• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








凄まじい予見








マルチメディアがもっと発達したらゲーム店はなくなるのでは?

メーカーはゲームを情報(データ)だけ流せばいい

ユーザーも契約金を払うだけで使用できるようになる

そうしたらゲームが安くなる可能性は大いにある







実際そうなった。






関連記事
【速報】『PSプラス』が6月から大幅リニューアル!PSNowと統合、一部PS4/5タイトル遊び放題、初代PS/PS2/PSP作品が遊べるプランも : はちま起稿


【朗報】定額制のゲーム遊び放題サービス『Xbox Game Pass』、14日から日本で開始! : はちま起稿






この記事への反応



すごい!!
今やゲームは電波で飛んでくる!!


ファミコンディスクの仕組みも容量問題もありましたが、安く書き換えできるものというコンセプトもあったと思うので、サブスクではないですがよく考えられた仕組みに思えます。


実はゲームのサブスクリプションってメガドライブ(ゲーム図書館)が1990年からやってたんでしたっけ?さすがにデータ量や通信速度の問題から非常に遊びにくかったみたいですけど。ファミコンでも電話通信システムがあったりして、業界内では早い段階から模索はしていたみたいですね。

的確で柔軟な将来予測が凄いですね。この時点ではゲーム会社だけでは限界があったのでしょうが、その後の通信インフラの進歩やスマホの普及、ライフスタイルの変化など、幾つもの未来が複雑に絡み合い、常人には予測できなかった社会や新たな仕事が生まれる。しかもたかだか10~20年で。

記事の内容も面白いですがこの時点のアイジーエス生存確認が興味あります

断層都市ストレイロードがこの辺りだったかな...


たしかに。IGS最後のソフトは93年でしたか。





未来見えてるわぁ

この人とか今どうしてるんかね









コメント(610件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:20▼返信
ありがとう任天堂
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:21▼返信
なるほどな…
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:21▼返信
ファミ通は預言書
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:21▼返信
安くはなってないな
セールで安くなるのはPCゲーぐらいだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:21▼返信
ゲーム安くなってんの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:21▼返信
サブスクといえば未来感あるが
要は食べ放題と同じ概念なわけで・
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:22▼返信
ゲーパス最強
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:23▼返信
先駆者の任天堂。後は二番煎じやパクり、後追いしかいないのが今のゲーム業界
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:23▼返信
DL版の方が値引きされないから高いっすわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:24▼返信
このお姉さんが櫻井さん?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:24▼返信
実際ゲームは安くなってると思いますよ、
開発費考えるともっと高くしてもいいと思うものも多い中、正直頑張ってると思う。
(まぁ手に取ってもらうために値段は変えずらいってのもあるとは思うけどね‥‥
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:24▼返信



時代に逆らう任天堂とファミ通


13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:25▼返信
基本無料(一部アイテム課金)
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:25▼返信
安くなってねぇじゃん
開発費の高騰にも触れてないし
こういうこチェリーピッキングって言いまーす
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:26▼返信
待っていたのはハード屋が小売りに代わって中間搾取するだけの未来だったな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:26▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:26▼返信
※1
ゲームソフトを余計に高くしてた張本人だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:27▼返信
※但しDL版が売れない時代遅れ低性能ハー堂は除く
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:27▼返信
パケの売り上げ誇ってる時代遅れさんは任天堂だけですよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:27▼返信
ダウンロード販売の起源は任天堂のディスクライター

21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:27▼返信
サブスクなんてどこにも書いてない
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:27▼返信
いや安くなるどころか再び高くなってるし全く当たってないやんけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:28▼返信
※14
容量が1000倍以上になってるのに値段変わらんのだから相対的に安いだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:29▼返信
当時からダウンロード販売あっただろww
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:29▼返信
俺は逆に無知故に出た発言だと思うけどな。
通信速度やゲームの容量、データの持ち方とか知らないと出てくる発言なのでは?
現実を知ってる人間からは出てこない発言。
ただ今はこれだけ通信速度が上がったので結果的に実現できたわけだけど。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:29▼返信
安くなってない定期
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:30▼返信
何千万の僕の考えた未来の一つが当たっただけやん
未来が全く当たらないほど変わるのが珍しいわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:30▼返信
当時ディスクシステムはもうあるし言うほど凄まじい予言か?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:30▼返信
肩書きはわからんけどソフトの広報を行う立場の人がゲーム屋はなくなるなんて言って良いわけないだろw
DL販売自体はすでにあったけどデータを購入じゃなくて「データを使用する権利」といってるのは先見の明がるね
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:30▼返信
初代PS~PS2のディスクメディアメインの時代が一番安くて
DLやサブスクが台頭してきた昨今またSFC並に高くなってるんですが
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:30▼返信
※24
30年前はなかったろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:30▼返信
ディスク・・・6800円
ダウンロード・・・6800円


コレ見て安くなってると思うやつは精神科に行け
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:30▼返信
メガドライブのゲーム図書館ってサブスクがこの記事の4年前からあったのなら大した事ない発言じゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:31▼返信
具体性は無く希望や思いつきの類い
知識が伴って無いから
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:31▼返信
でもDLで買うとゲオれませんよ?
ゴキデンリングとかいうクソゲーをDLで買った馬鹿ゴキは売れないイライラから信者化してるけど
健常者は速攻で売って解放されてるし
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:31▼返信
俺も大型ゲームでもサブスクで無料化が当たり前になるっていったらはちまのガイジに絡まれたし
マジで見る目ない奴らの集まりだよ
37.投稿日:2022年04月03日 12:31▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:32▼返信
スーファミの光栄プライスからは安くなってんだよなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:32▼返信
任天堂だけがまだ昭和から時代が止まったままか
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:32▼返信



足引っ張るなや!任天堂!


41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:32▼返信
>>36
サブスクで無料化って無料じゃねーじゃんw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:33▼返信
>>32
おま国ジャパンじゃ大抵パッケの方が安くなるよ
特にPSソフトは
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:33▼返信
何十年後にはVRゲームが当たり前の時代になるキリッ

とか言っとけばいいだけだぞ
数多くの予想の中で当たった予想があっただけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:33▼返信
ソニープラスはゴミみたいな型落ちしかフリプしないじゃん
しかも値上げするし、親に金出してもらってるゴキ以外はみんな解約してる
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:33▼返信
でもゲームは安くなってない
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:33▼返信
そういうのはDL版の方が安くなってから予見とか言え
パケ版とDL版では大半がパケ版の方が安いじゃねーかよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:33▼返信
「Sega Channel」(1994年〜1998年)
 Sega Channelは、セガの16ビット機「Genesis(北米版メガドライブ)」システム向けの月額サブスクリプションサービスだった。Intellivisionのサービスと同様、ユーザーは月額15ドルを払うことで、常に更新されるゲームライブラリにアクセスし、同軸ケーブルに接続したカートリッジにゲームを直接ダウンロードすることができた。セガのすべてのゲームがこのサービスで利用できるわけではなかったが、大作タイトルも数本あり、家にいながらにしてダウンロードできた。小売用にはリリースされなかった専用のゲームを提供した初のサービスでもあった。

48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:33▼返信
安くなってねえわ
それどころかSFC時代並みにソフト代高騰しとる
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:33▼返信
DLはパケ代が無いから安くなる!って最初の一瞬だけだったな
パケより1000円ほど安かったの
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:33▼返信
※30
ファミコンスーファミのソフト全部合わせても10GBでおつりくるぞ
PS1のソフトが大体一本200MBから500MB
今は40GB~100GB以上もざら
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:33▼返信
なお安くならん模様
追加課金で高くなってるまである
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:34▼返信
>>36
と、自分がガイジだとは気づかないガイジであった。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:34▼返信



1番技術の劣る任天堂が1番クラウドに頼ってるの笑うわw


54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:34▼返信
※14
安くなってるだろ。SFC時代は全部11400円くらいだったからな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:34▼返信
パケ版は小売りが価格設定しちゃうから安くなるんだよね
DLは大本だから安くできない
マジで最初の販売段階から安くしておかないと
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:34▼返信
安くなってるよ
今のソフトが当時と同じボリューム・クオリティだと思ってるの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:34▼返信
安くなってないの日本だけだからな
おま値で3~4割くらい割高で買わされてる。クソオブクソ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:34▼返信
パッケだろうがデータだろうが同じ開発費で作った物なんだから安くなるわけないじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:34▼返信
エルデンなんてもう6000円台だしな
そらりゃ海外しかDL主流にならんわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:35▼返信
※54
嘘つくな。そんな高いの信長の野望くらいしかなかったわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:35▼返信
※33
同記事の他の業界人は全然触れてないなら見る目はあるんじゃね
結局その会社はもうないかゲーム事業撤退してるようだが
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:35▼返信
中古パケが一番安いよ^^
発売日に買うヤツはバカです!
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:35▼返信
でもそんなにやらなくなったな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:35▼返信
今パケ版買うのって任天堂ユーザーぐらいだしな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:36▼返信
スーファミは価格設定こそ高かったけど店舗じゃ一万で買ったことない
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:36▼返信
DL版はせめて発売初週は10~20%割引とかやれ
価格面でパケ版より高くしてどうすんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:36▼返信
意識高い系ゴキ「DLのほうが場所を取らない(キリリリリリリッ」
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:36▼返信
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる理論
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:36▼返信
※59
switch以外は日本もすでにDLシェアが上
発売日で半々くらいで徐々にDL率があがる
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:36▼返信
>>25
それは現実を知ってるんじゃなくて単に頭でっかちなだけの人でしょ
今無理だから未来も無理なんて思考は無知より役に立たないし
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:36▼返信
※28
ただの書き換えであって、配信でもサブスクでもないじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:36▼返信
>>54
そういう一部の高かったものだけ見て語るのはやめとけ
平均でみたら年々平均価格は上がってるから
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:37▼返信
>>60
タクティクスオウガをご存知ない???
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:37▼返信
スーファミはオトクなクーポンで数千円安くなったぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:37▼返信
>>72
ちんちゃそれなー
ゴキブリの汚いやり方だよなチェリーピッキングは
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:37▼返信
俺も分かってたよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:37▼返信
switchだけがパケメインで業界に取り残されます…
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:38▼返信
※66
DLメインになれば分かるけど高くてもDLで買うって人ばかり(パッケージで買うという選択肢は存在しない)だから
安売りする必要はない
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:38▼返信
女なのにすごいじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:38▼返信
94年なら誰が言ってもおかしくない発言だろこんなん
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:38▼返信
>>23
容量で値段変わってたらめちゃくちゃになるわアホ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:38▼返信
※54
当時と今とじゃサラリーマンの月収も違うだろうから、
ソフトの値段の比較だけじゃ安いかどうかは語れない。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:38▼返信
中古パケで買ってまた中古で売るのが一番コスパいいぞ
DL買うバカはお布施してる信者w
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:39▼返信
>>23
データはただのデータでしかない
そこに金銭的価値なんてないから
バカ丸出しなこいつ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:39▼返信
サテラビューとかでデータ通信で販売とかもうあったんじゃなかったか?
時期尚早で早々に頓挫してたが
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:39▼返信
※70
つまりこの予測は特に何も考えてない「そうだったらいいな~」ってただの妄想って事だ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:40▼返信
30年くらい前から近いうちに動画音楽や大量のデータはオンデマンドで自由に使うことができるようになるって言われてた
当時は0.05M以下の通信速度だったし、できるわけねーじゃんwって思ってたけどねー
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:40▼返信
>>42
開発費安くても高いもんな任天堂は
ハードだってスペックのわりに高いし
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:40▼返信
ワイおっさん
子供の頃、ファミコンの後にディスクシステムってのが出てね
フロッピーディスクみたいなのを持ってデパートとかにあった機械に突っ込んで書き換えてたんだよね
だから、これは少し予見できたかも
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:40▼返信
PSだけ未だにボッタクってるし遅れてるよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:40▼返信
任天堂だけ10年後もパケ中心でHD未満のソフトを作っそう(バンナムやコエテクに丸投げで)
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:40▼返信


