• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ゲーム制作者・
ニカイドウレンジさんのツイートより






これはゲームデザインで一番大切なことなんですが、
高い山や高い塔などがあったら、
一番てっぺんまで登ることができるように設計しましょう。

てっぺんに報酬がなくてもいいです。
一番てっぺんまで登れるようにしましょう。
先端にアンテナがあった場合も
その先端まで登れるようにしてください。




なんで報酬がいらないかですが、
人間は高いところに登ることそれ自体を
報酬に感じるようにできているからです(たぶん)

逆に地下とか洞窟とか水中とかの場合は
それ自体が人間にとって危険性があり
ストレスになる場所なので
適切な報酬が必ず必要ですね。








  


この記事への反応


   
エルデンリングの場合、
一番てっぺんに何もなくても
「登ったぞ」というメッセージを残せるのが最高だなって思いましたね


景色がいいとそれだけで気分がいい。

その点デスストランディングは良いですよ
ロープを使って空中を半永久に登れますからね

  
ゼルダの伝説Botwとかいうどこでも行けるゲーム

そして、イーグルダイブをかますのです。(´・ω・)

確かにポケモンアルセウスの大木、
途中までしか上れなくてなんとなく不満感が残った。


昔から「ここ登れたらなぁ」と思うゲームは数多く。
今はそれが実現されていて有難い。
人は登るよう設計された生き物なんだ。




グランディアの世界の果てを
登りきった時の景色の感動は
今でも鮮明に残ってるわー!
確かに開放感とか達成感とか脳汁出るもん


B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B09V9ZDNW7
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2022-03-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



4088830687
芥見 下々(著)(2022-04-04T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(457件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:01▼返信
うんち!(せいかいのおと)
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:02▼返信
バカと煙は高いところが好き
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:02▼返信
バカは高い所に登るじゃないけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:03▼返信
アサシンクリードが定着させた
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:03▼返信
まぁわからんでもないわ
特に子供の頃は
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:04▼返信
わずかな段差も乗り越えられずわざわざ遠回り
これが和ゲーのオープンワールド
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:04▼返信
こいつただの任天堂信者のゴミだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:05▼返信
ありがとう任天堂
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:05▼返信
任天堂信者が早速任天堂アゲに利用してるけど、即コメントで意図せず反証されてて笑う
というか、任天堂のゲームって「てっぺんまで登れないゲーム」がほとんどだろ
任天堂エアプかよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:05▼返信
また任天堂のゲームデザインが素晴らしいと証明されてしまった
やはり日本で唯一世界と戦えるゲームメーカーなだけはあるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:06▼返信
そんなのどうでもいい
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:07▼返信
洞窟が長いとストレスが溜まるのは子供の頃よく思ったな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:07▼返信
※6
オープンじゃないけどこないだ出たFFのアクションゲームジャンプなくてちょっとした瓦礫迂回させられて萎えちゃったw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:07▼返信
>>6
MGS5か
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:09▼返信
カービィのエアライドで塔?(シャッターが開くとこ)によく登ったわw
報酬は無かったけど花が一輪咲いてた
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:09▼返信
高ければ高い壁のほうが登ったとき気持ちいいもんな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:10▼返信
原神でもとにかくまずは町の一番高いところに上ってるわww(原神の場合宝箱がある可能性あるしね)
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:10▼返信
>>14
エアプ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:10▼返信
とりあえず隅から隅を調べないと気が済まない人種もいるからな・・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:11▼返信
登れるように作りたいメーカーは任天堂に許可取ってからにしてね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:11▼返信
こういうツイートに必ず現れる任天堂信者マジでキモいな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:11▼返信
ニンテンドウガイジ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:11▼返信
クソゲーしか生み出してないのにどこからこんな分かったこと言えるんだ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:12▼返信
ゲームのジャンルによるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:12▼返信
無名ゲーム制作者さんの意見なんてどうでもいいよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:12▼返信
絶景があるぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:12▼返信
>>21
こいつ自身任天堂信者だから
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:12▼返信
>>21
まぁこいつ自信が任天堂信者だし
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:12▼返信
誰やこいつ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:12▼返信
>>21
最初のツイートも任天堂信者だけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:13▼返信
無名ほどベラベラ喋りがち
エルデンの宮崎みてみろ、なんもSNSやってないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:13▼返信
著名?
誰?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:13▼返信
原神だったらどこへでも行けちゃうんだよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:13▼返信
確かに無駄に高いところに登って落ちたりする
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:14▼返信
>>13
その代わりFFオリジンはバトルがクッソ楽しいぞ
戦闘の楽しさはエルデンリング以上
まぁその代わりに探索面では叶わんが
FFオリジンは地上戦に特化してるゲーム性なだけや
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:14▼返信
いつものことだけど、何でもかんでも任天堂が凄い!任天堂が凄い!って気持ち悪すぎ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:14▼返信
>>32
任天堂信者として悪名高い
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:14▼返信
ディスられてるぞカービィ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:14▼返信
>>18
50時間以上やった感想ですよ
ズサーズサーズサー・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:15▼返信
つまり原神のことね
ゼルダなんて絶景ないからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:15▼返信
ケイリッドの神授塔高すぎて玉が縮んだわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:16▼返信
グランディアは良くできてた
聖剣3みたいなリメイクしてほしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:17▼返信
ウィッチャー3で雪山の一番上の方に行こうとして何度も滑り落ちた思い出が蘇る。
ドラゴンズドグマ(オンライン含む)はこれ(見えるけど行けないところ)が多いのが不満点だったな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:18▼返信
そんなもんが一番大切なことなわけないやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:18▼返信
高い所はみんなすきなんだ
マリオ64でも登れたなピーチ城
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:18▼返信
馬鹿は高いところが好きっていうしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:19▼返信
108番目くらいに大切なことで草
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:19▼返信
自己満で登るんがいいんだよ
みんなでやろ!て公式コンテンツ化すると途端に萎えるFF14
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:22▼返信
見るたびに誰か忘れるけど多分あれなやつ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:23▼返信
フロムゲーは下に行けば行くほど糞のたまり場であり適切な報酬もほぼない
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:24▼返信
こういう知ったような発言する人に限って
大したゲーム作ってないんだよな
この人何作ったの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:24▼返信
確かに、ホライゾン2は塔がビスタポイントの目印なだけで
それ自体には登れないのちょっとイラッとしたわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:24▼返信
一番大切とか
大げさに言うから臭くなるんよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:25▼返信
グランディアは壁の頂上に着いた時がピークだったなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:26▼返信
何が言いたかったかというと木を登れないアルセウスは
基本のわかってないクソゲーってことか
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:26▼返信
>>50
プレイ出来ないから知らないんだねw
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:27▼返信
2Dなら一枚絵でいいけど
山頂で360°アラウンドビューとかプログラマー泣かせだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:27▼返信
バカは高いところとオープンワールドが好きだからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:27▼返信
>>55
そういう事
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:28▼返信
その点でも任天堂はしっかりしてると言われても
ブスザワ以外でこの例に該当するものって何があるんだ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:28▼返信
>>1
ハイドライド3
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:29▼返信
>>2
それな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:29▼返信
>その点でも任天堂のゲームはしっかりしていますよね。
>そう
ここで任天堂の名前を出すから臭くなるんだよw
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:29▼返信
>>52
ホライゾン2は登れる以前にマップの作りが雑過ぎる
木が浮いてたり水のテクスチャ剥がれて2枚重ねになってたりする
相当急かされたんだろうね
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:29▼返信
>>5
てっぺんが大好きなのが子供だし
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:29▼返信
>>7
宗教とはそんなものです
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:30▼返信
滝があったら裏には隠しエリアがあって欲しいよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:30▼返信
>>9
登れるぞ。馬鹿なのかお前はwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:30▼返信
任天堂のゲームの凄さよ
ソニーは車売って搾取しててください
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:30▼返信
>>50
これは恥ずかしい
動画で沼マップみてそう思っちゃったんだね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:30▼返信
元猿の本能ってやつでしょ(適当)
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:30▼返信
これがブスザワ2延期で出てきた美談?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:31▼返信
>>69
腐るトマト売るのはいいの?w
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:31▼返信
>>10
任天堂は韓国の誇りだしな。マリオとスイッチの赤と青のカラーも韓国旗だし🇰🇷
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:31▼返信
>>8
ありがとうニンテコンドー
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:32▼返信
またゴキだけ発狂してる…
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:32▼返信
具体性が全くない…
この例にあてはまるのゼルダ一作しかないが他に何があるんだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:33▼返信
>>50
ゴミ溜めばっかだしな
雰囲気ゲーだし
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:33▼返信
寧ろアルセウスは木に登り判定があるから低空飛行してると木登りし始めて困るぐらいだったけどな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:33▼返信
原神はやはり神ゲーだったんだね!
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:34▼返信
>>77
A.ゴキが発狂してるゴキー!!

