『エルデンリング』ファンが続編に望むことは?“オープンワールド廃止”の意見も
記事によると
・空前の大ヒットとなっている『エルデンリング』だが、ファンたちが次回作にどんな変化を望んでいるのか。
・『エルデンリング』の不満として、ネット上によく上がっているのが《イベントガイド関係はもうちょっと充実させてくれ》といった声でああり、NPCのイベントが不親切だという。
・NPCイベントについて、実際の所、具体的に何をすればいいのか、ゲーム内ではちょっとしたヒントしか与えられない。
・その為、《NPC関係全く進んでないし進めようとしたらどこ行っていいか全然わからん》といった八方塞がりに陥ってしまうプレイヤーも多いという。
・また、次回作については、ファンからは《無理にオープンワールドに拘らずに、今まで通りソウルシリーズで出してくれ》とこれまでのソウルシリーズのシステムを望んでいる人もいるという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・最近やっと王都に着いたのだがどう進めばいいか分からなくて中断してる
・npc関連はそびえ立つゴミ
・三國無双と同じような意見だな
・敵だけ楽しそうな調整と敵だけゴッドイーターするのはやめたほうがいい
・確かに各イベントの状態が分かりにくいってのは昔から感じてる。自分でメモればいいんだけど。ログがあれば便利と思う。
・敵の動きに制限無さすぎ
・やっと昨日クリアした
トロフィーのボスも倒したし1周でやめた
・npc関連のヒントは今のままでいいけどログ機能がないのは糞すぎる
【【すごすぎ】手に障がいを持ったゲーマーさん、「息だけ」で『エルデンリング』をクリアしてしまう!!】
【【マジか】海外で「フロムソフトウェアは日本企業と言えるのか?」議論 → 「フロムは◯◯してるけど、それやるの日本だけ」の意見が有力に!】
NPCイベントに関してはたしかに不親切だと思っているけどね…
オープンワールドに関しては、個人的には否定的じゃない
むしろ、めっちゃ上手く噛み合っているなと思った
オープンワールドに関しては、個人的には否定的じゃない
むしろ、めっちゃ上手く噛み合っているなと思った

まだイベントが生きてるっぽいのは、デッカい壺と、魔女くらいだわ
せめて移動先にもアイコンが欲しい
忙しかったから一週間ぶりプレイすると完全に忘れてるからどうしようもない
それ以外は神ゲー
俺はまだまだエルデンリング楽しむんで
vitaでNPCに指示出せたのがすごい
それより密度
逆にNPC関連が2週目のモチベになったからそこまで計算してると予想
エルデンリングは流石にログないとキツイわ
進化がないと言われるのを防ぐためにオープンワールドありきで作ってる
ベセスダやUBIなんかはクエスト表みたいなのがあるから分かりやすい、オープンワールドにするなら無理にソウルライクにしなくても良い気はしてる
作品名が変わってもゲームの中が続編みたいだから面白い
120時間やってるけど巨人の山に来たところ
途中のイベントや中ボスとか抜けてるかも・・・
全員の代表面してるような記事タイトルで出すなよ
少し前に自分で記事にしてたろ
ただオープンワールドについてはバイトと同じくかなり上手く融合できてたと思う
ノイジーマイノリティには流されないで欲しい
技術力も必要性もあったがそれを理解できなかったお前が悪い
まず次の目的地が分からない
何をすればいいのかも分からない
理不尽に敵が強くてメニュー開いても時間が止まらない
ブレワイには遠く遠く遠く及ばない糞ゲーだった
少なくとも技術力はないわw
しょせん中小企業だぞ
今までのフロムゲーとは広さがまるで違うからな
今までと同じ感覚で作られたらイベントなんて無理
初見じゃ絶対分からんわ
エルデンはエルデンでシリーズ分けるって言ってたじゃん
メニュー開いても止まらないのはオンラインあるからだよ
ゲームやったことなさ過ぎだろ
何でもかんでもヒントねーとかもうゴミしかいねーな
ゴミはゴミッチでマリオやっとけよ
オープンワールドで逃げ道のないフロムゲーなんて買わねーよ
黙れ下手くそ共
エアプか?
祝福の光で示してるじゃん
NPCイベントわかりにくいだけならまだしも
すぐフラグ折れちゃうのがね
今回ボリュームありすぎて取り逃しやフラグ折れたりすると精神的にきつい
switchブレワイが最高なんだよ、察してやれ
ダクソ3ベースではなく俺が大嫌いなダクソ2ベースだった
難易度に対しての考え方もダクソ2のままで面倒でただの意地悪
高難易度は歓迎だけど面倒なのは嫌なんですよ
その点バランスが良かったダクソ3が大好きだっただけにがっかりした
これが売れたことによりダクソ2の考えが評価されたとフロムが判断したら嫌だなと思った
オープン要素以外のシステムはダクソ3のままでよかったのになぁ・・・
こんなヌルゲーで文句とかアホかよ
レベル999まであげればクリア出来るだろ
確かにNPC周りはちょっと分かりづらいわ
酢飯、コピペパクリ、ソニーガーヴィータガー
全滅論、スマホ最強論、中立マン……
悪いことは色々やってきた
やってないのは、ゲームくらいさ
レガシーダンジョン以外の洞窟や墓地が基本コピペダンジョン化してるのとNPCイベント周りのフラグが結構いいかげんなのが不満だったな
あとフロムゲーの伝統だけど複数あるED使い回しと演出手抜き過ぎw
今回のは今までで一番フラグ折れにくくないか?
かなり進まないと折れないのが多い
馬鹿はゴミッチでもやれよカス
今の時代に合ってる難易度
NPCイベは今までも攻略見んで初周とかほぼ不可能やから今までと変わらんぞ
むしろアプデで場所分かるようになったから軟化した
オープンワールドで今までと同じの突っ込むのアホすぎだから当然の措置だとは思うが
あんなの示してるうちに入らない
ちゃんと文字で書けよ
どこどこで何何をするみたいに
だからゴキブリのゲームは嫌なんだ
矢印とか出てきたらただのお使いになんで
ブレワイはもっと無いけど?w
7時間かかりました
豚はマリオしか出来ねーからなwww
小学生のゲーム機をお前みたいなおっさんがやってるの笑えるな
正直その辺は10年前のゲームにも劣るレベル
ゲームデザイン一点特化型の作品
レベル50くらいになってからやっと出会いボコった
豚キモ
いや今作最高だよ
強い敵並べただけのボスみたいな糞要素もあるけど、これだけ遊べるのはいい
火防女ポジが好かれていないのもダクソ2
引きこもりニートジジイには難しすぎたかな?
ゲームとしては負けてない、しかしキャラデザ
無理
それはバランスが凄い良かったから
けどエルデンはバランス悪すぎバグ多すぎ
ユーザーにベータテストさせんなよ
出血が壊れバランスすぎて萎える
やらなくていいんだよ
一本道のマリオやればええやん
小学生のゲームだけど40過ぎのおっさんでも出来るよ
ブライグのダリウィルの共闘イベント逃したわ
頭弱すぎるんかお前ら?
難易度に対しての考え方は2そのものだよ
ただのプレイヤーイジメ
ヒントくだちゃいwww
糞喰い傀儡はネットで話題になってんの見かけて知ったわ
NPCイベはネフェリみたいにバグで進めなかったものをバグと認めなかったのどうかと思う
オープンワールドはもっと作ってくれて
以前よりマシだけどだからって不便なのは変わらんからなぁ
そこは指摘されてもしょうがないと思う
無駄なレベル縛りとか極端なステ振りしてなきゃ問題無いだろ
やるかやらないかはプレイヤーが決めりゃいい話
フラグ管理は正直つまらねーわ
ギャルゲーじゃあるまいし
中盤以降のコピペマップ+コピペ敵もきつい
年度末に無理矢理出した感が凄い
自分で考えてあれかな?どこかな?ってのが楽しいし、全然知らん場所のこと言ってても色々探索するうちに、あ!ここだ!ってなった時の楽しさ堪らんぞ
どうしても分からない時はググるのもいいけど俺的には非推奨だな
そこにあるという情報を知ってないと解けないギミックとか理不尽だろ
このゲームwikiをみること前提なんだよ
しかもボタン押さなくてもずんずん話し続けるからメモもとれず、ログもないから見返しもできない
結局イベント起こりそうなタイミングで動画記録始めるしかないという…
ソウルシリーズはそういうもんって言うけど、今回はストーリー背景もふんわりし過ぎ
BOTが立ってるだけでその世界に生きてない
フロムゲーでエルデンリングが1番好きだわ
将来リマスター出る時にはダクソ2みたいに後半作り直されてそう
でもヒント言ってくれるやつもいるじゃん
そういう作品もあってもいいかもしれんがそれだけだと進化がないって宮崎氏は新たな挑戦をしたわけやろうしファンならこれも良しとしようや
全部埋めないと我慢できないタイプ?
やれること全部完璧にしてからじゃないとやる気無くすタイプ?
2周目でやればいいじゃん
城攻略中にとれるアイテムを城攻略後にもっていくとイベント終了してるとかどういうフラグ管理やねん
隻狼は作りたいもの作った感じがしてええわ
エルデンは色々、会社的な都合が透けて見える
完全オフゲーは寿命短いから作りにくそうだが
エンドコンテンツもほしかった
祝福は1階だけで無限に自動生成されるダンジョンで1階ごとに敵のステータスが強化されるような
地下何階まで潜れたかが称号になるようなコンテンツが・・・
任天堂のゲーム全滅するだろやめとけよ
それだけゴミってこと
これに時間を費やすのは無駄
やっぱセキロなんだよな
立体機動あるしスタミナないからストレスフリーすぎる
糞みたいな罠と不意打ちにビクビク歩かなくていいし
いいだろ?
