて草
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:53▼返信
SDGsを信仰してるやつらはこんなのしかいない

声がデカくて知識も合理性もないだけの馬鹿
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:53▼返信
擁護していたさかなクンさんが馬鹿みたいじゃないか
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:54▼返信
だから意識高いこと自慢したいなら原始人の生活するしかないんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:55▼返信
ソニーといえばオカルト
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:55▼返信
彼女の環境のために何かしようとしている姿に感動しているのにひねくれた奴らに見つかって可哀そう
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:56▼返信
バカなんだから仕方ないだろ
水素水とかも信じてそうなバカだぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:56▼返信
SDGsなんて機関投資家連中の小遣い稼ぎ、ルールメイクでしかないのに。
そうとも解らんアホがこうやってオカルトにハマってくんだよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:58▼返信
カエラの説明だと
外気温が低い真冬のお風呂のお湯は垂れ流したら駄目だけど
夏のお風呂の水は垂れ流しOKという
処理場を経由しなくて海へ垂れ流しだったとしても
自分でちょっとおかしいと思わんのか?と普通の人だったら突っ込むような内容だったもの
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 13:58▼返信
>環境ジャーナリストは「マイ箸を持ち歩いたとしても、自宅で合成洗剤を大量に使って洗うのなら、間伐材でつくった割り箸の方が環境に優しい場合もある。マイカップも同様に、合成洗剤を使って一日に何度も洗うようでは環境負荷が高い。再生紙を使った紙コップなど使い捨ての方がよいケースもあるのです」と語った。

マイ箸、マイカップ使ってるやつはアホ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:00▼返信
いたな、こんなやつ
オワコンは痛い発言で戻ってきて恥をかく
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:00▼返信
>>1

環境の事を考えてくれてありがとう
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:01▼返信

お風呂のお湯なんかすぐ冷めるやん

83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:01▼返信
>>13
冷ましてから自分も流すんだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:02▼返信
排水そのまま処理せずに流すような田舎に住んでるんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:02▼返信
結婚してからアタオカになった...
くわばらくわばら...
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:03▼返信

ファッション配慮やめなぁ~

87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:03▼返信
記事読むとカエラよりSHELLYの方がバカっぽくて面白い
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:03▼返信
先人たちの努力によってバカでも生きていけるようのなってるんですわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:06▼返信
・勘違いしてる奴多いけど
要するに、大量のお湯を流すときは冷ますってことだろ。
カップ焼きそばとかシャワー程度の話じゃなくてさ。

