スポーツを離れて社会に出て良かったのは、スポーツを嫌っている人や、憎んでいる人、やっていたけど傷ついている人がこんなにいたのかと気付かされた事です。おそらくスポーツの世界だけにいたら、スポーツが好きな人と、スポーツによって成功体験を持つ人との接触が極端に多かったと思います。
— Dai Tamesue 爲末大 (@daijapan) March 27, 2022
スポーツを離れて社会に出て良かったのは、スポーツを嫌っている人や、憎んでいる人、やっていたけど傷ついている人がこんなにいたのかと気付かされた事です。おそらくスポーツの世界だけにいたら、スポーツが好きな人と、スポーツによって成功体験を持つ人との接触が極端に多かったと思います。
スポーツは素晴らしいと感じることや、スポーツを楽しむことに引け目を感じる必要はないと思いますが、これまでのスポーツ体験でひどい思いをして距離を置いたそんなに小さくない集団が「スポーツ最高」と言っている私たちを冷ややかに見ていることはきちんと理解する必要があると思います。
— Dai Tamesue 爲末大 (@daijapan) March 27, 2022
スポーツは素晴らしいと感じることや、スポーツを楽しむことに引け目を感じる必要はないと思いますが、これまでのスポーツ体験でひどい思いをして距離を置いたそんなに小さくない集団が「スポーツ最高」と言っている私たちを冷ややかに見ていることはきちんと理解する必要があると思います。
既存のスポーツシステムは誰に恩恵をもたらし、誰が被害を被り、どんな機会損失を産んでいるのかを把握した方がいいと思います。スポーツはやりたいのだけれど、スポーツ界は大嫌いという人に本当にたくさん会いました。「スポーツ界」がむしろ「スポーツ嫌い」を増やしている可能性すらあります。
— Dai Tamesue 爲末大 (@daijapan) March 27, 2022
既存のスポーツシステムは誰に恩恵をもたらし、誰が被害を被り、どんな機会損失を産んでいるのかを把握した方がいいと思います。スポーツはやりたいのだけれど、スポーツ界は大嫌いという人に本当にたくさん会いました。「スポーツ界」がむしろ「スポーツ嫌い」を増やしている可能性すらあります。
一部の才能ある子のためではなく、全ての子供たちのためのスポーツとはなんなのか。全ての国民のためのスポーツとはなんなのか。その前提から始めないと、全ては空虚になってしまうと私は思います。
— Dai Tamesue 爲末大 (@daijapan) March 27, 2022
一部の才能ある子のためではなく、全ての子供たちのためのスポーツとはなんなのか。全ての国民のためのスポーツとはなんなのか。その前提から始めないと、全ては空虚になってしまうと私は思います。
いくつかの返信で体育会系の人間に恥をかかされたというのがありますが、これは各国共通のようでアメリカでもよくドラマで出てきます。これも問題でなんとかしなければいけませんが、今回私が伝えたいのは日本のスポーツ文化が生み出す問題点です。特にスポーツに入ったけど嫌いになったパターンです
— Dai Tamesue 爲末大 (@daijapan) March 27, 2022
いくつかの返信で体育会系の人間に恥をかかされたというのがありますが、これは各国共通のようでアメリカでもよくドラマで出てきます。これも問題でなんとかしなければいけませんが、今回私が伝えたいのは日本のスポーツ文化が生み出す問題点です。特にスポーツに入ったけど嫌いになったパターンです
大変言い方が難しいのですが、何でも人はうまくできたり嫌な思いをした時にそれを嫌いになると思うのですが、そういうシンプルな話とは分けて、スポーツ界の好きだった人まで嫌いにさせてしまうところや、興味がない人まで無理やり巻き込んでしまうところの問題点を感じています。
— Dai Tamesue 爲末大 (@daijapan) March 27, 2022
大変言い方が難しいのですが、何でも人はうまくできたり嫌な思いをした時にそれを嫌いになると思うのですが、そういうシンプルな話とは分けて、スポーツ界の好きだった人まで嫌いにさせてしまうところや、興味がない人まで無理やり巻き込んでしまうところの問題点を感じています。
つまり、
— Dai Tamesue 爲末大 (@daijapan) March 27, 2022
・才能で勝負が決まることへの嫌悪
・優越したものが見下すことへの嫌悪
・人気で目にする機会が多いことへの嫌悪
・性質が合わないことからの嫌悪