お前ら文句ばっかりでそれが目的なっちゃって
ゲームを楽しむって事ができないんだもんなw
どっちも各々の良さあるから
仁王やってろよ
それやって大失敗したドラゴンズドグマってゲームがありましてね
100時間とかかかるオープンワールドで2周目は社会人にはキチィわ
時限要素撤廃してあとからでも容易にフルコンできるようにしてほしいね
でもお前どっちもやってないじゃん
レベルの上限あるんだろ
そんなにあげられないだろ
探索は楽しいし、自分のレベルや装備が強いのか弱いのか、そこを勘案しながら四方八方自分で手探っていくスタイルはソウルライク作品に合っている
AI戦なんて糞、何度もやって最適化されるだけ
やっぱマルチ、対人の完成度が一番よかった(それでも不満はあるが)ダクソ3こそが最高傑作
2週目そんなに掛からんぞ
墓とか洞窟とか行かないから
しかもメイン進行度によってNPC死んだりで出来なくなるイベントあるし、イベントの順序が変わることでNPCの居場所変わったりとかあるしな
もはやネット調べる前提でないときついし、調べずにやるのは時間の無駄
ブレスオブザワイルド:NPC400人以上:サブクエスト102個+写し絵13個:どこまで進めても400人以上のフラグは一切折れないという親切仕様
エルデンリング:NPC40人:サブクエスト26個:しかもイベントをちょっと置いといて先に進めるとフラグが折れて終わりというゴミ仕様
一年くらい出来るだろこれ
100時間てのは何ヶ月以内とか括りやってんの?
なんかアイデンティティと勘違いしてるし進化する気もない
オープンワールドってゼルダしかないのスイッチって?
あれもオープンワールドではないけどw
知らんうちに失敗扱いにされたらどうにもならない
キャラと武器のレベル上げ過ぎなんじゃねえの?
適正を維持しないとダクソでもマッチングしないぞ
イベント目的で2周するくらい魅力的だったしこの形でもまあいいとは思う
あとどう遊ぼうが辞めようが自由
ED味気なさすぎと使い回しも何時ものダクソ
宮崎は天才でもなんでもない
いやセーブすればいいじゃん
つかあれだけ種類あれば満足だ
ブレワイは今のゲームの基礎とされてるゲームだよ
エルデンリングもブレワイを参考にして出来てるのに色んなもの省いたせいで大失敗したよね
セーブデータをコピーしてルート分岐を駆使すりゃ1周で済むかも知れんけど
これ言うと信者キレるけど
でかい変更かけてコケたら会社ごと傾くから
結局デモンズを軸にした安パイなゲーム作るしかないんだろ
普通のクリエイターならたまには全く別ジャンル作りたいでしょ
いやウィッチャー3がでたけど誰も買わなかった
ブレスオブザワイルド:NPC400人以上:サブクエスト102個+写し絵13個:どこまで進めても400人以上のフラグは一切折れないという親切仕様
エルデンリング:NPC40人:サブクエスト26個:しかもイベントをちょっと置いといて先に進めるとフラグが折れて終わりというゴミ仕様
エアプの意見にも程がある
わかってないねぇ
基本ダクソのシステムじゃないと糞じゃん
仁王もドグマもセンス皆無な糞ゲーだろ、んなもん勧めんなよ
仁王とかエフェクト色ガイジに吐き気すらする
セーブはmodでしかできないよ
探索が面白いのは初めだけで時間重ねるごとに無駄な時間が増える
オープンワールドでユーザーが増えたのは確かだけどもっと狭くていいかな
会話になってねーよコピペ豚
まだ「エルデンリングはブレワイを参考にした」とか意味不明な事を言ってんのか
あんな雑でゴミなゼルダを参考にする会社が居るかよ
面白くないボスが多いし、勝てても上達じゃなく良い乱数引いた程度にしか感じない
アクションゲーとして見た時、ソウルシリーズとは別物だよ
ブレスオブザワイルド:NPC400人以上:サブクエスト102個+写し絵13個:どこまで進めても400人以上のフラグは一切折れないという親切仕様
エルデンリング:NPC40人:サブクエスト26個:しかもイベントをちょっと置いといて先に進めるとフラグが折れて終わりというゴミ仕様
それは今までのソウルシリーズも変わらんでしょ
1周は長いけど
お前が基準にしてるだけじゃん あんなのモノマネゲームだよ
探索やり込みボリューム エルデンリング
アクション ブラボ隻狼
それぞれ違って面白いと思うけどね
オンラインストレージ・・・
初代から世界が開けてるしな
所詮紛いものだねw
ブレスオブザワイルド:NPC400人以上:サブクエスト102個+写し絵13個:どこまで進めても400人以上のフラグは一切折れないという親切仕様
エルデンリング:NPC40人:サブクエスト26個:しかもイベントをちょっと置いといて先に進めるとフラグが折れて終わりというゴミ仕様
NPCのセリフから次どうすればいいか読み取らないといけないのは昔のゲームからよくあること
今は目的地表示とか次何しようみたいなサポートが充実してるゲームが多いけど、エルデンリングのNPC周りは昔のゲームではよくあること
ただオープンワールドで広すぎてその分探すのが大変だが
わかる
勝敗が運で決まるようなボスは糞だ
正直今作もEDのためだけに5周する価値はない
究極神ゲーブレワイ
セキロでようやく進化したかと思ったら結局エルデンで退化しちゃってるし
攻略を見ないとどうにもならん所あるね
じゃなくて、どうやったら苦戦するかを考えて作ってんだよ
いわゆる簡悔がすごい
オープンワールドの元祖はゼルダじゃないよ、情弱くん
敵の攻撃ちゃんと見てれば運じゃ無くなるぞ
ドラクエの方が古いしそのドラクエも海外ゲームのモノマネ
今までも最低3週じゃん
もっと狭くしてもよかったな
NPCイベントとかでwikiなんかできれば見たくねーわな
結局攻略頼みになってしまう
それはプレイヤーの上達(パターンや立ち回りの知識含めて)が確実に反映されて、勝利という結果に繋がるゲームデザインが最高なわけで
エルデンに欠落してるのってその部分なんよな
あんなのわかるわけないやろ
対人もおもすれ~!今日も退陣下手糞クソホスト御一行を死屍で瞬殺しまくってやるぜ!
ところでバビロンフォールズさんFFオリジンさん・・・
よう、クソゲー信者共♪
「ラダゴンとはマリカである」
状態異常使ってどうぞ
嫌、無理だったわ
ダクソ3で〇と△で混乱して
エルデン戻ったらまた〇と△で混乱した
そもそもダクソ3過疎すぎ
あの内壁サイン絨毯はもう戻ってこない・・・
そうなるとマップ狭すぎって言う奴が必ずでる
ブレスオブザワイルド:NPC400人以上:サブクエスト102個+写し絵13個:どこまで進めても400人以上のフラグは一切折れないという親切仕様
エルデンリング:NPC40人:サブクエスト26個:しかもイベントをちょっと置いといて先に進めるとフラグが折れて終わりというゴミ仕様
下手にオープンワールドにしたせいで上位互換であるオープンエアーのブレスワと比較され続けるんだからw
それは別にソウルシリーズに限った事ではない
むしろ今作は下手でも安定して勝てる手段が多い
それ
一応、教会の亀司祭が「ラダゴン像に何か仕掛けあるで」とヒントくれてたりはする
究極紙ゲー ブスザワ
雑魚のストレスはエルデンリングの方が上だったけど
結局ステージ突入するといつもの敵倒しつつルート開拓して祝福やショートカット探すソウルシリーズやし
低レベル縛りしてるからだろ
祠とコログで基本やること同じループの水増し
まともなダンジョン数種類
クエストはただのお使い
だからなw
こっちはトロコン済みガチ勢だボケ
金仮面卿のイベントは自分も攻略みないと絶対わからなかった
フロム脳の人なら解けるんだろうけどな
4割くらいの長さにして敵の要素やマップ凝縮した方が良かったと思う
実際中盤以降は虚無になりがちだし
なのに神ゲーw
三流糞ゲーとは次元が違う
そもそもこの記事自体がエルデン人気に噛み付いてアクセス伸ばすための釣り記事にしか見えん
レビュアーが持ち上げすぎたスマンと暴露してるがな
あと任天堂ゲーは据え置きと同等の評価はしてないと
雪ステージはもっと何とかしてほしかったな
あの左側の視界が悪くなるエリアにフロストバイトを足したもっと広くてやばいエリアにしてほしかった
出血ばかりでなくフロストバイトの怖さをもっとやってほしかった
発狂はいらねぇ
今の時点で分かってるのは封牢ヴァイク倒すと侵入されないし啜り泣きにいるエドガーは最後まで会話聞く必要があること
麻原彰晃殺人犯なのに教祖様 みたいな
自力で分かるか!っていう攻略情報が沢山で、それを知ったら簡単に倒せるっていう
SNSでのコミュニティ含めた設計だと思う、一人で遊んでもつまらないゲームの典型
まいじつはそんなゴミサイトだよ
姑息だからやらない
その感覚
俺も大好物
狭くしたほうがとか言う奴の気が知れん
だからエルデンはソウルのナンバリングじゃないって
海外は携帯ゲーは基礎点大幅に低いから
任天堂は不利な状況で採点されてんのな
今の時代、それはソシャゲの独壇場だからな
なら物理で殴れよw
イベントの見逃しも少ないヒントとオープンワールドで弊害が生じてる感じ
ブレスオブザワイルド:NPC400人以上:サブクエスト102個+写し絵13個:どこまで進めても400人以上のフラグは一切折れないという親切仕様
エルデンリング:NPC40人:サブクエスト26個:しかもイベントをちょっと置いといて先に進めるとフラグが折れて終わりというゴミ仕様
そのためのNBPってわけよ
ブレスオブザワイルド:NPC400人以上:サブクエスト102個+写し絵13個:どこまで進めても400人以上のフラグは一切折れないという神仕様
エルデンリング:NPC40人:サブクエスト26個:しかもイベントをちょっと置いといて先に進めるとフラグが折れて終わりというゴミ仕様
なのに鎧は豆腐という
NPC関連は確かに不親切にも感じたが昨今の導線ガチガチ路線よりは探索って感じを楽しめたからいいバランスに持っていって欲しい所
目の前の壁を越えられないと先に進めないよりは、自由に世界を駆け回れる今の路線の方がいいわ
アプデ前はそのマークすらなかったんだぞ
自分でマーカー設置すればいいだろ
それも確定情報かは怪しいとこなんだよ
砦で手紙渡して最後まで会話聞いても殺害現場で最後まで会話聞いても侵入来ない人もいれば
ほとんどすっ飛ばしてるのに来る人もいたりでな
あれ真ん中の剣マークの大きさが状況を表してるんだけど
祝福アイコンとかで見れないの糞だと思わない?