こいつは文字が読めないんだろうか
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:06▼返信
>>88
だんだんそれも難しくなってるけどな
バカな日本人が増えてきて、そのバカを支えてくれる人がいなくなってくる
インフラだってこれからどうすんの、バカだらけになったらやってけん
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:07▼返信
冬場に排水口から湯気でてるときあるけどあれも30度もないだろうしな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:09▼返信
>ってか熱湯はあかんのか
余程大量じゃない限りは大丈夫
ただし家が古いとシンクの排水溝も傷んでるから、長持ちさせたいなら水流しながら捨てた方が良んじゃね
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:12▼返信
見解は間違ってたけどいい心遣いに残念すぎるとはあんまりじゃないか
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:13▼返信
まあこの手のは「自分は良いことをしている」と思い込む自己満足エゴだから察してやれ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:14▼返信
心掛けは別としてデマを吹聴する事は良くないからな
もしくは下水整備の無い浄化槽のクソド田舎に住んでるのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:15▼返信
バカエラ自重しろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:15▼返信
>>5
いや川だよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:17▼返信
頭とか体流す時、水かぶってたん?って言う疑問
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:18▼返信
シャワー程度って言う奴いるけどシャワーって思ってるより使ってる水量多いと思うぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:19▼返信
瑛太とはどうです?マンネリ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:19▼返信
汚れ屋が発信元の『原発はクリーンエネルギー』を真に受けてきた層と同レベルじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:19▼返信
キッチンの排水管はプラスチックなことが多いから
熱湯は排水管を痛めるのは事実
それが謎に伝わった感じ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:21▼返信
>>1
意識高い系のおかけで下水の仕組みは勉強になったわ
今まで通り普通に風呂の残り湯捨てるね
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:23▼返信
やめて差し上げろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:24▼返信
>>8
熱湯って沸騰した水
つまり100℃のお湯だけど直接流すことできるか?
カップ麺の湯切りとか冷めてるから熱湯じゃないぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:24▼返信
ああ〜完全に論破されちゃったな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:24▼返信
勘違いは誰にだってあるし
別にこんな晒し上げるようなことしなくたって
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:27▼返信
※99
シャワーだと水道代すごく安いからやっぱ違うと思うよ。
お風呂に水を張るのと時間はそう変わらなのかもしれないけど、
お風呂を入れるときのように水道を全開にしてないから。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:27▼返信
>>1
バ◯フライ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:29▼返信
エコかどうかもあやしいもんだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:29▼返信
>>107 マウント取りたいんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:30▼返信
バカがしたり顔で間違った知識を振りまくのがSNS
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:31▼返信
これだけ馬鹿晒して勘違いはないだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:31▼返信
合流式下水道+大雨とかだと主張は通りそうな気も
その場合は大雨の水量で温度言うほど変わらんやろとも思うが
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:32▼返信
小学生なら許された。おばさんがしていい発言じゃない。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:33▼返信
自分でやってる分にはあほだけど迷惑かからんからどうでもいい
マナー講師になったら叩く
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:35▼返信
こんなの少し考えれば小学生でも分かるだろうに、環境保全の活動家かなんかの言葉でも鵜呑みにしてそれに盲目的に従ってるんだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:39▼返信
>>109
バカフライw
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:41▼返信
善行を積みたいならまず調べろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:44▼返信
※102
配管そのものよりも配管の接着剤が先にダメになるって聞いたけど
確か七十何度になると劣化とかそんな感じだから、熱いお湯流し続ける
のでなければシンクや配管流れるうちに冷めるから問題ないのにね
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:44▼返信
>レトルト温めたお湯とかカップ焼きそばのお湯そのままシンクに捨ててた
え?じゃあどうやって焼きそばのお湯捨てるの・・・?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:45▼返信
この人好きじゃないけど、ネット民から絡まれて可哀そう
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:46▼返信
そもそも大量のお湯を流すっていうけど
配管痛むレベルの熱湯風呂も入らないし熱湯シャワーも浴びないよね
火傷するよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:48▼返信