・嫌な奴と出会った事での嫌悪
ではない、スポーツ界特有の文化の問題点についてお話をしています。上記はスポーツ以外でも見られるので
つまり、
・才能で勝負が決まることへの嫌悪
・優越したものが見下すことへの嫌悪
・人気で目にする機会が多いことへの嫌悪
・性質が合わないことからの嫌悪
・嫌な奴と出会った事での嫌悪
ではない、スポーツ界特有の文化の問題点についてお話をしています。上記はスポーツ以外でも見られるので
これらが問題ではないという事ではありません。大いに問題です。けれども人類全体の問題点であったり日本社会の問題点であったりするので、今回のスポーツ文化の問題からは除外しました。
— Dai Tamesue 爲末大 (@daijapan) March 27, 2022
これらが問題ではないという事ではありません。大いに問題です。けれども人類全体の問題点であったり日本社会の問題点であったりするので、今回のスポーツ文化の問題からは除外しました。
いや、でも除外していいのかどうかもよくわからないです。全てではないですが、スポーツ文化に高圧的なところがあるのは事実なので。
— Dai Tamesue 爲末大 (@daijapan) March 27, 2022
いや、でも除外していいのかどうかもよくわからないです。全てではないですが、スポーツ文化に高圧的なところがあるのは事実なので。
学校の体育で、特に団体球技は拷問でした。失敗すれば嘲笑、罵倒され、動きが鈍くて他人に衝突すれば叱責され、トラブルを避けようと競技の流れから距離を取ると怒声を浴びました。
— ブラスコウ/秋友克也 (@sjxqr393) March 27, 2022
あそこまで傲慢になれる人々を、私は決して信用しませんし、今も軽蔑しています。
剣道などにありがちな「壁」
— はなぴよ🌈 (@Gok87Z) March 27, 2022
経験者を優遇して稽古に参加させ、初心者には壁際に立たせて待たせるだけ。
初心者が稽古しようとしても指導者は経験者のみを相手にし、稽古場が狭いからと初心者を端に追いやる。
それでまた「お前たちはやる気がないのか。」と謗られる これでは未来はない
ありがとうございます。スポーツと体育は違うのですが、それはこちらのロジックなので、体育の授業も子供が楽しめるようにしていく必要があると思います。
— Dai Tamesue 爲末大 (@daijapan) March 27, 2022
陸上で国体選手にまで選ばれた親父が「自分よりも素質がある」と言ってくれたのにスポーツを辞めた親不孝者です。何が嫌かというと長時間部活ですね。平和で犯罪の無い町だったとはいえ中学生で夜7時8時まで練習って常識で考えなくても異常だと思います。
— 今川氏真 (@imagawa_ujizane) March 27, 2022
スポーツ(運動)とコンペティション(競技)の線引きが曖昧なのが良くない気がします。楽しいだけで良いのに、勝つために~が始まると淘汰されて楽しい運動ではなくなる事が多い気がします
— 小暮和博 (@eyeballroadster) March 27, 2022
この記事への反応
・スポーツマンシップ(笑)
って思ってます。
・スポーツでの成功体験と引き換えに多大な犠牲を払った人もたくさん居そう。その犠牲をどう受け止めるか…
・当たり前の事なのに、これに気づけるとだけで素晴らしいと思えてしまう。
・そーなんだよなぁ。この時代「体育会系」と言う言葉がまだ大手を振っている。私は「スポーツ」が嫌いなんじゃなくて、「体育会系」的精神構造が大っ嫌い。
・公共事業のダシと各種利権にアスリートが利用されていることにいい加減に気がついとけ。
・スポーツが苦手なだけで皆によってたかって泣くまで責められた体育の時間。「社会でやっていけんぞ」「何やってもダメになるぞ」と大人達。
何故スポーツが苦手なだけで一人の人格や人生まで否定されなくてはいけないのですか。
他の特技を持つ人はそんな事しないのにスポーツする人だけ。
・問題を切り分けたい気持ちは分かるけど、好きだったスポーツを(やるのも観るのも)嫌いになるきっかけはやはり指導者を含めたいわゆるスポーツマン(体育会系の人たち)の考え方や振る舞いにがっかりしたりするからでは。やはり不可分だと思う。
・「目いっぱい努力してプロになれなかった人を僕は知らない」と言ったイチローには、こういう視点は無いんだろうな…
・逆に、スポーツを離れないと気付けないことなのか、と吃驚
・野球中継のせいで金曜ロードショーが潰れてなくなるから野球嫌い

何やってんだタメっ!
