苺狩りのとき一緒になった小3の女の子が苺狩りマスターで「紅ほっぺや恋みのりは真っ赤じゃないと甘くないけど、あきひめは上の方が白くてもすごく甘い。真っ赤じゃないからととらないひとが多いから、ねらい目だよ」と教えてくれた。その通りだった。スーパーでも、あきひめを買うようになったよ pic.twitter.com/He9dvyLpm7
— 太陽とケイコムーン (@amazakeiko) March 29, 2022
苺狩りのとき一緒になった小3の女の子が
苺狩りマスターで
「紅ほっぺや恋みのりは真っ赤じゃないと甘くないけど、
あきひめは上の方が白くてもすごく甘い。
真っ赤じゃないからととらないひとが多いから、
ねらい目だよ」
と教えてくれた。その通りだった。
スーパーでも、あきひめを買うようになったよ
あきひめには、苺狩り楽しかったなという思い出がくっついてくるから、これからも見つけたら買ってしまうだろうな。ものにはそのひとにしかわからない理由がくっついているものである
— 太陽とケイコムーン (@amazakeiko) March 29, 2022
※あきひめはこんな感じの
やや縦長の苺
この記事への反応
・元あきひめ&紅ほっぺ農家です。
あきひめ、美味しく作れば超甘くて美味しくなるんです!
酸味が少ないので、摘果(実の数を間引く)や
手入れをしていないと、酸味も甘みも無い味のしない苺ができます。
柔らかくて扱いづらく、
ケーキ用には細長すぎるためマイナーになりました。
・章姫は美味しいです!いちごの中で1番大好き!!!
でも、店頭でもいちご狩りでもあまり見ないのが残念。
以前はもうちょっと見かけた気がする。
・食べる時にヘタの方から食べると
より甘みを感じて美味しいですよ。
・事実『章姫』は、苺の酸味が苦手だった私を
苺好きに変えた素晴らしい品種。
前に見た苺の品種表でも「酸味が無い苺」の代表格として、
紹介されてました。
・小3のいちご狩りマスターかっこいいな!
私も覚えておきます
・ほう、いいことを聞いた。
・章姫はどれ食べてもすごく甘いので、
イチゴ狩り行くときは章姫が食べられる農園にしか行かない。
いちご狩り行かないけど
いちご好きワイには良い情報!
店であきひめ見かけたら買うか
いちご好きワイには良い情報!
店であきひめ見かけたら買うか

農家は訴えても、もちろん日本政府は何もしない
ほんまゴキブリやあの民族
よっぽどイチゴ好きじゃない限りコスパ悪いからな
それにイチゴ狩りに使われてる区画のイチゴって鮮度は別として質はスーパーのと大差ないしデパートとかで売ってる高いイチゴイメージで来るとガッカリするぞ
あの民族は皆殺しにしろ
「晩飯のメイン食材に匹敵するか価格かよ・・・」と絶望しながら
ミカンやバナナ買う
言葉狩りやめろ
つーか果物採取なのに「狩り」って合わないよな
摘むとか採るって感じ
あと個人的に紅葉狩りだけはどーしても納得いかん…
高い品種だけ食べられそうなイチゴなくてがっかりしたな。スカイベリーありますってドーンと書いてあったくせに詐欺だよあれは
なんで嘘ついちゃうの
種苗法改正を阻止した勢力に文句言ってね
食べれても市場に出せないB級ばかりだけどな
基本的にイチゴ狩りのイチゴは回転率あげる為に大して間引きしてないからどうしても一歩劣る
イチゴ農家でバイトしてたけどイチゴ狩りで通ぶる奴ほど本質見えてないって裏で笑ってんで
甘さと酸味のバランスが大事なんです
甘けりゃいいってもんじゃない
甘いのがいいのなら砂糖でも舐めてろよ
改正したら自動的に栽培やめると思ってんのかww
たまにはいいんだけど、やっぱり物足りないよ
以前行った苺狩りでは「おいCベリー」ってのが一番個人的には美味しかった。
芸能人まで使ってネガキャンしまくるあたり相当に深い闇だわな
最近初めて、とちあいという苺を食べたが
今まで食べた中で一番美味かった
微かな甘みでも酸味が少ないから普通に食べられる
あきひめよりとちあいかだ!!!!
果物も野菜も甘くしすぎ、糖尿病になるぞ
私は品質悪いのを食べたくないのでもっぱら狩り派になりましたわ
イチゴ狩りに行った先の経営農家なり従業員に口にだして語るわけないだろ、アホか。