こないだ行った喫茶店のマスター、常連に対して「豆は苦い。雑味も入ってる。元々人間が口にして美味しい味じゃない。それを丁寧に取り除いてコーヒーにしてるんだ。どういうことか分かるか?人間は要らないってことなんだよ」って言ってた。着地点ヤバくてびっくりした
— 九月 (@kugatsu_main) April 3, 2022
こないだ行った喫茶店のマスター、
常連に対して
「豆は苦い。雑味も入ってる。
元々人間が口にして美味しい味じゃない。
それを丁寧に取り除いてコーヒーにしてるんだ。
どういうことか分かるか?
人間は要らないってことなんだよ」
って言ってた。着地点ヤバくてびっくりした
マスターの妻なのか妹なのか、家族と思しき店員も「そうだよ。人間なんていなくていいんだから」とノータイムで同意していた。常連はすんすん頷いていた。マジで怖い空間だった。その店のコーヒー、マジでめっちゃくちゃ美味かった
— 九月 (@kugatsu_main) April 3, 2022
マスターの妻なのか妹なのか、
家族と思しき店員も
「そうだよ。人間なんていなくていいんだから」
とノータイムで同意していた。
常連はすんすん頷いていた。マジで怖い空間だった。
その店のコーヒー、マジでめっちゃくちゃ美味かった
その後しばらくの会話は「自然を作り替える人間の罪」みたいな文脈だった。罪を背負い、罪を自覚しながらも人間のために美味しいコーヒーを作る姿は、格好良いようにも、罰を受けているようにも見えた
— 九月 (@kugatsu_main) April 3, 2022
この記事への反応
・東方不敗マスターアジアであったか・・・
・唐突な豆視点に草。
・私の知り合いの70歳くらいの男性も、
よく私に『人間という生き物の罪深さ』や
『人間と言う生き物の残酷さ』を説いてくる。
・豆を大切にして情が移った結果
コーヒー作りの一つ一つの所作を
罪と感じてるんだろうか
だからこそとても丁寧に作って
コーヒーがすごく美味しいのか
・東方不敗なのでは(マスターだけに
・それは悪い豆だなぁ。
・SDGSですね
熱いマスターアジア説で草
自然派喫茶店の行き着く先かな?
自然派喫茶店の行き着く先かな?

さすがに暇人すぎじゃないかな?
少なくとも小麦は人間のおかげで繁栄出来たけどな
今月の給料減らすぞ
コピルアクとか狂気やろあんなもん
以上、「ぼくのかんがえたさいきょうのきっさてん」でした
じゃあ要るじゃん
何が言いたいんだ
大した話じゃないし上手いこと言ってると思ってるならお気の毒だ。
常連じゃない客と仲良さそうに話してる姿見る方がありえなくねえか?
ちなみに美味しい最初だけ落として、お湯で割るとコーヒーは質感がなくなる
なので哲学比喩としてまだまだやね
どこが持続可能なんだ?
行きたい
スタバかよ
不可
一生治らんヤツ
闇落ちとか以前に前提と結論の間に論理的整合性が皆無なんやが
だれか理詰めで説明できるのこれ
まあ嘘松にツッコんでも仕方ないが
夜な夜な人を殺して回るコーヒー殺人鬼となるのはほんの少し遠い未来