人間が悪なのだ
どっちも弱い人はそんなにいないかと
楽しすぎて社会人サークルに入ったらまた嫌いになった
そこで踏みとどまるべきだな
自らそれ以上関わりに行くのはエゴだし両者にとってプラスにはならない
スポーツは好きだけど数学は嫌い
そういう個性でいいんじゃないの
そんでその才能のある人がなんか一般人にすり寄って来て「カアイソウ、カアイソウ」とか
サブイボでるわw偉い人は偉いフリをちゃんとしなきゃダメ
遊びの奴はちゃんと遊ぶ仲間同士でコミュニティ作ってんだからすり寄ってくんなと
問題の本質は自分が優れていると勘違いした連中が後から来る人間の邪魔をすること
要するに馬鹿は駆除すべき
一見ネタ意見に見えるけど実際にそうやってスポーツが優遇されて他が蔑ろにされるのも理由としては正しい
俺はデカレンジャー!😡
ヨドンナは俺の嫁だ!😡
中に出すのは俺だ!😡
80年代とそれ以前はスパルタ昭和根性論全盛期だったし、今は21世紀になって20年経過してるしなぁ。
体育の授業と部活動に問題あるんだよ
公立小中学校ツートップのクズ教師はコレなんだよね
その道のプロを目指して挫折した人間が多いからか、できない子供を嘲笑って「負けた自分」の
傷を埋めようとしているようなのがね
東京オリンピックの時にあの池江?とかいうクソブス水泳選手が
クソみたいな屁理屈並べて、オリンピック開催でコロナ感染爆発させて日本人を殺しまくることの方が自分が大会出れないよりはまだマシだと宣言して
それを「スポーツ好き」のクソみたいな連中が擁護しまくってたのでもうスポーツ好きって言うのがものすごく不愉快な存在になったよ
別にスポーツが個人的に好きで楽しくやる分には全く良いことだと思うけど金や名誉のために他を犠牲にすることを正当化しだした時点で胡散臭いだけの集団になってる特に五輪関連とかな
負け犬が泣きながら書き込んでて草
試合延長で観たい番組潰してるくせに走りもせずにチンタラ攻守交替してる野球選手見てるとそりゃ嫌いになるわな
オリンピックに反対している人も大勢いたのに、政府のゴリ押しにそう言う声は全部消されたんだよ
国民全員から賛否投票取ってみれば、予想以上に反対意見が多い事だろうよ
ならお前はチンパンジーだ🐒
スポーツをさわやかの何のと言うのとは裏腹に、実に生臭い
嫌いなのはわかるけど憎むとか、そこまでの憎悪抱くのは何があったのか気になる
ネットで毒吐くクズどもの言葉に惑わされんなよ
ヨドンナって何やねんW
今年東京マラソンやったのもな
体動かすのは好きだけど、利権チラ見えできるから全部許容できねーわ
学業や仕事だって他者と比べられて嫌いになる
まぁな でも日本人は周りの目を気にするという国民性があるから
嫌でも世間体気にして、どんな道筋を辿ろうが開催までこぎつけたとは思うぜ
俺はそういうことをこの人は言ってるんだと思うけど
健常者が運動を憎むか???
情報化社会になり(昔よりは)低知識が減ってスポーツ以外の娯楽を選ぶ割合が増えた。
昔よりはだいぶマシだろ。スパルタ特訓的な風当たりがも厳しいし、
なんせ体育会系そのものの数が減りつつあるからな。
中学も高校も運動系部活に入る割合が年々減少してるくらいだしな。検索すりゃ出てきた覚えがある。
人気競技の応援に行きたくないのにかり出されるとか
そういうので嫌いになる人が多いんじゃないの
運動できるってシンプルに肉体が強い=オスとして優れているから学生時代モテるじゃん?