レイヤーの問題だと思うけど
フロムなんでこれ気づかないんだろ?
オープンエアーは任天堂独占の下位互換だろw
逆だよ
別枠で甘々採点されてるのがニンテンゲー
ブレワイのこと言ってる?
雑魚は侵入止めましょう
俺も人マーク使ってたわ
自分でなんとかしようとする発想がZ世代には無さすぎる
それはダークソウル4に期待すれば?
主人公がミケラだからそれはないな
ここゼルデンリンクの記事じゃないですよ?
おじいちゃん・・・
ダークソウルは3で完結したでしょう・・・
一方、任天堂はこのランキングが開始された2011年以来、初めてトップ10入りを逃している。
因みにソニーインタラクティブエンタテイメントは第2位にランクイン、任天堂は14位です
そりゃぶーちゃんがいつまでも5年も前のブスザワにしがみつくわけだ
初代ダクソも初見1週目でソラール生存ルートいけた人少ないでしょ
建築様式は同じだけど構造はまるで違うよな
「コピペが~」を鵜呑みにして入った地下墓で罠にハマるわ毒食らうわで散々な目にあったぞw
ステ上げても戦技に負けるとか舐めてる
コピペは確かだけどその分結構色々工夫はしてあったね
どこも同じような攻略というわけにはいかなかった
その分かなりいじわるな場所もあったけど
魔女の塔の使いまわしは目についたなぁ
各地の塔が全部同じ構造の手抜き感
ブレスオブザワイルド:NPC400人以上:サブクエスト102個+写し絵13個:どこまで進めても400人以上のフラグは一切折れないという親切仕様
エルデンリング:NPC40人:サブクエスト26個:しかもイベントをちょっと置いといて先に進めるとフラグが折れて終わりというゴミ仕様
出たら買え 間違いないくその手やつ出すから
まぁログは見れた方が良いとは思う
他にも沢山あるだろゴミな部分
オープンワールドのせいにすんな
あれは逆にアイコンとして分かりやすいからいいんじゃないかと思うけどね
なお証拠は出せない模様
そこもアイデンティティだろ
アイテムの説明やNPCの会話にヒントを散りばめるっていう
それが分かりにくいってのはあるけど
↑
これ
エルデンのクソ救済でバランスぶっ壊して簡単にするとこんなソシャゲやってるようなゆとりゲーマー層取り込むんで今まで培って来たアイデンティティ否定しだすんだぞ
こんなやつらの言うこと聞いてたらユーザー離れてくぞ
あいつデスストに続き、また批判するためだけにエルデンやってるよな
なんとかして粗さがしたるって強い意志を感じる
エアプか?
それでもソウルシリーズはPS5のダクソしかしてないけどエルデンの方がかなり楽しいわ
一周で全部攻略みてやるゲームの遊び方ばっかりしてるのかな
今受けているクエストは~とかいって一覧で出されたら、有象無象のお使いゲーと一緒になるやん・・・。
それはNPCを見つけたからの話であって
マップ開いた時点でどこにNPCがいるか全員表示しろって意味なんじゃ?
昔からむずかったけどマップ広い分単純に自力で探すのが辛くなったという
PS5のってデモンズ?
あれはさすがにソウルシリーズの一番最初だからね
そもそもクエストを追う必要性自体ない
戦闘がもっさりで疲れたわ
ずっとゴミからオープンワールドになったことでさらにゴミになったんだよ
一方通行じゃなくなった分NPCがさらに探しにくくなった
エルデンリング:NPC40人:サブクエスト26個:しかもイベントをちょっと置いといて先に進めるとフラグが折れて終わりというゴミ仕様
ユーザー同士で情報交換を推奨しているんだと思ってるけどな
ざーこざーこ
使い回しって内装の話じゃねーの
そりゃ見た目は同じだとわかりやすいけど
ピョコタンがエルデンリングやってる理由は翻訳家が昔からの知り合いでその繋がりだよ
フロムの翻訳は中2っぽいからアメリカ英語よりイギリス英語のほうが向いてて雰囲気を再現する翻訳は難しいらしいよ
実況見てやった気になってるんだろ
そっとしてやれよ。
一周目攻略サイト無しで
フラグ折れてたの3人、未発見2人くらいだった確か
結構回収できてたと思う
元々一方通行じゃないけどエアプさん
PS3のデモンズは人がいっぱいいて楽しかったなぁ
あの頃はニコニコが全盛期でマルチが盛り上がってた
それと比べるとPS5版は失敗作以外の何物でもない
別ゲーになるから
2000万3000万と一般大衆に売り続けたいなら他社オープンワールドを遊んできた初心者囲い込む努力を惜しむな
ゼルダ「えっ?」
それが裏目に出てるのよね
こういう願いがあったからしょうがないでは済まされない
侵入も白サインも分散しすぎ
ラダーンの戦技試し撃ちしたらお針子死んだって話聞いてワロタ
会わなかった人物はおまえらの物語には関わらなかっただけだ
いらないのはオンラインの方
キャラと武器のレベル調整しなよ
NPCと時限系はマジでどうにかしろって思う
イベント進行は攻略見ないとわからないしオープンゲーだからどんどん進めたいのに進めたら取り返しつかないっていう……
NPCや一度しか出ない敵と相打ちしたらドロップアイテムが消滅して取り返しが付かないのも酷すぎる
素性と形見は変更制限あっていいから(次の週に入る時か生まれ直しみたいなアイテム制)後から変更させて欲しい
ダクソすら下手過ぎて理由つけてすぐやめてたのに
エルデンなんて無理だろ
あれでよくゲーマーを語るよな
あいつみりゃ判るが任天堂信者って低難易度のゲームこそ楽しめるから正しいっていう思想が根本にある
エルデンリング:NPC40人:サブクエスト26個:しかもイベントをちょっと置いといて先に進めるとフラグが折れて終わりというゴミ仕様
買ってあったホライゾン2に手をつけた
生ぬるくてやめてエルデン今9周目
エアプ
単純に戦いづらくなるし気に入ってた武器が弱体化されると本当に萎える
最大強化アイテムの数も限られるのに正気か?って思う
強い武器があってもどうせ下方修正されるんでしょって思ってしまって楽しめない
裸&古びたショトソ&タリスマン無し&戦技無し&レベル1縛り
規模感がイベント進行の難易度を上げたって話だよ文盲くん
お前はブラボの地下墓やりたいのか?
おまえだけのエルデンリングが一度だけできるんだぞ
それを味わった後攻略みてやるなり自分でまた探すなり
一週目の知識使って新キャラとか2週目とか全然違うから
わかる
今使ってる武器がいつ弱体化されるかと怯えて暮らす日々
出す必要ないわ事実だし
お前こそだわ
チャリオット壊せるらしいぞ
今日知った
オープンワールドの必要性は正直無いけど別に一度くらいはやってもいいんじゃねって感じ
マジでどこに行けば良いのか何をすればいいのか分からん
せめて近くにあるロケーションをコンパスに表示するくらいはして欲しかった
やけくそ気味な強敵のオンパレードは、やめてほしい
強すぎると言われてる武器戦技以外は大丈夫だろ
霜踏みも最初からいつか弱体化されると言われてたし
400以上の関連性の薄い単発お使いクエストで水増し、記憶に残らない400人以上のNPCはゲーム終了まで大きな変化はないってことじゃないのそれ
壊せるの場所決まってるんじゃないの?
黄金樹の大弓のとこだろ?
自動生成ダンジョン欲しい
ブラボのってダンジョンを構成するパーツがまだまだ少ないのが問題だったと思う
あの5倍は欲しかった
そしたらほんとに毎度予想もつかない探索が楽しめた
一生ゼルダやってたら?
ボス倒したらドロップアイテムにあっち行けとかNPCにもアイツ倒せとか言われるから従えばよくね?
アウレーザの英雄墓のは裏技だけど最初の坂道の1つ目の右側のスリットで
マルギットの拘束具を使うと2つ目の坂でチャリオットが壊せるギミックが発動できる
オープンワールド自体そんなに面白いもんじゃないからな
今までのステージクリア型のほうがゲームとして面白かったな
近づくな
お前の口は
臭過ぎる
これっぱかしの人数で周回させんなよと
パッチが移動して拘束具手に入らん
>強すぎると言われてる
そういうのってどこで言われるの?
それがわからないから怯えてる・・・
幼稚園児がやるにはちょうど良さそうやな、ゼルダは
んほおおお
逃げながら発狂ビームで影倒したときにラニから良い戦いであったみたいなこと言われて恥ずかしくなったわ
むしろ順当に進んでれば会話でも出てくるでしょ
基本祝福の光見ればメイン所は分かるようになってるし
あと地図見ればちゃんと建物とか洞窟載ってるしな
心機一転別キャラで楽しんでみたら?
