• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

警視庁がサイバー警察局の発足式を開催











このギャグマンガ日和感のある
横断幕すげえな……

題字:増田こうすけ じゃんこれ


kopdssffs












  


この記事への反応


   
演台上の字が汚な…もとい…あまりにラフなもので、
エイプリルフールネタかと勘違いしてました


習字警察ワラワラで草

増田こうすけ習字の件、
昨日エイプリルフールだったし
ソースを確認しておこうと調べたらガチでした。

  
でもこのフォントちょっと欲しい🫣

その横断幕はひょっとしてギャグでやっているのか!?

前の文字、誰が書いたんや??
ひどいな。


サイバーだろうがデジタルだろうが、
最終的には事件は人間(アナログ)が起こすというところを、
横断幕の強烈な筆致が示している。
Coinhiveみたいな件が無くなることを祈ります。




増田こうすけ先生の字は
うまいと思うで
この発足式看板は……
定年間近の偉いおじいさんが書いたのかな?


4088831209
尾田 栄一郎(著)(2022-04-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



4088830687
芥見 下々(著)(2022-04-04T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(197件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:01▼返信
警察に警察が群がる
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:03▼返信
汚くはない。上手くないだけで
頑張って書いてる。そこが笑えるんだが
おっと馬鹿にするとぶん殴られるんだった。
忘れてた。
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:04▼返信
慣れてない若者が書いてんちゃうか
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:04▼返信
なあに、俺よりは上手い
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:04▼返信
税金投入してプロに書いてもらったら満足なんか?
くだらなすぎるわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:05▼返信
レタリングで書いてるっぽいからわざとじゃねぇの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:05▼返信
言うほど下手か?
下手ってのは読めなくて見るに堪えないレベルの事を言うだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:05▼返信
ちゃんと成果挙げてくれれば何でもええわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:05▼返信
それよりは隊の名前をわざわざデカデカと掲げる行為の方が恥ずかしい
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:06▼返信
擁護してるやつは字が汚そう
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:06▼返信
むしろサイバーなのにアナログだなと
そこはプロジェクターで投影するか、電光掲示板だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:06▼返信
式のバールのようなもの感は嫌いじゃない
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:06▼返信
こっちの方がゆるくていい感じ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:07▼返信
習近平の字よりは上手いよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:07▼返信
これから来るらしいからメタバースとかでやりゃいいんじゃね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:07▼返信
体育会系が多い職場だとまあね
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:08▼返信
増田こうすけが天才だったってわかったでしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:08▼返信
別にええやろこんなん…
笑ってやるなよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:09▼返信
こんな垂れ幕わざわざアナログで書いてる人達にサイバー警察なんて勤まるのかねぇ…
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:09▼返信
馬鹿にするとウィル・スミスに殴られるぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:09▼返信
サイバーなのにアナログ全振りなのが草
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:09▼返信
サイバー警察ねぇ…
「柔道の訓練だ!」「剣道の訓練だ!」「オッスオッス!」ばかりやってる連中が
マトモに戦果あげられるんだか
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:09▼返信
サイバー警察「今どき手書きの文字の良し悪しに粘着するとかどんだけアナログなんw」
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:10▼返信
ほ、ほら、 オリンピックの時みたいに 僕たちの税金使って 
よくわかんないアーティストに 何百万も払って 看板作ってもらうより いいじゃん? 
今はそう思うしかないYO!! (泣)
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:10▼返信
一生懸命書いた人がいるんだなと想像すると泣けてくる
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:10▼返信
とめはねはらいにはやたら力入れてるんやけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:10▼返信
コンピュータ関連で仕事する部署なら手書きより印刷で作った方が良かったような…
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:10▼返信
電脳警察サイバーコップ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:11▼返信
サイバーだしパソコン慣れた人ばっかなんだろ
字を書くことが少ないとこうなるよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:11▼返信
すまんがお前らよりはうまいとおもう
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:11▼返信
捜査本部の戒名は頑張るのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:11▼返信
>>22
経験者採用もあるから体育会系の脳筋だらけではないと思うぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:12▼返信
>>30
お前だけだよ字が下手なの
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:12▼返信
サイバーに全振りしてる感があって俺は好き
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:13▼返信
ぶっちゃけどうでもいい
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:13▼返信
サイバー警察局なのに手書きの横断幕とはね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:14▼返信
こういうの書くの上手い人絶対いるだろうに、コロナで休んじゃったのかな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:14▼返信
まあ今時の人で大判の毛筆書きが上手い人は少ないだろ
50代でもペン字ヘタクソは社内に多いし
ていうか会議で会長の語録を回し読みしても、
役職連中ですら文語文の漢字が読めてなかった
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:14▼返信
>>22
それなりの雇うんじゃね?
外大にいた頃、対外国人犯罪の人材集めるってことでスカウトと言うか募集掛けてるの見たよ
現場?枠と、通訳枠で
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:14▼返信
書類を上手に書けるのと看板サイズを書くのは全然違うもんな
大規模警察署なら看板を毛筆で上手に書ける人が必ず1人は居る
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:14▼返信
いやこれ一般人に関係あんの?
どーでもいい式の看板なんかで叩くの
いよいよ日本終わってきたな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:15▼返信
読めればそれでいいだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:15▼返信
遠隔操作事件で冤罪多発させてた馬鹿の集団という時点で……
被害者に拷問まがいの事をして
「一心不乱にキーボードに打ち込んだ(2秒)」と自白させた流れを踏襲するだけだろ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:16▼返信
正直そんなに気にならんな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:16▼返信
警察には筆耕係みたいな人いないの?
○○殺人事件本部みたいなの毛筆で書く人いるんでしょ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:16▼返信
プラグイン!
ロックマンエグゼ、トランスミッション!
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:16▼返信
漫画だと「ギャグマンガ日和」
実写だと「TRICK」でやりそうなネタ