運動できないもてない女にありつけない陰は憎悪をつのらせるわけよ
サッカーやバスケみたいな大人数のスポーツは学生時代に楽しんでてくれ
これで悩みの半分は、解消して性格の悪い奴がいることまた、勝負の世界で性格の良い奴なんていないと言うことを徹底的に教育出来ない指導者と指導者も性格と頭が悪いのが99パーセントは、屑の役に立たない者
指導者がクソだったり運動音痴だったり色々あるだろ
スポーツって、見たくない物を無理やり見せてくる苦痛あるよね。
オリンピックも野球もサッカーも、見たくないのに見せられる。
試合見なくてもニュースで繰り返し。しつこい程のくりかえし。
個人的に頑張っただけの話なんだから、そこそこのニュース程度にしてほしい。
纏めろよ中華バイト
自己満の筋トレとかランニング、サイクリング(エアロバイク)辺り嗜むのが十分やと思うよ
団体競技はどうもな。ミスした時の詰めとかでイヤになんねんなホンマ
単に学校(特に小学校)が運動できる奴がカースト上位なだけだろう
経験者がただ単に嫌な奴に見えて
ウザくてどうしようもなくなる事ならあった
チャンネルかえればいいじゃんw
なんで全員あそこまでハゲにしなきゃいけないんだ
有望な選手を県外からも集めて、寮に閉じ込めて毎日日が暮れても練習
あれこそが日本スポーツの暗部を凝縮してる
スポーツを神聖視しすぎで気持ち悪い
一生大好きなスポーツやったまま出てこないでくれ
イチローがWBCで決勝点を打ったときも
お前と同じ国籍のヤツラは怨嗟の声で地獄みたいになってただろうなw
まあ一理あるわなあ。スクールカースト、言うんやっけ
なおスポーツやってたからと言ってモテる訳では無い模様。世知辛いわ。
VHSの時代は当然のことながら番組表なんて機能なかったから
深夜アニメの開始時間を何分延長から割り出す必要あったからなぁ
結果重視の大会は高校からにして小中ではスポーツを楽しむことに重きを置いたほうがいい
そうすりゃ体が出来てからの大会になるから成長で挫折することも減るだろうし何よりスポーツを好きになれば大舞台に向けての努力や挑戦といった経験をすることができるよ
うまくなくても趣味になれば健康にも良いし
オリンピックの自国開催こそ国民にとって大迷惑だろ
訳のわからんこと言ってる奴はスポーツのせいじゃなくてオマエそれオマエ自身のせいだと言いたいw
ぶっちゃけそれがエエわ、誰かと比べ出したりしたらキリ無い思うわ
ストレス発散の趣味とか健康維持のためのもの、くらいに考えとった方がエエと思うわ。
多少顔悪くてもモテるからな運動できるやつ
結構何年か前に、海水浴に来た高校生カップル 彼氏は野球部で彼女はマネージャー のインタビューとか
美形じゃなくてもそりゃモテるよねって納得した
有能な人材を野球以外にも振り分ける為のハゲだぞハゲ
残念だけど文化系部活に入ってる男子の方が圧倒的に恥ずかしい扱いなんだよね
スポーツへの憎しみ凄いなお前w
どんだけスポーツにトラウマがあるん?
そんでそれはスポーツに限らんし根深過ぎて改善しようにもどうにもならん部分があって誰もが諦める
見本みたいな展開やな
自分の不得意は見ないし不都合は聞かないのが日本の組織の腐ってるとこと
あと朝練も
だから高校では文化部にしたのにここも夜遅くまで練習練習
部活が嫌になったわ
だから10代の野球人口激減してるじゃん。
野球をする子供は少子化の8倍のスピードで減少。という調査結果が出てるくらいだぞ。
時が経てば野球が成り立たなくなる時代が来るよ。
昔は娯楽が少なかったからあんなスポーツでも人気が取れたが今はもう無理だわな。
他のスポーツや文化系娯楽の方が楽しいし。
関連記事については「少子化 8倍」でググれば出てくると思う。
では今日のスポーツです。
まずはMLB~、次はプロ野球~、次は高校野球~
以上スポーツニュースでした。
これを公共放送がやってるのがまともじゃない
なお野球は低視聴率で爺さんしか見ていないので需要もない
俺も同じ様な感じだったけど大会系のノリは本当に嫌いだったわ
マジであの空気なんとかしたほうが良い
でも悲しいけどw 就活や社会ではそいつらの方が人気なんだよ
根性あるし
だから散歩は好き
>憎んでいる人
ネットでキャンキャン吠えて他人の足を引っ張ろうとしてる
お前ら陰キャのことやでw
確かに…
野球とサッカーの柄の悪さ率は酷い
野球部は今やバスケにも部員数で抜かされて、卓球がもうすぐ後ろに来てるんだよなあ