要するにやってないから知らないらしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:34▼返信
ここに何かあるかな?の行動にご褒美用意してるので優れてるのはドラクエだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:34▼返信
他のゲームやったことない任豚の感覚って北朝鮮みたいで恐いよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:34▼返信
ジャストコーズでも一生やってろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:34▼返信
これゼルダ以外の任天堂のゲームアウトやん
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:34▼返信
>>77
スパイダーマン貼られてるの見れないの?
アサクリシリーズもそうだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:36▼返信
マリオは大抵、そこにスター配置
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:36▼返信
製作者「高いところに行けるようにした方がいいです」
ゴキ「任天堂と戦います!」
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:36▼返信
このニカイドウレンジさんの代表作はなんなの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:36▼返信
これ1番徹底してたのはソニーのスパイダーマンやね
そしてどんなに高い所から飛び降りても死なないから気持ち良くダイブできる
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:37▼返信
あーあ、言っちゃったね
この手の話を製作者がしちゃうと、もうユーザーは登っただけじゃ満足できなくなるんだよな
登れる事が当たり前って認識になって、レアアイテムがないとイラッとするようになる
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:37▼返信
それで良いゲームになるわけではない
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:38▼返信
最近のゴキは「任天堂」と聞いただけで橋下みたいに烈火の如くキレるw
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:39▼返信
>>91
勝手にイラついてろ馬鹿
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:39▼返信
>>21
セットでお前みたいなのもよく現れるよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:39▼返信
※50
また現れたこんなエアプが…
この世はエアプだらけなのかああァァァ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:39▼返信
>>93
ゴキステ関連に悲報しかないからしゃーない
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:40▼返信
古いゲームだしまあいいけど、画像ガッツリとネタバレやんけw
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:40▼返信
>>88
イカレテルネ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:42▼返信
※94
実際問題そうなるで
その山道やアンテナの先に辿り着くまでの道が険しければ険しいほど、
何かあるんじゃないかという期待が高まっていく
登り切った時に景色だけでした、達成感だけでした、ではがっかりするユーザーは増えるよ
人間ってのは欲深いからね
今のところはだけど、エルデンのメッセージ残せる機能はその点秀逸やで
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:43▼返信
MW岩井‏ @mwiwai
「ゲーメストEX」の元編集長で、「ニンテンドードリーム」「ゲーメスト」「メガドライブFan」「PCエンジンFan」「ファミマガ」「MSX FAN」等、ゲーム雑誌を中心に編集
ゲーマーなら、この画面がリアルタイム描画で、タクシーを含むすべての建物に登れると聞いたら(注、実際は殆ど描き割背景で登れません)『スーパーマリオオデッセイ』がどれだけ凄まじいソフトかが伝わるはず。『GTA V』のビルとは違う、任天堂の創り込みによるコリジョンとギミック。2年くらい未来のゲームを遊んでいるような感覚です

そしてこういう勘違いニシが生まれるわけか
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:43▼返信
文字通りの意味か
難しくても誰でもクリアできるようにしよう、って意味かと思った
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:43▼返信
一番ダメなのはいけるはずなんだけどコリジョンで壁になってるやつ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:44▼返信
要は任信はアタマがおかしいww
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:45▼返信
ファミコンのバベルの塔が正にそんな感じだったな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:47▼返信
>>67
これが無いんだよなぁ、原神は
滝いっぱいあんのに

滝の下に宝箱ならよく有るけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:47▼返信
ゲームプレイヤーが煙扱いで草
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:48▼返信
2011年にソニーが出したOWゲームのインファマス2でも全てのビルや鉄塔の頂上まで登れましたけど時代遅れな事言ってるなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:48▼返信
※77スーパーマリオ64とかも近いんじゃない?木の上やポールの上に逆立ちで登れてジャンプできるのは当時楽しかった
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:48▼返信
楽しむ要素としては良いんじゃねぇの
グラは良いのに探索楽しくないと嫌だろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:48▼返信
任天堂のゲームしかしてないんで
登れるのが当たり前だと思ってました
登れないゲームがあるんですね(^^;;
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:49▼返信
>>93
なんでもかんでも任天堂とか言い出す、自分たちがキモチワルイと気付こうよ…
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:50▼返信
これはリアルと同じなんだよね
上を向いて歩くからこそ人生は素晴らしい!
地面の文字を見て歩くなんてしたくないよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:50▼返信
>>110
爽快感狙いの人には意味がある
グラフィックを作り込まないといけないが
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:50▼返信
登れても一瞬で降りれないと次から登らないけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:50▼返信
見えてるのに行けないとじゃあ何のためにあるの?ってなるよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:51▼返信
別にてっぺんじゃなくても良い事はダクソ3が証明してる
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:51▼返信
急に饒舌になってやがる
普段のコメントがいかに何も遊んでなくてにわかかわかるな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:52▼返信
お、ゲーム制作者のはずなのに一般的なゲームの仕様すら知らなかったニカイドウレンジさんだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:53▼返信
最初はskyrimでそれを感じたな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:53▼返信
ドラゴンボールもカリン塔登ってる時が一番面白かったもんな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:54▼返信
>>111
これは任天堂エアプ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:54▼返信
>>1
はいはい、△凄いですねー

