New Sony studio Firesprite is making a ‘triple-A horror game’ in Unreal Engine 5
記事によると
・ソニーが2021年9月に買収した開発スタジオのFirespriteが、現在大作ホラーゲームを開発していることが明らかになった
・これはFirespriteの求人情報から判明したもので、公式サイトには「アンリアルエンジン5(UE5)を使用したAAAストーリードリブン型ホラーアドベンチャーゲームの開発チームにて、ナラティブディレクターを募集しています」と記載されている
New Production roles now live on our website! ✨
— Firesprite (@FirespriteGames) March 30, 2022
Check out our latest exciting opportunities including:
🔥 Studio Development Manager
🔥 Development Director
🔥 Live Operations Director
🔥 Development Manager
Find out more ➡️ https://t.co/tbLVTyhdLW pic.twitter.com/zDOeGTtyip
・このタイトルが『サイレン』のような既存のソニーホラーゲームに基づくものなのか、それとも新しいIPなのかは不明
・Firespriteはすでに、『Horizon』シリーズのスピンオフ作品『Horizon Call of the Mountain』(PSVR2専用タイトル)をGuerrilla Gamesと共同開発している
・また1月には、FirespriteがLucid Gamesの未発表のリブート版『ツイステッドメタル』の開発を引き継ぎ、そのゲームディレクターを引き抜いたと報じられていた
・『モーターストーム』や『ドライブクラブ』でディレクターを務めたMatt Southern氏は、1月にLucidのゲームディレクターを退社し、Firespriteに移っている
以下、全文を読む
2021年9月8日のプレスリリース
ソニー・インタラクティブエンタテインメント、Firesprite社を買収へ
~リバプールに拠点をもつ同社の買収を通じ、PlayStation Studios傘下のスタジオを拡大~
記事によると
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下SIE)は、最先端のハードウェア向けに完成度の高い作品を開発するFiresprite Limited(ファイアースプライト、以下Firesprite、本拠地:英国、リバプール)の買収について、正式契約を締結したことをお知らせいたします。同社はSIEとプレイステーションの革新的な技術を活かしたゲーム作品の開発に8年以上携わっており、特にPlayStation Studiosがこれまで提供していないジャンルにおけるSIEの独占タイトルの強化に向けて、今後重要な役割を担っていきます。
SIEのStudio Liverpool出身の業界のベテランが集結し設立したFirespriteは、プレイステーションのコンソールや周辺機器の発売に合わせ、ゲームを開発してきた実績があります。過去数年間、FirespriteはSIEと共同で、プレイステーションR4(PS4R)向けタイトル『プレイルーム』やプレイステーションRヴィーアール(PS VR)向けタイトル『THE PLAYROOM VR』など、PS4およびPS VRの発売に向けたゲームを開発し、これらの製品ならではの性能や特性を備えた高品質なゲーム体験を提供してきました。
当初、PS VR向けの独占タイトルとして発売した『ザ・パーシステンス』で、同社はその技術力と創造力をさらに発揮し、バーチャルリアリティ上での画期的なソーシャル要素を導入することで、VRヘッドセットの新たな楽しみ方を提示しました。2018年に同作を通常のスクリーンに対応させたのち、2021年6月にはプレイステーションR5向けに最適化した『The Persistence Enhanced』※1を発売し、DualSense™ワイヤレスコントローラーのハプティックフィードバックやアダプティブトリガー、そしてレイトレーシングにも対応させています。
「Firespriteをプレイステーションの一員に迎え入れることができ大変嬉しく思います。Firespriteの創業メンバーと私たちは長年に亘り協業しており、今後リバプールにおけるプレイステーションの存在感を高めていくことを楽しみにしています。彼らが開発したタイトルの数々は、従来のゲーム体験の可能性を広げ、ハードウェアの潜在能力を見事に引き出す能力を証明しています。」
(SIE 社長 兼 CEO ジム・ライアン)
以下、全文を読む
UE5のホラーゲームとか絶対リアルで怖いやつじゃん!
これもPSVR2対応タイトルになるのかな
これもPSVR2対応タイトルになるのかな

ゴミゲー
こんな市場じゃサードは逃げるからなwww
ファーストがゲーム出すしかないわなwww
お前が死ね
なんでゲハって俺たち任天堂好きしかいないの?
PSは戦いの土俵から逃げたの?
ゲハで叩き潰されるのがそんなに怖いのか?