為末の言うことなんて真面目に聞くだけ無駄
ヒップホップ批判とか「通勤しちゃうんだ」とか、いつもズレてるし軽薄
そうなのか?中学あたりまではそうだったが、
高校のときは既にそんな空気なかったけどな。まぁ、スポーツで有名な高校でもなかったしな。
昔でもそうなんだから今は更にそうなってるだろう。
なんせ高校で運動系部活入る割合が年々減ってるからな。
学生時代体育で嘲笑われて呆れられた時のトラウマが刺激されたんでしょ
不動産営業に勤めてる野球ハゲは良く見るが全く役には立っていない
辛辣やね
左翼ばっかだったな反対者
やつらの学生時代が想像できる
他のスポーツはもっと需要がないから仕方ない
典型的な精神論だけで使えないゴミアピールしてて草
Twitterなら最悪140文字にまとめろよな
今年のプロ野球第2戦目が同時刻に行われた女子ゴルフに視聴率で惨敗したのは内緒な
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなノリはせいぜい10代前半までにしといた方がいい。
20代以降になっても体育会系はそのノリのままだからネットで悪評ばかりなんだよな。
× 為末大さん「スポーツを離れて初めてスポーツを嫌っている人や、憎んでいる人、やっていたけど傷ついている人がたくさんいることに気がつけた」
〇 為末大さん「スポーツを離れて初めてスポーツを嫌っている人や、憎んでいる人、やっていたけど傷ついている人がたくさんいることに分かってそいつらが金がなる木だという事に気がつけた」
軽音楽部とか音楽系ならわかるけど他の文化系はちょっとなあ
キミ、この前フィギアで世界トップを取った日本人の名前すら言えないでしょ
野球じゃなくてスポーツ全部嫌ってるだけだよねw
ウチの小学校は子供の身体能力に差があり過ぎて競わされる事はなかったよ
普通の子はまったりうんてい、俺達山猿は何故か少年兵育成の軍事訓練のようなものしかもタイムアタック
先生俺達もうんていで遊びたいと言ったら
「お前らに合わせたら他の子怪我するだろうが!」と言われて地味に混ざれないけど地味に納得したあの日
帰宅部とか陰さんとかガリ勉連中より成績良かったから
あれマジで不思議
強行開催なんて言葉ナチュラルに出てくるとかキミ開催反対のデモとかしてそう
ある程度得意でないと苦痛になるのは当然
常に勝ち組にいたアスリート連中にはそりゃわからんわ
勝手に妄想膨らませて絡んでくるのナチュラルに気持ち悪い
種目にもよるけど運動ってめちゃくちゃ頭使うからな。戦術戦略も必要だし。セオリーもある
ネットで言ってる運動できる=脳筋って嘘だぞ
はっきり言って楽しかった思い出しかない
それくらい笑い飛ばさなきゃ社会でやっていけないだろ
スポーツの話してんのにそうやって無理矢理ゲームを絡めてくるから陰キャって言われるんだよ
それはたまたまその時そこにそういう奴が集まってただけやで
某箱根駅伝で有名な大学の陸上部とか部員らが授業に一切出なくても単位もらえて卒業できてる時点で成績なんか維持してるわけねえっすよ
それって運動そこそこできるマンじゃね
トップ層とモテたいとか不純な動機で入ってる奴等はアホばっかだったぞ
そこそこマンは何事も真面目だから成績良くて○○部のエースとかは優先順位つけてるからわざと赤点回避ギリギリライン攻めてチャラい奴等は真性だった
上にもゲームに例えてた奴いただろ。そっちにも言ってくれ。
それに俺も昔はスポーツやってたしな。だから色々わかる。
昔ならスポーツに行ってたクズが今は対戦ゲーに流入してきてるってのもあると思うゾ
商業や成り上がりの道具程度に思っておけばいい
スポーツを特別扱いする土台は虐殺オリンピックで無くなったし
ニシやGと違って
集団になって気が大きくなるのか横柄で攻撃的なところも嫌
遊びとか娯楽の範囲でのスポーツならストレス解消とか社会経済の活性化って意味で役に立ってるんじゃね
競技会とか人類の頂点目指すのとかは微妙、一応あれもそれなりの金が動いてるはずだからちょっとは役に立ってるかも
でも現実で体育会系にもの言ったり攻撃できないでしょ怖くてw
どこにいんだよ
てか例えじゃなくてお前は同じかのように扱ってるじゃん
挙句の果てにはMMOまで持ち出してコミュ力がどうこう言ってるし
いや、だからそれが日本だけじゃないって話だろ
結論決めてて話聞かない奴だなコイツ
いやそれは実際に起きてる日本の問題なんだから別によくないか?