ジョジョの奇妙な冒険アイズオブヘブン中古パッケージ(12800円)
PSストア直近のセール(4000円)

93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:41▼返信
カセットからCDROMになって安くはなったけど
パッケージとダウンロード版では値段差ないよなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:41▼返信
>>56
なってない
ソフトの平均価格は年々上昇して行っている
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:41▼返信
>>5
物価が上昇してるから安くなる理由がない
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:41▼返信
任天堂SFCがゲーム1本で1万円越えてて社会問題になってた暗黒時代の話やね
その後SONY参入のPlayStationが救世主となり業界を救ったのは有名な話
5800円になり再販も1~3カ月待たなくて良くなった任天堂だと最小ロットは2千本からだったが
SONYのPlayStationは100本以下でもok再販も2日よ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:41▼返信
※47
日本でもケーブルテレビのサービスとしてメガドライブソフトの月額サービスをやっていた
契約者にはメガドライブ2と特製カートリッジが送られ、ケーブルを使ってゲームをカートリッジにダウンロードして遊ぶことができた
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:41▼返信
>>36
XBox live GOLDに入れば無料で出来るとか言ってたやつらと同じレベル
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:42▼返信
わかったかな?任天堂君、「次」の課題は
ス ト レ ー ジ だ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:42▼返信
※84
GTAのラジオで使ってる曲は一曲ごとに使用料掛るし
本物の銃や戦闘機を登場させれば それにも意匠料が掛る
それらが全部データ量になるんだ 
全部金だよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:42▼返信
当時に比べたら開発費が天と地ほどの差だから安くなってると言えなくもないけど
DL版とパッケ版に価格差が無いのはパッケにかかるコストをDL版に乗っけてるのかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:42▼返信
※90
いや一番ボラれてる感覚あるのは任天堂だよ。
Switchオンラインさすがにケチりすぎだろ、サービスが増えていくと思わせてもうSwitch最終コーナーまがってるじゃねえか
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:42▼返信
>>93
うん
だからパケ版を選ぶ理由が皆無
売らないし
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:43▼返信
安くなってないって言ってる馬鹿
30年前の物価が違うだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:43▼返信
>>56
確かにクオリティ違うけど時代の差を考慮しないのはそれはそれでおかしいだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:43▼返信
>>90
任天堂でしょ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:43▼返信
サブスク的なこと何も言ってないじゃん
あくまでDL版だと中間マージン無くなるよねってだけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:43▼返信
>>102
PS+値上げ
はい論破
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:44▼返信
ディスクメディアになって5400円とかそんなもん大作で6800円だったか
数十年この値段で落ち着いてたけどここ2~3年で1万近くするようになった気がする
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:44▼返信
80年代にはゲームベンダータケルってのもあったし
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:44▼返信
まだこの頃にはSFCのソフト書き換え販売みたいなの無かったんだっけ
専用カセットにデータだけ入れてくれる奴
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:44▼返信
※60
その時代の光栄はもっと高くて15,000円ぐらいしたぞ
アクションゲームが普通に9,800円ぐらい、RPGは10,000円超えは当たり前だった
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:45▼返信
>>83
うわー哀れだな…
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:45▼返信
意識高い系ゴキ「DL版のほうが場所をとらない」


パケ版だって売ればスペース確保できるし金もいくらか戻ってくるのにこのアホは・・・😏
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:45▼返信
>>102
月200円でボッタくりだの文句言う程貧乏なのやばない?w
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:45▼返信



64ソフトで年間5000円取ってる任天堂さんw


117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:45▼返信
>今やゲームは電波で飛んでくる!!
PCの記憶媒体がまだカセットテープだった頃、
自作ゲームのプログラムの”ピーガー音”を自身のラジオ番組で流し
リスナーにそれを録音させて『ゲームの配布』を行ったラジオDJがいた

それが金太の大冒険で有名なかの、つボイノリオ氏である
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:45▼返信
まぁDL版買うならセールで安くなってから買えば良いだけだからな
売り切れもないんだし発売日に定価で買う意味はない
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:45▼返信
セールはしやすくなったな
2~3年前のは2千円とかのも多い
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:45▼返信
>>108
実質値下げだけど馬鹿なの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:45▼返信
※85
あれは経産省か総務省主導の国の事業だったんだ
衛星放送の実験に民間業者を招く形でやったんで任天堂は甘い汁を吸ったんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:45▼返信
>>113
具体的に何も言えず哀れとしか言えないほうが哀れだね^^
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:46▼返信
※108
今までと同じサービス内容なら価格同じだぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:46▼返信
>>120
やべえなゴキくん
PSの値上げは実質値下げかよ
信者極まってるな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:46▼返信
なおゴキステソフトは売れなくて単価あげるしかないから今だに新作一万円ですw
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:46▼返信
>>115
プラスがセールで300円ちょっとななのを考えるとswitchオンラインは200円に見合ってないよ
金額相応かどうかの話し
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:46▼返信
意識高い系ゴキ「DL版のほうが場所をとらない」


パケ版だって売ればスペース確保できるし金もいくらか戻ってくるのにこのアホは・・・😏
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:47▼返信
※108
19年の値上げ以降してねえじゃん
12ヶ月購入は上がってねえし
加入してればSwitchオンラインがまじでボッタなのはわかるだろ
PS+もSwitchオンラインも加入してる俺が言うんだから間違いないな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:47▼返信
>>8
で、任天堂はなんのパクリなの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:47▼返信
>>108
年間入ってるがいつ値上げした?
つかPS+12ヶ月利用権20%や25%オフセールとかも有るし
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:47▼返信
>>108
お前の世界ではps plus値上げなんかw
それはそうとSwitchそろそろ買ってやれよww
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:48▼返信
SFCソフト一万円の黄金マリオ像時代を隠蔽したい気持ちはわかるけど
あの頃に比べればゲームはいまだに安いですよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:48▼返信
数撃ちゃ当たるの一人でしか無い
今までの出来事を予言しなきゃすごいとは言わん
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:48▼返信
※115
ボッタクリだろSwitchの月額200円はらって出来ること
しょぼすぎるわ還元としてのサービスが200円の価値ねえぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:48▼返信
俺ゴキブリだけど、エルデンリング売りたいのにDLで買っちゃったから売れない・・・
おまけに30超えてからバイトも最近減らされてるし安月給で耐えられないけどPS+代は払っていかなきゃならない・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:48▼返信
パトレイバーでバドがシゲさんにかくまわれているときにネットでギガ単位のゲームダウンロードして遊んでいるシーンを見たときは吹っ掛けすぎだろと思ったけど、こういった予見みたいなのはいろいろありそう
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:48▼返信



エルデンリングが深夜0時から遊べたのは大きいわw体感1日早く遊べたようなもんだしなw


138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:48▼返信
>>3
浜村の予言はことごとく外れてきたけどな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:48▼返信
意識高い系ゴキ「DL版のほうが場所をとらない」


パケ版だって売ればスペース確保できるし金もいくらか戻ってくるのにこのアホは・・・😏
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:48▼返信
この記事より3年前にダビスタが電話回線で馬券購入出来た時代ならそこまで驚くほどじゃ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:48▼返信
ローリング内沢?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:48▼返信
>>112
ソフトの平均価格
ファミコン 5965円(今回の記事の時代
ps3 7066円

ps4やps5はps3以上に値上がりしてるけら、年々高くなって行ってるのが現実逃避はやめとけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:49▼返信
>>5
スマホの買い切りゲームもワンコイン程度だし
スチームとかの価格変動見てると全世界が顧客なゲームで制作費が回収できてるやつは毎年定価がさがってんじゃんよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:49▼返信
意識高い系ゴキ「DL版のほうが場所をとらない」


パケ版だって売ればスペース確保できるし金もいくらか戻ってくるのにこのアホは・・・😏
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:49▼返信
>>13
8690円(課金必須)
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:49▼返信
>>137
きも
ニートかよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:49▼返信
※84
こいつ

アホやん
データが一番価値あるものだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:50▼返信
でもPS+は値上げしたからなぁ~
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:50▼返信
売ればかさばらないって
それ豚語録レベルの世迷い言じゃね
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:50▼返信
>>146
たれwwwwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:50▼返信
SFCのマリオワールドがたしか定価8000円くらいだったから
またあの頃に戻ってきたな。デフレで賃金下がってるのに値段だけ戻ってきても困るが
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:50▼返信
いまのゴキステはぼったくり
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:50▼返信



結論「任天堂のオンラインに限ってはこの時代でもボッタクリである」


154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:50▼返信
意識高い系ゴキ「DL版のほうが場所をとらない」