面白いし間違いなく傑作なんだけどNPCのイベント周りは流石に不親切過ぎる
あと王家の幽鬼とか言う排泄物さえなければ言うことは無い
そう何周もやりたくねえよ…
周回で難易度上がるのも嫌
鈴玉も祝福も集め直しだし何よりフィールドに落ちたアイテムやらダンジョンクリアやら複雑なNPCフラグ処理とかを何度もやりたくない
根本的にオープンワールドと周回は噛み合わないんだよ
多少進めばちーかわとか普通にあるだろ
↑
いや、だったら最後までやりゃいいだけだろ
お前が折ってるくせに何言ってやがる
横からだけど200時間くらいかけたキャラを手放してもう一周とか絶対嫌だわ…
意外とすんなり進めるよ
他のソウル系でもそうだけど2周目は驚くほど自分が上達してるよ
不便も味として楽しめる人間向けなのは
デモンズどころか昔からなんだから
その辺くらいは情報収集すればやる前にそれなりに解るだろうにな
普通クリアするごとに新規キャラ作るだろ
「分かり難い」って話だろうが
そもそも攻略見ないとどこでサブイベが発生しているかも不明、折れる条件も不明なのにそりゃないわ
難易度上がったかどうか分からんくらいの差だけどな
その程度のリスクでルーンがほぼ倍だから楽だよ
普通に進めてたらnpcイベント全然すすまないし
慣れないオープンワールドの影響でpcの成長ガバガバだし
そのフロムオタクの普通」が世間一般の普通じゃないから言われてんのよ
ソウルシリーズの伝統ではあるけどな
ダクソ3ほどシビアじゃないと思うけど
レベル上げても強くならんし
そういうイキリマウント痛い
フィールドの道中ずっと馬に乗って雑魚もスルーしてダンジョン入るだけだったやろ…
ただ移動時間吸われとるだけやぞ
子供の頃ボーイスカウトなんかでオリエンテーリングを体験したかどうかで違ってくる気がする
リアルでスマホを手にする前に地図とコンパスだけであれをするかどうか
あれを一度も経験したことのない人がゲームで地図とコンパスをみてどれだけ想像できるのかな
他は概ね満足してる
ゲーム内でもう少しイベントの情報を入れといて欲しい
つえーものいっぱいあるんだよなあ
ナーフ候補上から10個のやつ避けても攻略では強い物っていっぱいあるから
デモンズの傾向とかどうやって攻略見ないで全NPCイベントクリアしたん?
イキリだと思って反応してる方がダサいよ
最低でも1周目はフラグとか抜きにしてクリアを目指せ
倒せた時にはフロム脳になってる
基本拠点とか群れは一度は叩くけどな
戦技とか武器とか手に入るし
あれホント無理だったわ
ソルトとかもちょっと無視してボス倒しただけでもフラグ折れるからな
新キャラで心機一転はフロムゲーに限らんがゲームやったことないのか?
ユーザーフレンドリーとかは考えずに、俺が良いと思うから良いみたいな
そしてそれを楽しんでるユーザーも、そんな不便で高難度なゲームを楽しめてる俺カッケーみたいな
そういう意味でもオープン化や姿見が良かった
他の奴らがいう周回、新キャラやればいいとか他シリーズももっと酷いみたいなこと言うけど違うと思うわそうじゃない
遊びづらい、不親切、調整不足をゲーム制だとか悦に浸ったりそれをプレイする自分自身に酔ってるだけ
ツイッターでもマウント取りに行ったりイキったり排他的すぎて
なんという低次元な争い
隣の大地は断崖で区切られてるし、篝火で敵復活するし、適正レベルもあるし、自分以外が戦ってる場所もほとんどない
旧来のステージ制がFTしやすくなっただけじゃね
ブラボ投げたのかよ
もったいねーな
それが受けたから発売1週間で1200万なんでしょ
次のソウルライクがオープンワールドだったら絶対に買わない
これから全部オープンワールドになるならソウルライクは死んだジャンル
長い間待たされて出てきたのがこのクソ
任天堂のゲームは無条件で褒め合わないといけない方がどうかしてると思うが・・・
明らかにゲームとして出来が悪いのをフロムオタが絶賛してんのもなあ
王都以降明らかに調整不足で嘔吐だわ下方修正されたら無駄に主語大きく「下方修正するな!フロムユーザーならそう思うよな?」みたいな発言してて引く
自分が上だと思い込んでるマウント気質と他者叩きが染み付いてて苦手
この難しさはいらない
わざわざデータ消してんの?アホじゃん
本当にゴミだったら大衆に売れないと思うんだけどね
今でも大半の配信者が熱中してるやん
きみ、働いたことないでしょ?
やっぱエリア制の方が分かりやすい
フロムゲー向いてないの分かってるのになんで毎回買ってんだ?
ブレスオブザワイルド:NPC400人以上:サブクエスト102個+写し絵13個:どこまで進めても400人以上のフラグは一切折れないという親切仕様
エルデンリング:NPC40人:サブクエスト26個:しかもイベントをちょっと置いといて先に進めるとフラグが折れて終わりというゴミ仕様
売ってしまえよ
自分でも勿体ないと思うけどキャラが後から気になったり詰まった時の雰囲気が重すぎた
そういう意味でも姿見でいつでも変えられるのとオープンで他の所を探索できたお陰で最後まで遊べたよ
そういう選民思考がきしょいって言われてんのよ
セキロからの期待値が高かった+メタスコア97だったからでしょ
中身が売上の伸びに影響するのはこれからよ
ナイス根性
そこでスキリセ出来るから
0からやり直したくないつってんの
手放すは消すって意味じゃねえ
それより対人どうにかしてバランス悪すぎ
きしょいって思うのは勝手だがエルデンリングの悪口は言うなよ
合わないなら黙って辞めろよ
向いてないけど評判良いしフロムゲー遊んでないのにゲーマー語るなっていう奴らがいるからだよ
そもそも何買おうと自由でしょ
エルデンリングは不満も多いけど遊び切ったし世界観が良かった
嫌ならやめろとか頭国2民かよw
ならなんで霜下方修正に文句言ってるわけ?
知らないのか?今回のエルデンリングって新規がかなり増えたんだぞ
SEKIROからの期待値とか新規が知ってる訳ないだろ
高所から吹き飛ばすだけで落下死させられるしw
ライセンス、ミッション、エクスペリエンスを全ゴールド取るのに何年もかかりそう
レースゲーとはいえこれもある意味死にゲーだな
選民してるのはお前定期
素性と形見を変更する方法ないから駄目
一から十までガイドしなきゃゲームもできないのか?
どういうゲームか調べもしないで買うなよ
?。?
セキロとかソウルとはかけ離れてるよ
今作が売れた理由の大部分は口コミだろ
ゲームは後払いじゃないからな
「面白かったから」ではなく「面白いらしい」とか「前作が面白かったから」で売り上げは伸びる
FFシリーズでクソゲーな8の売り上げが高いのもコレ
ハイータもヴァレー進めるとだめなのかヴァイク侵入してこず進めれなくなるね
GOTYの新作だから買おうって思う新規が大量に居ても不思議じゃない
まあメタスコア97の影響が大きいとは思うけどね
これを突き詰めていくだけでよかった
NPC少なくてイベントも限定的、馬で敵スルーするだけのオープンワールドなんて無駄オブ無駄
ならやめろよキチガイフロムオタ
素性は殆ど関係ない
ステと初期装備が違うだけ
形見はどれも必須なのないだろw
ブレスオブザワイルド:NPC400人以上:サブクエスト102個+写し絵13個:どこまで進めても400人以上のフラグは一切折れないという親切仕様
エルデンリング:NPC40人:サブクエスト26個:しかもイベントをちょっと置いといて先に進めるとフラグが折れて終わりというゴミ仕様
ん?お前は何を言ってるんだ?雫の幼生を使った後だと素性は実質無に戻るし形見とか今更気にするタチかよ
でもそいつらに合わせるとシリーズが死ぬ
歴史は繰り返す、フロムには間違えないで欲しい
ああすまん、文章が抜けてた
「ラダーンの下方修正」なラダーン修正するなってのを主語大きく言ってる奴がいた
あっちはマジで信者が過剰に持ち上げてるだけだもんなぁ
お使い表示が欲しいのかいらないのかどっちやねん
走り抜けてボタン押して終わりっていう
ワクワク感有ったの序盤だけだったな
じゃあ君まだ出来へんやん…
ごく一部の不満のあるユーザーがデカい声で騒ぎ立てる
結果、それをそのまま聞き入れて次回作がクソになる
あるあるやね
俺最強じゃなきゃ駄目なの?
オープンワールドにしたせいだな
そんなあなたにブレスオブザワイルド
NPC400人以上でサブクエスト102個+写し絵13個:どこまで進めても400人以上のフラグは一切折れないという親切仕様
気にするタチだから言ってんの
ステータス画面に素性と形見が残って後から気になっても手遅れ、狭間の地のルーンは入手方もない
何周もしたキャラやり直したくないわ
開発者がエルデン叩いてたのは流石に引いたわ
ゲリラも落ちたもんだ
確かにクッソ弱くなったよなあ…
カービィの方が面白いんだろうな
ツシマはフラグ折れるNPCイベント無いでしょ
忘れたころに戻っても全部綺麗に終わるぞ
草刈りなんてしなくてもよくない?
歩け
転送罠で初めてケイリッド来た時の暗黒大陸来ちゃった感はオープワールドじゃないと味わえなかった
結局カービィ買ってないのねw
1周目でも余裕で余るんだよ
エルデンだけが娯楽じゃないので
ポジティブな解釈過ぎて草
あとからイベント追加したりやたらバグが多かったりと未完成品だったんだよ
幼稚園児はそうやろな
まぁ知能低い豚にはカービィの方が向いてるよ。
エルデンリングはソウルシリーズじゃねえんだわ
ジャッジアイズシリーズに「主人公桐生や春日に戻して」って言ってるようなもんだ
切れなくても良いけど多少反応はほしかったな
エルデンの世界のオブジェクト類はPS2時代感有る
あれこそオープンワールドでやる意味がある
横道逸れただけでフラグ折れるなんてオープンワールドでやるべきじゃない
形見とか使用した後に変更できたらおかしいだろ
何周もしてんのに今更何言ってんだ?
ていうかエアプ乙
お前みたいな会話の通じない噛みつく事しか出来ないエルデンリングの犬みたいなのがいるから頭痛いわ
犬、おぉ犬
気にするならもうプレイはやめなよ
向いてないぞ
強くてニューゲームありきなんだから逃したイベントも取り返しがつくのに
それよりクラッシュしやすいのと推奨スペックの2倍近い性能のPCでもいまだにフレームレートが安定しない現象を早く直せ
これが治らない限りまともに遊べないゴミゲーだぞ
それは個人の感想やな
ブス2誰も語らないくらいには微妙ゲーやん
ホライゾン2はイベント進めないと新エリア解禁されないからそもそも折れない
アプデ前まで今までと変わらんってことは、進化してないってことね
どうせ初見一周でやり切れるもんでもないし
プラチナ取ってんのにエアプ扱いとかアホか?