ニカイドウレンジ @R_Nikaido
ブレワイ2、2022のわりと早い段階で延期発表してるのめちゃくちゃ判断早いな。
そしてサイバーパンクやらHorizon2やら、色々と不完全な状態で出て失望を買っている状況で、しっかり伸ばすという選択ができるのもすごくいい。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:55▼返信
>>123
ニカイドウレンジ @R_Nikaido
[『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編の発売時期に関するお知らせ - YouTube
いいぞ、あと2年くらい延期してもいいぞ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:56▼返信
昇るというかゲームはマップを踏破した感を出してほしい
3Dになって俺が空間把握能力が低いせいもあるけど
マップクリアはしたけど踏破した感が薄い
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:56▼返信
あ?シェンムーや龍が如くのことディスってのか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:56▼返信
グランディアはストーリー上の重要度が非常に高いシーンだからだろ
別に高い所に登れない名作ゲームなんかいくらでもあるわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:57▼返信
>>101
全ての建物に登れるのが凄いって話しといて実際には登れねーの?
意味不明やんけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:57▼返信
>>68
具体的にどうぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:58▼返信
ああホライゾン必死でディスってた可哀想な人だね
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 08:59▼返信
また
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:00▼返信
また美談工作堂がしょーもない美談探してきたのかと思った
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:00▼返信
誰やねん?
後ゲームによるし1番大切と云うか当たり前
テストプレイとチェックしろよ任天堂ww
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:00▼返信
>>111
あつ森かポケモンぐらいはやろうぜ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:00▼返信
>>20
いかにも韓国人らしい言い分だな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:01▼返信
>>95
で?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:01▼返信
誰?調べたけどなんのゲーム作った人なのかわからんかった。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:02▼返信
こんな事イチイチ言わなくても皆わかっとるわボケ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:02▼返信
>>123
とにかく任天堂を持ち上げて他を(特にソニーを)下げたい人なのか
安田とか多根の亜種みたいなもんだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:03▼返信
ソニーゲームじゃせいぜいビルの頂上までしか作りこまないもんな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:03▼返信
ラストオブアスのキリンのシーンでしょ
あの時ジョエルの言うように帰ってれば2人にはまた別の世界線があった
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:03▼返信
グランディアが例しては適切じゃなくて草
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:04▼返信
>>133
「任天堂「マリオクラブ」の闇 強制残業・休日出勤を予めシフトに組み込み、正社員エサに非正規を違法酷使」

こんな事してるからデバッグ要員みんな逃げたんだろう
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:04▼返信
入らない部屋とかも無しにして
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:06▼返信
マリオ64でピーチ城のてっぺんに登れたっけ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:06▼返信
なんでゴキが発狂してるんだよw
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:08▼返信
>>146
普段発狂発狂言われて悔しかったかったから言ってみたんだろうけど場面を選ばないと意味が無いぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:08▼返信
GOTY最高峰時のオカリナもデスマウンテンに登れるもんな 
やっぱ任天堂って偉大なんだなって
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:08▼返信
>>123
豚「延期発表出来て偉い!」

メトロイドプライム4を1から作り直す発表の時もマジでこんな台詞が溢れてて笑ったわw
その癖今ダンマリな事については何も言わないんだから手のひらクルクル過ぎんよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:08▼返信
グランディアは1枚目ディスク終わったとこで投げて売却840円
過大評価やな当時セガ・サターン最後の希望キラータイトルやったし
その後PS1でほ発売されたが何とも思わんかったし案の定爆死してた
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:08▼返信
>>147