海外も同じだからセーフって訳じゃないんだし
東京五輪はスケボとサーフィンとトライアスロンしか見てない。
犯罪者がチャラチャラとやれる世界で、
そのせいで嫌いになるやつや、迷惑をかけられたやつがいるのではないか
体育の授業じゃサッカーとバスケばかりだったんで嫌いになったわ
関係ない海外の悪い話を長々とツイートする方が頭おかしいやろ
スポーツを楽しむ為に入ってきた人たちにとっては、、、
このコメ欄でもネチネチ言ってて、そりゃ運動できるやつの方がさわやかでモテるってのを証明してて笑える
それオリンピックだけじゃなくて他のことにも言えないの?演劇も映画もみんなそうでしょ。コロナ禍でもフツーにやってる。生活かかってるから
五輪が絡むとどうしても許せない病気なんだよ
つまり感染をゼロにするために全ての経済活動を停止しろというわけですな
とりあえず勉強でも仕事でもなんでもそうだよ
スポーツと違ってやらないといけないものだけどね
大会出て優勝したければスポーツクラブに入ればいいだけのこと
部活は健康的に体動かすレベルでいいだろ
才能ないならガチでやるもんではない。無駄にストレス溜めるくらいならやめたらいいのに
根本的な勘違いに気が付いていない
一番優れた奴にリソース全張りした方が良い成績残せるからな
昔の高校野球とかがそうだったけど
地元の高校の試合を見ない奴は非国民扱いされてたからね
体育会系は距離感がバグってて押しつけがましいんだよ
すみ分けてうまいことやれよ
興味ないのに押し付けられたら嫌いになるわ
体育は出来ない奴は笑われる
英語も発音を真面目にやると笑われる
音楽も歌は笑われる
傲慢すごて会話が成り立たなかったよ
目的で取り入れたら好きになる人増えるんじゃね
スポーツってやたら外向きだから人嫌いにはストレスなんだよ
血眼になって練習を強制し出したら終わりよ
やりたくない人に無理やりやらせて逃げたらサボったっつってリンチのある世界だったわ
今でもサッカーとかバレーとかクソ嫌い
スポーツに関心がない人、どうでもいいと思ってる人がまず大多数とわかってないんだろう
新しいスポーツとして壁テニス、壁卓球などの個人競技を広めよう
ボーリングをつまらないならともかく嫌いな人はほぼいないだろ
体育会系にクズが多いのも当然の話
こう言う極論言うやつがいるからスポーツ嫌いが馬鹿にされるんだよなあ
切り捨てられた側が負の感情を抱くのは当然だし、だからこそ発展したともいえる
仮にスポーツ嫌いがいなくなるとしたらスポーツそのものは衰退すると思う
近所の散歩で十分
その運営費かかってるのが嫌
スポーツ嫌いもスポーツの事見直すと思う
自分より圧倒的に強い相手に立ち向かう勇気を僕は見たいです
被害者ぶってる奴も他の事で他人にマウント取って馬鹿にしまくってるんだから人の事言えないよ
自分が好きだからってるそれでいいじゃん
他人をどうこうしようなんてのはやめたほうがいいよ
神様じゃないんだからスポーツ得意な人ができることをやりゃいいと思うわ
視聴方法の選択肢も違うし、毎日試合あるリーグ戦と大会比べても意味なくね?
ああいうのやめたほうがいいよ
こんなもん『○○君教科書何ページ何行目から読んで下さい』『黒板でて答え書いてください』これに対して『できません』『わかりません』と公開処刑されてるのとなんら変わらん
小中学生なら野球中継が影響する時間帯の深夜アニメなんか見てないでさっさと寝ろ
いい年こいてんならアニメなんて卒業しろよ
人を蹴落として勝ち上がるのがスポーツなんだから性格悪い奴が多くてもおかしくないよな
なんでだろ
まあ体育の授業とかでできないことをバカにされたりしんだろうね
子供は残酷だし
ただ、これって普通の授業でも個人に対して回答を求められて答えられなきゃ公開処刑になるわけだから体育だけの話じゃないんよな
>具体的な事なん言ってないやろ?ふわっとした事だけ
左翼からは嫌われてるのに、具体性の無さはサヨクっぽいの草
そういや卓球の水谷選手誹謗中傷してたおばさんってサヨだったなw
やっぱサヨって学生時代のこういうルサンチマンってすごいんだろうなw
ようはしょうもないプライド拗らせてるだけなんよな
自分ができない恥をかくものをやらせるなと喚いてるだけ
スポーツは最終的に勝ち負けになるだろ
静かに暮らしたいだけなんだ
悲しい事だわ
健全な競争は難しいとはいえなぁ
実際20超えてそんなノリなんてそうそういないわ
それは陰キャの体育会系ってこういう連中っていう妄想の世界
そのとおりだけどそう思うのって当然じゃね
そんな思いしなくて済むならしないほうがいいと思う
職種によると思うぞ
ネットで気が大きくなって誹謗中傷してるお前とかわらんやん
戦争に勝ちたいなら核兵器を使えばいい
お気づきいただけたかな
勝敗を決めるという概念がそもそもスポーツではないんだよ
教える気無いのにやる気求めても何もでてこんぞ
金払わせてんなら詐欺やしな
火の玉ストレート正論はやめるんだw