ステータスに素性と形見が残るのが気になって後から変えたいつってんだよ
今までのシリーズもそうだったって話はいらん
姿見みたいに後から変えたい
狭間の地のルーンは入手方法もないしな
フロムゲーって物が理解出来ないならやめちまえ
でも1周目が一番探索するわけだし、1周目で取り逃したらもう攻略みないと回収できないよね
調整の雑さや導線の弱さとか、満点出るようなゲームではないと思う
特に後半に行くにつれて露骨に未完成になってくし
メディアが持ち上げ過ぎた感は強い
自分の意見が絶対だっていうのはそもそもおかしい
目的に縛られずに自由に攻略できる部分が気に入ってるユーザーも多い
ゲーム側から指示されないと動けないタイプの人には合わないかもな
戦闘も世界観もストーリーももちろんグラもホライゾン2の方が圧倒的に良いのにな
エルデンは信者の声がデカくなりすぎたからかき消されてるけど
ぶっちゃけダクソ3の方が万倍も面白い
カービィの話題マジで聞こえて来ないんだけどみんな買ってないんか?
1は最高だったが、2はストーリーですらも宇宙まで無駄に風呂敷広げてる感あった
いや浮くなよwて突っ込んだわ
リエーニエ行ってもローデリカが円卓移動とディアロスがリエーニエ移動するくらいじゃね?
アルターは祭り始まるから色々スキップされるけど
面白いで
ただエルデンリングの方に話題とられまくった
両方買ったけどオン要素強いから俺もエルデンリングからはじめちゃったし
ずっと暗い雰囲気が続くのに気が滅入ってくるかららしい
まぁ死にゲーってなんでどれもこれもダークな感じにしたがるのかとは思う
そーだよなぁ。
やっぱダークファンタジーなんだから馬だけじゃなく蟻にも乗りたいわな。
トレントの見た目かえるアイテムあったらよかったのに。
ブスザワ、ブサイゾンってちゃんと書いてくれ
女の子が楽しく踊ってる風車村とか壺村とかじゃ満足できんかったの?
お前はもう充分楽しんでる
ネタバレ書くなよ
次回作はスターフィールドよりスターフィールドになるから見とけ
今作でしっかりパフォーマンス関連のフォローして信頼重ねたうえで次に繋がるといい
カップヘッドでもやればいいじゃん
話通じないのはそもそもエアプだからでは?
クリアしたことにして先に進みますか?
正直ちょっと分かるんだよな
エルデンは「世間では80点くらいだけど俺の中では100点」みたいなタイプだと思う
ダクソ期待してエルデン遊んだ信者層の方が、あまり楽しめてないかもね
俺はめっちゃ楽しい
話は雰囲気で理解して、エンディング後に改めて読み解きながら2週目するときの楽しみにとっとく
なんだよ馬って
ゼルダかよw
ラダーン、NPC召喚してたら終わってたわ。
弱体化半端ない。
同じ音楽を何度も演奏しているうちに、ファンは飽きて別の音楽を聴くようになる
しかし、その音楽を発展させて歩みを止めなければ、ファンは忠実であり続け、バンドとともに進化していく――その変化を好まない人も一部いるかもしれないが
発想がキモい
なおプラチナ取った証拠はない模様
取りこぼさないようにやったらやったで尻すぼみな終わり方する奴も多いし
だからクリアしてるつってんだよ犬
同じ感想だな
一周目はとにかく自由にプレイしてクリアして、そしたら攻略情報とかみだしたら知らないこと大量にあったから
まだまだ新鮮な気持ちで二周目楽しんでるわ
最強のデミなのに
初見の時は槍飛んできて即死したのに
1回もクリアしてないなら気にするほどでもない
2周目でも同じ凡ミスをやらかしたなら問題だけど
正直ラスアス2もこのタイプだと思ってたけど
異様なまでにメディアでは持ち上げられてた
王都があるやん
DLCでヘファイストスを懲らしめて3で宇宙戦争始まりそうだけど
そのくらい派手なゲームにしてくれた方がぶっ飛んでて面白くなりそう
ただヴァールが死んじゃったのはなぁ
3でエレンドも殺されそうで嫌だ
先がわからなくなるのはオープンワールドじゃよくあることじゃね?
プレイヤー側にもっときちんと反撃の機会を与えろよ
デモンズソウルはすげー良く出来てたのにほんま糞
オープンワールドもゲーム性と合ってない、これもデモンズの綿密に作り込まれたMAPを100回やれ
NPCはもはや論外
開発に基本的な部分を決定する奴に馬鹿が居るだろ?
プラチナとるくらいやりこむほど楽しんだんなら、そんな重箱の隅でグダグダ言わねえだろw
あの時点で戦うレベルのボスじゃないので仕方ない
敵の群れか強敵のそばで待ち伏せしてるクズしかいねぇし
ホライゾン上は申し訳ないけどないわ
どっちの方が技術的に凄い事やってるかってならまぁホライゾンだからな
GOTY選ぶならホライゾンだけどユーザーが選ぶ面白かったゲームはエルデンって感じやな
曲剣に蟷螂刀というゴミがあってな…
ラスアス2はゲームを超えた部分があったからメディア受けするのは理解出来るけど
エルデンって新しいこと何もやってないからなぁ
正直この出来でゼルダに並ぶ評価は鼻で笑っちゃう
なら親切なゲームやれば?
アーホ
健全な証拠だ
何も言えない宗教豚とは違う
トロフィーも逃さないように灰都でグランサクスの雷を気をつけて回収したりちゃんと遊んでるわボケ
それやるなら わざわざオープンワールドにしなくてもよかった気がする…
また同じじゃんってなる…
今作ってキツいと言いながら喜んでる初心者は意外と多いよ
突破しないままやめるのは負けた気持ちになるから最初のボスだけでも絶対に倒してやるって言ってる人ばかり
・みんな探索好きでしょ?
・みんが苦労してるの見てるの気持ちいい
って感じしかしなかった。
フロムに限らないけど日本のクリエーターは「メンドイものは糞」ってのを覚えないといけない。
不誠実なゲームをプレイする俺かっけええーーってスタンスきもい
不親切さは賛否分かれるかもしれんが
次の目的地がわからないw
何をすればいいかわからないw
ゲームでいまだにこんな事いってる奴いるのか
恥ずかしくないのかw
指示待ち人間はレールプレイングでもしてろ
睡眠
楽しんだ上で気になる事もあるだろう
プレイしたなら何もかも絶賛しないといけないって思考やばない?
あの糞ダルマップ100回はしんどい
ウィッチャー3もアサクリもオープンワールドゲー投げてきたけどこれだけは遊べてる
売上=万人受けはさすがに違うだろw
単なるトロコン勢か
神肌のふたりはなんか5回ぐらい見た気がするな・・・
塔に行く道中と風車村で1回、ダンジョンで3回ぐらい、ファルムアズラのボスとして1回
逆にマルギットを倒さないでよくそこまで上げたな
感心するわ
なら親切なゲームやれば?
向いてないだけ
エアプ
自分は逆に取り返しがつかない要素でモチベーション落ちた。フラグ複雑だし何度もやりたくないかな。
なんでや
転がった時は無敵だよ
あと、敵をロックオンして1体づつ倒せ
さすがにエアプっぽい意見
進行不可のバクないしイベント追加は今のところ2件だけ
連撃の激しい敵にはガードカウンターがよく刺さる。強靭の高い敵は多くの戦技で怯ませやすい
ゴーレム系の敵は結晶投げ矢でバグらせられる。獣やトロル、神肌は睡眠がよく効く。アンデッドは聖脂、聖律壺がかなり効く
王家の幽鬼は回復魔法2回で倒せる
強敵にはちゃんと明確な対処法が用意されてる
ただ無駄に広いだけで世界観自体はかなり狭く感じる
自分は逆に取り返しがつかない要素でモチベーション落ちた。フラグ複雑だし何度もやりたくないかな。
魔女のイベント進めてアリ倒したら妙薬飲ませおじさんが死ぬの意味わかんなすぎる。。。
城の横に抜け道あるやん
そもそもダクソ自体緻密というほどでもなかったが
残念ながら新規が増えただけで中身はイマイチなんだけどね
ブラボやセキロのような革新性も無ければダクソ3のような完成度でもない
うーん、安易にオープンワールドにすべきでは無かったなという感想
雰囲気じゃなくなってきたしな。
有名になってしまうと死ぬ作品、一部の声でかファンのせいで死ぬ作品。
エルデンもソウルシリーズもSEKIROもそういうタイプの作品。
ロンソしか生き残らなかった3が完成度高いって…
犬をご笑覧あれ
フロムエアプが、エルデンリングを叩く
つまりエアプ達がゲーム業界を破壊している
バイト先の家という謎宣言したけどほぼエアプやん
その程度で100時間かかるゲームの評価してるの笑うわ
ソウルシリーズなら片手⇆両手のギミックを攻撃中シームレスに変えれるだけでもだいぶ違うそれっぽくなりそう
仁王2の薙刀鎌みたいなアクション
もう誰がやっても変わらない簡単なゲームやってろよっていうやつもいる
取り返しのつかない要素が多いゲームで自分のプレイを受け止められない人間も多いようだ
自分にゲームを評価する資格があると思うならば
そのくらいは前もってある程度調べておけよ
横道があるにしたってある程度レベルを上げたら流石に挑むやん
流石に放置したままクリアするようなプレイヤーもおるまいに
本当に広くしただけやもん
その前にリマスターか
でもそれでエルデンリングがクソゲーになるわけじゃないから
マルギットのとこまですら辿り着けずおもんないと言って辞めた初心者たちを無視するなら次回作は売上確実に落ちるよ。
今回の数字は買ってすぐやめた人の分も含めてるという事を忘れてはいけない。
オープンワールドの元祖がブレワイだと本気で思ってるならだいぶヤバいな
犬をご笑覧あれ
マルギットのとこまですら辿り着けずおもんないと言って辞めた初心者たちを無視するなら次回作は売上確実に落ちるよ。
今回の数字は買ってすぐやめた人の分も含めてるという事を忘れてはいけない。
弱いところで無双したいってやつはぶっちゃけ興醒めだからな