発狂レスも早w
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:09▼返信
>>144
でも実際に全ての部屋開けれたら主人公強盗と変わらんじゃん
グラフィックがリアルになった分余計にそう思う
ウィッチャーみたく盗んでるとこ見つかったら怒られないと不自然になる
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:10▼返信
別に一番大切じゃなくね?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:10▼返信
てんとう虫?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:10▼返信
やっぱ任天堂すごいな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:11▼返信
>>151
レス乞食さん反応されて嬉しかったからって一分かからず返信するなよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:11▼返信
ストーリーでだんだん高い所に登っていくゲームデザインのエルデンリングの凄さが分かるな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:11▼返信
>>114
結局こういう要素ってグラフィックが綺麗っていう前提条件が必須だから、その時点で任天堂のゲームは論外なんだよな
ゼルダのあのショボグラで高い所の景色とか見ても全く感動なんて出来ないし
なんで最近のオープンワールドゲームにフォトモードが多いのかとか理解出来ないんだろうな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:12▼返信
そんなもん2007年のライオットアクトからの常識だと思うが
なんでさも任天堂起源で任天堂のゲームだけがしっかりしてるような物言いするんだ?
任天堂信者ってマジで韓国人みてえなメンタリティだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:12▼返信
昔ワンダであったよな
神殿の上に登れますってのが
意味はないけど高難度
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:12▼返信
任天堂持ち上げたかったのにアサクリやスパイダーマン引き合いに出されてイライラやろうなw
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:13▼返信
そもそも著名じゃない定期
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:13▼返信
任天堂は「行ける場所だけしか作らない」
任天堂以外は「行けない場所も作る」
これはどちらが良いとは一概には言えないけど、俺は後者の方が好きだな
どちらがより作りこんでるかと言われたら間違いなく後者だし
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:13▼返信
ネットや株主の旗色悪くなると増加する
任美談と他社ディスり分かりやすい
ぶたよわ(´・ω・`)
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:13▼返信
>>123
サイパンは確かにバグまみれだったけどHorizon2って何か不完全だったっけ?
あと、ダイパリメイクは延期しなかったけど良かったの?
アルセウスも?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:14▼返信
まぁ感動するのはアサクリだよな
めっちゃ高いところ行った後イーグルダイブのご褒美
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:14▼返信
著名www
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:15▼返信
いや何もないのは嫌なんだけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:15▼返信
人生にハッピーエンドなんかない どうせ最後は布団の上で苦しみながら死ぬんだ
だから最高に良い瞬間をエンディングには置いておけないんだよ 
それを期待させるのは非人道的だよ
ハッピーな瞬間は最後の戦いの前にでも置いておけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:15▼返信
>>161
マリオオデッセイはてっぺんまで行けないしなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:15▼返信
ゲハで著名な自称ゲーム制作者に修正しろよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:15▼返信
なんか賑わってんなと思ったらなぜかゴキが発狂してるだけだった…
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:16▼返信
そもそも頂上のない山や最上階の無い塔なんてゲームではむしろ見た事ない
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:16▼返信
※161
アサクリやスパイダーマンは世界を見渡せるほどの絶景じゃないだろ
任天堂と戦えるレベルじゃねーよタコ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:16▼返信
たまにある頂上何もないダンジョンとかこいつのせいか
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:16▼返信
任天堂持ち上げた時点で、もう宗教くさい
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:17▼返信
>>146
たった146コメしかないのに…
言いたくてたまらんかったんだろうが
それを言うにはまだまだ早いぞ豚ちゃん
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:17▼返信
それでニシ君がオープンワールドと持ち上げた星のカービィディスカバリーは背景に見えているどんな高所にも登れるの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:17▼返信
そらガラパゴスゲームしか作ってこなかったから
最新のゲームテクノロジーは分からんから話も出来ないのよ
だからレトロRPG脳
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:17▼返信
これは完全同意だわ
オプワや箱庭で高いトコあったら必ず登ってみるし
透明な壁とかで阻まれるとメチャクチャ萎える
別に報酬は無くてもいい、でもちゃんと登れるようにしてくれ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:17▼返信
>>159
そもそも任天堂のゲームでその要素満たしてるのブスザワだけだからな
それなのに任天堂は当たり前にやってるとか言ってるの逆に煽りに思えるわw
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:17▼返信
任天堂界隈のマウントの取り方が滅茶苦茶ダサいのなんでだろう?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:18▼返信
>>111
マリオやってないとか任天堂信者失格だな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:18▼返信
むしろ、そういう所にご褒美置いてるのが
こいつの大好き任天堂だろうに
報酬なくても良いんです、ってか
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:18▼返信
でもファークライとアサクリはやってること同じで後半は作業と化すから嬉しくもなんともねえんだよな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:19▼返信
>>165
横からだけどホライゾンについては
「先に行かせないための透明な壁がある! こんなの今までのゲームに無かった前代未聞の未完成品だ!」
って言ってたよこのニカイドウレンジって人
マジで任天堂のゲームしかやったことない人なのかもしれない
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:19▼返信
塔の頂上には神がいる
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:19▼返信
>>187
即チェーンソー
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:20▼返信
>>18
ズサーを知らんとかエアプでしょ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:20▼返信
この先、アイテムはないぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:20▼返信
※173
ドラゴンズドグマかな
山も中腹にある峠しか行けないし高い塔はそもそも無い
一番背の高い建物は城だけど屋上には上がれない
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:20▼返信
>>174
ブレワイはスイッチが低性能だから解像度低くて遠くの景色はモヤってよく見えないけどな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:21▼返信
>>186
透明な壁なんてブスザワにもあるのにな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:21▼返信
ゼルダは塔の屋根部分に登れないからなぁ
高い山もスタミナで落とされる
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:21▼返信
むしろなんで報酬が要らないかより
そもそもそのゲーム中世界の中で一番高い場所に物理的に行けるべきかを説明する方が先だと思うよ
今の日本のクリエイターってそんなことすらわからない池沼だらけだろうし
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:22▼返信
>>195
コイツをクリエイターと呼ぶなよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:22▼返信
登山家が世界中にいるのと同じ事か、別に報酬無いけどいるし。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:22▼返信
めっちゃ高いところ登るってゲームでしか中々できんから
登れるとすごく楽しい
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:22▼返信
>>186
それ任天堂のゲームすらやってないレベルでしょw
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:23▼返信
クレイジークライマーでもやってろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:23▼返信
バグを駆使してでも上に上ることはあっても下に下る動画は少ないかも
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:23▼返信
二番目に大切なのは入れる建物や部屋を作りましょう
みんな守らないけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:23▼返信
>>159
言ってる本人は1997年にグランディアで自分がそう作った実績から言ってる訳だが
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:24▼返信
※189
敵から逃げてマップの端っこばっかり移動してるからだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:24▼返信
>>202
別にいらねえよダルいし
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:24▼返信
>>182
自分に誇れる物が無い人は誰かを貶して相対的に自分の評価を上げることしか出来ないから
任天堂界隈はいっつも誰かと比べることしか出来ない
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:24▼返信
>>89
グランディア
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:24▼返信
>>158
ゼノブレイドとかもWii当時は良かったのかもしれないけど、Switchで今の時代にやっても景色に爽快感とかは無かったしな
ゼノ2もイーラもやったけど、大元のグラフィック面がボケボケで探索は楽しくはなかったな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:25▼返信
バカと煙は高い所が好きだからな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:26▼返信
高いとこ登っても景色が良くないと達成感なんて得られないよ
フィールドが一望出来ないなら無意味もいいとこ
任天堂のゲームで合格なのはギリbotwくらいだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:26▼返信
ああ、これ分かるわー。
私はSkyrimは一回しかやらなくてfallout4は何回も繰り返しやるのは、Skyrimはダンジョンが多くて気が滅入るからなんだよねぇ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:26▼返信
そこはレアアイテム置くべき
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:26▼返信
豚「任天堂は流石や」
任工作員「そう!(^^)」
ゲームファン「SONYのゲーム、スパイダーマンもビルてっぺん迄行きますしね」
任工作員「…(無視、無言)」
ニシくんなんでや
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:26▼返信
アサシンクリードはひたすら登った
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:27▼返信
※50
はい、指紋石の盾
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:27▼返信
登るよりも下るスリルを味わいたい
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:27▼返信
実績は欲しい
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:28▼返信
グランディアの良かったところはあちこちにメッセージや触ると動くものが仕込まれてるとこ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:28▼返信
※203
横だが、PS系タイトルにヘイト向けてる理由がなんかわかった気がするわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:28▼返信
アサクリ2の頃は地面なんて踏まないゲームだったな
屋根伝いに塔登り
今は知らん
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:29▼返信
でぇじょうぶだ!
下に藁があれば飛び降りれる!
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:29▼返信
この人グランディア作ったって言うけど具体的にどの部分を担当したの?
バイトでちょっとスクリプト書きましたくらいの人?
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:30▼返信
>>207
あの神ゲーを作った人が今はこんなに落ちぶれたと知ると悲しくなるな・・・
宮本茂とかもそうだけどゲーム業界は晩節を汚す人が多すぎる
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:33▼返信
ぼくのなつやすみ2はそれでガッカリしたんだが・・・
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:33▼返信
試しに「ニカイドウレンジ グランディア」で検索しても碌に情報出てこないけどグランディア作ったって嘘か?
ちなみにニカイドウレンジって入れた時点でヲチが出てきたからこの人昔から悪目立ちしてる人なんだな
勘違い業界人スレみたいなところに晒されてた
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:34▼返信
×著名開発者
○チョメチョメ開発者
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:34▼返信
デッドアイランドでゾンビから逃げ回るために車(ただのオブジェクト)に登って楽プレイしてたら
続編のダイイングライトで車や建物にパルクールアクションで隠れ移動ルートを見つけるゲームになってた
プレイヤーの遊び方を研究して次回作にフィードバックする姿勢が流石
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:34▼返信
現実だと怖いからゲームの中でくらいやりたいよな
229.投稿日:2022年03月31日 09:35▼返信
このコメントは削除されました。
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:37▼返信
ブレスワはすごい、エルデンはゴミって事だなw
ブレスワはいくらでも高い場所があり自由に行けるけどエルデンはせまぁいくらぁい洞窟や神殿ばかりでいやぁな気持ちになるからなぁw
爆死糞ゲーらしいユーザーを無視した自己満糞ゲーだねw
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:37▼返信
そうですね(そうとは言ってない)
コメント見る限りアイテム的なものじゃなくても、景色とか体験という報酬に魅力を感じてるのであって、本当に何もない山なら登らんだろ。
別に山頂まで登れるようにすれば良いという話じゃあない。
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:37▼返信
昇りたいんじゃなく見下ろしたいんだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:38▼返信

多分                         




234.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:39▼返信
助けて😭

任天堂(株)
61,930 前日比-1,210(-1.92%)
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:39▼返信
グランディアは駄目なゲーム
すぐに鍍金がはがれていったよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:40▼返信
いや報酬なきゃ嫌だわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:40▼返信
>>234
後は上がるだけだバァカ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:40▼返信
>>230
これが任天堂界隈のダサいマウントの取り方です
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:40▼返信
>>230
その理屈で言うとブレワイより自由に空を飛べるホライゾンのほうがすごいってことになるけど大丈夫?
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:40▼返信
オープンワールドの話だろw
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:41▼返信
スカイリムならできるが、ホライゾンとフォールアウトは登れないところがあるな。
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:41▼返信
>>230
なんだただのエアプ豚か
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:41▼返信
>>237
また自社株買いでもしてるの?w
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:42▼返信
アサクリじゃねえか
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:42▼返信
株価もオープンエアー😓

任天堂(株)
61,750 前日比-1,390(-2.20%)
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:42▼返信
逆に最近は無駄な会話やらどうでもいい場所に行くのがめんどくさいけどな
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:42▼返信
報酬無い高いところは空しいとブレワイ遊んで思ったな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:43▼返信
決してテンポが良いとは言えない、なんだったら鈍重と言っていい『BotW』の壁登りアクションが、なぜこんなにも面白く、高い所を見つければついつい登ってしまうのか。
それは高い所に登れば、大抵コログや何らかの素材が設置されているという報酬や、美しい景色を見ることができるという、緻密に構成された「密度」のリズムもあるだろう。だが、やはり登った先にある、まだ到達していない無数の探索経路の発見それ自体が報酬になっているのは大きいだろう。