現実で運動できる奴に何一つ勝てないからネットでイキるしかないんだぞ
あれも金からんじゃいけない系
人間版の闘牛だもんな
ボクシングも
本人が無償で自己開催してるならいいけど
同じ学年でも全然体格違うからそのなかで競わせたらどうしようもないことのほうが多い
柔道の全国大会がなくなるとか出ていたけど子供のころから競わせるのって悪影響多いと思う
別に運動だけを指してたわけじゃないんだが、どっかの体力馬鹿がそういうものにしてしまった
スポーツしてた時は思ってなかったのがタチ悪い
なんかずれてるな
そこは教師のフォローしだいかも
テレビで見た米大学の講義では学生が正解でない答えを出しても「それはいい着目点だね」と否定しないところは良かった
同じレベルでグループ毎に分けてスポーツを学ばせればいい
子供の頃に運動神経無いタイプは誘っても乗ってこないしスポーツ嫌いだろうなというのは何となく気づくだろ。
脳筋って感じではない
大坂なおみもチャーミングな女の子だったのにね
自分に成功体験が無いからと言うて成功者を僻んどる様な奴は無視してええやろ
似たような感覚が少年スポーツみたいな奴に多すぎる
東京五輪反対してたヤツもほとんどはコロナだけでなく為末が言っているような事が理由だろ(ソース俺
スポーツは結果がハッキリしてるし見た目に凄く分かりやすいから強要されがちなんだよね
為末がいったことで加害者の耳にも届くかもしれないな
為末はずっと格好いいな
体育とスポーツとゲーム、本来は薄く重なりつつ別個の役割があるのに、
ごっちゃにして、しかもスポーツに重心を置くという愚行が横行(体育の日→スポーツの日)
個々人が能力・資質・個人の意思においてどこに重心置くか決めりゃいいんだが…
アスリートなんか応援してる余裕なんてあるわけない
野球、サッカー、オリンピック、フィギュアなんてクソ喰らえよ
スポーツが嫌いなんでなくその人が嫌い
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いだよ
教師もそういう傾向強いけど数が多いせいかそうでない人も存在したからまだマシ
そもそも公立中学・高校は運動スペースがまったく足りてないしな。
私立はクッソ広くて練習し放題。
こんなんで同じ大会に参加させるのやめた方がいいんじゃね
上に行くほど歪んでるから
下は素晴らしいんだけどね
日大不正とか
大人になってからマイペースでやるスポーツは楽しい
まあ今更学校教育に文句言うつもりも無いし世の中そんなものって面もあるけど
あっそ
ごみ収集員のがありがたいし尊敬するね
1時間ずっとグラウンドの端から端まで走り続けられる人はどんだけいるとおもってんの?
アスリートは想像力のない無能力者。
親の前で晒し者にされる運動会が嫌いでした。
馬鹿にしてる奴はどうせスポーツに触れたことないだけでしょ
この人達がスポーツを馬鹿にして嫌うようにこいつらの好きな物を馬鹿にして嫌う人達だっているだろうに
教師とスポーツ選手は社会経験が少なくて頭の中が子供みたいなのが多い
閉じた集団の中で生きてるから仕方ないけど
スポーツのトップにいた方がそこに気づいてくれるなんて素晴らしすぎる。
スポーツ好きな人や頑張る人を否定するつもりはないのだけれど、スポーツは良いものであり好きで当然という風潮は受け入れられない
中学生になって野球部に入った
入った野球部では体が大きい子や既に野球経験が豊富な子がいた
素人で体が小さい自分は周りに比べて劣っていたため監督に見限られた
野球するのが好きで野球部に入ったのに野球は殆どさせてもらえず下働きと応援だけだった
ノックでは後輩達の眼前で理由もなく自分だけ途中で省られたりした
成功体験ばかりしてきた体育教師の野球監督には人を思う気持ちなんてないんだろうな
わかりやすく格ゲーとか対戦ゲーで例えて言えば雑魚狩りの養分な
雑魚を狩ることで雑魚狩りが育ち雑魚狩りを狩ることで中級者が育ちそれを養分にする上級者が生まれる
日本におけるスポーツはプロスポーツでの商業や国際的立場のために子供の頃から多くを部活に取り入れて
無理矢理その食物連鎖に参加させることでトップの数と質を維持してる
こういうことをしてるからスポーツというものの犠牲になってると考える人間も生まれてしまうわけだ
90年代でも変な連中だったんだろうが、90年代で頭の中の時間が止まってるのじゃないのか?
シンジくんの声優もそうだけど、気分に浸ってるだけやな。アスペの心配もある。
お陰さまでスポーツ嫌いになりました。オリンピッククソくらえ
w自分語りきめええw
どうしたんだタメ!
地球に産まれてよかったー!
スポーツがどうこうって話じゃねえよ
コイツも含めてスポーツやってる奴はプロになればなるほどクズしか残っていけないせいでクズ率が異常に高いんだわ
あと普通に頭悪いのが嫌われる理由やで
スポーツじゃなくてスポーツ選手がな
何もさせないでほしいの?体育なんだけど?