字はその人を表すとか言われてきた連中の成れの果て
歪な字だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:17▼返信
キーボード入力ばっかしてたら字汚くなるし
こっちのが好感もてる
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:17▼返信
プリンタすら使えないって言ってるようなもんでは?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:20▼返信
なんつーかこうやってチクチクお小言言って陰で笑ってるの最高に日本人してるなぁ…
字なんて読めりゃなんでもいいじゃん
馬鹿みたいだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:20▼返信
このサイバー局には理系だから習字やってる人が居ないの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:20▼返信
なんだろう、中学生男子が頑張って書いた習字くらいのうまさ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:21▼返信
全然サイバーしてないじゃん…
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:21▼返信
普段PCしか触ってないから字が下手なんだろう
その道のプロを集めた部署という説得力があるw
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:21▼返信
堤幸彦監督完全新作「TRICK」から先行カット特別公開のワンシーンですね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:22▼返信
>>50
ああ、まったくだブラザー
こんな野暮なこと言ってるとピザが冷めちまうぜ🍕
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:22▼返信
昔は字の上手い人なんてどこにでもいたのに、今は少子化の影響かあらゆるところでマンパワーが足りてないんだろうな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:22▼返信
デカい印刷物は印刷所に発注せにゃならんから、経費のため手書きにしたというのはわかる
でも根本的な問題としてさ、その垂れ幕は必要か?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:23▼返信
堤幸彦監督完全新作「TRICK」から先行カット特別公開のワンシーンですね
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:23▼返信
サイバーなんだから手書きより印字の方がそれっぽいだろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:23▼返信
だいたいそんなかんじ~
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:23▼返信
あの大きさで綺麗に書くのは難しいだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:24▼返信
※57
少子化?マンパワー?
なに言ってんのお前w
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:27▼返信
警察とか捜査隊とか、彼らが書きなれていそうな字は上手い気がする
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:28▼返信
まだ読めるからセーフ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:30▼返信
この字は下手ではないよ。どちらかといえば上手い。
馬鹿にされるような字じゃないね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:31▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど清輝あるからアスタは宮田」
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:33▼返信
これは、こうして話題にするために態とやっていますな
計算通りですかね
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:33▼返信
福島瑞穂の習字に比べれば、、、
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:35▼返信
じゃあ外注して10万円かかってますとか言ったらそれはそれでキレるんじゃねえの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:35▼返信
バカサバイバー
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:36▼返信
そりゃわざわざこのために書道の先生に書いてもらうわけもにいかんやろし
普段墨と筆なんて常用してる警官はおらんやろから、下手になるやろなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:36▼返信
今年入職した新人の初仕事やぞ
バカにしてやるなよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:36▼返信
ゆたぼんより上手い
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:37▼返信
外注すれば良かったのにどうせ業務内容も外注するのが仕事だろ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:37▼返信
捜索隊のところはいい線言ってると思う
俺より上手
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:38▼返信
※74
ゆたぼんって字書けるの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:39▼返信
税金泥棒
893とともに死ね
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:39▼返信
デジタル漬けで活字を書いた事のない人が書いたとか・・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:40▼返信
※7
下手だよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:41▼返信
俺よりはうまいからOK
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:41▼返信
なぜ笑うんだい?
立派なハライじゃないか
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:42▼返信
全然下手だとは思わないけど可愛い字だから場違い感はある
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:42▼返信
なんで椅子ないんだ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:43▼返信
手書きだとしたらうまくない?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:43▼返信
踊る大捜査線の文字描いてキャッキャしてるシーンやん
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:45▼返信
いや、安価で済むんだしかまへんやろ
何か問題が?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:45▼返信
かわいい
三木聡作品のワンシーンみたいで良い
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:45▼返信
でももしこれが書道家のすげぇ字だったら
「こんなとこに力いれるな」とか「サイバーの雰囲気なし」とかいうんだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:45▼返信
適当に若い奴に「お前書いとけ」って言ったんじゃない?
だとしたら、むしろ書いたやつが可愛そうだよ
書きたくもなかったのに書かされて馬鹿にされて
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:49▼返信
言う程下手か?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:51▼返信
警察官の中で上手い人が書いてたけど定年退職したんやろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:51▼返信
ピュータの本家は京都あります!
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:52▼返信