悟空の声優のババア早く死なねぇかな
たった1ヶ月売り上げ上回った程度で大はしゃぎとか凄いなw
そんなに売れてるならMSはさっさとXboxが何台売れてるのか公式に発表しろよw
きみら任天堂ハードすら持ってなくてゲームの話できないからじゃない?
チビらせてくれ!
サッカーパンチも150万くらいのタイトル作ってるスタジオだったのに今や800万だもんな
ゴミゲーを持ち上げるゴキブリ
任天堂に大敗して撤退してしまうかなw
任天堂信者って何で心が荒んでるだろ
こうは成りたくないわ😔
出ました
もしかしてファミ通ですか😁
現実は決算で大敗してるのは任天堂だけど撤退するの?w
スイッチやXboxで出たらもっと売れてねぇだろ
ちゃんとスタジオを大切にしてる。
ヘビーレインとかそれなりに需要はあるぞ。
IP管理と制作管理ができないので買っても権利を上手く使えないMS
UE5産のゲームはよ出てこい
モタスト3を発売中止にした東日本大震災を俺は許さない
くっ これもデマ(エイプリルフール)だったか
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
実況者には需要あんじゃね?
最近影薄めだからちょうど狙い目なんじゃない
ツシマもこういうゲームが欲しかった!って感じで上手くハマったし
これはひどい
親の顔が見てみたい
とかいうけれども、別にそんな言うほどのことかって思う
馬鹿と鋏は使いよう、と同じように能力があるやつが使えばUEも映えるだろうけど
バカがつくってもクソみてえなグラのゲームしかつくれないと思うぞ
そこそこ売れば元とれる
くっ これもデマ(エイプリルフール)だったか
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
そもそも使えない子もいるんですよ! バカにして!
MGSのIPをソニーが買い取った?らしいな
どこぞの裸の王様にはかかわりのない話だけど
企業同士の繋がりや連携、宣伝広告という意味合いがある
UEとかは汎用としていろいろなものにたくさん使われているという事実が大事だからね
(^0^)
馬鹿でもそこそこの物作るためだろゲームエンジンって
くっ これもデマ(エイプリルフール)だったか
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
3DSのeショップが撤退しましたなwww
馬鹿も鋏も上手く使えないナントカ堂とか云う所もあるんですよ
てか買った🤗www
白旗早ぇーよwww
そう、そしてドラクエ12が作られてるのもアンリアルエンジン5である!
くっ これもデマ(エイプリルフール)だったか
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
くっ これもデマ(エイプリルプール)だったか
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
エルデンリングとの対決からは撤退しましたねゼルデンリンクww大敗するのが怖くてww
アンリアルエンジン5のマトリックスデモすら出ない任天堂スイッチさんw
くっ これもデマ(エイプリルフール)だったか
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
古戦場の墓標にしがみついてる敗北者の霊それが豚だからです
ヒント:DL版
馬鹿な豚だから特別に教えてあげてるんだぞ感謝しろよ
くっ これもデマ(エイプリルフール)だったか
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
どっかの馬鹿は他社が何千億で買ったのを持ち上げてるけど
くっ これもデマ(エイプリルフール)だったか
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
つまんねえゲームになるよ
UE5使って5年かけたら超大作が出来るなw
またリークあったみたいだな
やっぱり持ってる知識や技術が古すぎて役立たずなんだろな
元MS傘下って人も多いしなぁ
で、ナラティブディレクター募集とかしてるわけね()
そりゃそうだろ
出来ることが任天堂IPの管理作業と任天堂の力を利用した旗色工作方法のみ
うちでなにをするの?って聞かれたら何もこたえられない
ブーちゃんはブレワイ2を想像しながら先走り汁出してればいいんだよ。こっち見んな。
任天堂狂信者の集まり=ゲハ
ソニーが買収したブルーポイントの面々が一応元任天堂って扱いになるんじゃない?
任天堂の順位ならもう撤退してるようなもんだな
そりゃ大規模なプロジェクトならディレクター複数いるもんだからな
ああ、あれスイッチで出来ないんだ?wwwマジで?wwwwwwニンテンドーってデモにも参加させてもらえないんだね。
あれは最近の任天堂と違って技術が必要とされるハードでやってた人たちだからな
最近のゲーム見て思うことはマンネリ化、どれも似たようなゲーム性ってことやで
たしかに。
あと、居心地がいいんじゃない?