パケ版だって売ればスペース確保できるし金もいくらか戻ってくるのにこのアホは・・・😏
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:50▼返信
>>1
この頃は既にディスクシステムはあったし、この3年後にニンテンドーパワーが出たし今の時代はその延長線でしかない。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:51▼返信
やっぱ任天堂って凄えわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:51▼返信
>>152
>>153
お前ら仲いいな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:51▼返信
※154
金もいくらか帰ってくるとかいう考えがそもそも極貧すぎる
ゲームなんて売っても二束三文だし
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:51▼返信
ゲーム安くなってねえけど?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:52▼返信
>>135
マジで毎月850円払ってそうww
そろそろplusのしくみを理解してくれww
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:52▼返信
意識高い系ゴキ「DL版のほうが場所をとらない」


パケ版だって売ればスペース確保できるし金もいくらか戻ってくるのにこのアホは・・・😏
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:52▼返信
売ったらもう遊べないじゃん
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:52▼返信
任天堂はソフト書き換えとか衛星から受信とかやってなかったっけ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:52▼返信
実現したのは任天堂であって断じてソニーではない
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:52▼返信
※158
二束三文つってもお前ら非正規の時給よりか高いぞ?w
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:52▼返信
>>151
SFCが高かったの90年代前半は半導体不足のせい
それ以降は大体平均の5000〜6000にもどって
ps3だけ平均7000円
当然ps4や5はps3のころよりも明らかに値段があがってるので平均もばべる3よりも高くなってるのは明白
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:53▼返信


PS+フリープレイ「P5S」
任天堂フリートライアル「Deemo」

168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:53▼返信
※162
同じゲーム二度やるとか人生の損失だろ・・・
もっと別のことするか他のゲームやろうや陰キャくん
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:53▼返信
意識高い系ゴキ「DL版のほうが場所をとらない」


パケ版だって売ればスペース確保できるし金もいくらか戻ってくるのにこのアホは・・・😏
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:54▼返信
>>127
何本持ってても全くスペース取らないのと、売らないとその分スペース取るのを比べてるって豚ってほんっっと馬鹿過ぎて呆れるわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:54▼返信
評判悪くてパケ版がワゴン価格でもDL版は定価だし全然安くならないな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:54▼返信
>>158
なぜかニートってネットで裕福ぶるよな
無理すんなよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:54▼返信
※142
なんでSFCを省くんだ?
それにゲーム自体のボリュームを計算に入れてくれよ
FF6 定価一万円で30時間くらいのボリュームだろ
今のゲームなら1年くらい遊べちゃうゲームだらけだぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:54▼返信
意識高い系ゴキ「DL版のほうが場所をとらない」


パケ版だって売ればスペース確保できるし金もいくらか戻ってくるのにこのアホは・・・😏
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:54▼返信
>>137
何十周もしてそうw
あと発達障害患ってそうw
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:54▼返信
>>135
そういうなりすましが豚の気持ち悪さ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:55▼返信
>>168
はちまに書き込みしてるやつが言うこととも思えんが
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:55▼返信
※168
まあオーバーウォッチとレインボーシックスシージとBF5には出戻りしたわ
なんだかんだで面白い
というかBF5にかんしてはスタート時期がクソで今が一番おもしろい
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:55▼返信
>>161
課金したらタダ!くらいアホやなw
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:55▼返信
ゴキステはクソフリプしかないのにあの毎月の税金額
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:55▼返信
同じコメ連打すんのって自閉症じゃね
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:55▼返信
パケ版だって売れば場所確保出来るって連投してる豚は知能に問題あるだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:55▼返信
※171
評判悪いゲームはいくら安くても買う必要ないでしょ 
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:56▼返信
>>177
エルデン何周もしてそうw
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:56▼返信
ありがとうゲーパス
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:56▼返信
意識高い系ゴキ「DL版のほうが場所をとらない」


パケ版だって売ればスペース確保できるし金もいくらか戻ってくるのにこのアホは・・・😏
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:57▼返信



豚が発狂連投しだしたからGKの勝ちなwソースは任天堂に都合の悪い記事しか豚は発狂連闘しない


188.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:57▼返信
実験的試みとして行われて大不評で赤字だった
サターンやDCではネット対戦に乗り出すも利用料金がボッタクリ過ぎて撤退
Q2回線辞めてインターネットに変えて行くもハードから撤退
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:57▼返信
>>4
何言ってんの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:57▼返信
>>184
スーマリ2の無限増殖やってそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:57▼返信
プレステはクソゲー率高いからパケ版で買うのが正解
まあ売れてないけどな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:57▼返信
※181
昨日が自閉症啓発デーだったなそういえば、偶然しったが
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:58▼返信
>>187
レスバで勝ち負けにこだわるのはこどおじだけって知ってる?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:58▼返信
※188
セガゲーム図書館ね
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:58▼返信



     28年前に任天堂の終わりを予見してた人が居るなんてね!


196.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:58▼返信
意識高い系ゴキ「DL版のほうが場所をとらない」


パケ版だって売ればスペース確保できるし金もいくらか戻ってくるのにこのアホは・・・😏
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:58▼返信
こういうのは数撃ちゃ当たるだから糞どうでもいい
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:58▼返信
>>193
負け惜しみ乙
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:59▼返信
Switchはパッケージメインで覇権とってるんだけどな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:59▼返信
>>14
まあ任天堂はそうかもな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:59▼返信
まあマジなはなしSwitchオンラインほんと無駄すぎるのよなぁ
ギリギリサービスとしてプラスなのはカタログチケットくらいだけど
そんな毎月買うものじゃないしなぁ
基本Switchで欲しいのなんて一年に2本あるかないかだから年1くらいだし
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:59▼返信
ゴキブリは低収入のくせに「ゲーム売るとかねーわw」とか気取ってるのは草
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:59▼返信
>>5
1994年のゲームの値段知らんの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:00▼返信
DL版安いか?安くなるのはセールのときだけだろ予約じゃパケより高いまである
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:00▼返信
もう和ゲーに裁量権ないだけだろ
洋ゲー文化が中心になったんだから全滅後だよ🤕
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:01▼返信
チョーセンドーがオンライン回り周回遅れになる事も20年前に判ってたよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:01▼返信
>>198
こどおじ「負け惜しみ乙(イライライラ!!」

ぎゃはははwwwww🤣👉
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:01▼返信
金余ってる人はアーリーアクセスでお布施もできるしDLは商売の幅を広げる
いまだに保存容量が少ない任天堂機では難しいけどね
だがデパートで家族が安心してファミリーソフトが買える利点は大きいしすみわけでいい
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:01▼返信
パケランキングがショボいのは日本が成長した証




あれ情報弱者の総数だからなwwww
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:01▼返信
コメ欄で下から上目線で、こどおじが~とか非正規が~って書いてるやつ居るけど
正直おれそいつがこどおじバイトなんだと思うんだが。
別にゲームブログまとめみててコメント書いて、そこに行き着く発想がないやん普通・・
ただゲーム情報しいれたいから見てるだけなのに
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:02▼返信
ソニーがグラにこだわった結果コストは逆に増えてゲーム価格は値上がりしました
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:02▼返信
思いついてもメーカーがそんな利権を手放す訳がないって頭が先に来るんだよね
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:02▼返信
ゲームは安くなってなくて草
安いだけの粗悪品なら溢れてるけどな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:02▼返信
今のゲームってスーファミソフトより高いじゃん
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:02▼返信
Switchオンラインは
マリカースマブライカのどれかヤラないなら加入するのは馬鹿
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:02▼返信

やっぱゲーム業界動かしてるのはソニーなんだな

217.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:02▼返信
タケルは自販機で赤字よ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:02▼返信
※8先駆者はatariが先でその後、任天堂が後釜になっただけ、
なんでも、任天堂が先駆者的な発想はよくない、
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:02▼返信
>>210
お前に刺さってて草
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:03▼返信
※8先駆者はatariが先でその後、任天堂が後釜になっただけ、
なんでも、任天堂が先駆者的な発想はよくない、
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:03▼返信
任天堂信者らしき人が全然分かってないコメントしてるな
全機種持ちでも15年くらい前によく見た意見
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:03▼返信



ブーちゃんええ歳こいてゲーム屋にマリオとかカービィーとかポケモンのゲーム持ってって免許証出して買い取り用紙に住所とか名前書いてんの?w絶対キモいやんw


223.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:03▼返信
>>210
まあそんな向きになるなよ非正規のこどおじ
ネットスラングなんて挨拶みたいなもんやん
まにうけるなってw
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:03▼返信
意識高い系ゴキ「DL版のほうが場所をとらない」


パケ版だって売ればスペース確保できるし金もいくらか戻ってくるのにこのアホは・・・😏
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:03▼返信
ゴキブリ口くっさ…
コメ欄荒らす暇があるなら歯を磨けよ( •́ฅ•̀ )
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:03▼返信
>>202
お前PSタイトルのDL率知らねーの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:03▼返信
ソフトの平均価格は
ファミコンが5000円台。SFCは半導体不足のせいで9000円台
そこからps、ps2世代は5000〜6000円台にもどり、ps3からは7000円台(360やwiiは5000〜6000円台)
ps4やps5はps3と変わらないor上がってるから7000円オーバーなのは確実
ps3がここまで高くなったのは主に開発難航による開発費の高騰が原因だろう
ps4はps3より開発しやすくなったが、それでも年々膨れ上がる開発費の高騰のせいでプラマイゼロといったところだろうね
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:03▼返信
>>210
どうした急に
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:04▼返信

PSP時代にあんなに馬鹿にされてたDL販売が今やメジャーですよ

さすがソニーだよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:04▼返信
>>223
脊髄反応して書いてるから漢字間違えてるぞ

落ち着け
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:04▼返信
>>173
PSが出てから任天堂税がなくなって安くなったんだよなw
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:05▼返信
※222
今時宅配買取も知らんのかこのバカは
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:05▼返信
そこまでは誰でも予見は出来るが、それで新作を生み出す資金をどうひねり出すのかの回答にはならないんだよね