SIEJが消えたからもう無理だよ
オープンワールドの元祖がブレワイだと本気で思ってるならだいぶヤバいな
そこまでレベル上げて倒せないのってもうある意味才能だよ
俺は大きく変えたこと自体評価する。 ダクソにあった面白さはなかったけど、ダクソでは絶対出来ない面白さもあったし。
今後もダクソ風・エルデン風両方出してほしいわ
論破されたからってもう犬しか言えなくなってて草
レベル60になっても未だに入手できない
本当にノーヒントでやってたら、こんな有様だぞ
パッチと壺おじさんは出てきた
NPC関連で知らぬ間に取りこぼしが発生してるってのはなんだかなぁって感じ
ラスボス倒すまでは全部回収可能な作りにしてほしかったわ
あれ咥えてるんじゃなくて右前足に付けてる
エリアボス4体も使い回し
フィールドボスも使い回しで酷いよな
ブレワイって(笑)
結局敵の配置が同じってのが、余計にもうあそこはいかなくていいやって感じて疎遠になるな
次いでダクソ3かセキロでエルデンは4番目だな
全然悪くはないし他社ゲーと比べても良作ではあるけどね
2ヶ月近く前の話でしょ
今だと投げたはずの人もやり直してるから辞めたとは言えないぞ
オープンワールドゲームの広すぎてとっ散らかって整理がつきにくくなるというマイナス面を
補うユーザーフレンドリー要素を取り入れるべきだったね。
その辺は次回に期待だわ
エルデンリングはマップの作り込みすごいよね
火山とか感動したよ
100時間やってるけど、まだ中盤w
2ヶ月近く前の話でしょ
今だと投げたはずの人もやり直してるから辞めたとは言えないぞ
やったことないの?豚
いやいや、変わってないんだよw
ダクソをオープンワールドにしただけなんだから
エアプ乙
意味わからん
トロコンなんて滅多にしないしトロコン勢なら即次のゲームやるだろ
トロコン勢なら自キャラの設定に関わる素性形見や手に入らない狭間の地のルーンを気にしたりする訳ないだろ…
過去作でも素性やら外見が気になって何度かプレイ中に作り直してんのに
ブラボは聖杯がウンコ過ぎる
流石にそこまでレベルを上げてて入手出来てないのはフロムゲーに向いてない証拠だよ
周りの小屋も一切調べられないド下手認定だわ
ブラボやってろよ
マルギット倒すか転送罠宝箱で別の地方の祝福に触れればメリナが円卓につれてってくれる
その円卓のババアから飼うか夜のエレの協会でラニから貰う
ブラボはフリプ勢がトロ率荒らしていったからなぁ
ガスコインくらい倒してからやめりゃいいのに
何一つ論破できてないでしょ君w
無駄に煽る事しかできない馬鹿をまともに相手するだけ無駄だからな
エアプも何もちゃんとプレイしているつってんのに会話にならねえ
次から相手してやらなからなスルーするぞ犬
カービィの方が面白いかは分からんけどエルデンみたいに陰鬱ではないから
やる気になるのはカービィだね
ただの薄味オープンゲームだから
カービィwww
小学生かよ
だからなに?って話
オープンワールドに現状のロックオンシステムは改善の余地があると思う
ダンジョンが面白くない
これのせいで2周目やる気がしない
レベル上げが過去作と比にならないくらい簡単だしな
人間がムカデみたいになって狂って毒を吐くやつが出るとこはもういいや
やってたら絶賛できるはずないからな
つまらんもん
フロムはただでさえストーリーやサブクエ薄いのに
シリーズ違うと言いつつ、システム的にやる事はぼほ一緒というUBIのゲームでも目指してるのか?☺️
フロム劣化UBIやん😅
ウィッチャー3は最高なんだけど、正直スカイリム系オープンワールドの
次はここですよマーカーは良し悪しなんだよ…
何も考えなくても出来ちゃうから、だんだん何も考えずに淡々と指示こなすみたいになるんでね
それに比べたら他の問題はまぁまぁ妥協できるくらいに出血要素が糞
過去作やってろよ
老害
フロム史上一番の出来だと言って1200万人を騙したメディアは反省しなさい
攻略見ながら新鮮な気持ち
ってなに?(´-`).。oO
イベント関連はちゃんと管理UIを入れるべきだったね
金仮面イベント消化するのに回帰性原理必須で信仰上げるか有限のステ振り直し必須なのもちょっとなあ
ロックオンは切り替わらないように設定変えればいいだろ
ロックオンの設定変えたら吸われないよ
もしかしてエアプ?
何回も遊ぶようにわざとやん
どっちかってっとダクソ2じゃないか?
やめたれwwwwwwwww
次回作ではエンディング分岐によってボス違うとかにしてほしい
NPCイベントは確かに分かりにくいから祝福一覧みたいなNPC一覧とログは付けてほしい
あれだったら魔力ビルド武器はもっと弱くしてもいいと思ったわ
でも万人向けのゲームではないと思う
昔の不親切な洋ゲー感があるなと
和ゲーなんだろうけど和ゲー感は無いなと
Martin氏は今年6月に米国のテレビ局WTTWのインタビューで、『エルデンリング』について語っている。こちらでも同氏が「数年前に仕事は終わっている」と語っていることから、世界設定から先の物語などについては、本作開発チームが大部分を担っていることがわかる。また同氏は『エルデンリング』について「『ダークソウル』の続編」と語っている。
最初の張り付きラダゴンでアズール瞬殺出来るのは強みだよな
それ、作った方が早いぞ
回帰性原理は知力だし、ステ振り直ししなくても装備と大ルーンで必要値まであげれるんだが
エルデンがメタスコア96のゲームではないという認識は満場一致のようだな
まあ90前後でしょ
今はそういうゲームがなくなってしまったから、そこにアイデンティティを置いてるって話はしてたね
ユーザーの希望を聞きまくったら、言われたままにやるだけでクリアできるゲームばかりになってしまったし。
選択肢があるのは良いことだよ
産まれ放浪騎士でステ振り一切してないけどアクセと霊薬と大ルーンを使えばいけたよ
お前が言うと信憑性皆無だな
夏に出るソルハカ2のが楽しめそうだな
UI親切にしても切れるだけだろう
素性は防具着替えれば変わっちゃうし形見も狭間のルーン以外手に入るからなあ…
その狭間のルーンも使えばなくなるし
何処に行けばいいのかわからんくなるんよ
だからエルデンは唯一無二のソウルライクオープンゲーとしての地位を確立できたし
不満点はあれど次回作が出たら買う人の方が圧倒的だからメタスコアは高くて当然かと
こっち来んなよ
顔真っ赤じゃないですか~
もう一回聞けば重要なことなら同じこと言ってくれるぞ
アイテム入手画面だしっぱにすると行動に制限が掛かるからすぐ消しちゃうんよね
なんか違和感があるな
いっそプレイヤーにレベルデザインさせてもいいかもね
敵を配置して、この武器だけで倒せみたいなミニゲームをシェアできるとか
遺灰も同時に何体も設置できて砦攻略ミッションとかあったり
望遠鏡みながら自分が配置した遺灰だけで攻略できるか、眺めてみてもいいし
もしDLCが配信されても買い戻さない自信ある
敵対勢力同士のイベントを必ずこなせる方がおかしくない?
ゲームプレイをアシストする配慮や機能はいらん
隠しやエンディング分岐のあるゲームで言う事じゃないだろ
それ分かりづらかったけど、L3で並び替えできる
エルデンは見直すどころか何となくオープンワールドにした感じが強いから信者以外置いてけぼりに・・・
犬をご笑覧あれw
元々万人向けのゲームなんて目指してないし
無限ではないけど使い切るほど振り直すこともないだろ
全部やらせろというか
イベント進行中のつもりだったのに気づいたらフラグが折れてるってことに文句言ってるのでは?
最後まで出来ないのはストレスだわな
あんなに分かりやすい親切なフロムゲー作ってあるのに
箸の上げ下げまでガイドするJRPGに慣れ切ってんじゃねぇよ!!甘えんじゃねぇ!!!
新規を増やすには必然的に万人受けするように作らないと・・・
最近のAAAタイトルではアクセシビリティとか言ったか、あれは重要なんだなと思ったよ
まあ次回作でどれだけ数字落とすか見物
万人受けのゼルデンリンクは1億本くらい売れたのか?
売上伸ばして発狂しそう
それゼルダのフラグか?
2500万以上売れてるけどね
新規からの文句がこれだけ多いとエルデンリングがそこまで売れるとは思えないな
大して気にもしてないんじゃない
結局倒すストーリーのせいか
手段も択ばないやつも多いし
大ルーンとってきたとか拒絶されたとか要所しか見てないようだし
そもそも円卓外で敵対すること自体多そうだし
エンシャに攻撃されてもばあさんがたは何も言わないしな
わかり易くしたらしたで、お使いゲームでクソゲーとか文句言うんだろ
これだけ?これ少数派だよ
あれ示すなら隠し洞窟とかにしてほしい
洞窟攻略後にババア見つけてバグかと思ったら単に見つけた後は反応しないってだけだった
どう考えても信者より新規の方が何倍も増えてるんですが・・・
そうそうフラグ折れないのに折れるほど進むのが悪くね?
なおソースはない模様
万人向けは他がたくさん作ってくれているので作らないって社長が明言してる。
売れなくても、今は無くなってしまったゲームを作るんだと。
エルデンが売れたのは、そういう「少数派のほとんど」を取り込んだ結果だと思う
対象が少数でも、他にないものを作ればこれくらいは売れるんだっていうやり方だよな。
常にサブイベを頭に入れながらサブイベ中心にメイン進めるってなんだかなぁって思うよ
ダクソ3の売上から見ると信者より新規が何倍も多いかと言われるとちょっと…増えてはいると思うけど
新規が増えてるのか減ってるのかはっきりしてくれよ
エルデン信者はせめて意見を統一してくれ
残念🤭
「ダクソ3よりさらに売れている」 これって十分ソースじゃないか?