普段から全部デジタルで済ましてるから
アナログは苦手ってなららしいっちゃらしいんじゃねーの?w
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:57▼返信
達筆すぎて素人には読めない文字よりはいいか
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:58▼返信
こんぐらい別によくね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:59▼返信
※91
下手ではないけどもっとうまいやつおらんかったんかっていう
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:00▼返信
書道のフォント使って印刷してつなぎ合わせればいいと思うんだが
サイバー関係なのに微妙に不安www
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:00▼返信
笑われるほど悪筆ではないのに、ネットに晒されて笑われて気の毒ではある
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:01▼返信
外注せずに自前で用意したんだろ
経費削減できるんだからメリットの方が大きい
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:02▼返信
下手なの?
読みやすいじゃん、今年の漢字より好き
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:02▼返信
上手くはないけど
ネットでさらすほど下手でもない
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:02▼返信
ツッコミいれるほどのことか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:03▼返信
素人でこれより綺麗に書けるやつがどれだけいるんだよ
プロに比べたら微妙だけど素人が書いたなら立派な方だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:03▼返信
味があるな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:05▼返信
これを下手だと吐かしてる奴らは当然これより綺麗に書けるんだろうね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:06▼返信
威圧感を感じさせない字ではあるから、令和の人選としてはこれが正しい
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:06▼返信
>>106
イキらないエアプらないはちま民はもぐりですよ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:11▼返信
つーかこんな組織、部門はとっくにあると思ってたのに
未だにFAX日本はガチで後進国だな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:11▼返信
増田こうすけにボランティアさせたのかもしれんやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:12▼返信
印刷すればいいじゃない
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:13▼返信
80年代のサイバーパンク漫画っぽくて味がある
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:16▼返信
習字を多少経験している人間なら、馬鹿にする人はいないのでは?
筆で書くのが難しいのは勿論、あれだけ大きく書くとバランス取るの大変
かなりの数を熟さないと綺麗に書けない
あと一字一字見ると、多分普通の字を書かせれば上手いのではないかな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:18▼返信
税金無駄遣いだと文句言われるからしょうがなく自分達で書いたんだろ
本来はこういうのはプロに頼むのに
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:18▼返信
この人たちの仕事は字を上手く書くことではないから心底どうでもいい
経費削減でしょ。いいじゃない
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:18▼返信
思ったより悪くないな
なんなら1字ずつ印字刷りゃ良かった
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:21▼返信
サイバー、が二つとも安定してるからそういうフォントなんだとしか
下手なら二つとも違って見える
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:23▼返信
遠のくサイバー感
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:25▼返信
字下手な奴が頑張って綺麗に書こうとした感がある字だな
つまり、俺が重要書類に書き込む字に似たものがある
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:27▼返信
そんなに字が得意じゃない警官が一所懸命書いた感じがして悪くない
稲田朋美が書いた内閣人事局や
橋下徹が書いた大阪船奉行所なんかよりずっといい
いまの政治家は育ちが悪くて字が下手なやつ多いから無理に書かせん方がいい
福島みずほの丸文字とかほんまひどいからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:27▼返信
サイバーならせめてプリントアウトにしとけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:28▼返信
やべえwじわじわくるw
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:31▼返信
>>50
隣国の方々から、同様のご意見をよく頂戴致します。