報酬有ろうが無かろうがどっちでもゼルダSUGEEEEE任天堂SUGEEEEEできるから無敵理論なんだよなぁ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:43▼返信
>>243
ポケモンSVゼノブレ3スプラ3と今年はこの神ゲーが来るんだぞ?
鰻登りだわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:43▼返信
それでゲームが面白くなるの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:44▼返信
>>239
バカ?
飛べる飛べないの話はしてないんだが?w
これがゴキの知能の限界か?
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:44▼返信
グランディア作り込みは凄かったけど空回りしてた
街が無駄に広く意味の無い会話テキスト多すぎてオナ二ーになってたし
3D表現が中途半端でストレスやったな戦闘も寂しくショボい
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:44▼返信
>>249
あぁ株価下がるのも納得なラインナップだな
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:45▼返信
オープンワールドはオープンエアーのパクリ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:46▼返信
だいぶ昔の話だなこれは
オープンワールドとかフィールドが広大なゲームでそんな事言ってたらきりがないだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:47▼返信
絶景の話ならブスザワ含む任天堂ハードのソフトには関係のない話だなw
クソグラだもんw
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:48▼返信
>>234
頂上まで登ったからあとは飛び降りるだけだな
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:49▼返信
任信「その点でも任天堂はしっかりしてますね
!」(具体例無し)
ニ「そう」(即リプ)
GK「スパイダーマンも天辺まで登れるしスクショまで撮れてすごい!」(具体例有り)
ニ「……」(無言)

なるほどね
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:52▼返信
>>251
目的を達成するための手段は多い方が多様性に優れてるだろ
任天堂は凄いという結果ありきで話を構築していくから破綻するんだよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:52▼返信
うおおおおおおおおおおおこれはブレワイ2に期待が持てるわ
子の話だけで来年まで待てる
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:53▼返信
スクショや動画残すことが報酬とも言える

まあSwitchは30秒以内に到達というTAを強制されてしまうけどw
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:53▼返信
任天堂のすることはとにかくすごくて革新的と思ってんだろうな
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:54▼返信
>>201
もう修正されたかもだけどFF14では海辺の町の地下に潜れたりしたな
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:55▼返信
誰かと思ったらキチガイ任天堂信者のゴミじゃんこれ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:55▼返信
まあ言わんとしてることはわかる
オブリビオンの象牙の塔なんで登れねえんだとめっちゃイラついたから
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:56▼返信
こいつインディーゲーム作ってるだけのなんちゃって業界人の炎上しまくってるヤツじゃねーか
ホライゾン2を粗探しするためにプレイしてるようなクズだぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:58▼返信
誰か知らんけどググったら嫌いとか炎上がサジェストのトップで察したわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:58▼返信
9年前のGTA5ですらビルの天辺まで登れるけどね
このゴミはいつの時代の話してんの?w
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:58▼返信
自由度の高さと面白差ならPS3のインファマス1と2
サカパンの出世作自由に滑空し登れ電車も走り飛び乗ったり
線路を超能力走行 電線も超能力走行 街のオブジェクトや施設殆ど破壊可能
敵同士が戦いだしたりデモ隊や警察とも戦えるる(善悪の数値があるが) 
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:58▼返信
むしろ関わっていたとされるグランディアへの風評被害にもなりかねん評判の持ち主だなw
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 09:59▼返信
誰?煽り抜きに聞いたことねー
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:00▼返信
>>1
バカとなんとかは高いとこ好きだからな
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:01▼返信
>>270
あ、すまん
グランディアの名前とサムネはバイトの勝手か
けれどこうやって勘違いしてしまう事自体が危険ともいえる
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:02▼返信
いや、景色なら現実の山登って見ろ
その余分な要素で発売も少し遅くなったり、開発側からすれば余計な手間でもあるし
あとオープンワールド系は特に崖とか山とかありすぎると邪魔なんだよな
目的の場所が近いのにいちいち崖登るか下るかで遠回りさせられるのめんどい
それにここ行けると思って苦労して登った時にアイテムなしとか無駄だし、景色なんざ報酬すらならんわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:03▼返信
著名って言うから調べたけど、会社勤めもしたこともない無名のインディーズゲーム制作者じゃん
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:04▼返信
もう他がやってる&時代遅れのことも任天堂がやれば最先端を地で行くのかこの手のカルト信者だよね
マジでゲーム業界の癌でしかないからひっそりと消えて欲しい
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:05▼返信
だれ?
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:08▼返信
てかマジで誰?なんだが
ググっても分からんWikipediaすら無いような人間を著名とか言うなや
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:09▼返信
「その点でも任天堂はしっかりしてる」とかwww
何このバカ
他のゲーム知らないだけやんw
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:09▼返信
ニカイドウレンジだしいつもの自作ゲーへの繋ぎにするんじゃないの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:09▼返信
だとよw言われてるぞアルセウス君www
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:09▼返信
>>13
まぁ、ジャンプなくても序盤のあれくらいは登ってほしかったな。
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:10▼返信
>>16
たいした壁登ってねぇなコイツ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:10▼返信
アンチソニーでキチガイ任天堂信者のニカイドウにスパイダーマンネタでリツイートするの最高に皮肉が効いてて草
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:10▼返信
一番大切?
そんなわけないだろw
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:10▼返信
>>248
吹いたわ
滅茶苦茶だなこいつw
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:11▼返信
この人のこと知らなかったけどまた1人やべぇ奴を知れてよかったわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:11▼返信
著名ゲーム制作者さん…?
こいつ売れないショボいインディーゲームつくってるだけじゃん
せめてモンストの岡本ぐらいならまだしも
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:11▼返信
誰?w
ただの任天堂信者じゃん
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:13▼返信
は❓
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:13▼返信
任天堂褒めbotがなんか言ってる
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:14▼返信
アサクリはイーグルダイブが報酬
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:14▼返信
馬鹿となんとかは高いところが好きってね
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:15▼返信
DQ7のコスタール大灯台
DQ8のリーザスの塔
何回登らせるんだよ!!
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:15▼返信
ゴミみたいなインディゲーしか作ったことない技術も実力もないカスが一丁前に講釈垂れてるの笑っちゃうわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:16▼返信
FF15「・・・・」
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:16▼返信
ニカイドウレンジって言えば、大体既存のゲームをある部分だけどを貶して
「そういう部分を無くしたゲームを作りました」とかやってくるゲーム開発者だからな。