愚痴ってる奴らはダクソなんて出来ないだろ
お前の感想はわかったよ
物足りないからw
メインていうほどメインルートなんかないとRTAの短さでわかるだろうに
で、新規の割合は?
メインだけ行けば良くね?
エルデンリングだって城や洞窟のマップは無いんだからあんまり変わらないだろ
ぼくちゃん
漢字読めないもんね
増えてると書いてあるでしょ
信者の何倍も増えたって証拠があるなら教えて欲しい
親切設計求めてるなら他のゲームやってろハゲ!
そらカービィばっかやってるからねw
それ、信者+新規であって信者<新規ではなくね?
BBAの石像とは?
エアプ犬をご笑覧あれw
フロムファン向けで不親切、初見難解なのはまだ我慢できるが戦闘がめちゃくちゃつまらなかった
えっ
そこから?
エアプは黙ってろよ
アルター以降は禁域だからしゃーない
インタラクトすると環樹がどうのとか表示が出て水色ビーム出す石像
もう今までのダクソスタイルでいいぞ
広大なフィールドとか求めてない
ダクソ系は王道だから面白みがない
エアプ犬をご笑覧あれw
今までのダクソこそ薄暗くて見にくかったけどな
少数派やぞ
まぁ、流行らんだろうが
お前は闇喰らいのミディールと戦ってろ
ソウルシリーズだと薄暗いのは当たり前で真っ暗とか普通やん?
目腐ってんの?
パッチからもらった楽器渡してもなんの変化もないしこれで終わり感が全然ねーんだが
ホライゾンより綺麗に見えるけど…
ただフィールド広くしたダクソだわ
全然違うぞ
ダンジョンも薄味っていうか無味
なんでこうなったし
レベル200もいけば無双出来るからな
ネフェリは遺灰となってお前と永遠に戦い続けるのだよ
エルデンリングより話題になるゲームが一つも出てこない
そこから更にちょっと探す羽目になるくらい主張が弱いんだよどいつも
大ルーン渡せよ
違う違うwこいつらファンでもなんでもないヤツらだよw
この程度のリアルフロムの試練にも耐えれんよーな雑魚ってことw
なんだお前
フwロwムwのw試ww練www
ただの不親切な要素を試練とかその選民思考が痛すぎるんだよ
言ってて恥ずかしくないのか?
「わかりやすさ」と「お使い」は全く別のことだろアホか
こういう古参ぶって見当違いのことイキってるフロムオタクって本当に気持ち悪い
次回作はもう無いんじゃね?ユーザーライクじゃないゲームはこのご時世に合ってないんだよ
難易度選択できるとかボスを倒したことにして先に進むとかできないと
いやいやいや狭間の地のルーンは使わないよ!あれはコレクションアイテム
アイテムコンプ勢には鬼門よ
あと素性形見後から変更できないのはロールプレイ勢には辛いね
周回時にでも変えられたらいいんだけど
5年より早く売上越されそう
ブレワイ2のシステムが思いつかず他のゲームの参考にしたいから延期したらしいじゃん
別に難易度選択なくとも不親切でも構わないんだが
バランス調整不足やただの不親切不便をゲーム性だと思い込んでその不親切なゲームを遊んでる俺スゲーで酔ってフロム擁護と不満意見を出す他のプレイヤーを攻撃する辺り本当にいかん
5ch、ツイッターでもマウント取りに行ってるのをよく見るわ
民度低すぎて格ゲーと同じ排他的先細りパターンやわこれ
気づいてから回収しに行ったけどお前そこに居たんかの連発だった
過大評価宮崎ん
攻略見るのと自分でクエスト体験するのは全然別だろ
動画勢って動画見て自分でやった気になるの?
どうせエンディング薄いしクリア後のイベントなんか無いんだし
知らないNPCイベントはきっとあるだろうな感は感じる
しかし2周目は暫くいい、またあそこやらなきゃか感が先に立ってしまう
ここまでしないと次のフラグが立ってないのは不親切だとは思う
複数のフラグが複雑に絡み合ってるからその流れで結局何人も攻略することになるぞ
ラニイベントでブライヴがどこに行ったか見逃して滅茶苦茶探したわ
ただ、マップ広すぎと攻略自由だからキャラに出会えなすぎる
ミリセントとか色々回った後にイベント進めたから、もう探す気もなかったわ
何があかんってセリフの文字送りが自動なこと
切り替えタイミングもまちまちだし遅いと思ってボタンで先送りしたら次のセリフが飛んで読み逃すとか何度もあった
さすがにこれはちょっとなあ…セリフの自動送りをオプションで止められないのかな
協力、侵入、周回。いくら新規とはいえこのシステムを継承するなら結局はデモンズ形式が1番噛み合ってる。
npcイベントに関してはいつも通り。分かりにくさはいつも通りである意味フロムらしさが出てるし、ファストトラベルも小まめにあって別に苦にならない。
周回しにくい、一から始めにくい故に、レベルによって侵入出来るエリアがほぼ決まってくる。この辺がソウルのシステムを継承する上で一番の問題点。
アプデで地図に表示される様になってやっと話が理解出来たイベントとかあったわ。
何度高いのはいいけど不親切なのは駄目だろ
灰都になったら取り返し付かない要素も多いし折角の景観までマップ全体で損なわれるからなあ
王都灰都でマッチングも別だしこの辺りもよくない
オープンワールドと周回は相性が悪いんで周回しやすさはテコ入れいる
わりぃ・・5時間くらいしかやらなかったけど大体同じ意見だわ
これがリアルな冒険や😤
リニアのゲームやりすぎなんだよって叩くくせに
マジでそう、だから周回からは即斬
イキリきっしょ
ここ最近はやばいな・・やえみことか・・・
ただ適正レベルがわからな過ぎて、強くなりすぎてから戦った相手は歯ごたえなさ過ぎて残念なことになったわ
商人が売ってるメモも買ったほうが良いよ
いやこれだけ売れたから次回作はある・・が俺はもう買わん・・・
一部NPCイベントがオンライン必須ってところが不満かな
そんな赤ファン侵入させたいんか
そのブレワイはRDR2を参考に作ってると以前話題になってたけどなw
あれ面倒だったから侵入して即指切ったわ
おんなじ奴沢山おるやろな
それには文句ないんだな
血の指イベントはレベル上げすぎたり時間帯によってはマッチングしにくいし今後過疎ったりオンサービス終わった後を考えるとマジでどうにかして欲しいな
「ラ」から始まるやつ多過ぎ問題か
鈴玉使って鍛石大量に買ってさっさと2周目行ったほうがいい
サクサクだからイベント回収楽だぞ
アプデで追加されたのは笑ったわw
爛れた血指
わからない、がデフォルト
アレキサンダーが穴にハマって取れない、そっから進まない。
何かアイテムが必要まではわかるが、何なのかさっぱりわからん。
で、攻略サイト見たら油壺を投げればいいとかわかるかよ。
そもそも油壺の存在もレシピの場所もわからんだろ。
血の指は固有名詞であるんだからちゃんと言おうな
血の君主モーグとか忌み子モーグとかモーゴットとかゴッドフレイとかゴッドウィンとkごちゃごちゃになる
側から見てもそうやっていちいち揚げ足取りする意味もある?ってなる。フロムオタクの悪いとこ出てる。
まあ、同一人物いるしな
なに拾ったかさっぱり分からんときが何度もある
アイテム拾ったときカテゴリのアイコン出るよ
あとはアイテム欄を入手順に並び替え出来る
防具とかも重さ順とか出来るよ
レナ、レナラ、
ラダゴン、ラダーン、ラニ、ライカード
命名関係はマーティンのせいだろうなぁ
普通のアイテム拾った時にアイテム取得ログが流れるけどあそこに「取得できませんでした」ってログ流すだけではいけないの?
「鍵を使いました」みたいなウィンドウ類も邪魔で開いているとアクションが制限されるから閉じようとしている間に攻撃されるみたいなことが起こる
殴っただけで出てくるのしか知らんわ
スキップしても進めるんだな
わざわざイニシャルからネーミングする必要もないし自己満足でしかないよなあ
イニシャル取るにも似た名前は避ける、イニシャルから取ったキャラ減らすとかあったろうに
カンストアイテムはフロムゲー歴代同じじゃね
アイテム整理しないといけないんだと思う
歴代同じだからって同じままだから今作でも不便な問題が発生している訳で
過去作がそうだったからなんだよ…
まとめて捨てるはいいけど、逆にロックもさせて欲しい
マリカ、マリケス、ミケラ、マレニアもMだし、
海外の人がプレイするとうぉぉぉ!とか感じるものなのかねぇ
オープンワールドとしてはあまりブラッシュアップされてない印象
だったらオープンにする意味ないから戻せって意見もわかるし
オープンにするならもっとダクソを捨ててゼロから何が必要か考えるべきだった
例えば、円卓の1Fにいる狂い指のアルベリッヒだけど
あいつスタミナとFP無限だから鎌ぶんぶんからの氷魔法連発でやってる事がえぐすぎる。
いちいちカテゴリーごとに並び替えして調べるのめんどくさいわ。
あと新しく入手したものをリストの上に表示しろよ、下までスクロールすんのめんどくさいわ。
UXがクソなんだよ。
が、アクション派の人にとっては限定された空間で何度も周回する方がいいのかもね
NPC関連はたしかにわかりにくい
情報無しでしっかり探索したつもりだけど金仮面のイベントとアレキサンダーのイベントはクリア後まで回収出来なかったわ
降順ソートできるぞ
全アイテムタブ欲しいのは同意だけど
その通りにするとイベント進まない
オープンワールドのマップデザインは雑で力が入ってるのはレガシーダンジョンだけでそれなら今までと同じ箱庭マップで良いじゃんてな
攻略サイト見ないと見過ごしてしまう要素が多すぎるのは課題だな
同じだからなんなの?不親切なままでいいって訳じゃないでしょ
これはソウルじゃなくてエルデンリングってソフトなんだから
ただ戦いに重きを置かず、派手な戦技や霊体などなんでもありにすれば
あまり上手くなくても余裕を持って倒せるのでダクソで苦労してた人にはいい
ダクソ的戦闘をしたかった人は異常な苦労を強いられるかもしれないけど
なんでもありな人なら余裕でクリア
NPC関連が複雑なのはダクソ3からなのでまあ1周目はしゃーないと思ってる
1周で終わりにするゲームなら普通にそのままスルーで終わり
そんなもんじゃね
まいじつはエルデンのネガ記事あげまくってたからな
今回のもその一環
2周目以降に攻略を見てNPC関連をコンプするのが良いと思うんだが
1周目でコンプしたいけど攻略を見るのは負けた気がするから縛る攻略は見たくないからゲーム内で答えを詳しく教えろってわがまま過ぎるだろ
お前が見出せなかっただけ
ダクソじゃ移動しただけでグレイラット死亡するし
1200万売れたのにないとかバカじゃねーの?