何と申しますか、この様にチクチクと日本人の悪口を書き込んで陰で笑っていらっしゃるのは、極めてあなた方らしい振る舞いですね。

124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:33▼返信
右払いは出来てるし、大きく書くのに慣れてないだけじゃね
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:36▼返信
もっとこうデジタル感出せなかったのかよ、赤い光弾ジリオンみたいなさー
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:37▼返信
大型印刷機で印刷しろやw
こんなクソ雑魚サイバー(笑)警察局とかアホばっかやん
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:37▼返信
習字警察だらけで草
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:37▼返信
これだけ大きく書くの大変だからなぁ
とてもじゃないが馬鹿にできるようなものではない
むしろプロじゃないのにここまで書けてる時点で十分に立派だわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:39▼返信
書道を嗜んでるひと、署内に居なかったのか
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:40▼返信
別によくね
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:40▼返信
っても下手じゃねぇなw下手はもっと下手よマジで
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:45▼返信
アナログジャパン
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:53▼返信
いうてまともに書道できる人なんてそんないないからな
こんなとこならお願いしてる人いるんだろうけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:53▼返信
どうでもいいし、言うほど下手には見えない
粗探ししたい奴らが無理に騒いでるだけだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:57▼返信
>>29
…なぜプリンターにまかせなかった?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:57▼返信
プロッターで打ち出せよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:58▼返信
サイバーセキュリティ対策本部とはまた違うの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:00▼返信
今どき手書きとかwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:02▼返信
国土交通省と文化庁の看板よりはマシ
小3の習字かよアレ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:03▼返信
サイバーなのに手書きなのが実情を表してますね
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:08▼返信
サイバー感なくて草
デジタル庁もこんな感じなんやろなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:10▼返信
>>135
プリンタ使ったらまたペーパーレスって文句いわれるだろ
今はPDFだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:11▼返信
習字とか言うレベルじゃねえだろ
純粋に下手
警察内でももっとうめえやついただろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:13▼返信
>>こういうのって 大臣が書くんだろ?
酷いなw
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:14▼返信
>>1
こういうのって 大臣が書くんだろ?
酷いなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:15▼返信
みずほよりはきれいだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:15▼返信
でかいキャンバスにバランスよく字を書くって結構難しいと思うんだけどな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:16▼返信
サイバーの字がサイズ違うのに同じ形してるから割とデジタル感漂ってるけどな
カッコいい字体じゃないってだけで
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:17▼返信
>>1
な、とめはねはらいは適当でいい!と言ってた奴らが字が汚いと笑いモノにする
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:18▼返信
クソッ、俺よりうめぇゾ!
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:22▼返信
こういうので書道家に委託したら「税金無駄使いするな!」って騒ぐくせに
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:27▼返信
似たような経験がある。仕事場で「書道してた」と口を滑らせたら、経験あるなら大丈夫
って、毛筆題字を書かされた。微妙な字で、その場の空気も微妙だった。下手だからこそ
の書道通いで下手が普通になっただけなのにクソw
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:29▼返信
大きな字をバランスよく筆で書くの苦手だからこれを下手とか言えないわ
上と下の単語幅合わせてるし、やるやんって印象しかない
馬鹿にしてる人たちはさぞ達筆なんだろうなぁ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:41▼返信
めっちゃ下手くそってわけでもないし中途半端な感じが何とも
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:41▼返信
スポーツ庁の表札を思い出す
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:54▼返信
みかちゃんフォントとかの手書きフォント流行ったときのワイのインターネッツこんな感じだったわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:54▼返信
一つ一つが下手というか文字の大小と上下がバラバラすぎてめちゃくちゃ下手に見える。
どっちかをそろえるだけでかなりましに見えるんだが…
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:55▼返信
で?字が下手だから何なの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:55▼返信
大きい字って書くの難しいよね
普段ここまで大きい字を書く機会なんてほとんどないだろうし
個人的にそこまで下手とも思わないけどな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:56▼返信
>>10
逆でしょ
叩いてる奴の方が字が汚そう
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 14:58▼返信
>>158
組織の威信に関わる
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 15:17▼返信