あと褒める時は任天堂ゲーを引き合いに出すことが多いタイプだし。
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:17▼返信
断じて
そんなことはない
そういうゲームもあるというだけのこと、だけどそんなものが必要なゲームはもともと大したものではない
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:17▼返信
アルセウス
ゴミゲー認定おめでとう
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:20▼返信
ところで将軍なら何処まで階段をクラフト出来て高みを極められるか試して見たくなった筈だ
俺もやった
それこそ何度も事故で転落死しながら
そして高さ制限が案外厳しくてクラフト限界はそんなに高くない事に気づいて絶望した
そういう所だよベセスダ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:20▼返信
この人
グラ的には最もコストの低いパズルジャンルしか作ってないのに
一番大事とかが何でわかるというの
これが全て。
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:21▼返信
山や塔の場合、「てっぺん」というゴールがあるから、登る事自体に満足感が得られるというのは解る。
逆に洞窟とかの場合、ゴールが見えないから終わったことを示す報酬がないと満足感がないという事ね。
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:22▼返信
任天堂界隈って感じやね
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:23▼返信
何となくわかる
だから、潜る系とか閉塞感が強いゲームは嫌い
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:24▼返信
この人が何言っても全く響かない
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:28▼返信
頂上まで登れると、ビルとか作っているBG(背景)担当に多大な負担がかかるけどな。
全部作らないといけない(お金の問題)し、処理落ち解消の問題(お金の問題)もある。
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:29▼返信
NGSだとBGM変わるな
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:29▼返信
任天堂のゲームでどこにでもいけるとか、ブレワイ以外にあったっけ?
それともその一本だけで「任天堂のゲーム」って言ってんの?
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:30▼返信
最近のオープンワールド系では当たり前ではある
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:33▼返信
>>1
この先絶景があるぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:34▼返信
ずっと狭いフィールドで遊ばされてた豚にとってはブレワイが革命的だったんだろうな
その10年以上前からオープンワールドゲーなんてあったもんだけど
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:35▼返信
>>251
ホライゾンのほうが高いところに自由にいけるぞ?
高いところに自由にいけることだけが作品の優劣を決めるというお前の主張をそのまま反映するとブレワイはホライゾン以下ということになるんだよ?
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:36▼返信
登れないほうが現実的で良い場合もあると思うの
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:37▼返信
高いところに登れる具合で言うとスパイダーマンのほうがすごいよね
スパイダーマンほど快適ではないけどホライゾンは機械獣に乗って飛んでどこでも降りれるからめっちゃ高いところにも悠々いけるし
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:39▼返信
うん、誰?
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:40▼返信
誰こいつ??

過去に何を作った人なの?

317.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:41▼返信
エルデンリングよりブレワイのほうがすごいってことにしたくて「そこが一番重要!」って言ってしまったがために他のゲームに劣ってることになってしまっているジレンマ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:41▼返信
っぱゼルダよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:42▼返信
そんなないやろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:42▼返信
>>274
それ通用するなら犯罪欲求をゲームで発散してる異常者以外は
ゲームなんかやめて現実でもっと頑張れよって話になるだろw
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:42▼返信
こいつ任天堂信者だからスパイダーマンとかやったことないんやろな
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:45▼返信
登れるのは構わないけどそれなりの報酬は必要だよね
景色なんてグラフィックが伴ってないと意味ないんだし
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:47▼返信
「ゲームデザインで一番大切なこと」草
これよく覚えとこうな

登れないゲームでも任天堂のゲームなら褒めるから
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:49▼返信
ああだから時のオカリナってクソゲーだったんだ
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:52▼返信
アサシンクリードが産み出したものをゼルダが後追いしてるだけ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:53▼返信
「任天堂のゲームはしっかりしてるよね」(具体例なし)
「そう」ニチャア

「スパイダーマンはよかったよね」(スクショつき)
「(無視)」
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:54▼返信
そんなどうでもいい拘りがゲームデザインで一番大切なわけねーだろアホが
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:57▼返信
グランディアは壁超えたところで飽きて辞めた記憶があるわ
そんな無駄なこだわり持っているから駄作しか作れないんだよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:57▼返信
健常者の大人だからプレイしてないけどこないだ出たカービィはどうなってるの?
子供がいたら教えて
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 10:58▼返信
偉そうに薀蓄こいて自身が作ってるゲームが・・・
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:00▼返信
で、偉そうに業界の総意として語ってるこの人の代表作は?
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:01▼返信
つまらないゲーム作る奴は任天堂を褒め称えるのが一番の自己保身になるからな
そうすることで作ったゲームの出来に関わらず擁護される存在になれる

これ皮肉じゃなくてガチだからな
豚にとっては宮崎よりずっと上のクリエイターになってる
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:10▼返信
>>192
イモータルズでもSwitch版だけ不自然な霧が発生して遠くの景色見えなくなってるしな
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:12▼返信
でもコイツろくなゲーム作ってないよね?
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:13▼返信
絶景
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:17▼返信
なぜ、山にのぼるのか。そこに、山があるからだ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:18▼返信
サイバーパンクも頑張ればビル全部登れるしな
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:19▼返信
※328
あそこで飽きるって、お前の感性どうなってんの?
世間はお前みたいなマイノリティに合わせてはくれないからな
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:19▼返信
>>230
ホライゾンは空飛べるし水中探索まで出来るぞ
ブレワイ2も空だけならホライゾンのが凄いな
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:19▼返信
原神でよく高所の頂上に登っているとアチーブくれて嬉しい感じ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:20▼返信
バカと煙は高いところにのぼる
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:22▼返信
ノクローンの最高所に到達するのが
「下から登る」じゃなくて「上から下りる」だったのは凄かったな
この記事の間抜けだとこういう発想絶対出てこないわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:22▼返信
塔が2倍で
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:23▼返信
>>230
この豚完全にエルデンリングから目をそらしてて草
にも関わらずとにかく叩こうとするからこういう謎の話はじめるんやな
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:23▼返信
アイテムとか無くてもトロフィーが取得出来るとか無いとね
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:28▼返信
いや、せっかくここまで来たのにレアアイテムも無いのかよってなるだろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:30▼返信
FF14の蒼天エリアですごく高い山を見かけてワクワクしてたらただのダンジョンでガッカリした記憶
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:32▼返信
別に登れることはゲームとして重要ではないだろ
そのゲームの性質とか表現したいことによるとしか言えない
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:35▼返信
エルデンリングのせいでブレワイの水増しボリュームがすっかり馬鹿にされる要素になったからな
必死こいて登ってもコログじゃん
エルデンリングなら毎回変わった装備が得られるのにって

そうじゃない登れることが重要なんだって豚汁迸らせるのも仕方ないよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:36▼返信
もっと大切なことがあるよ
鐘や太鼓みたいなオブジェクトは叩いたらちゃんと鳴るようにしよう
窓などのガラス類も叩くと割れるとなお良し
プレイヤーはゲームに反応を求めているからこういうことで無視されると落ち込むぞ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:36▼返信
高い頂上にボスが居るのがエルデンリング
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:38▼返信
※339
空以外もあるって告知されたばかりなんだが
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:40▼返信
※347
高い山にも登れるNGSやろうぜ
登り切ったら山頂で音楽変わる演出があったりする
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:43▼返信
微妙にプレーヤーの気持ちとずれてる
高い山あったら登りたいと思うのは正しいけど、そこには何か良い事があるかもって期待していくのよ
だから報酬無くても良いはダメ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:43▼返信
しゃがみと匍匐とショルダーチェンジだろ!
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:44▼返信
しょうもなw
ちゃんとゲーム作ってる人に笑われるぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:46▼返信
別に一番大事でもないし
それにも増して任天堂で高所が爽快なゲーム皆無じゃん
高所表現でジャンピングフラッシュにすら勝ってるゲームないじゃん
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:48▼返信
〇〇と煙は高いところが好きって言うもんな
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:52▼返信
いや何か置いとけよw
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:53▼返信
最近のゲーム開発者はそれがわかってない
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:55▼返信
誰だよこいつ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:56▼返信
ゲームにもよるだろ、FF15で何もないてっぺんに登っても苦痛でしかないわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 11:57▼返信
>その点でも任天堂のゲームはしっかりしていますよね。

コメントでアルセウス例に出されて速攻破綻してるじゃんww
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 12:00▼返信
「一番大切なこと」
この一言だけでこいつが何も考えずに思いつきで喋るタイプなのわかる