フォトリアルなグラフィック表現の追求や、動きの追求しなくて高い給料もらえるから。
もちろん遊ばないよな
爆発的な人気はないけどしっかり需要はあるジャンルだけどね
テンセントと提携した任天堂も遊ばないんですか?w
豚の使う魔法の言葉、ゲーム性。
なぜかグラとトレードオフになるのが特徴。
仲間だ👊
ブルーポイントの人達は元レトロスタジオの人でGCとほぼ変わらなかったWiiの性能にがっかりしてたって言ってたからな
このまま任天堂の傘下でWiiのゲームを作り続けても技術的なキャリア積めないからHDゲームを作りたくてレトロを辞めてブルーポイント設立したハイエンド志向の人達だし
?
株はティム50%、テンセント40%、ソニー1.5%だね。
本当に物作りに真剣なチームをサポートしてる感じある。
『MOON. -Re:make-』は、1997年11月21日にネクストンのブランド“Tactics”より発売された『MOON.』のフルリメイク作品。25年の時を経て、Nintendo Switch版およびPC版(Steam)の開発が始動した。原画は原作と同じく樋上いたる氏が担当する。
うおぉぉぉぉぉぉぉぉ(棒)
ニシ君よ本当にすまんな
海外のゲームはシステムから作るからだよ
というかデザインやストーリーから作るのって日本だけだぜ
だから中小が紙芝居のコマンドRPGばっかり作って衰退したの
大手はある程度システムから作るようになったけど、過渡期にはFF15みたいな微妙な失敗作が出来たりした
おま国自主規制は止めてくれよまじで
大手資本が本気で作った大規模なものは今の所マトリックスデモしかないからなぁ
新時代への期待値は高まるが、さてどうなるか
SIEは下の性能に合わせて開発してないから意味はあるぞ
バンダイナムコエンターテインメントは、『ONE PIECE』連載25周年記念タイトルとしてPS4/PS5/Xbox SeriesX|S/Steam『ONE PIECE ODYSSEY(ワンピース オデッセイ)』を2022年に発売することを発表しました
↑
ワンピース25周年記念からハブられたスイッチ市場www
5年前からSwitch終わってたんだよ
だから売れないんだろPS?
ソニーはもうアクションアドベンチャーみたいなのしか作れないの?
スポーツとかもう駄目?無理??w
現実はスイッチからサード総撤退www
ワンピースすらハブられるw
ホラーなんだから恐怖を感じたい
心機一転、新しい方向性のレースゲームでも展開するのかな?
ブーちゃん零の事忘れてて草
酔いも酷そう
野球ゲームのMLBシリーズとかずっと作ってるだろ?
構ってちゃん
switchって極僅かなファーストタイトル以外ずっと1万本とかばっかりだけど
2400万台あるのに
お前の頭の方が怖いわw
つまり糞みたいなグラフィックだということ
期待するだけ無駄だろうな
スイッチ対応ならワンチャンあるけどどうだろうな
分かってないな
レトロ路線で行くのオンライン配信見てたら分かるでしょ
怖さがほしいところだね
つか日本版はどうせ規制祭り
だから精神にダメージ
与えるものがいいな…
楽しみだ
あれはホラーじゃなくてサスペンス
日本一が2Dホラー作ってくれるんじゃない?
この世に生まれたことが一番のホラーだと👻
サッカーパンチより規模でかいじゃん
ホライゾンVRもファイアースプライトだよな
どうせワイヤーがトウキョーみたいなゲムーと
似たようなもんだろ。
クソリアルな零風の和製ホラーがやりてえんだよ。
リターナル 死亡
ラストオブアス2 超絶爆死
プレデター 過疎
デモんぞソウル ポリコレで死亡
ホライゾン2 エルデンリングに惨敗してスタッフが嫉妬してネガキャン活動w
任天堂はエンジンどころか開発を外注に投げまくりだから、任天堂にも言ってやれ
ソニーはエピックと提携してるからな
確かUE5自体がPS5に合わせて特別に設計されてるんじゃなかったか?
あとゲリラやノーティ、サンタモニカ、サッカーパンチとかは自分等のオリジナルのエンジン使ってるぞ
SIEのグループ内スタジオがUE5を使ってPS5向けのライブラリを整備する事で汎用エンジンの
UE5を採用していても他社の開発者がPS5で開発する際に性能を引き出し易くする効果もある
きちんとソフトを購入してくれるユーザーにps5を届ける努力をしろよ、無能集団
アカウント見ればライトユーザーなのかヘビーユーザーなのかぐらいの判断は出来るだろうが
どうせヒロインをブス黒人女にして
プレイヤーにゾンビよりお前のほうが怖いわwwwって突っ込まれるだけだ
そもそもホラゲなんて普及率が低すぎて当初からハードル高すぎ
きも
?