サブスクだけでは時間は止まってしまう。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:05▼返信
>>225
スマブラ大会運営に風呂入ってくれって言われた任天堂信者まだ生きてるかなぁ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:05▼返信
※217
TAKERUは先見の明あったよな
商売力が高ければ音楽とか本とか色々応用してデータ販売のトップ企業になれたかもな
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:05▼返信
※211
ゲーム価格自体は上がってるというより
物価自体上がってるから
妥当
経済成長してない日本がやばい
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:05▼返信
1996年ならサテラビューが始まって2年目
ゲームのデータのみを提供、というのは既に実施されている
サテラビューは広告料のみで運営する仕組みだったので、よく考えるとサブスクよりも敷居が低い(はずの)仕組みだったな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:05▼返信
当時はゲーム一本のボリュームが無いから わりとすぐ終わってしまう
だから毎週毎月のゲームの売り上げが話題になるきっかけになった時代だ
次々ゲームソフト欲しいんだよ すぐ飽きちゃうから 新しいゲームの評判知りたい
つまり今のニシくんを作ったのがこの時代だよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:06▼返信

いち早くDL始めたソニーは正しかったんだな

240.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:06▼返信
いずれにしても任天堂は旧態依然のままなんだよね

所詮は子供のおもちゃだからそれで許されてきたけれどこの先行きが心配だねwwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:07▼返信
※142ゲームは年々安くなっている。
何故ならば、マリオカートSFC版が8コースだとしたら、
今のマリオカートは30コースくらいあるので、同じ値段で、中身が増えている。
それで、お値段据え置きなので、安くなってる。
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:07▼返信
安くなってないんだ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:07▼返信
>>230
間違えてなくて草
落ち着け
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:07▼返信
※229
なるほど、任天堂信者のアンチソニーがDLに否定的な理由はファミ通とそれか
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:07▼返信
>>237
当時SFCのメイン層である子供には敷居高いわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:07▼返信
ゴキブリの家はソフト山積みで臭そうw
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:08▼返信
>>246
それはパケが主流のswitchユーザーだろ? 
こちとら何年もDLでしか買ってないからお部屋すっきりよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:08▼返信
>>241
使いまわししてるからゲーム自体が安くなってるとは思えないなぁ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:09▼返信
>>204
パッケージにはないデジタルデラックス版しか買わないから高いか安いどうかの基準がわからないんだが
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:09▼返信
というかゲームが高くなってるというけど
いまゲーム一本でめちゃ遊べるくらい充実してるから
そりゃ上がるだろ、PS2の頃でも一周したら終わりなのに一周2時間かからんアクションとか多かったわけだし
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:09▼返信
>>232
どっちにしろ売る手間は無駄
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:09▼返信



ブーちゃんええ歳こいてゲオとか古本市場とかの買い取り価格「こっちの方が何百円高い」とか「こっちの方がポイント付く」とかいちいち調べて売りに行ってんの?w


253.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:10▼返信
もう一度言うよ?任天堂君

君らに足りないのは、そう!本体ストレージだ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:10▼返信
>>246
DL主流になったねって話題でゲーム山積み!とか会話不可能そうw
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:11▼返信
安くはないが
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:11▼返信
というか豚がDL版にたいしてクソ否定的だけど
おれSwitchでさえDL版しか買ってないけど・・・・・・

まじでSwitchこどおじは原始人なんか?
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:11▼返信
28年前じゃまだスーファミのソフト書き換えサービスも無かった頃か
すげーな
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:11▼返信
>>250
んなこたぁない
そんなのマリオくらいだ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:12▼返信
>1986年。まだ昭和の時分にいち早く“ダウンロード販売”を実現したのがブラザーのソフトベンダー『TAKERU(武尊)』

パソコンでゲームしてた人にとっては結構有名だったしなDL販売は
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:12▼返信
いや、でもサテラビューはあったかw
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:13▼返信
pcも箱もpsもDLでソフト買う当たり前なのに、switchだけパケメインっていうのが任天堂最下位の理由の1つだよなw
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:13▼返信
なってねぇじゃん
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:13▼返信
>>236
税金も保険も高くなるし光熱費もダダ上がりでもうダメかもしれんね
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:13▼返信
PS3のソフトをかたずけたら段ボール2箱になったけど
PS4のソフトは今数えたら9本しか買ってないわ LANケーブル好き
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:13▼返信
※258
いやバンナムのゲームとスクエニのゲームは
まじでやることなさすぎだろっての多かったぞ・・セガも
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:13▼返信
安くはなってねえだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:14▼返信



【悲報】ブーちゃんここでも起源主張するも起源じゃなかった上現在は1番ショボい


268.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:14▼返信
※263
俺は預金全部ドルに変えたわ
というか日本円もどんどん紙くずになるし
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:14▼返信
>>3
ファミ痛www
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:15▼返信
>>266
いや、契約金を払えば安く出来るって言ってるんだから
サブスクのことだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:15▼返信
モーゴッド腐敗が効くとわね…
倒せたし今巨人のとこで迷ってる…
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:15▼返信
>>256
豚はおじいちゃんだからさ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:16▼返信
豚共まだパケにしがみついてんの草
やらなくなったゲーム売らないと新しいの買えないとか小学生かよw
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:16▼返信
※259
どういうこと?windows95以前にネット商売やって成立したんか?
インターネットエクスプローラーが無かったろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:16▼返信
※264
PS3と箱○と3DSのソフトはうちもごっそりあったけど
PS4世代は箱は切ったし、DLメインにしたから
PS4のパッケソフト5本くらいしか無かったわ・・ちなみにパッケ限定特典あったから買ったやつだけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:16▼返信
>>174
売る前提でゲーム買うくらいならバイトぐらいすれば?
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:18▼返信
28年前から退化しとるんかファミ通…
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:18▼返信
PS +1年契約50%オフ2550円ぐらいの時に加入
以前はたまに1カ月800円て入ってた
プリプで貯まったゲームは
FF7R ブラボ 仁王 キムタク如く バーチャ ソニック P5S  ドラクラ ダート
MHW アンチャ4 ストV COD UFC4 フォールガイズ ギルティ 悪魔城ドラキュラその他etc
めっちゃお得
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:18▼返信
>>271
今ではすっかり信仰戦士だわ
蝿&腐敗で確実に邪教だけど
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:18▼返信
安くなってるどころかゴミでも強気な高値で売ってるだろ。
ダウンロード版の方が高いし
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:19▼返信
安くなってるだろ
この人の言うところの「契約金」は今のサービスで言うPS+やゲーパスだからな
月数百円で総額万単位のゲームできるだろうよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:19▼返信
もうゲームを売るという考え方すら忘れたわw

>>274
店頭に専用の機械があってそこで買うんやでw
その機械がその場でフロッピーに書き込んだのをユーザーが手にする訳w
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:19▼返信
※278
わいこの前セールでPS+買い足ししたら
すでに2年前に6年分買い足ししてるの忘れてた・・
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:19▼返信
それでも俺はDLを買い続けるッ!!
ゲーム売るなんてとんでもない!!
俺は金持ちなんだぞ!!

↑ゴキちゃん現実見ようや・・・
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:20▼返信
パソコン通信のモデムを使ったメガドライブのセガのゲーム図書館とかが将来の展望を先どったサービスだったなぁ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:20▼返信
残ねんながらこの人がすごいのではなく
この当時既に衛星電波でSFCのソフトにデータを送ってくる
任天堂の大失敗サブスクもどきのソフトのサテラビューというオワコン出る直前
この人が言ってるのはそれの事であって今の事ではないよw
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:20▼返信
>>256
収入がないか年齢上限に達したかでクレカ作れないんだろw
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:20▼返信
今時容量32GBとか有りえんよな
実質使えるのはは26とか27だっけ?

それであのスペックであの値段ってぼりすぎ
有機EL版なんかps5と対して値段変わらないとかさぁ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:21▼返信
なお、DL版でも安くならない模様
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:21▼返信
安くなってないだろとか言ってるやつ
こんな短い文章の文脈すら読み取れないって小学生以下だろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:21▼返信
パケ版はいいぞ
クソゲーでもすぐ売れるし
最近の例でいうと、ええとなんだっけ、30分で1周できちゃうゴキデンだっけ?確かw
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:21▼返信
>>284
お前スマホ持ってないの?w
現実見えてないのお前だぞ?w
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:21▼返信



俺らがフリプで遊んだ「フォールガイズ」ブーちゃんはこれからフルプライスでパッケージ版買うんか?w


294.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:21▼返信
安いだろ
年代的にスーファミの時代だぞ
物価上がってるのにSFCカセットより安い値段で買えてる
ハードは安くないが
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:22▼返信
>>284
現実って1億本と1兆円差で任天堂が負けてるって話か?
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:22▼返信
>>290
バカ「安くなる可能性はおおいにあるんじゃないでしょうか!」

なってませんでしたw
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:22▼返信
※274
自販機
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:22▼返信
※284
価値観古くね・・こいつ
現実みようやって言う以前に
ゲーム売ることがとんでもないというより
ゲーム売らないといけないような生活見直せよ・・
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:22▼返信
でもサテラビューは夢があったよな
あの頃の任天堂は攻めてたのにどうしてこうなった・・・
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:22▼返信
28年前にこんな人がいた一方で
いまだにファミ通調べの数字しか理解できない豚もいるという知的格差
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:23▼返信
俺フリーターゴキだけど8000円も出して買ったエルデンがスカスカで萎えた
でもDLで買っちゃったから売れなくてむせび泣いてる
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:23▼返信
>>290
そりゃいまだにパケにしがみついてんだから小学生だろw