意識高い系馬鹿の典型だな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:48▼返信
お湯捨てるときは水流しながらやるかボールとかに一度ためてから水で冷ましてから捨てればいい
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:48▼返信
※1
タレント様に向かって何言ってるんだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:49▼返信
※107
おまえみたいないい奴はこんなとこ見ないほうがいいぞ。ここは地獄や。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:50▼返信
勝手にやらしときゃいいよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:50▼返信
>>127
というかネットはツッコミ病患者で溢れてるからな
インターネットは心が病む場所だわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:51▼返信
排水の塩ビ管(灰色のやつ)の耐熱温度が70度前後だから沸騰した熱湯は配管を痛める
即溶けたり変形したりなわけじゃないけど
熱に関して気にするのはそこくらいよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:51▼返信
経験、推量、伝聞、創作の区別がついてないとそうなる
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:52▼返信
>>121
焼きそばのお湯はカップスープに再利用するんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:53▼返信
まずは「こういう話を聞いて早速実践しているんだけど効果はあるのかしら?」ってつぶやいて様子を見ればいいのにね。無意識なんだろうけど承認欲求が強いのが出ちゃってるのかな?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:54▼返信
誰かに迷惑掛けてる訳じゃないし別に叩くような事でもないだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:54▼返信
グレタとかに教官してそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:55▼返信
※130
塩ビ管の前に人が火傷するわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:55▼返信
かわいそう😢そこまで恥じかかせてやるなよ😭
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:56▼返信
熱湯は配管のコーティング痛めるからアカンぞ
マンションの水道管を定期的にチェックしてくれる業者の人に注意された事がある
インスタント焼きそばのお湯を捨てる時とかも水を出しながら捨てるように、だそうな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:58▼返信
やっぱバカフライじゃないですかぁ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:59▼返信
>冬ってそのお水を工場できれいにしても、ちょっと温かいまま川に流れちゃうんだって
夏ならまだその発想わからんでもないけど冬の浴槽にためたお湯の冷めやすさ考えたらありえなさ過ぎるだろ
ある程度保温性能もたせてる筈の浴槽でも結構な速度で冷めていくのに
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 14:59▼返信
>>105
野菜とか麺茹でてそのまま鍋から流せばほぼ熱湯よな
142.投稿日:2022年03月28日 15:02▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:03▼返信
※138
管にコーティングなんてされてない
コーティングされてるのは継手
そのコーティングも接着時に上手く差し込む為のもので
配管後は全く問題ないし
火で炙りでもしない限り変形なんて起こさない
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:04▼返信
>>138
どの時代の基準で作られたマンションでござるか
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:05▼返信
糞パヨクになり果てるのがオチ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:06▼返信
>>143
お湯程度の温度で変形してくれるなら配管してるこっちとしてはありがたいんでござるがねぇ
火気厳禁の場所でミスった時のどうすんのよコレ感よ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:06▼返信
脂汚れにはお湯で流すのがお勧め
まあ皮脂が排水溝に溜まることは考えにくいが
もちろん、熱湯は論外
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:07▼返信
こういう女芸能人が洗脳される
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:07▼返信
やけど対策も兼ねて、水を流しながら熱湯流してるわ
それと排水管を取り替える費用自体よりも、傷んで漏れたりする被害が面倒だからな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:07▼返信
しゃぼん玉石鹸が環境に良いはガチ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:08▼返信
>>23
今月9ドラマ出てるんだけど君が知らないだけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:09▼返信
※146
ここに居る奴らは塩ビの給湯管があるって知らないんやろな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:11▼返信
>>30
草生えまくる=環境に良い
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:12▼返信
>>32
水道局よりさかなクンを信じるんだね
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:12▼返信
風呂のお湯なんてたかが40度前後やろw
沸騰したお湯大量に流すわけでもないのに気にすんなwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:15▼返信
カエラの反応が楽しみだね
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:28▼返信
>>154
水道局とさかなクンの専門分野が違うからじゃね
さかなクンは魚が専門だから、生態系に影響があるという意味で間違いなく言ってる
水道局は、法定基準をクリアするのには問題ないという意味で言ってるはず
そもそも、公務員にはそれ以上踏み込んだ提言をする権限がそもそも無い
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:29▼返信
 