癖が強いだけで統一感があるし汚くない
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 15:18▼返信
多分この新設部署に祐筆が居ないのに手書き強制されたんだろうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 15:19▼返信
こうやって宣伝になって知名度上がったんだからいいんでない
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 15:36▼返信
そもそもこの看板掲げる文化なんなん?誰に対して見せてんのか、パッと写真とか映像撮ったときなにしてるか一目でわかるようにしとく意味てある?よくよく考えたら欧米とかでこうのやってるのちょっと思い出せんのやが、見栄の文化ならではてことかね、ならば近い見栄文化持ってる中国とか韓国の式典とかなら似たような看板掲げてるかねぇ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 15:43▼返信
手書きの字でメッキが剥がれるよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 16:04▼返信
というかこういうものを今時習字で書いちゃうのがいかにもお役所仕事って感じやな、、、昭和の時代から抜け出せていない
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 16:19▼返信
別に上手くは無いけど問題ないだろ。
文句つけてる奴らと小学校の漢字の採点を馬鹿にしてた奴らが同じなのも含めて終わってるわ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 16:23▼返信
パソコンで文字打ってA3用紙に分けて印刷した方がマシまである
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 16:36▼返信
字が上手いと、PCを全然使ってないから字が上手いんだって叩かれるからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 16:39▼返信
>>33
お前はずっとパソコンの前にいるからね
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 16:40▼返信
棋士の昼飯なみにどうでもいい
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 16:57▼返信
毛筆でいきなり書けいわれたらこんなもんになるわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 17:04▼返信
警察ってちょくちょくこういうの書いてるイメージだけど
だからと言って達筆な人が多いわけじゃないだろうから
仕方ないよね
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 17:50▼返信
>>8
こういう事も仕事の一つなのに疑問に思わないのは不安だわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 17:50▼返信
>>160
そうやってすぐ噛みつくあたり必死だな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 18:36▼返信
現役486SX、PC486SR+86B使いの俺を馬鹿にしてんの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 18:42▼返信
小学生並みの筆スキルだね
残念!金賞は夢のまた夢!
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 18:46▼返信
サイバーなのにサイバー感全くないのが実に日本らしい
サイバーなら堂々と印刷せえや
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 19:17▼返信
近年の首相の書をみると、一人だけとんでもないのがいるんだよな…
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 19:33▼返信
最初からやる気なんてないからなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 19:39▼返信
※11
看板なのは仕方ないにせよ
せめてそれなりのフォント使ってプリントしてほしかった。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 21:03▼返信
>>90
年寄りの字ってよりは若い子が頑張って書いた感あるんよな…この字。可哀想
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 21:09▼返信
新人が頑張って書いた字っぽくね。こんな晒し叩きされてメンタル病んだらどーすんの。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 21:27▼返信
警察庁と警視庁の違いが分からない程度が文字が下手だと馬鹿にしている。面白いなあ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 21:39▼返信
『今どき直筆で文字を書くことは少ないから・・・』とかいう奴がいるけど、字はキレイな方が良いよね
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 22:09▼返信
金かけてキレイな字にしてもお前ら怒るじゃん。無駄なところに金かけないのは評価できる。確かに下手かもしれないけど、でも頑張ってキレイに書こうとしてる感じが好印象だわ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 22:42▼返信
そんなどうでもいいところ叩いてること事態が情けないな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 22:47▼返信
下手な字ではないと思う
下手と言ってる奴が書く字の方がよっぽど下手だろう
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 23:07▼返信
せめてロール紙対応の大判プリンターを買ってやれ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 00:14▼返信
警視庁じゃなくて、警察庁だよ
警察だけど全然違う組織

まとめサイトの管理者が全く確認していないことがよくわかった。
将来嘘を広げかねないよね
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 00:55▼返信
大判の長尺印刷できるプロッター、15万も出せば買えるのに・・
大きな会社や組織なら1台くらい持ってると思ってたんだけどな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:09▼返信
チクチクこだわらないなら習字じゃなくてええやん
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:13▼返信
まずオフィスの中なのに整列集会が無意味、こんなこと机の前で済ますでしょアメリカ警察ですら。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:56▼返信
サイバーwwwwwww
底が知れてるなw
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:00▼返信
外注すら出来ない貧乏になってしまったか
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 12:39▼返信
>>1
な、とめはねはらいは適当でいい!と言ってた奴らが字が汚いと笑いモノにする

直近のコメント数ランキング

traq