頭の中がw
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:23▼返信
※290
なぁびっくりだよ
馬鹿ばっかりよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:23▼返信
>>291
クソゲーを売るというのがアホくさい
削除すれば終わりだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:23▼返信
>>298
ほんとそれ
10円安いの買いに車で離れたスーパー行く主婦みたいな発想だよな
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:24▼返信
>>293
そんなつまらんゴミゲー任天堂ユーザーは買わないから爆死だろうね
任天堂ハードはゴキステと違って面白いソフトしか売れないんでね🤣
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:24▼返信
はあ・・・
この頃には任天堂がSFCで衛星放送から電波でゲーム配信してただろ
予想じゃないよこれは
任天堂最高 いつも先どり クソニーはいっつも後追い 恥ずかしくないの?w
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:24▼返信
1つ言っておこう。
psnの新サービスの1、2年後には確実に値上げする。
今すぐは未だps5買えてない層が大勢いる為にps5を売る為と購入出来て無い奴の
怒りを買わんように値上げはしないがある程度売れたら確実に300円くらいは値上げするから。
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:24▼返信
>>301
普通デジタルデラックス版買うだろ
なんで安い方買うんだよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:24▼返信
※286
衛星放送の実験を国がやってて その事業補助があったウチは任天堂サテラビューをやってたが
国の実験が終わって衛生放送事業が民営化された(WOWOとかこの時できた)
任天堂は自腹事業でやるのが嫌で撤退しただけだとおもう
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:24▼返信
>>291
一回全部DLにしてみろ
いかにパケで買うのが無駄か分かるから
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:25▼返信
>>304
削除したらお前の少ない収入から出した8000円はパーだぞ?
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:25▼返信
>>291
ゼルデンリンク
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:25▼返信
>>301
そういうことを考えるヤツはDLとかパケ以前に発売後にプレイした人から感想を聞いてから買うか
セールやワゴンで安くなってから買うようにした方がいいよw
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:25▼返信
>>306
これはファクト
PSが衰退した理由をゴキブリ自体が未だに理解できてないんだから
そら堕ちてくしかないよゴキステは
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:25▼返信
安くなってないけどね
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:26▼返信
>>301
ゴキちゃん・・・w
就職しようやww
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:26▼返信
※284
そもそもDL版しかないヒット作も多いのに
何いってんだこいつ・・

買い支えるって思考自体がもう原始人
PCのOSやソフト、WordやExcelなどの基本ソフトもサブスクの時代に
売るとかパッケがとか70代以上かよ年齢。うちの爺ちゃんでさえサブスクもDLソフトも使ってるぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:26▼返信
※271 王都の地下行こうぜ! 大通りの敵はレベリングに使えるよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:26▼返信
>>301
お前の頭がスカスカだったってオチでは?w
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:26▼返信
>>315
願いも虚しいねぶーちゃんw
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:26▼返信
>>312
8000円で困るような生活してねえから
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:26▼返信
>>302
ゴキステのDL版とか7000円近く取られてるのにバカだなほんとゴキブリはw
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:27▼返信



安くなってないって言う奴はインターネットを上手く使えてない奴w


325.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:27▼返信
>>308
むしろ利用者増やすために定期的に割引すると思うわw
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:27▼返信
おれゴキだけど~って書くやつ
100%豚というねww
わかりやすいわ、なりすましレベルが平成初期レベルなんじゃねえの
平成初期のネット民がどんなか知らんけど
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:27▼返信
>>323
ファクト
dl版ですら安くなるどころか年々上がっていってる
PSが衰退した理由をゴキブリ自体が未だに理解できてないんだから
そら堕ちてくしかないよゴキステは
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:27▼返信
そもそも豚はPC!PC!って鳴いてるんだからDL以外で買ったことないはずだろ?w
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:27▼返信
>>306
KOTY連続受賞、クソゲーはswitch独占
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:27▼返信
>>315
現実では衰退したのは任天堂
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:27▼返信
なんだかゴキデン買っちゃったゴキが可哀そうになってきたわ
あんだけ神ゲー神ゲー言われてたのに結局クソゲーのスカスカだったもんな
しかもDLで買っちゃったら売れないしw
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:27▼返信
>>308
それ、お前の収入が減って相対的に高くなってるだけだろw
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:28▼返信
都合が悪いとファミ通すら信じない豚
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:28▼返信
>>323
PSマルチタイトルをPS版より劣化して容量も減ってるのに同じ価格で買わされる任天堂ユーザーw
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:28▼返信
サテラビューといえばクロノクロスの配信もうすぐだな
商品説明欄にまるでサテラビューのせいでマジカルドリーマーズが今までプレイ出来なかった
かのように書いてあるが、まあその通りだなw
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:28▼返信
>>301
うーん
豚のなりすまし!
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:28▼返信
>>322
無理すんなって😉
お前は安月給でも働いててエライエライ♪
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:28▼返信
94年ならPCゲームの書き込み自販機とかもギリあったような
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:29▼返信
※329
2022年KOTY候補のみんーっと作品
下痢便リング
GT7
ッフォリジン
はい何か弁解どうそ?
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:29▼返信
>>331
悔しさが滲み出てる文面っすね
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:29▼返信
>>301
豚はもっと上手くなりすませよ
文章の稚拙さが特徴ありすぎるんだよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:29▼返信
ぶーちゃん今度はファクトって言葉を覚えたんかw
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:29▼返信
豚の知能については任天堂が
「3Dゲーで横から見て当たってるのに当たってないと怒る(奥行きの概念が理解できてない)」
というレベルって教えてくれたから
その基準で相手しないと
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:29▼返信
>>321
願いなんてのは惨めな人生送ってるゴキブリがするもんだ

そうこどおじしか購入してないからスイッチにボロ負けのゴキステ5のようにね

残念ながら事実しか書かれてないよその書き込みは
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:30▼返信
この記事でも豚のエルデンリングコンプレックスが炸裂!
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:30▼返信
>>339
チョコボGP独走やぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:30▼返信
>>337
アホだな
安月給とか関係なく8000円で困るような生活してないと言ってるんだよ
逆算出来ないやつがゲームなんて買うんじゃないよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:30▼返信
>>339
頭大丈夫??
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:30▼返信
>みんーっと作品

豚語録出ましたw
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:30▼返信
>>307
宗教キメすぎ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:30▼返信
>>344
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:31▼返信
※346
普通に遊べるから選外になtったぞ?
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:31▼返信
マルチメディアって久々に聞いたわ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:31▼返信
>>344
ゴキブリ「クソッ!クソッ!!」
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:31▼返信
>>344
強すぎて草
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:31▼返信
>>346
キングダムハーツブヒッチ版も負けてないぞw
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:31▼返信
クロレビで40点でたら「ファミ通だよ?」と信じずに笑う
わりと大きいタイトルが低得点になれば「やっぱりな」と信じて笑う
きみたちは本当に都合いいなぁ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:31▼返信
>>338
それについては任天堂のディスクシステムの方が先じゃね?w
そう考えると昔の任天堂はサテラビューとかバーチャルボーイとか色々先取りしてたんだなぁって思う
今じゃ周回遅れで見る影もないけどw
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:31▼返信
95年にウインドウズ95が出てからPCやネットが普及しだしたんだっけ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:32▼返信
基本料無料のゲームが登場するなんて当時は考えられなかったもんな
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:32▼返信
>>344
ち、、、チクショウ~~~!!!!
362.投稿日:2022年04月03日 13:32▼返信
このコメントは削除されました。
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:32▼返信
チョコボGPはクソゲー以前に一瞬も話題にならずに消えたよな
昨今のスクエニゲーではありえないくらいのスピード
バビロンズフォールの方が存在感あったわw
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:32▼返信
※350は?じゃあPS1時代にサテラビューみたいなサービスをクソニ―がしたか?答えて見て?
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:33▼返信
>>363
バビロンのほうは一応ロードマップ出してアプデするって言ってるからな
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:33▼返信
>>155
それな
やっぱ任天堂が時代の最先端を駆けてたんよな
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:33▼返信
>>315
ファクトって使ってるやつ
韓国の反応まとめ的なとこで
韓国人のコメント訳した文章でしか見たことない
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:33▼返信
ゲームは漫画や小説を駆逐する・・・なんて予測も外れたね。
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:33▼返信
>>308
ソニーが今までそんなことしたことあったか?
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:33▼返信
豚の自演レス連投に失笑を禁じ得ないw
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:34▼返信
わい戦争のお陰で地味に去年正月に手をだした天然ガスがめちゃ高騰して
わりと得しててご機嫌
372.投稿日:2022年04月03日 13:34▼返信
このコメントは削除されました。
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:34▼返信
>>369
そんな詐欺みたいなことしてんのMSと任天堂だよなw
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:34▼返信
>>1
でも日本はCSが売れるようにPCゲーを制限してるからな
おま国ってやつだ
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:34▼返信
>>362
DL版をパケにカウントできるのでパケの本数を増やせますw
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:35▼返信
豚ってこうやって個人Blogでも自演トークやってIP晒されてるよなw
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:35▼返信
ニシくんがサテラビューを礼賛する時代が来るとはな
実機を見た記憶もないな
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:36▼返信
>>362
エコとは真逆、エゴの塊 任天堂です
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:36▼返信
※353
マルチナディア買ったのだが('ω'`)
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:36▼返信
ファミコン通信だから、コンと信がまだリストラされてなかった頃だな。
下手したらスーファミとかが現役だったような時代か?
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:36▼返信
サテラビューって任天堂の失敗周辺機器かw
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:36▼返信
>>375
さらにe-Shopの売上にも加算できるというw
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:37▼返信
豚って本当ジジイなんだな
現代人と感覚が違うわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:38▼返信
>>372
ファミ通じゃないからノーカン
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:38▼返信
サテラビューとバーチャルボーイは時代を先取りしてた感あるけど
今では子供だましのギミックに頼るようになってしまった任天堂
そりゃソニーに勝てるわけないわな
386.投稿日:2022年04月03日 13:40▼返信
このコメントは削除されました。
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:40▼返信
バーチャルボーイって初年度300万売る予定だったんだぜw
388.ダブスタは女と外人の特権♪投稿日:2022年04月03日 13:40▼返信




                               誰でも思いつく発想
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:41▼返信
ソニーがネットゲームを始めるのはPS2からだ PlayStation BB Unit 2003年だな
連邦VSジオンのパケ裏に「オンラインゲーム対応」って書いてあったのが眩しかった
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:41▼返信