 
     バ カ エ ラ
 
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:30▼返信
なんかもろもろ残念な気持ちになるな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:32▼返信
洗剤売ってるのは大手スポンサーだから環境に悪いのメディアは一切言わないしな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:33▼返信
カポエラ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:36▼返信
配管が壊れるwww

壊れねえよバーカw
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:37▼返信
発信力ある人だから突っ掛かられてるけど
まぁこの程度の勘違い誰にでも何かしらあるでしょ
勘違いしたままだとして誰に迷惑かかるわけでもなし
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:38▼返信
>>157
おけおけ!
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:38▼返信
まぁ女は基本バカ、マジのバカ

そんなバカが謎理論でやる事だから、まぁ結果バカだよね
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:47▼返信
最後のコメントが意味不明
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:52▼返信
ヴィーガン脳みたいなもんだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:56▼返信
上級国民の風呂は、銭湯みたいに大量のお湯があるんやろ。
たぶん、知らんけど。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:57▼返信
>>121
水道の水流したながら捨てるだろ普通
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:57▼返信
バラエティでおバカキャラを演じるのとは違って、モノホンの馬鹿の思考はドン引きするなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 16:06▼返信
俺はさかなクンさんを信じる
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 16:10▼返信
25mプールくらいの量の70度とかのお湯を毎日捨てるなら、ちょっとは影響あるかもな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 16:18▼返信
風呂の水を洗濯に使うの無理とか言ってそう
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 16:21▼返信
まずはいろいろと調べよ?
せっかくネットが発達したんだからって話だよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 16:25▼返信
正論ぶつけると発狂するタイプだろ
やめとけよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 16:27▼返信
まんさん😅
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 16:30▼返信
下水がちゃんと処理されてない、って考えてるなら糞尿の方が遥かに環境に悪い
昔環境ホルモンとかで問題視もされていたんだけど
逆にそこに頓着していないなら、下水処理を信じてないとおかしいからお湯云々は矛盾する
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 16:32▼返信
その理論だと追い焚きいらんやん
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 16:34▼返信
割り箸やコップの件はほんとその通り
俺はカップはその飲み物専用にしてさっと水で流すだけで洗うのは数ヶ月に1度とかだな
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 16:38▼返信
下水道というものすら知らんのな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 16:38▼返信
この人はシャワーの排水は、どうしてたんだろうね…溜めておいて冷えてから流してた?
それをやってないなら黙ってろよカエラよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 16:40▼返信
熱湯は家から下水までの塩ビ配管痛めるからダメよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 16:43▼返信
そら環境考える人間一人では限界あるでしょ
木村は人脈なさすぎる
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 16:45▼返信
>>153
暖かいまま流すと敷地内の配管が温まってGや小蝿が元気になる。底辺居住区はな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 16:46▼返信
これは恥ずかしい
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 16:47▼返信
風呂の排水で
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 16:57▼返信
※107
有名人が電波に乗せて言ってる以上責任がついてくるのは当然なんだが?
勘違いだ誤りだしょうがないと言うなら訂正すべき
こうやってバカを釣ってSDGsとかアホみたいな運動を加速させていく
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 16:59▼返信
なお韓国では糞尿は海に垂れ流し
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:00▼返信
木村バカエラ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:04▼返信
老いたら似非科学にハマりそうだな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:06▼返信
偽善極まれリって感じ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:06▼返信
KABAちゃん
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:07▼返信
はちまバイト「過去記事は確認せずに掲載します」
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:08▼返信
科学に対するリテラシーが低すぎるんよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:15▼返信
女に限ってトイレの換気扇消せ。って繰り返すよね。
いや、じゃあ、臭いどぉすんの?消臭剤とかないから消えんで?大した電気代かからんよ。つうと、大概の奴は逆ギレするんだよな。
化粧が悪ぃとは言わねぇけど、んな中身のないことばっかりで追求してるから馬鹿なまんまなのよな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:25▼返信
熱湯にしても排水管に対する問題であってカエラの言うような自然環境に対する問題はないでしょ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:25▼返信
大恥かいてるw
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:25▼返信
木村カエレ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:26▼返信
>>195
一定時間で消すようにしろよ、つけっぱにすんな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:26▼返信
洗濯に使えるって言ってる人の服臭そう
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:30▼返信
ピクルが居た下水道って確か、、
後ヌメネメ度に違いありそう
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:36▼返信
よほど熱いんだろうな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:39▼返信


ミュージシャンのアーティスト()で環境問題に関心のある人たちって大体こんなだよねwww
 
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:40▼返信
意識高すぎて馬鹿系
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:45▼返信
屋内の排水管は塩化ビニール製で水道と違って薄いから、熱湯かけると痛む。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:49▼返信
当たり前だろ
小学校の理科レベルの知識
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:55▼返信
>>205
お湯の流れない水場で熱湯流したときはちょっと保証しかねるね、流石に
キッチンとか風呂周りは基本的に耐熱塩ビ管使ってるから余程のことがなきゃ余裕よ