それこそ宮本茂にでも訊いてみたらいい
いや一番じゃないですよって普通に言うわ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 12:03▼返信
スカスカのクソグラじゃ、てっぺんに登っても感動薄いどころか乾いた笑いがでるやろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 12:08▼返信
スカイリムで無駄に頂上目指したら金鉱石あって歓喜した思い出
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 12:11▼返信
一番重要なのはレベルデザインやエルデンリングも後半ひどい
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 12:11▼返信
アサクリが出る前に言えや
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 12:18▼返信
伝説の剣を刺しといてよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 12:26▼返信
高所の爽快感ならジャンピングフラッシュ(1995年)
どんな壁でも自在に登れるっていうのは攻殻機動隊(1997年)
移動や空間そのものを楽しむっていうコンセプトではソニーは草分けよね
それらはラチェクラやワンダに派生して今はスパイダーマンに引き継がれてる
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 12:26▼返信
自分でできない事くせに声高に言うから、こいつ嫌いだわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 12:32▼返信
>>363
任キチの典型例だよなw
任天堂のゲームしか知らないにわかが何かにつけて「任天堂みたい」と言って通ぶるとw
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 12:35▼返信
要するにバエるってやつか
スクショ撮ってイェーィ♡したい奴が多いから作れと

ゲーオタは知能がDQNと同レベルってことでFA?
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 12:36▼返信
>>129
うるせーよアホ
具体的に、とか誤魔化して話すり替えるな
マリオ64でボムキングの頂上登れたろ

ソニーは?アンチャ?あんなの3Dで誤魔化してるだけじゃん
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 12:38▼返信
ギガンティックドライブでライオールを使ってより高いビルへ飛び移りを繰り返して、限界高度を目指したあの頃が楽しかった。
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 12:38▼返信
てっぺんになにかあると、制作陣がここまで来た人を喜ばせようとしてくれたのかなって嬉しくなる
なんもないと、こいつ何も考えてねえなって手抜きが透けて見えて心底がっかりする
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 12:39▼返信
全然一番大切な事じゃねーじゃんあほくっさ
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 12:44▼返信
※370
視界が遮られたところから景観が拡がるがる演出と落ちたら死ぬ緊張感を美味く表したICOも追加で
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 12:46▼返信
>>203
グランディアと今の3Dアクションとでは根本的なゲーム性が違いすぎる。グランディアはイースのダームの塔やドラクエの天空城同様ストーリーテリングで到達の苦労を伝えてた。そんな制約だらけの時代と違い、今は自分の行動と視覚で高い場所への達成感を味わう。
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 12:53▼返信
>>353
本来の山のてっぺんは吹っ飛ばされてるけどな。
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 12:54▼返信
>>351
どっちかってと地下の方が多くね?
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 12:55▼返信
※379
グランディアもイースもラピュタリスペクトだから高所が出てくるだけで作った人
が凄いんじゃなくて宮崎駿が凄いだけなんだけどね
それに高い場所から見た背景が出てくるだけでテンションが上がったかって言えば
そうでもないし
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 13:04▼返信
ドラクエ10不思議の魔塔はてっぺん行くまでにサ終しそうだな
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 13:04▼返信
一番ではないな
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 13:04▼返信
>>163
任天堂で行ける場所しかないのはブレスオブザワイルドくらい。
行けたり行けなかったりする場所のバランスはゲームデザインによって決まるだけで良し悪しには直結しないと思う。
そういう前提の中、ゲーム内にある最も高い構造物に登れるようにしておくのは意味があるってことは納得。
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 13:09▼返信
(任天堂を礼賛しようとしたのにPSのゲームのほうが多かったのでツイートを消そうかどうか迷っている・・・)
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 13:11▼返信
今の3Dゲームは、50cmの柵も乗り越えられない、少しの段差も登れない降りれない
そもそもジャンプができないってゲームが大半だね
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 13:11▼返信
>>363

スイッチのマリオで超狭い箱庭作って遠くの高層ビルは全部書き割り、を平気でオープンワールドだって持ち上げる連中だからなww
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 13:13▼返信
どこでも登れるとかレベルデザイン放棄でしょ
当たり判定決めるの面倒で
でもそれじゃあれだから雨で誤魔化してるのがブレワイ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 13:14▼返信
>>174
描画距離とオブジェクトの数がアサクリ、スパイダーマンとゼルダじゃレベル違うは。アサクリオデッセイとかオリジンなんて絶景だらけだし、ニューヨークのマンハッタンをすみずみまで見渡せるスパイダーマンに絶景がないとかエアプか美的センスがないかのどちらかだ。
いいたかねーけど、ゼルダは遠景のオブジェクトが簡略されてブロッコリーみたいなのがポツポツ並んでたりするのを見たら興ざめもいいとこだろ。
ほんと任天堂好きの奴らには他のハードのゲームやってほしいわ。
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 13:16▼返信
とりあえず一番大切なことで無いことは確か
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 13:18▼返信
イースⅨにでっかい塔がいくつかあるけど、見えない天井やヘブンズランでも走れない壁になってたりして、上まで登れないんだよなあ
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 13:19▼返信
でもそんなゲームPS駄サードは作れないじゃん(笑)
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 13:22▼返信
※380
何言ってんだ
物語開始前から設定の意味もあって吹き飛んでるのをどうしろってんだよ
他の山にも登れるしタワーの上にも登れるしピラミッドの上にも登れるしちょっとしたポールの上にも登れる
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 13:22▼返信
>>393
リプでもいくらでも挙がってるだろ、バカwww
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 13:26▼返信
行けるとわかったら何かあるかもと思うから
何もないとガッカリするわ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 13:30▼返信
※392
大抵のところ登れなかったっけ?
もちろんヘブンズラン一辺倒じゃダメだけど
上れる経路の見極めとグライドでどこにとりつくか上手くやれば行けただろ
刑務所はだめだけど
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 13:44▼返信
てっぺんに報酬があるとなお良し!
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 13:57▼返信
植木鉢やパワーアンクル落としてくるとです
トリが糞を意図的に降らせてくるとです
ヘリが待ってくれません
いまどきの高層ビルは窓の開け閉めなんてできんとです
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 14:02▼返信
いつの時代の話してんだよ
全員が、登山家心理をもっていると勘違いされては困る
ご来光や上空からの景色が見たいだけならデフォルトで宙を飛べるゲームを買えばいい

そういや昔のゲームはやたら100階ダンジョンとかあったよなw
こういうことか。あれは暇だからやれることで、今なら絶対にやらんわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 14:03▼返信
つまりどこでも登れるブレワイ神だと
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 14:17▼返信
エルデンリングの空飛ぶ馬を頑張って練習したら成功した。黄金樹の中は絶景だった。夕日がキレイだった。
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 14:18▼返信
※401
逆だよ
ブレワイ神←高いとこ上れるから
高いとこ上れるように出来てる任天堂ゲームスゲーってやろうとして全然そんなことなかった
むしろソニーの方が高いとこ登れるゲーム多いし、ずっと前からやってるしで赤っ恥
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 14:24▼返信
そこから滑空で降りられれば更にいい
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 14:43▼返信
ゼルダって高いとこから見渡してもしょぼいやん
壮大さないし、ミニチュアな世界だしスカスカだしむしろマップデザインのしょぼさがバレてる
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 14:46▼返信
>>405
あくまでリンクのアスレチック場でしかないからなゼルダは
だだ広い近所の公園を見せられてる感で終わってる
没入感ある生きた世界を構築してるわけではない
ある程度地質学の知識取り入れないとリアルで体験できるような壮大な景観は生まれん
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 14:49▼返信
なんで報酬がいらないかですが、人間は高いところに登ることそれ自体を報酬に感じるようにできているからです(たぶん)