豚がDL版買ってたらマリオが2~3本並んでてちょこちよこ切り替えながら遊んでたら「全部いっしょやんけ!」と気付くはずw


391.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:41▼返信
※383
この前コメントで豚が
お前らTSUTAYAに行かないとかDVDもレンタル出来ないような生活してるのか!
とか偉そうに書いてる豚いて・・ホントやべえと思ったわ
TSUTAYAとかおれもう6年は行ってねえしDVDって・・
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:42▼返信
一方旗色工作堂とその狂信者はファミ通(笑)に惨めたらしく縋り付いていた
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:43▼返信
>>385
上手くいかないと思ったら軌道修正を模索しないですぐに切り捨てるからね
だから毎回次につながらない
そして上手くいったものも「なぜ上手くいったのか」を分析しない
DSやWiiでたまたま大当たりしたが、WiiUと3DSが大失敗したのもそれ
3DSに至ってはご自慢の内部留保を3分の1にまで減らした貧乏神だし
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:43▼返信
>>391
TUTAYAってまだレンタル業やってんの?
てかうちの近くの駅前のTUTAYAいつの間にか潰れてゲーセンになってたな…
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:44▼返信
>>391
マジかよ…
豚って浦島太郎レベルだな
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:45▼返信
※366
小売りに騙し売り設置した究極粗大ゴミ
カセットROMより安く大容量だよ!と騙され参入したサード
1年も持たず大容量ROMカセットやカートリッジの登場で逝ったのは草
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:46▼返信
>>383
豚ってジジイのくせにそれまでの人生で培われたものが何一つないんだぜ…
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:46▼返信
※390
それどっちかっていうとプレステのほうじゃないか?
GTとかダクソとか区別つかんやろ。マリオは割と全然違うぞ?
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:47▼返信
>>398
え?
400.投稿日:2022年04月03日 13:48▼返信
このコメントは削除されました。
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:48▼返信
でもあんま予想出来てなくない?こいつがいってるのはパッケージそのものが
ダウンロードで買えるようになるだけだぞ。実際にはパッケージと併用して売られてる状態だからハズレだし

ソシャゲとかも予見できてない。課金はクジで行うんだぜ?ってとこを予見してたんならパーフェクトだけど。
でも当時そんなことをいったらキチガイ呼ばわりされるだけなんで、言えないわな。
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:49▼返信
豚は気付いてないようだけど、任天堂が業界1位だったのってスーファミまでで、それもその時代の最先端を技術だったからだよ
技術の梯子降りた時点で終わった

だから豚がソニーはスペックばかり追ってるのが失敗って思ってるのが間違いなのよ
時代に沿ったスペックは正義だよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:49▼返信
※399
こっちが「えっ」だよ。ゲームのこと何も知らないで言ってるやん。
プレステってグラ綺麗なだけでゲームは基本的に全部一緒やん。マリオの1面をひたすらやってるだけのような感じ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:49▼返信
>>396
確かそれを雑誌の読者投稿コーナーで突っ込まれて、広報が
「セーブデータの保存などROMではできない事はまだあります」とか答えたら
SRAMセーブがすでに出てて大恥かいてたよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:50▼返信
>>398
は?
頭大丈夫?
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:50▼返信
>>398
そもそもハード関係なくリアルなレースゲームでパっと見で区別つけるのは不可能だろw
例えばGTとフォルツァとACを区別するのってUIくらいしかないだろw
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:51▼返信
※402
実際、スペックばかり良いけどゴミやん。例えていうならお墓を綺麗にカラフルに塗ってるだけ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:51▼返信
ニシくんの知性が30年遅れている事が証明されてしまったか
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:51▼返信
>>362
流石汚い企業だよ…
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:52▼返信
安くなってねーと言う奴はスーファミの時代の価格を知らない
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:52▼返信
>>403
は?
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:52▼返信
※405
ダクソとかやってもずっと同じことばかりでマリオなら一面を繰り返してるようなゲームだな。
ずっと棒振りしてるだけやん。マリギャラみたいに敵に乗り移って操作が全然変わるとかそういうギミックないんじゃなぁ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:52▼返信
>>403
え?
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:52▼返信
>>412
は?
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:52▼返信
※413
はっはっ?
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:52▼返信
米豚君怖いなあ…ゾッとするわw
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:52▼返信
>>403
なんかやべぇのが出てきたw
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:53▼返信
※414
えっえっ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:53▼返信
>>407
クオリティや中身が今の任天堂がボロ負けしてるのはスペックも少なからず関係あるよ
作りたいものが満足に作れず制限されてる状態だぞ?
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:53▼返信
>>403
病院から抜け出したのか…
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:54▼返信
プレステのゲームほんとしょぼすぎなんだが。グラが綺麗って、これ、かなーり妥協していってるが
グラ自体もそんな綺麗じゃないんよな。中身がゴミすぎて挙動おかしいんで
スクショは綺麗でも動くと中身がゴミなのバレてグラもしょぼしょぼに感じる。

話にならないじゃん。
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:54▼返信
>>407
スペック良くなくてグラの見た目も悪いゴミなのがSwitchですね
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:54▼返信
※393
インターネットは当時は電話回線を使ってたから理論上はすでに全家庭に普及してたんだよ
一方で衛星放送はまず第一に衛星を打ち上げ・管理しなきゃいけないし
家庭の負担もいろいろ多い
その条件で衛星放送を選ぶのは任天堂は先見性無いでしょ
現に今はもう畳んでるわけだからさ 任天堂もネットに乗り換えたじゃん
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:55▼返信
>>421
switch=グラも悪い中身も悪い

ps=グラもいい中身もいい

現実
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:55▼返信
※419
むしろグラに縛られてつくりたいものが作れないのがいまのプレステでは?
遊んだことあるんか?ってゴミが大量に量産されてるけどさ。。
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:56▼返信
>>407
任天堂キメるとこんなのになるんだなw
まさにガラパゴスな思想だわw
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:56▼返信
>>421
グラも内容もクソで売上もクソなのがNintendo Switchなんだよね
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:56▼返信
※424
プレステって肝心のゲームがお粗末だから、本体だけ売れてゲーム売れないやん。
もうこの話は終わりね終わり。世間的に評価されてないでしょ。
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:57▼返信
>>425
あぁキチガイですわこいつ
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:57▼返信
※427
ほんとにそうならスイッチでダクソでたらさぞかし売れるんだろうね?現実は爆死だけどね。
プレステのゲームは、スイッチの基準で物差しで測ればゴミなんだよ。
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:57▼返信
メタスコアユーザースコア軒並み低いわKOTY連続受賞のswitchは、今やグラだけじゃなく中身が駄目なんだと気付いてないんか…

クオリティの高いもの作るベースにもスペックは必要なのもやはり理解出来ないか
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:58▼返信
隔離病棟から脱走してきた任豚がいますねぇ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:58▼返信
名作のキングダムハーツがキングガクハーツになってまともに出来ないのが答え
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:58▼返信
※431
遊んだら実際ゴミの山だからなぁ。売れてないやろ?
あ。海外は昔からグラだけ綺麗なら売れるんで。洋ゲーはグラだけなのはそういう理由だったりする。
まぁ日本で売るつもりがないんだしそれでいいんやろ?
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:59▼返信
>>430
switchのゲームがps基準だとゴミなんだよなぁ
ずっと何年もブレワイだけ崇めてるけど、ps基準だと凡ゲーか良くて良ゲー止まりだもの
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:00▼返信
>>421
お前の中では任天堂とPSしか存在しないの?w
世の中には箱とPCも存在してるんだけどw
そして世界で一番売れてるゲームはPSと箱とPCで動いてるゲームなんだけどw
なぜ任天堂には出てないのかって? 性能が低くて動かせないんだよw
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:00▼返信
>>434
本体もソフトも国内の9割中国に流してる任天堂のことかな?
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:00▼返信
>>434
毎年psよりマイナス1億本以上という差を叩き出してるswitchさん…
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:01▼返信
>>428
豚が言われて悔しかったやつw
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:01▼返信
※410
任天堂の歴史修正をゆるしちゃいけない 昭和生まれの最後の使命だよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:02▼返信
>>425
既に作ってあるグラをどうにか動くようになるまで劣化させなきゃ
ゲームを作れないブヒッチがハブられてる現実を見ろ

そもそも開発環境の元グラはもっときれいなんだよw
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:02▼返信
やべぇ豚が沸いてんな
任天堂信者にはグレーゾーンが多いのがよく分かる

願望だけ書いても無駄なのに
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:02▼返信
>>428
ヤバイw
これ最後に「爆釣れだったわ」って言われた方がマシなヤツだw
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:03▼返信
とりあえず任天堂が一番遅れてるってことでいいよね
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:04▼返信
>>444
それも何十年単位でな
揺るがない事実
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:05▼返信
じゃあSwitchがパッケージだけで無双してるのはどう答えるの?
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:06▼返信
都合が悪すぎるのか豚が大好きなウリアゲ!に一切触れないのさすがに草
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:06▼返信
>>446
ヒント:中国語対応
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:06▼返信
※444
記事の「ゲーム安くなって欲しいな」つまり「ゲームは高い」とおもわせていた
その元凶が任天堂だったんだからね
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:07▼返信
PSのソフトが話題にならないじゃんって豚書いてるけど
ブレイブリーデフォルト2もノーモアヒーローズ3もトライアングルストラテジーも
はなし聞かなかったな発売後・・・・

451.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:07▼返信
>>444
ハードの基本性能はGCから大して変わってないんだよなw
WiiUで据え置き機終わらせてしまったのが致命的だったw
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:07▼返信
>>446
単なる時代遅れ
散々言われてるだろw
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:07▼返信
>>446
ヒント:ファミ通集計
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:07▼返信
ゲーム安くなってるかと言えば
平均値ではかなり安くなってるよな
今みたいにインディーゲーとかなくて
どんなマイナメーカーのクソゲーでもフルプライスだったし
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:08▼返信
>>446
全然無双してないやん
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:08▼返信
豚がグラフィックが凄いゲームがどうこうでPSをああだこうだ書いてるけど
PSでグラフィック全然すごくないゲームでさえ
豚はグラフィックがーしとるやん
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:08▼返信
>>450
むしろswitch覇権()のはずの国内でもpsの話題ばっかでswitch空気になってるよな
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:09▼返信
任天教きっも
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:09▼返信
>>456
誰よりもグラに拘ってるのが豚というw
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:09▼返信
PSはムービーゲーナンダガーってもう言わないの?w
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:09▼返信
>>446
じゃあPSがDLソフトで無双してるのはどう答えるの?
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:10▼返信
※457
あんだけ騒いでたアルセウスもすぐに話し聞かなくなったな・・・
すぐに豚はブレワイ2に乗り換えてたけど
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:11▼返信
FFオリジンの記事でも
豚がグラフィックがーしてるコメント書いてたけど・・・

FFオリジンはグラフィック糞だろ
あれで高グラフィックとか言う時点でもうおかしいし
アレを妬む時点でPCも持ってないってすぐわかる
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:14▼返信
コストの話をしているのにここはアスペばかりか
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:14▼返信
>>455
ファミ通ランキング()では無双してるぞw

