焦った
— にゃす( ΦωΦ ) (@nyasufuji) March 30, 2022
煙が見えるから何だと思ったら、お守りの吸盤がレンズになって収斂火災起こしてた…
※この後すぐ外した pic.twitter.com/6mBXUGTd5N
焦った
煙が見えるから何だと思ったら、
お守りの吸盤がレンズになって収斂火災起こしてた…

開いた瞳孔に紫外線が差し込んでしまい、裸眼時よりダメージを受けます。
— polka🐝dot (@soupgrande001) March 30, 2022
使わないときはケースで保存。そして利用頻度にもよりますが、使い始めて3年程度で買い換えるのがお勧めです。
この記事への反応
・これはやばすぎでしょ
・ダッシュボードにメガネ、サングラス等を置きたくなりますが、高温でレンズのコートが変性したりフレームも変形、変質したりしますので、
大切にお使い続けるには、降車の際には一緒にお連れいただけます様お願いします。
・怖…!家の車も気をつけなきゃ…
・フロントガラスだと視界に入るエリアになんか貼るって法的にNGで車検通らないですよね。大事に至らなくて良かったです。気をつけましょー
吸盤でも結構太陽光集めちゃうのねえ
川原礫(原著), 河野亜矢子(監督), 戸谷賢都(デザイン), 廣瀬清志(編集), 梶浦由記(その他), LiSA(その他), 松岡禎丞(出演), 戸松遥(出演), 水瀬いのり(出演)(2022-07-08T00:00:01Z)
レビューはありません

おれも同じこと思った
ウチ平成の人間なんでw
やっぱり壊れてるんだな
呪いのアイテム化してる
これフロントガラス以外の場所でも収斂レンズになるからね
この状態で売ってるならマジに御守製造元がやばいんですよ 火災起きて訴えられたらどうなるか
知るかハゲ
どうして知ってる人多いんだ
有名だし
免許とる時教わるし
じゃあ製造年月日が分からないサングラスなんて買えないじゃないか?
吸盤するにせよあんな下に貼らないし
ちょうど光が集る接点を合わせてるのバレバレ
ワシもそう思う
あんたつけてんのか? 何つけて喜んでるの?
ホントこれ
どこに付けてんだよと思ったわ
こんなもんが無意味だってのがよくわかる
いや待てよ‥
結果的に火災になってないしSNSで広く危険認知広がってるし本当は凄いんじゃ‥
安いやつでいいな
視界を妨げるのはアウトなのでは?
じゃないとほとんどのドラレコがアウトだし
と思ったら視界外でもシール等は駄目なのね
このコメントは削除されました
もうこれフロントガラスに余計なもん付けるリスクを
ちゃんと教習所側で教えてやった方がええんでは
吸盤はバックかサイドにつけるもの。
だからフロント用初心者マークはマグネット。
保安基準違反だね。
サングラス周りは乗車積載方法違反の可能性。
火災以外でも飛んできたりして危ないからフロントガラスに張り付けたりダッシュボードの上に物置くなってことさね。