因みにトイレはトイレで汚水流す都合で普通の塩ビ管やりも頑丈なものを使ってます、基本的には
そいつが耐熱もいけたかどうかはちょっと記憶にございません
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:56▼返信
さかなクンw
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 17:58▼返信
温排水で外来種の繁殖が確認されてる事実は変わらない
風呂の水云々は頭悪いとしか
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 18:02▼返信
結果意味なかったけどカエラのその気持ちは大切。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 18:18▼返信
>>1
ほらほら、さかなクンをダシにカエラ擁護してたバカ冷えてるかー?w
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 18:22▼返信
知識と教養が大事だって教えてくれる反面教師だな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 18:27▼返信
意識高い系って結局自分の為にやってるだけだからな
環境のこと考えてる私って素敵(はぁと
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 18:30▼返信
環境に良いことしようとしたら
タヒぬのが最善じゃね?
人間が一番害悪だし
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 18:31▼返信
所詮SDGsとか反原発とか言ってる奴って
勉強もせずになんとなくの印象で動いてる
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 18:32▼返信
むしろ暖かいうちにお湯を抜いたほうが汚れが落ちやすくて洗剤を使う量を減らせるから環境に優しい
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 18:46▼返信
本末転倒というほどのことじゃない ただ知らなかっただけだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 18:47▼返信
焼け石に水を越えるバカだ!!
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 19:03▼返信
お湯がどうこうより女子のトイレで使う異常なほどのトイレットペーパーをなんとかしろって言ってくれ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 19:14▼返信
まともな社会生活をして来たら分かること
芸能人言うんはホントに学がない
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 19:16▼返信
焼きそばのお湯は直にシンク流さない方がいいぞ
横で水を少し流しながら一緒にお湯を捨ててあげて
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 19:23▼返信
yahooの記事で河川の水温が数十年前と比較して1,2度上昇しているって書いてあったけどやっぱ嘘か
普通に温暖化の影響だよな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 19:32▼返信
どこからどう見ても確実な一手から始めてみよう!
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 19:52▼返信
SDGsを意識する奴にろくな奴いないわホント
環境のこと考えてるからいいでしょとかいう擁護あるけど「やる気のある××ほど厄介な人間はいない」(by 立川談志)んだよな…
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 19:57▼返信
デキ婚する奴ってこうやって知能に問題がある奴が多いんだよな。うちの子の同級生にもデキ婚夫婦を親に持つ子がいるけど常識とか教養を知らない連中ばっかり。
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 20:09▼返信
意識高い系特有のガバガバ理論フルスロットル
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 20:40▼返信
※29
いまどきはあのゴムもなくてステンレスに置き換わってるんだよね
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 20:50▼返信
バタフライが売れてからちょっと変な方向に行っちゃったような
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 20:55▼返信
まぁ、間違ってたとしても害はないし啓蒙になればいいんちゃうの
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:36▼返信
みんな勘違いしてるわ。彼女のお家のお風呂の温度が5万度なんだよきっと。冷まさないと!!
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:57▼返信
シンクの熱湯がダメってのから水量多い風呂はもっとダメって
ゆとり思考発動したんだろうなw
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:08▼返信
ちょっと立ち止まって考えてみるってことできないバカっているんだなあ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:12▼返信
無知は罪
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:51▼返信
木村カエラ馬鹿にしてる人の方が馬鹿だけどな
実際人口の多い都市ほど河川や湾内の水温は高い
工業地帯のほうが温排水出てるはずだけどこちらは法規制もありきちんと処理されてるから影響は少ない
そらコスト掛けてちゃんと処理されてるなら問題は無い筈だけどお台場のドブの匂いがする海を見てみろよ
マトモに処理されてないんだから排水温度を低くするのは大切だよ
特に東京は1000万人が暮らす都市だから各家庭の排水温が10℃下がったら滅茶苦茶影響があるぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:19▼返信
カエラ同様暗黙で間違ったまま、良かれと思ってやってる人達に
認識を新たにする機会をくれたのは結果ありがたいよ

んでさ、冷ましてから流すと浴槽に汚れ残りやすいんだけど浴槽の掃除に洗剤は当然使わないんだよな?
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:44▼返信
近代的な生活しながら生きてる以上は環境を破壊してる
エコとか言ってるやつはやった気になってるだけ
環境破壊といっても人間が生きづらい環境になるだけで地球は何も感じてないはず
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 01:12▼返信
昼に記事を見てからずっと気になってたんだけど今風呂に入って思った
この人は体洗った後流す時もそのまま流さないの?
シャワーとかもお湯では浴びないとか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 02:30▼返信
SDGsについて出来ることを考えてるなんて偉いじゃん
知識が小学生並みで害悪だけど下水についてもネットですぐ調べられるんだから今からでも勉強したらいいんじゃないか?w
無駄だとすぐ理解するだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 07:29▼返信
おさかなくんが言ってたガイジ息してる?
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:58▼返信
>>6
まじでどこの勘違いなのかわからなくて草
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:58▼返信
>>32
上がる可能性があればそうなんだろうけど上がらないだろ
さかなクンがなんて言ったか知らんが仮に環境に影響があったとしても水温なんて一定じゃ無いのに劇的に変わるとは思えんなそもそも昔と今じゃ平均気温自体違う訳だし
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:17▼返信
勘違いしてるやついるけどお風呂程度のお湯は大量とは言いませんw
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 13:24▼返信
そもそもこいつの頭が悪いだけなのか
誰かの差し金なのかが気になる
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 05:08▼返信
> マイ箸を持ち歩いたとしても、自宅で合成洗剤を大量に使って洗うのなら、間伐材でつくった割り箸の方が環境に優しい場合もある。マイカップも同様に、合成洗剤を使って一日に何度も洗うようでは環境負荷が高い。再生紙を使った紙コップなど使い捨ての方がよいケースもある

俺こういうの言ったら屁理屈wって言われた事あるわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 20:07▼返信
誤解してたってことで。
それにマウントとるやつらは何なんだよ。
何も悪いことしてないだろ。

直近のコメント数ランキング

traq