>>456
グラが凄いというか単純に時代に合わせて進化してるだけなのになw
そもそも任天堂だってハードの進化に合わせてグラも向上してる
FCのマリオとスイッチのマリオを比べたら十分グラは綺麗になってるだろうにw
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:15▼返信
ブタちゃん任天堂はグラフィックに縛られた作りしてないとか書くけど
そもそも任天堂のソフト8割以上外注やん
そんでほとんどがSwitchで出来るギリギリの高グラフィックに充填おいて作ってるやん
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:16▼返信
買い切りじゃないなら要らない
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:18▼返信
※464
コストでいうと発注したキャラクターモデルがそのまま動くようなハードが一番安く
早く出せるからコストかからんのじゃね
リソース管理やら開発期間延長など結局のところメトロイドプライム4みたいな延期しまくって
人員さいてるゲームが一番コストかかるのよ
コストって人件費だからな
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:18▼返信
ティンクルボボブラジルも元々売れないから少し水増しすれば歴代では最高の売り上げなんて戯言いってられるんだよなぁ

そもそもがそれ以外の新作は毎回毎回大爆死なのにwww
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:18▼返信
FF6 3メガバイト 94年発売
FF15  1000000メガバイト(100GB) 16年発売
だいたいこんな感じじゃない ソフト発売日での定価は一緒ぐらいでしょ 
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:18▼返信
ほんの数年先も見越せない奴等に褒められても嬉しくねえだろうなあ
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:20▼返信
switchは美麗な最新グラフィックにするという選択肢が無いだけ
やらないんじゃなくてできない
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:20▼返信
スーファミのサテラビューとかあったし、別に数十年先の事当ててる訳じゃ無い。
取り組みとしては昔からあったこと。
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:21▼返信
PSはあれだけムービーゲーにしてたらコストかかるわな
パッケージで中古出回るなんて発狂ものでしょ
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:22▼返信
あれ?
釣り宣言がないってことはマジモンだったのか?
超怖いんだけどw
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:23▼返信
安くなってると言えるかもしれない
今はどうなのか分からないけど、自分が情報処理の学校に行ってるころはプログラムの単価は言語(英語とか日本語ってことじゃなくてC++とかコボルとかって意味)で文字数や行数で変わるって習った
ゲームのプログラムの文字数や行数で価格を割ると今は当時に比べたらタダ同然じゃないかな
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:23▼返信
当時からゲームの開発費高騰が問題視されていたが
まさか数百倍にも膨れ上がるとは思ってなかったろう
それでもバブルだったPSまでは中小でも乗り切れたが
PS2なって大多数が転落していったな
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:24▼返信
まさかゲームの所有権が消費者にない時代が来るとは思ってもいないのであった。
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:24▼返信
>>465
そもそもpsソフトがパケランキングに入るだけでswitchの恥なのに、最近はswitchはps5ソフトにすら負けたりしてるよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:24▼返信



桃鉄とかホントに300万本も売れてたらDLCとか売るぜ?予定に無くても作るレベルだろwアメリカ編だの地方特化の東北編だの言ってよぉ?w単純に儲かるしなw「ホントに」売れてたらな!


481.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:25▼返信
※474
ムービーゲー言うけど
任天堂のソフトって実機映像が糞だからそのつど
イベントでムービー挟んでくるやん・・
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:25▼返信
>>468
まさにswitchがコストかかるそれだね
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:27▼返信
>>474
実際switchが無駄にコストかかってるって知ってた?
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:27▼返信
それを商売に繋げてないなら言ってないのと同じや。てか俺も予想してたわ
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:27▼返信



中古のソフトで安く買った気になってるくせにセールで売れたら文句言う豚何なん?w


486.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:27▼返信
>>477
現状psにソフトが集まっててswitchがハブられてるのは何でだと思うの?
487.投稿日:2022年04月03日 14:28▼返信
このコメントは削除されました。
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:28▼返信
まぁDL版だから安くはなってないけどな
とはいえ中間搾取が少なくなった分、パッケ版より多くの儲けがメーカーに渡ってると思うとお布施してる気分にはなれる
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:28▼返信
お前らコストコスト言うけど
ゲーム市場の規模が上がってるんだからそもそもコストも価格も高くなって当然だろ
単純にすべてについていけてない日本の経済状態がクソなんやで
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:29▼返信
産地直送みたいなもんで中間搾取が無くなる分値段も安くなる訳かね
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:30▼返信
>>485
とにかくアンチソニーで文句言いたいだけだから
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:30▼返信
※9
円盤に合わせてるからね。
安くしたら円盤売れないでしょ。
ブルーレイはソニーの特許だから円盤売りたくて売りたくてしょうがない。
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:31▼返信
>>486
何いってんだおめぇ
頭大丈夫か?
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:31▼返信
>>485
ソニーにお金が行くのが許せない豚
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:31▼返信
コストがかかってもそれに見合った売り上げが見込めれば問題無いんだよな
多くのゲームでswitch版だけハブられてるのって、それだけswitch移植にコストがかかっちゃうってことなんだろうよ
とはいえ今の時代、switch独占で出すのもリスクあるよな
switchでどれだけ限界ギリギリ頑張っても、他のハードに移植したらクオリティ的にとてもAAAタイトルとしては扱えないし
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:32▼返信
まぁゲームってプログラムだしな
製品化のコスト考えたらプログラム直接渡したほうが早くね?ってなるよなあ
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:33▼返信
>>5
物価上昇、グラフィックの上昇など品質が高くなったことによるコストの影響を受けて新品で発売日買い切りなら別に安くなってない。
ただ、発売日後のセール時にダウンロード版が投げ売りで購入出来たり、希少なソフトや中古ソフトも非常に低価格で購入出来たりする。
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:34▼返信
スーファミの頃は大作以外開発費1億でも余裕だったからな
今じゃ1億程度じゃインディゲーすら作れない
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:36▼返信
これプレイステーションすらまだ発売してない年じゃないか?
ドットゲーム主流でカセットフーフーして挿してた時代にこの思考はすごいな
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:36▼返信
現実はランニングコストだけが嵩んで買い切りよりも高額になってる
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:36▼返信
オタクは所有欲・コレクション欲が強いからDLやサブスクは絶対根付かないって抵抗してた勢力がいたような記憶がある
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:37▼返信



コストコストって豚はドラクエ11sの劣化作業に2年掛かってたりそういう明らかに「無駄なコスト」はどう思ってるの?w


503.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:39▼返信
>>495
switchはコストかかるのにswitchユーザーは全然ソフト買わねーからな
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:40▼返信
べつにdl版ってパケより安いってことはないよね
間違ってるじゃん
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:40▼返信
>>501
任天堂以外でDL販売は根付いたけど、サブスクはゲームと相性悪いから当分根付かないだろうな
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:42▼返信
サービス終了したら終わりなのにお金払うのはちょっと、、、
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:44▼返信
>>506
パッケージ買ってもサービス終了したら終わりだよ?w
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:44▼返信
>>506
だから任天堂のオンラインサービスって入れないんだよね
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:48▼返信
※8
パクリの先駆者任天堂
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:50▼返信
凄いけど、安くはなってない。
パケの方が安いのはなんでなんや。
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:50▼返信

やっぱソニーが時代動かしてんだな

512.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:51▼返信

久夛良木も同じような予言してたな

513.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:51▼返信
※44
だから加入者数が増えてるんだな
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:53▼返信
※396
DOGの聖剣伝説の記事はワクワクしたの覚えるが
今思うと書き換え500円は安すぎて利益率大幅ダウンだから
サードはもちろん小売も任天堂社内の一部も失敗して欲しかっただろう
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:53▼返信
※301
ブスザワ買って失敗したんだな
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:54▼返信
>>506
任天堂はソニーと違ってすぐ切り捨てるからね
だからDLが売れないわけだ
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:57▼返信
久夛良木さんも高速無線で繋がるのが当たり前になってゲームもネットに溶けるって言ってたね
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:00▼返信
>>366
寧ろDL版なのに価格は高くなってる定期
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:00▼返信
>>366
psが誕生するまではな
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:01▼返信



任天堂が遅れてるからって発狂すんなよ


521.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:01▼返信
>>517
今のpsの大成功は豚が馬鹿にしてるps3の時久夛良木が作った土台の上にあるのよね
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:02▼返信
>>44
妄想こっわ
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:05▼返信
>>189
洋ゲーとインディーズゲームと言いたいんだろ

洋ゲーは人気作品でも最初8800円だが価格改定で安くなり、更にそこから60%offにする
一方日本メーカーは8800円のまま50%off、それ以上に値引き率や定価変わるのは売れてないか開発費が少ないクソゲーばかり
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:09▼返信
エミュレータも予見してたのかな
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:12▼返信
>>47
昔のSEGAは時代の先取りしてるな
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:16▼返信
DLだから安いとかほとんどないやん
せめて古いソフトは中古価格より下げろ
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:17▼返信
ソフトベンダーTAKERUやサテラビューやゲーム図書館の話を振る奴は爺ィ認定な
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:19▼返信
>>69
絶対にタイトル別に正確なDL数データー発表しない時点でで疑わしいんだよな
どうせトータルだとDLCやら混み混み盛モリやろ
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:27▼返信
>>526
やってるだろ
任天堂は知らんが
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:29▼返信
>>527
1980年代の初頭にはパソコンサンデーというテレビ番組で、プログラムの音声データをテレビ放送して視聴者がカセットテープで録音。
パソコンをカセットデッキに繋いで、データロードとかやってたのを知ってるのも爺ィですか?
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:30▼返信
ということは任天堂だけ時代遅れって事ねwww
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:30▼返信
>>510
棚空けなきゃ新作置けないから赤字でもそうせざるを得ない
昔ソニーが再販制度をゲームにも適用しようと呼び掛けたが小売が反対して頓挫した
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:30▼返信
>>491
ほんとアンソって面白いなw
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:33▼返信
つか豚はなんでゲーム機のグラフィックが向上したら
開発費が高騰するって思い込んでんの?
元々のグラが高画質で開発環境から落とし込む手法なんだから
それがもっとも大変なのが性能のないブヒッチなんだぞ?
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:33▼返信
>>527
プログラムが収録されたソノシートがついてたパソコン雑誌の話はセーフ?w
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:38▼返信
既にネットやプレステも得る頃やん…
トホホ
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:39▼返信
小倉智昭のパソコンサンデーは知っとる
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:40▼返信
家にポプコムの付録についていた5インチフロッピーがあるけど
ドライブがないから使い道ねえなあw
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:46▼返信
>>526
今やほぼ年中何かしらセールしてるやん
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:52▼返信
>>534
なんでそんな無駄な開発してんねんという話だよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:57▼返信
任天堂やっぱり凄いよね
全体をちゃんと見てる
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:58▼返信
>>540
switchの小さい箱に無理やり削る作業が何よりも無駄じゃね?
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 15:59▼返信
>>540
最も無駄なブヒッチがハブられてるだけだろ
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 16:01▼返信
>>541
最後尾にいるだけやんw
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 16:03▼返信
>>541
任天堂が何周も遅れてるって話しなんだけどw
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 16:07▼返信
>>540
売れるから
利益になるから