持論をさも真理のように語った上で批判逃れの保険をかけてるあたり、いかにもツイカスらしい適当で無責任な人間ってのが良くわかる
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 14:53▼返信
そう、高いところに登れるってのはそれだけで楽しいんだよ
登る速度が死ぬほど遅かったりスタミナ制限がきつくてそれを台無しにしてるのがゼルダな
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 14:54▼返信
馬鹿と煙は高いところが好き
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 14:55▼返信
いいよな地面か見た高層の建物や山の天辺
それに登れるのかと思うとわくわくする
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 14:55▼返信
クレイジークライマーそのまんまやな
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 14:56▼返信
任天堂はそういうとこしっかりしてるとか言ってるのに、具体例がブレワイしか出てこないのホントマヌケw
PSで出てるゲームの方がそういうの多いじゃん
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 14:56▼返信
これもしかしたら上まで行けるんじゃね?
とか考えながら試行錯誤し登るのが至高
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 14:56▼返信
高所危険動画とか好きだわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 14:57▼返信
ワンダと巨象の中央にある建物がそれ
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 14:59▼返信
実際は出来ない事をゲームのせかでは出来るというのがゲームの良さでもあるからな
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 15:00▼返信
マリオとかまさにそれやな
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 15:03▼返信
任天堂 第3四半期
売上高 6959億円

ソニー(ゲーム) 第3四半期
売上高 8133億円

任天堂\(^o^)/オワタ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 15:03▼返信
むしろオープンワールドがブスザワくらいしかない現状でよく任天堂ガー出来るなコレ
ブーちゃんってアホばっかやわ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 15:03▼返信
任天堂 第3四半期
売上高 6959億円

ソニー(ゲーム) 第3四半期
売上高 8133億円
 
任天堂\(^o^)/オワタ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 15:03▼返信
任天堂 第3四半期
売上高 6959億円

ソニー(ゲーム) 第3四半期
売上高 8133億円

任天堂\(^o^)/オワタ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 15:13▼返信
高いところに登るのが難しくなってたり、落ちそうで緊張感があったり、
高いところから見下ろすことでルートとか敵配置が分かったり、
ゲームのフィールドの紹介になってたり、クエスト要件になってたりと
真っ当なゲームは登らすことに何らかの意図があるのに
本当にこのゲームクリエイター様はレベル低いんだな
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 15:17▼返信
任天堂 第3四半期
売上高 6959億円

ソニー(ゲーム) 第3四半期
売上高 8133億円

任天堂\(^o^)/オワタ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 15:25▼返信
著名w
こいつ口だけマンで、一切ゲームデザイン考えてないやばいヤツっていう

ホライゾンのツイートとか超頭おかしいこと言ってる

ちなみに5ちゃん界隈では有名なヤバいヤツ
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 15:29▼返信
>>422
ただ登れるだけには意味がないっていうね
何も無くても良いとか言うが、何かしらの意味がないと登らないし、登れるようにする意味もない
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 15:29▼返信
任天堂はバグるの上等で制限することを放置してるだけだよ
制限だって処理だしCPU負荷がかかるからね
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 15:32▼返信
>>373
言葉がおっさん臭い
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 15:34▼返信
>>371
こいつチームでゲーム作った事ないし、ゲームのサイクルとか全部無視した発言しかしないよ
まぁそれに同調しちゃうバカも多いんだけど
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 15:35▼返信
出なきゃ登山家なんて職業生まれんわな
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 15:41▼返信
>>426
逆に制限しないことでバグを防ぐ意味もある
無理に制限した結果、登れないといけないところが登れないとかなるし
個別に制限かけると、横から制限の壁にぶつかっておかしな見た目になるとかな
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 15:50▼返信
※425
良く出来たゲームは目的によって画面デザインというか
見え方も計算してるんだよね。
あれ?任天堂にそんなことに気を遣ったゲームあったっけ?
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 15:56▼返信
スカイリムはてっぺんまで登れなかったような
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 16:09▼返信
かわいそうに
この人が120時間もかけて作った「ゲーム」を晒上げてやるなよ…
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 16:22▼返信
>>405
海外勢がホライゾン2のグラ検証にしれっとアルセウス入れてるのは笑ったわ
上から見た景色が天と地の差でw

ブレワイは仮にも何年前のゲームだけど、アルセウスは2022年のゲームとは思えん
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 16:41▼返信
ごたくはいいけど作ったゲーム見たら一生こういうのしか作れ無さそうって思った
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 18:10▼返信
デスストの達成感はやばかったな
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 18:38▼返信
>>431
まぁゼルダで言えば、どちらかというと見え方よりも滑空して敵拠点の高所から攻める的な遊びとかのためのが強そう
滑空を活かした遊びとか、盾サーフィンとか
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 19:29▼返信
まぁ実際、ゲームの企画がインラインしてからMASTER出すまでやったことなさそうな発言ばかりしてるな。
作る上でのお金の話とか一切してないし、ユーザー側レベルのことしか言ってない。

例えば頂上から見える景色全部作る場合、その地点をメモリと処理速度を頂点として全体を設計していく訳だけど「高い所に上るゲーム」というコンセプトではない限り、「それ」を積極的に採用することはしない。コストがかかり過ぎるから。他にコストをかけなきゃならない所はいくらでもあるし。
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 19:36▼返信
言葉って内容よりも誰が言ったかなんだよね
これを青沼や宮崎が言ったならとてつもない説得力がある
この人まじで誰だよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 20:03▼返信
>>439
「こいつが言ってたら認めてた」なんて言い訳してる時点で内心認めてるよね
認めてない意見でそんな屁理屈でるはずもない
441.易酢目陀羅投稿日:2022年03月31日 20:21▼返信
激しく同意!
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 21:13▼返信
それができるソフトって任天堂機が一番少ないんじゃね
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 21:58▼返信
MMOのグリッチの定番
とりあえず何とかして高い所に行こうとする、あの情熱は何なんだろうな
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 22:12▼返信
マリオとかほぼ登れなくね
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 22:35▼返信
マリオは豆の木登って雲の上に出られるだろ

この人の言ってるのはオープンワールド限定の話だとは思うけど
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 22:48▼返信
※445
雲の上じゃん
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 23:04▼返信
一番ではないだろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 23:09▼返信
見えてる目立つ場所に行けないと作り込みがイマイチだなと思ってしまう現象
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 23:31▼返信
真っ先にアサクリを思い浮かべた
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 02:05▼返信
ドーントレスも見えてる島には全部行きたいんだよー
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 04:04▼返信
すぎやまこういちと逆のこと言ってんな
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 07:30▼返信
誰かと思ったらニカイドウかよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:35▼返信
エルデンリング、一番上までいくと「おれはやった!」があるの草
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 21:45▼返信
えっ、この高いところってのはなんかの比喩?
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 02:33▼返信
>>124
なんか有名な奴の発現かと思ったらゴミで草
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 11:07▼返信
任天堂はブレワイ以外はそういうの無いけどな
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:08▼返信
※453
こんなところ、俺しか来ないだろってところにメッセージ書いても「評価されました」で?!ってなるし
やっぱ何万人もアクティブユーザーいると同じ思考してる奴がいるんだよな

直近のコメント数ランキング

traq