これは便利
大学の先輩に久しぶりに会って楽しくて調子に乗った私が「何かタメになる話して下さいよ~」と無茶振りしたら先輩が「そうだな…Netflixを見るときにChromeの拡張機能を使うと英語字幕と日本語字幕を画面下に同時に出せる上に、字幕をクリックすればそこから再生できる」と有用すぎる情報をくれました
— おたま@男子二児の母 (@otamashiratama) April 2, 2022
大学の先輩に久しぶりに会って楽しくて調子に乗った私が
「何かタメになる話して下さいよ~」と無茶振りしたら先輩が
「そうだな…Netflixを見るときに
Chromeの拡張機能を使うと英語字幕と
日本語字幕を画面下に同時に出せる上に、
字幕をクリックすればそこから再生できる」
と有用すぎる情報をくれました
先輩「英語の映画を英語字幕で見るとき、その下に日本語訳が常に出てる安心感がすごい。初見の英語映画を英語字幕で見るハードルが一気に下がる」
— おたま@男子二児の母 (@otamashiratama) April 2, 2022
私「私の期待をはるかに超えた有用な話でびっくりしました」
先輩「英語の勉強がはかどるぞ」
私「Twitterに投稿していいですか」
先輩「いいよ」
この拡張機能
Language Reactor - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/language-reactor/hoombieeljmmljlkjmnheibnpciblicm?hl=ja
この記事への反応
・他の言語も対応していることがあります。
私は中国語に使っています。
・情報ありがとうございます!使います!^^
語学の勉強には最適だなこれ

SwitchProで完全版
嘘松
俺の方がすごい
というか先輩が作ったみたいな書き方なんなの
結局これどういう意味だよ
前に話題になってたろ・・・非実在先輩や
ちまきちゃん…
耳が悪いから本当に困る
字幕の分量にあわせた意訳なんて勉強にはならない
だいぶ意訳が入ってるというか...
そんな馬鹿なこと出来るわけない
アマプラは本当に字幕関係クソで困る
英語字幕すら出せないもんな
旦那を悦ばせる勉強でもしろ
入ってる
それと、英語字幕自体でもたまに省略があったり意訳だったりすることがある
ボソボソ声で何言ってるか分からん
まあただ見てるだけよりは勉強になるんだろうけど
いつまで寝言言ってんだよwww
ネトフリは邦画で日本語字幕出る
Fuluとアマプラは非対応
ニコニコにすらあるのに
それこそChrome拡張で対応できるで
英語には英語の勉強に向いた言葉遣いのドラマや映画があると思うので、そういうのも教えて貰えたら有り難い。
怪しげな海外の拡張機能じゃなく公式で対応してほしい
今日もオンゲーで千ョンボコっちゃった
口調みたいなのもバリバリ違うし一時的に全く違うようなこと喋ってるし
字幕は字数制限あるから、言い換えてる。
日本語訳で大体の意味がわかってたらその場面で何をしてるかわかるから後は繰り返しみて頭に残った単語を調べるだけ
一緒に表示するとまず頭に入らんよ
超有名なアドインじゃん…
chromeでNETFLIXを見ると他ブラウザ(Edgeとか)に比べて低解像度になります。
なのでそもそもchromeは使わない方がいいです。
文字で表示したら混乱しないか?
それな
ストレスなく読めるように文字数制限があるから意訳は避けられないのに