ダクソ3がシビアすぎた
エルデンはかなり進行出来なくなるまで幅を持たせてるな
そもそも新規IPで「別物」なのを理解しないアホ
それな
オープンワールド初作品としてそら粗もあるけど続編作るならその粗を解消するべきで旧世代に戻すなんて愚の骨頂
マンネリ化して広く認められることなんてない
ドラクエで老害が「ドラクエは変わらないのがいいんだ!」って言って老害向けに固着しちゃってるみたいにメーカーとして停滞するだけ
誤解釈してた。NPCイベントわかりにくいからオープワールドやめてソウルシリーズで出してって声があるのかと思ったら、そんな事はだれも言ってないね。
「どうり」って…国語勉強してこい
後半の中型以上はキツい
それでも続けているのはそういう方向性であえて作っている
もしくはそこに注力するよりは他にまわすって方針であるんだろうな
そんなとこまで難しくしないで良いんだよ
やっことないヤツは会話に入ってくんなよ
一人でやって面白くなかったらこんな売れてねえよバカ
ノー攻略サイトでプラチナ120時間楽しかったわ
誰だよお前
中田と申します
ゼロドーンの時点で上手かったよな。その点は
自由に狩り行為に没頭しても基本的に折れない
まぁ優等生過ぎて物足りないって意見も分かるけど
つまんねえ遊び方してんなー
攻略サイト前提ってゲームデザインとしてそれはどうなんだ?
全く的を得てない例えに笑う
ラタトゥーユさん
フロムはオープンワールドとは言ってないからな
いくつかのオープンフィールドをくっ付けてる偽物なのよ
親切であるほど良ゲーだと思い込んでる無能ウゼえなあ
むしろぞうじゃない方が珍しいと思うが
ダクソ3超えるのもう無理だと思う
エルデンリングは面倒くさいのばっかで普通にダレる
雑に2体出したり、狭いフィールドに押し込めてプレイヤー側を弱くする工夫ばかりしてる
そう言って攻略見てるんだろ?
俺もだよ
なんなら社員が攻略流してたりしそうなレベル
そんなの初めて聞いたわ
攻略サイト使ったらネタバレになってしまうじゃん
ネタバレってwww
詰まったところの攻略だけ見ればいいだけだろ。
なおイベント再開は不可能」
みたいな感じなのか?「すぐフラグ折れる」と言うのは
経験した事無いのか?
クエストの○○で詰まってるから調べたら
その○○の後に何が起こるのか書いてあって興醒めしたみたいなの
ねーよ、豆腐メンタルかよ。
もしかしてSNSでネタバレされたってピーピー言ってるやつらってこのレベルでネタバレって言ってんのかwww
自分のミスで草w
不親切がなとこに酔ってるこういうフロムオタ本当にきっしょ
従来のソウルシリーズてすら自力でやるのは大変だったのにフィールド大幅に広くなってるから更にきつくなってる
NPCが移動する度に広大なマップを探しまわらないといけない(しかも一度探索しつくしたところ)のはマジできつかった
ごめんな
🦒派なんだ
ぱおーんw
>>907
じゃあどうやって調べるんだ?
つべで調べようとしても動画の前後でネタバレする事少なくないし
自分が詰まってる所がイベントのどの段階にあるのかとかは不可避的に分かってしまうだろ
だからPS5でヒント機能充実させようと言う話になってると思うんだけど
ゴーストワイヤーとか収取物集めのサポートも充実して攻略必要なのはごく一部のアイテムとボイスレコーダーくらいでストーリーも収集物の攻略サイト頼りがほぼ不要でかなり遊びやすくて好印象だったぞ
しるかよw
俺はそんなことならんし自分で気をつけろw
それか簡単なゲームだけやっとけ
じゃあどうやって調べてんの?
「攻略情報前提」なくらい攻略情報に親しみながらゲームしてるんだろ?
攻略情報見たら不可避的に目に入ることになるよね?って話してるのになぁ
つまってる部分によるだろw
検索が下手なんだろ
普通にチャート途中まで読んでやめればいいだけやんw
ちゃんと死にゲー出来るバランスがどれほど重要か再認識した
加えてオリジンは弾きみたいな要素も追加してるしチーニンの方がアクションは圧倒的に優秀
アクションはな
でもクソゲーやん
ログみれると良かったかも
ちゃんとアクション出来る死にゲーだからクソゲーではない
その点で比べるとエルデンの方が明らかにクソゲー
世間はクソゲーと思っとるで
お前の評価が高いのは分かったけど
あんなのあったらもう作業じゃん
前半と違って何も考えず進めるといつの間にか全部フラグ折れてる
だから折らないように丁寧に進め始めるとやらされてる感満載の作業ゲーが始まる
FFオリジン=キャラクリも出来んのか…まぁゲームにはなってる
バビロン=ガチでクソ。褒める所が無い
クリアした時点で取りこぼし探してたら2周目確定ってね
知ってるやつだとロックマンエグゼ4とかBOF5なんかはその類で叩かれた歴史があるから基本受け入れられないだろ
次週でやれ
調べたら20年前のゲームじゃん
20年前の話今に持ち出すのは老害と一緒だな
マリカとその血の半神の王位問題の話がそもそもややこしい、その外にある腐敗の影響とかラニとかの方が分かりやすいと思える位に核が良く分からない、このゲームの不満はそこ位だしそこが予想以上に自分には大きい、全体では85点位の楽しいゲームだよ
この「クリアできない奴は下手糞の烙印押される」っていう脅迫感、昔のファルコムのザナドゥを思い出すよ
ボリュームとか戦闘とかはまだまだ成長過程だがオープンワールドとしては圧倒的にゴーストワイヤーの方が面白かったわ
攻略サイト片手に攻略するやつかくっそ暇で何もない平原をブラブラできるやつくらいしか楽しめんわ
敵だけ技ブッパで蹂躙されるか戦技で封殺するかどっちかって適当な難易度調整が全ての元凶なんだが...。
トロコン勢がごく少数であることが何よりの証拠だよ
周回なんてコアしかやらん
その無駄な分を他に回せよ
メインの内容がすっ飛ばされるの?
村民A「○○の山に行って下さい」
○○山の里人「△△城に行ってください」
△△城の王様「よく来たな」
で、村民Aとの会話の後△△城に直接行ったら「よく来たな」と言われて○○山の里人の存在が無視されるとか
レベルスケーリングかレベルキャップを導入しないと、レベル上がりすぎたインフレで
クソつまらなくなったマップが山ほどある(例:ラニイベントを後回しにした場合やケイリッド→リエーニエのパターン)
時限制のイベントは先に進んでいいのか恐怖で没入感台無し
なんでこんなゲームが10点満点なんだよ
やってないんじゃ話にならんわ
分かりやすく言うと、探索しててとある地域に入ったら一斉にNPCやイベントが消失
ボスを一定以上倒したら出現しなくなる敵がいて、そいつらは一生使える貴重な装備品を持っている(敵のガードを崩すアクセとか)
他のオープンワールドじゃこんな事起きないんだよ
情報売ってる商人がそもそも隠しキャラというのが狂ってる
リエーニエの学園の封印が裏側からなら素通りできるなんてクリアするまで気づかなかったわ
そんでその先に情報屋がいるという
フロムはマジでテストプレイしてるのか?
プロロしないと進まないイベントとか出現しないNPC装備とかどうにかしろよ
こっちのほうがずっと世界観破壊しとるわ
タイトル変わっただけでまんまダクソだったからなぁ
フロムが新規取り入れる気ゼロなんだよ
イベントガイドなんて作らんでも次に向かおうと思ってる場所を書いた置き手紙一つでいいのにな
フロムさん
こういう声聞こえる範囲にいてもどこにいるか分からんのほんとに糞だと思う
箱庭スタイルは続けてくれ
確かに、それは分かる
背景に溶け込む色のキャラ多いかもな
声がした時だけヘッドフォンで探したわ
常に新規を取り入れる気がなさそうなのに売り上げがじゃんじゃん伸びててすごいね
でもさすがにこれ以上はなさそう
万人受けゲームばかりじゃつまらんし
遊びづらい、不親切、調整不足は尖っているのではないぞ
アメリカ人は不親切調整不足は逆にクールだと思ってそうじゃん
エルデンは本来クサヤの干物的なゲームだったのにオープンワールドに期待した人が多かったのと
メディアがステマしまくったからね
ユーザースコアが正直だよ
大槌のタリスマン(ガードを壊し易くする)みたいに攻略を根本から変える影響のあるアクセが時限制だったり
途中でイベントが進まなくなったりキャラが消失するのは普通にバグレベルだと思う
ガイコクハーガイコクハーってアホか
レアアイテム取れないから泣いちゃう小学生かな
その理論だとゼルダの批判もできなくなるけどいいの?ゴキちゃん
本来ガードの硬い敵相手対策の選択肢の1つとして最序盤で強制的に手に入ってもいいアクセだから問題なんだよ
※なくても余裕でクリアできます
まさかツアー終了後に発売じゃあるまいな…🏖
OWのせいで余計わかりにくくなってるから改善してほしかったが
まあ過去作でよくあったイベントミスのせいで消耗品が買えなくなることがなくなったのはいいな
すべてがあまりにもダクソめいている