下手な人たち集めてやらせるのも文句言うんだろ?見世物じゃないとか、どうしたらいいんだよこいつら
普通の授業と同じでいいんじゃないの?それをどう体育に落とし込むかはアイディアないが
数学の授業で数学苦手な奴に難問つきつけて「なんで出来ないの?ねえ?」と
詰めてく教師なんてまずいないが体育はそういうのあるからな
そこを無くすだけでもいいと思うわ
受験や定期テストでノルマを強いるから勉強嫌いが生まれるし
勉強ができないだけで怠け者扱いされてまともな就職先もない
数学は必修科目だから苦手な奴に(本人目線では)難問つきつけて
これが出来なきゃ卒業させねえって学校が強要してる
学校の授業ですらまともにやらなかった人のほうがクズが多いよ
他人に自慢できるような立派な人生に我慢は必須だからね
座学の教育は国力そのものにつながることだし現代社会で仕事するなら
実際四則演算も出来なきゃ使い物にならんからな
だから五科目はそのた科目と切り離された位置づけになる
だけどその切り離された中でも音楽美術なんかは出来なくてもデメリットないし
嫌いだと言う人は少ないのに体育だけはそう言われるってことの意味は考えたほうが良い
こんなもん子供の頃に体育が苦手な奴見て普通に気づくことだろ。
スポーツやってると頭弱くなるってホントなんだな
バカか?深夜アニメの話なんかしてねーよ
18時~19時台のアニメが野球中継でつぶれるんだよ
それこそ深夜アニメなんか野球中継関係あるかよバカなんじゃないのか?
これだからゴールデンタイムにアニメを見たことないゆとりは考えがおかしいんだわな
お金が動くもんなぁ。放映権だっけ。
これからも「みんな大好き!みんな興味津々!」の体でやっていくんだろうな。
全く需要が無いとは言わんが、しつこいのは止めて欲しい。
とはいえ、演劇や映画はちゃんと延期したり中止したりしてたし
五輪は世界から人集めてやる世界的な祭典だから規模が違うしね
地元の県大会とかならまだ話はわかるけどさ
陸上競技という狭い世界にいる人間ですらそんな思考になるってすごいな
小学校の授業なんて聞いてれは普通にわかることだからよほどでないと落ちこぼれたりはしない
体育とはレベルが違うんだよ
変えた先でもやってんだよ。
まあだからテレビ消してアマプラ見るんだけど
まだ文化も浅くてあの技できるのスゲー!って純粋に尊敬できるからだろうな
文化が続くと、金と勝利にまみれた神経質な関係になってくるからな…
どれだけ潰されたか
スポーツ(特に野球)の為なら他のエンタメなんか蔑ろにしていいみたいな態度が大嫌いです
一般の受験ならまず入れないはずの有名私大に入れた連中が憎い
世間では認められてるかもしれんが個人的な価値観では絶対許せない
性格がクソな人間がどうこうは別の話
部活や体育の代わりに、スポーツやりたい奴は校外のスポーツクラブで好きなだけやれや
スイミングスクールとかあるやろ、あんな感じでええねん
それ俺もおかしいと思うわ。美術や音楽で素晴らしい成績を残しても
芸大音大みたいなところはともかく偏差値有利な形で大学に入れるとこってないのに
体育会系だけは頭悪くても推薦で入って偏差値ロンダリング出来るってのは依怙贔屓でしかない。
体育はできないやつを笑うのに他は真面目なことを笑うってあたりがアスリート()の底意地の悪さの源泉を見た気がするな
どこに行ってもネチネチ文句を言ってるだけ笑
ゆってることがおぢさんすぎる…
格ゲー界隈も、自分達が嫌悪されている事にもっと気付くべき。ゲームの面白さやクオリティだけが問題ではない。
そもそもスポーツ団体のシステムとは違う
いい歳した大人が社会に出てこんな遊びに囚われてたら笑われるぞ
それを努力が足りないとか精神論で補っても無駄だろ
物理的に無理なんだから
eスポーツ好きも蔑むからして、勝負好きというより軍隊思想が垣間見える。
スポーツ推薦もなんだかな。〇大なんて教授じゃないのが総長なって、権力使って金集め。
金も動かせるし恫喝気質も会うし、傍から見れば893もどきがいっぱい。
強いと傲慢になるってのはホントそう
体育とスポーツは違うとは言ってたけど、多くの子どもの運動やスポーツの入り口が体育なら、充分にスポーツ嫌いを作る大きな要因だろ
楽しくやるのと優勝目指すのは違う、大人の身勝手で決まる
実力あっても素行が悪ければ外される
田舎中学の強制部活はいつまで続くのか
大半の奴はこんな事も解らない
馬鹿の集まり。
やってるのも観てるのも
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)