何が無駄なの?
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 16:07▼返信
>>544
最後尾から全体を見てるの最高に笑えるw
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 16:11▼返信
>>493
いやいや現実見ましょうよ
アトラスにすら見捨てられてるスイッチ
エルデンリングなどスイッチハブったソフトばかりが成功収めてる
頭おかしいのはどっちなんでしょ?
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 16:11▼返信
悪夢のような未来=任天堂
順調な未来=その他

任天堂は日が経ってもパッケージもDLもまったく安くならないけど、それ以外は普通にセールになるからね
なんだかおかしな人たちによると、前者が正義で後者が悪になるらしいが
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 16:13▼返信
DLコンプの任天堂ファンボーイが痛いとこ突かれて発狂してると聞いて
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 16:21▼返信
>>548
いやいや当時に比べて開発費が高騰している話をしてるのに
アトラスにすら見捨てられてるスイッチとか言われてもわけがわからんわ
頭大丈夫か?
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 16:27▼返信
いや、昔をバカにしたもんじゃないよ。
いま実現されてるようなことっていうのは、だいたいが70年代〜80年代前半に考えられたことをようやく形に出来ているってだけだぞ。
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 16:42▼返信
>>224
ゲゲゲゲームを売るwwwwwwwwwww
これだから貧乏こどおじ豚はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 16:45▼返信
>>124
ホントのこと言ったら「そんなの信じないブヒ!」とか
信者はどっちだろうな😅
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 16:47▼返信
>>528
「どうせ」wwwwwwwww
お前の願望の話されても知らんわw
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 16:47▼返信
DL版の発売仕立てのやゲームは安くならないが数ヶ月経つとセールで安くはなる
正直毎月ゲーム買うわけではないから最新作をパッケージ以上の値段でもあまり気にしないね
発売日にやりたいから、なんなら24:00になればプレイできるからフラゲ抜かせば最速だしね
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 16:48▼返信
>>59
国内でもパケの2倍売れたと公式が明かしたんだけど
それとも公式が嘘ついてる!とでも言うつもり?
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 16:49▼返信
別にゲーマーはみんな言っていた
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 16:49▼返信
ドラえもんで登場したゲームもハードだけあってゲームは無線で色々な種類のが飛んでくるってやつだったから
誰でも考えられただろ。くたたんもPS2の時代にはゲームはネットに溶けてストリームになるって言ってる。

未だにロムをパッケージで売るのにご執心なのは任天堂くらいだよw
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 16:50▼返信
20年前にはウルティマオンラインやってたわ。俺の方がこんな馬鹿ま・んこよりは新しい。
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:03▼返信
>>559
任天堂はそうしないとぼったくりできないからな
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:06▼返信
元記事のレスにもあったけどサブスクの概念自体はかなり前からあったよね。
抵抗勢力のカセット売り某社がしぶとかったけど
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:08▼返信
>>560
ファミ通の親雑誌ログインでは36年前くらいにはMMORPGで出会ったスタッフ大好きアメリカ人師匠とのゲーム内での交流を記事にしてたよ。
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:10▼返信
ほんと任天堂だけ時代に取り残されてるな
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:27▼返信
形態はそういう感じになったけど安くはなりませんでしたね
基本無料ゲーにいくら課金したことか
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:29▼返信
>>366
時代を先駆けたと言う意味ではバーチャルボーイもそうだね。
ただ、ディスクシステムもニンテンドーパワーもバーチャルボーイも早すぎて失敗したので、それ以降時代を先駆けるのをやめたイメージはある。
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:30▼返信
>>478
元々ユーザーに所有権なんてなくて使用権を買ってるだけだぞ。
たからコピー等の権利者の認めない行為を行うと罰せられるんだし。
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:32▼返信
>>518
ディスクシステムやニンテンドーパワーの時代は安かった。
今は高くなったね。
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:36▼返信
ゲームをデータとして流せば
恐らくROMという媒体を介しての製造料や輸送量、店頭販売のマージンがなくなるから
ゲームが安くなるということだろうけど、
ネットワークインフラ、サーバーの維持費までは想像できなかったね
あと、サブスクに関しては言及してないね、提供されたゲームに契約金を払うと言っているだけ
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:38▼返信
>>551
開発費の高騰の理由を性能の向上だけに押し付けようとするから馬鹿にされてるんじゃね?
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:51▼返信
PS1の発売前に既にクラウドみたいな発想が出来てたのか
この女性の人凄いな
PS1の発売日は1994年12月3日
雑誌の記事が1994年8月5日
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:52▼返信
>>569
インフラの維持費考慮しても安くなってるじゃん
サブスクだって所有じゃなくて利用権を得る契約をするだけなんだから合ってるだろ
どうしてもケチつけてマウント取りたいんやなおっさん
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:00▼返信
※569
1994年の当時はまだインターネットも無い時代でこの発想が出来るのが凄いと思うけど
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:14▼返信
任天堂にはサテラビューと言うSFCの周辺機器があってだな
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:26▼返信
>>572
ゲームの利用権を得る契約をするのはダウンロード販売
サブスクリプションは定期利用と継続購入のこと
特定の期間利用できる権利に対して料金を支払うこと
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:44▼返信
94年は普通にあっただろ。うちは1992年からIIJを親父が契約してネット接続は出来てたぞ。俺は使ってなかったけど。
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:45▼返信
サブスクと言う販売方法はアメリカじゃ当時普通にあったから別に新しくもなんともない。
物のやり取りがネットを介したデータのやり取りに変わっただけ。
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:56▼返信
>>573
インターネット自体はずっと前からあるし日本でもIIJが1992年に設立されてるんで接続自体は可能。
個人向けは個人向けプロバイダのBekkoame辺りが1994年に出てくるまでかかるけどPC-VANやNifty辺りのパソコン通信業者がメール、ニュース、telnet辺りのテキストベースで出来る物は提供したりしていた。
てかインターネット流行る以前のパソコン通信時代からシェアウェアなんて販売法はされてたし。コアなゲーマーはウルフェンシュタイン3Dとか海外送金して買ってたしね。
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:11▼返信
シェアウェアなんて草の根ネット時代からあったしな。結局知らない奴がうぉーすげー晴眼未来人とか騒いでるだけw
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:18▼返信
ゲーム店あるじゃん
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:55▼返信
もうレンタルビデオ店がある時代やないかい
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:03▼返信
※580
ゲーム専門店はほぼ滅んだけどな
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:13▼返信
>>66

やってるよwソースはゴーストワイヤー東京
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:56▼返信
ダウンロード版だからと言って決して安くなってるとは言えないレベルの金額差。
飽きた後に売れる、友達(家族)に貸せるパッケージ版。
DL版は定価から1000円くらいしか安くなってないし、Amazonとかで買えばそもそも定価以下で販売しててAmazonの方が安い。
どっちを買ったら得は明確で正直DL版は買う価値はほぼない。
ソフトの入れ替えの必要がない事しかメリットはない。
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:05▼返信
ブーちゃんにとっては限定店舗のパッケージ販売が全てなんだぞ
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:13▼返信
pspgoなんてそれを実現したのに
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:19▼返信
>>584
ゲームやってませんって事ですね
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:22▼返信
この時期既にサテラビューとかあったし、ディスクシステムやスーファミのゲーム書き換えで「データだけ売る」という概念自体はあったからな。
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:38▼返信
※5
セールとかあるやん
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:56▼返信
情報だけを売る事は考えてても、それを収益化する方法まで考えていたかどうかはこれだけじゃわからんな
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:56▼返信
※25
いや知ってるからだろw
もっと発達したらって前提があるんだから
逆にといえば28年前はもうネットあったけど
その時点で現状を予測出来てなかった開発者や業界人のが先見性が無い
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:18▼返信
ソニーのレトロと旧作のごく一部しか提供しないなん茶ってサブスクとゲームパスを一緒にするのはMSに失礼
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:28▼返信
任天堂がずっと抵抗してるだけで、あいつらが居なけりゃとっくにDL率99%だと思うよ

594.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 23:18▼返信
>>4
フルプライスで買わせてソシャゲ仕様の課金を提案するクソゲーもある位だな
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 23:34▼返信
ゲームは本や音楽より遥かに単価が高い上に高値で売れるからねPCみたく強制的になくさない限りパケは残り続けるよ
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 23:35▼返信
その時代ってデータで飛ばすって構想はあったしやってただろ
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 00:24▼返信
コレわたしです
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 00:34▼返信
FCディスクシステムが85年だし、SFCサテラビューが95年だからすでに実現してんだよねwww
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 01:11▼返信
安くなってねーんだわ
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 01:14▼返信
これから30年後はどうなってるか
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 02:01▼返信
これはサブスクというよりはDL版の話をしているだけだな
602.女は災いの元投稿日:2022年04月04日 05:10▼返信




                           ま、落ち着けよゴキ豚
                      今週もクソゲーだらけで発狂はわかるけんども
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 05:35▼返信
※595
PCが強制的に無くすとか本当に頭大丈夫かお前?wwwww
どうせいつものピコピコしか知らない知恵遅れ君なんだろうけどwwww
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:30▼返信
DL版よりネットショップの方が安いけど?
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:51▼返信
そらまぁ サテラビューとかあったし
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 09:26▼返信
>>584
わかったような数字並べたところで
ゲームを買う金にも四苦八苦してる貧困層ってアピールにしかなっとらんw
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 12:05▼返信
安くなってないじゃんw
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:24▼返信
まさか古いゲームの詰め合わせがボンボンと出されノスタルジーに浸るとは
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:25▼返信
まとめのタイトルが頭の悪さ溢れとる
610.ネロ投稿日:2022年04月06日 10:36▼返信
おそらくHighwayって曲もあるやろし、タイトル的にそれもアッパー系やろし楽しみやな✨

直近のコメント数ランキング

traq