Twitterより
4年間忘れられていためんつゆの容器から1cm大の食塩の結晶が出てきた。 pic.twitter.com/u1JE3iO4ku
— 作編曲🪗中迫酒菜 Nakasako Sakana (@Nakazako) April 4, 2022
めんつゆ由来の鉱物、メンツヤイトと命名するか。
— 良心的分別拒否 (@petwamoyase) April 4, 2022
すげえ!どうやったんです?
— かなさ (@tk1O18) April 4, 2022
そんなことがあるんですね……
— かなさ (@tk1O18) April 4, 2022
この記事への反応
・昔、選択理科にしてたから冬休みの前に飽和状態の食塩水作って休み明けに見たら塩の結晶できてたなぁ。きれいだった。あれは人工物だけど、これはある意味天然物(笑)すごいね。
・す、すげぇ!!
・単結晶や!
・昔スーバーで弁当買ったときにレジから貰った醤油に入ったの思い出した。
・麺つゆで結晶できるんだな
・こりゃまた立派な結晶
てか。。。
めんつゆでここまでになるの?ホンマに?w
・4年でこんなに大きくなるの!?
私も成長出来るように頑張ろう
・塩の「単結晶」、しかも10ミリ大ってなかなかお目にかかれんww。
参考動画
塩の結晶!?
見事な形だなぁ…
見事な形だなぁ…

ググったらメーカーサイトのQAにまで書いてあったわ
4月からニートになったワイを楽しませんか
とんでもない都市伝説信じてるやつまだいるかな?
どんな食品にも必ず食塩量とかって書いてあるけどさ
一人で終活でもやってろ
一日40gは食塩摂ってるわ
どうせ結晶だろと思ったら結晶だった
ってよく、恥ずかしげもなく全世界へ発表できるな。
…1㎝角だろ?
こんなサイト見てないで日本語勉強しなさい
別にどこもおかしいこと無いぞ?
じゃ何使って塩味付けたんだよ
しょっぱいにはしょっぱいけど、思った程はしょっぱくないよ
自分も塩結晶作ったことあるけど、顆粒の塩に比べると重量比で表面積が極小なんでなかなか溶けないから味はそんなにしない
氷砂糖(糖の結晶)舐めてもさほど甘くないのと一緒
そんなお前でも誰かの愛の結晶だろ
見なけりゃいいじゃん
鏡を見たら?
尿路結せ…
余計なもの入ってるだろ
普通の醤油じゃない臭いがしたので腹壊すの怖いから味見せずに捨てたけど
もしかしたら美味かったのかもしれん